1: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:53:40.49 ID:vkG0aEOma
ヤクルト本社株主総会が22日、都内で開かれ衣笠剛球団社長(73)が出席。26年度の開業を目指し埼玉県戸田市から茨城県守谷市へ移転する2軍施設について「3000席ぐらい欲しい」と語った。
実現すれば収容人数が約500席の戸田球場の6倍。ブルペンも備えた広い室内練習場の建設構想も口にした。また来季から2年間の契約延長に合意した高津監督については「大いに期待しています」と信頼を寄せた。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/06/23/kiji/20220623s00001173132000c.html
実現すれば収容人数が約500席の戸田球場の6倍。ブルペンも備えた広い室内練習場の建設構想も口にした。また来季から2年間の契約延長に合意した高津監督については「大いに期待しています」と信頼を寄せた。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/06/23/kiji/20220623s00001173132000c.html
4: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:56:32.56 ID:dwIwxQLX0
ようやっとる
衣笠氏の熱意は凄いわ
衣笠氏の熱意は凄いわ
2: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:55:30.60 ID:K69PYxBWM
田舎やが常磐道谷和原インターとTX守谷駅もあるから
関係者的には楽やろ
関係者的には楽やろ
8: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 08:00:30.66 ID:OxH9RKDO0
>>2
完成する頃には守谷SAにスマートインターができてる
完成する頃には守谷SAにスマートインターができてる
3: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:55:46.31 ID:xmYvC4+a0
茨城にそんな見に来るやついんのか
5: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:57:45.82 ID:R9fhTmNJ0
そんなにいらんでしょ…
6: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:58:37.70 ID:s/Fs/Cbup
東京からはアクセス良さそうだけど
それ以外からは行きにくそう
それ以外からは行きにくそう
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655938420/
コメント
コメント一覧
親子ゲームは減りそう
でも水没の心配ないから最新機器置いても困らなそうだし、広いし新人は絶対嬉しいだろうな
柏たなか~守谷に新駅を作ればワンちゃんあるか
売るの?放置するの?
それとも育成の場として使い続けるの?
鎌スタはバスでしかいけない陸の孤島だけど
100円で臨時バス出したり、食べ物屋常駐したり努力してるから週末2000人近く入ってたりするよ
平日だと500~1000の間。
全試合観戦なんて言う猛者もいるから
同じ様な感じだとうれしいな
大学院入ろうや
勝てないんだからケチらず作って欲しいな
戸田は国から占用許可を受けてる土地なので、移転すれば原状回復して国に返還しないといけない
あの辺一帯は公園地域なんじゃないの?
戸田市に戻せばよくね?
東京からアクセス悪くないし、ちなヤク増やしたい
設備投資が大事なの分かってるし
修士卒やから今からやと会社辞めて博士か…
い、嫌すぎる…
是非ともアストロプラネッツと交流しつつ地域貢献とかやってほしい
陸上部とラグビー部が使うか、新しいスポーツはじめるのでは?
選手だけじゃなくてホークアイもデータに興味ある人の進言で取り入れてくれたり手狭になった二軍もテコ入れ
新神宮もヤクルトの要望取り入れてもらえるように頑張ってくれるって信じてる
衣笠小川高津体制は盤石だな
設備で選手のモチベーションも上がるだろうしいい事だ
衣笠さんにはずっとお元気で社長やってほしいわ
新球場は席増やすなら相当の駐車スペースが必要だと思う
TX沿線外の茨城民はどこに行くにも車だから
また河川敷に作りそうって戸田のは元々ヤクルト本社の横の施設を使ってただけなんだが
いろいろ話を通しやすいだろう
ソフトバンクも施設が良すぎて逆にハングリー精神育たなくなるって聞いてるから
そういう事情も聞いて取捨選択はしていくと思う。
それでも最新の設備や栄養管理面は間違いなく良くなりそう
小川GM、髙津監督を信頼してくれているから賛同して口出さずお金を出してくれて代行とは言えいいオーナーだわ
地図見る限りさすがに土地がなさそう
都内と茨城ならコストも段違いだろうし結果的に安あがりになりそうな気もする
寮や練習場もセットで移転
今の敷地じゃ拡張するのが難しいし、老朽化してきてるから、以前から株主が移転を提案してた
ドラフト候補の出身地まで調べてないから具体的に誰がいるのかわからんけど
地元民だけど、候補地とされる守谷SA横〜常総運動公園あたりまで駅から30分〜小一時間は掛かるよ。
野球場の施設は貸せば施設使用料取れるしな
今の戸田もそうだけど駐車場はめっちゃ広いよw
ベイスターズの「DOCK OF BAYSTARS YOKOSUKA」みたいなのがいいね
スワローズだから「HOSPITAL OF SWALLOWS MORIYA」かな
ノーモア多菊ノーモア鈴木
ホークアイ始め最新IT機器ゴリゴリ入れて、これが21世紀版ID野球や!ってやってほしい。守谷市とも連携して地元住民も多く来られるようにして、プチボールパーク構想できんか
それ言い訳だよ。ドラフトミスって主力の高齢化に反して選手出てこなかったのをハングリー精神のせいにしてる。内山長岡濱田高橋奥川が戸田のハングリー精神で出てきたのかと言われれば違うやろ。コーチの力もあるとはいえ。
病院はアカンすよ
待遇としてのハングリーさはいいけど、練習やりたくてもできない環境にハングリーも何もないわなー
練習設備、食事、トレーニングメニューなどをしっかりして年俸は安くしてもっと金稼がないとすぐ戦力外になるよってのがいいんじゃないかって思う
育成選手増やして、3軍増やすまではしないにしても
茨城アストロプラネッツに選手派遣したりもできる
横浜はそれやってる
戸田は1年前ぐらいの動画で空きがほぼないって言ってたからな。
戸田は暑すぎた
戸田を知らんけど地元民的には神宮よりは涼しめ
地図で見たけど駅からも守谷SAからもだいぶ離れてるな
ソフトバンク並みというか、他の球団並みにするって感じだと思う。
神奈川のどこか知らんが、戸田の方がだいぶ近くないか?
守谷って西側からだと利根川越えないといけないんだが、橋があまりないから車だと混むんだよ。
別にそれは構わんと思うが。
実際は練習っていうよりウォーミングアップなんだし。
守谷SA辺りにスマートIC作ればええんちゃうか。
作る予定らしい
鈴木ほんまに嫌い
守谷SAからになるなら結構近いよ
あの辺信号少ないのと
茨城県民運転荒くて制限速度実質上限だから
荒川沿いから利根川沿いになるとは思うけど治水はダンチや
親子問題無くできると思うよ
車だと戸田から神宮は交通量がしんどいけど常磐道から都内向かう方がスムーズやで
上が渋滞してても三郷で下降りて松戸、市川辺りまでは止まらず行ける
あの辺は夕方近くになると守谷から三郷まで行くのに苦労するだろ。
あと下降りて市川まで行っても、首都高の7号が混むから意味ないやろ、そのルート。
戸田からは5号は熊野町を拡張してから渋滞減ったし、相当楽に行けるぞ。
68と69が詳し過ぎィ!
あ、68と70だった
あれって社長が鈴木の時だっけ?
もう消されちゃったけど、つべ公式にあがってた復帰した時の会見で髙っちゃんが「わだかまりは少し有る」みたいな少し不穏な発言をしていたから心配していたよ
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください