1: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 06:34:48.06 ID:nITqNU6qd
ヤクルト・奥川恭伸投手(21)が22日、埼玉・戸田球場でブルペン入り。上半身のコンディション不良で2軍調整となった後、初めて本格的な投球を行った。
ノーワインドアップのフォームで直球のみ30球。片膝立ちの捕手に対して真ん中高め付近に制球良く投げ込んだ。力みのないフォームから力強いボールを投げた。
https://www.sanspo.com/article/20220623-3S2QCE23GNNCFOHEKQLDO7V344/?outputType=amp
ノーワインドアップのフォームで直球のみ30球。片膝立ちの捕手に対して真ん中高め付近に制球良く投げ込んだ。力みのないフォームから力強いボールを投げた。
https://www.sanspo.com/article/20220623-3S2QCE23GNNCFOHEKQLDO7V344/?outputType=amp

5: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 06:43:56.81 ID:ztcjAhord
何とかcsには間に合いそうだな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655933688/
コメント
コメント一覧
遅くても9月くらいには復帰できるかな
なんにしてもしっかり治して、怪我しないフォームの確立を願う
サンタナとともに後半の救世主になってくれれば
早い段階でメス入れた方が後々考えると良さそうだけど
メス入れるような故障だったの? 詳しい情報や故障の詳細のアナウンスメントは一度もないんだけど
4月の西本の記事で奥川は右肘に負担かかるフォームと分析されてたからね
正直自分も去年から負担はかかってそうだと思ってた
すげぇな
今後10年を考えて慎重に堅実に行くことが本人のためにもチームのためにもなるよ
素人がそういうこと言うの恥ずかしいって意識を持ったほうがいいよ…
それソースになってないぞ
負担かかるフォーム=メス
????
若いから無理はしないでくれ
言うても入団前からメディカルチェックで右肘炎症は当時からあったのがね…
3ヶ月くらいノースローなだったのはまあそういうことなんかなと トミージョンも早い段階だと別に悪くはないと思うけどもね
コンスタントにQSできる投手よりも相手を圧倒できる投手
週末は高橋スニードスアレスとして来週どうするかすらわからん
小川は出来れば中6させたくないしさせたとしても今日で高梨と入れ替えで原落とすだろうから水曜以降が足りなくなる
大喜びとか金久保が一人立ちしてくれるともう少し楽になるんだけどなあ
メスとか入れるとかホリエモンの話?
そんな時、背番号11の復活、荒木大輔の再来を見たい。
定期検査のMRIのことかな?
本人に自覚症状はなかったそうだが、MRIでしか分からないような小さな炎症や損傷も、軽く流さなかっただけ。球団は、それだけ大事にしてきたってことやと思う
高津も言ってたよ
当時、普通なら投げさせるけど、って
ゆっくり完全で頼むよ
盆と正月が一緒に来たようとはまさにこのこと
石川も間隔空けながらでパフォーマンス維持しているしここに奥川が加わったら本当に心強い
奥川こそQS安定する投手やろ、圧倒できるのは奎二の方や
だからそれも状況から判断した推測でしかないじゃん。
推測を基にあーじゃねこーじゃねいうと変なの湧いてくるからやめた方がいいよ。
適当言うとこうなるから気をつけような
早くみたい!
だけどゆっくり焦らずね
サンタナも
あ、うん。
いつか必要な時があると思うから
ずっと待ってるよ😊
大一番は圧倒もするタイプやろ。CSマダックス忘れたんか
やwww
館山の言うように手術の必要ない長期離脱ということで肉離れとかが濃厚なのかな
大1番って言われてもな
CSの1回やし、日本シリは7回1失点とはいえ2奪三振2四球で圧倒してなかったやろ
球数制球あるし、プロ入り最長イニングが7、2桁奪三振0回
調子良くなくてもQS,HQSできるから、必要や
しっかり治してよりパワーアップした状態で帰ってきてもらい
後半戦そしてポストシーズンで活躍して貰えば万事OK
ほんとそう
そして変なのが湧かずにまともなコメであふれる燕速報でよかった
絶対間違えないという事はないけど、そこの判断もプロがやるわけなんだから、黙って復活を信じてようぜ
佐々木宮城西とかの活躍見てたらやっぱ奥川も見たかったし
いずれ神宮で復帰する時は大きな拍手で迎えてあげたい
それまで信じて待つのみ!
ってのもファンの希望で大きい怪我かもしれないし小さい怪我かもしれない
前々から思ってたけどこの話すごくコメント付くからわざとやってんのかなと思う
奥川が去年活躍しとったから忘れてたけど長岡と同い年なんよな
消えるじゃねーか
正直この言い争いどうでもよくね?
奥川を軽く見過ぎやろ
奎二は打てるものなら打ってみろ投法
奥川は清原や松坂の言葉を借りるなら、打者を見透かし、試合を支配できる投手。去年は7回80球くらいで下げられただけで、奎二の歳に近づけば、完投も増えるよ
駄目だったらキャッチボールすらできんて
フォームを固めるのに時間を要しただけ
球団からの発表もないしそれは本人と球団にしかわからないのでそう言い切る事もできないハズなのに
大きい怪我派の人と大した事ない派の人で俺は不毛な時間を過ごしているなと思っただけで
これ以上は好きに言い切っておけば良いと思います
別に恥ずかしいと思わんけどな。
球団がアナウンスしないからファンがあれこれ推測するのは当然だろ。
それが日シリなら最高やね
言うほど当然か?
言う自由はあるにしても、公式発表もないのに「メス入れた方が」とか言うのは
デマの荷担になるから回り回ってマイナスな行為だって知っておくべきだとは思う
多分‥打てない。
どっちも言い切るなよ。
遠征しなくてすむから日本シリーズこのカードだとありがたいわね
でもロッテさんセにめちゃくちゃお強いからこわい
おん、正直どうでもええ
好投手なのは間違いないし、優劣を付けてる訳でもないよ
圧倒的って言葉の考えに違いがあっただけやろ
打者としても盛り上がりそう
あかんやんけ!
最初のキャッチボールなんかリハビリでしょ
ここから徐々に強度を上げていく段階というだけのことで、とうの昔に治ってたってわけではないと思うけどね
推測じゃなくて確定事項のごとくコメントするのが恥ずかしいって話よね、これ
キャッチボールとブルペン投球って全然強度違うぞ
もちろんブルペン投球と実戦登板も
まあまあ笑
現在の話をしているんだから、比較するなら現在の奎二と現在の奥川でなければおかしい
とは言え二人とも大事だし、二人ともうちの二枚看板よ
どちらも素晴らしいわ
こんなにいい感じで回ってるヤクルトは
あまり記憶にない
奥川の試合が一番好き!
何か今年は最後まで行きそうな気がする。現状のゆるゆるローテは小川と高橋の為にある気さえするし。小川運用の最適解が遂に発見されたのでは?
ゆっくりやってくれ
もはや転載の体を取る必要あるのか
一応地元の近くの少年野球に子供を通わせてるファンやけど、大会のお手伝いしている時に、奥川くんのお母さんから背中が悪いというのを直接聞いたという他チームの監督がいた。肩、肘ではないらしい。
それが良かったのか、悪かったのかは素人やしわからないけど。
何か地元の少年野球を昔から世話してる人やったし、もっと詳しく聞きたかったけど、オレも最近入ったばかりの新参者やしこれ以上聞けんかった。
???
勝つためには仕方ないとは言え、ロッテは正々堂々と戦わないから見ててつまらない
日シリで戦うのは日ハムの方がいいかなぁ
神宮に戻って来てほしい
メスを入れる
【読み方】
めすをいれる
【意味】
ものごとを根本的から是正するために、思い切った手段をとること。
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください