69a66743
1: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:21:22 ID:Lceg
開幕戦から交流戦までの観客動員を割合でランキング形式にしたで

まずは1位からや

2: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:22:00 ID:Lceg
1位 広島東洋カープ

収容率 83.5%
本拠地の収容:33000人
平日 77.0%(1位)
休祝日 91.3%(1位)
最高 92.7%(5/3巨人戦、4回までに12点取る)
最低 65.1%(3/31阪神戦、開幕6連勝を決める)
2019年 95.6%(3位)

ほぼすべての試合で7割以上の集客に成功し、平日、休日ともに1位に。しかしコロナ前と比べると10%以上下落している。

4: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:22:39 ID:Lceg
2位 阪神タイガース

収容率 78.0%
本拠地の収容:47508人
平日 71.8%(2位)
休祝日 86.2%(2位)
最高 98.2%(3/25ヤクルト戦、京セラでの開幕戦)
最低 55.3%(5/26楽天戦、8回まで0-0も9回岩崎が負け)
2019年 93.6%(5位)

開幕ダッシュに失敗も安定した集客ぶりを誇る。一方で9割以上が入った試合は開幕戦のみ

5: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:23:12 ID:hJOL
野球以外娯楽がなさそうな地域はやっぱ強いな

7: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:23:40 ID:Lceg
3位 福岡ソフトバンクホークス

収容率 77.6%
本拠地の収容:40178人
平日 71.6%(3位)
休祝日 85.5%(3位)
最高 96.5%(6/12ヤクルト戦、板野に完封負け)
最低 54.6%(4/7オリックス戦、先発レイが勝利)
2019年 94.5%(4位)

常勝軍団の人気は盤石で、地方開催も順調な集客。
交流戦でさらに上昇し阪神に肉薄している

8: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:24:08 ID:4Ff8
広島はチケット売れない~って言ってたのにさすがやな

9: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:24:18 ID:DPOH
人数じゃなく率か

10: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:24:34 ID:Lceg
4位 千葉ロッテマリーンズ

収容率 72.8%
本拠地の収容:30118人
平日 63.7%(5位)
休祝日 82.4%(5位)
最高 97.7%(4/17オリックス戦、佐々木完全試合)
最低 44.0%(4/27楽天戦、12回引き分け)
2019年 77.3%(10位)

コロナ前との下がり幅が最も少ない。ここ2年の優勝争いや佐々木効果が影響しているか

13: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:26:03 ID:WUoD
>>10
佐々木のおかげ
これだけははっきり言える

12: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:25:15 ID:Lceg
5位 読売ジャイアンツ

収容率 70.9%
本拠地の収容:46000人
平日 64.1%(4位)
休祝日 79.4%(7位)
最高 88.1%(6/5ロッテ戦,両軍8本塁打も敗戦)
最低 45.0%(4/12DeNA戦、那覇開催)
2019年 96.6%(2位)

動員数は1位も、割合は大きく低下。
平日以上に休日の集客に苦しんでいる

14: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:26:03 ID:Lceg
6位 横浜DeNAベイスターズ

収容率 70.2%
本拠地の収容:34046人
平日 61.4%(6位)
休祝日 82.2%(6位)
最高 95.4%(5/14阪神戦、上茶谷が炎上)
最低 49.2%(6/2オリックス戦、平野が200S達成)
2019年 98.7%(1位)

右肩上がりに成長し続けていたが、3割近く下落。中畑時代並の集客に落ち込んだ

17: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:26:59 ID:Lceg
7位 中日ドラゴンズ

収容率 64.5%
本拠地の収容:36627人
平日 53.5%(8位)
休祝日 85.2%(4位)
最高 98.8%(6/4ソフトバンク戦、溝脇の逆転打で勝利)
最低 44.3%(6/2楽天戦、先発松葉が勝利)
2019年 87.3%(6位)

立浪効果で休日の集客には成功も、平日の集客に苦しんでいる

18: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:27:41 ID:Lceg
8位 東北楽天ゴールデンイーグルス

収容率 63.1%
本拠地の収容:30508人
平日 57.6%(7位)
休祝日 71.3%(9位)
最高 83.9%(4/30ソフトバンク戦,延長サヨナラ勝ち)
最低 47.4%(4/20日本ハム戦、先発岸が勝利)
2019年 85.5%(8位)

平日デーゲーム開催が多かったが、休日の方が苦しんでいる

19: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:28:02 ID:h3r6
バンドは仕事帰りにふらっと立ち寄りにくい立地やからな

22: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:28:42 ID:Lceg
9位 東京ヤクルトスワローズ

収容率 57.5%
本拠地の収容:31805人
平日 52.8%(9位)
休祝日 75.5%(8位)
最高 92.9%(6/4西武戦、村上の本塁打で勝利)
最低 38.0%(5/12中日戦、先発高梨が勝利)
2019年 87.3%(7位)

昨年日本一も効果は見られず。
平日開催が8割を占めており、実際の人気以上に苦しんでいる

23: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:29:25 ID:WUoD
オリックスが最下位と予想
収容人数多いし

24: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:29:38 ID:Lceg
10位 北海道日本ハムファイターズ

収容率 53.2%
本拠地の収容:20868人(~交流戦前)→40476人
平日 46.2%(11位)
休祝日 65.3%(10位)
最高 100%(3/29西武戦、本拠地開幕戦完封負け)
最低 29.3%(6/8DeNA戦、先発上原が勝利)
2019年 68.6%(11位)

交流戦前まで50%の制限があったが、開幕戦で50%を越えているため、開幕戦の人数を基準としている。
交流戦で制限解除も収容率がより低下、BIGBOSS効果は皆無

27: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:30:22 ID:WUoD
100%すげえ

28: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:30:44 ID:Lceg
残りは西武かオリックスや

30: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:31:27 ID:Lceg
11位 オリックス・バファローズ

収容率 52.1%
本拠地の収容:36146人
平日 47.0%(11位)
休祝日 57.4%(12位)
最高 92.2%(6/11阪神戦、熊谷のアレ)
最低 31.5%(6/9ヤクルト戦、石川が通算180勝達成)
2019年 67.9%(12位)

25年ぶりの日本一も効果はなし。
8割を越えたのは佐々木が投げた試合と休日の阪神戦のみ

31: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:31:57 ID:WUoD
西武の方が低いんか

33: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:32:23 ID:Lceg
12位 埼玉西武ライオンズ

収容率 51.8%
本拠地の収容:31552人
平日 42.6%(12位)
休祝日 61.9%(11位)
最高 83.2%(4/23楽天戦、先発隅田が炎上)
最低 22.9%(4/19ロッテ戦、先発スミスが7回ノーノー)
2019年 82.6%(9位)

連覇の勢いを失い、立地の悪さが表れ3割以上低下
8割を越えたのは1試合のみ

34: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:32:26 ID:1quO
猫屋敷は開幕カードですら空席目立ってたからな

35: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:32:45 ID:h3r6
リーグ制覇しても9位と11位なのはどうして

37: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:33:27 ID:OG59
>>35
強いから他ファンが来ないんじゃないの?

36: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:33:04 ID:w2SH
猫屋敷行ってメヒアのパワープレート食いたいけど遠すぎるわ
あと猫屋敷でいっつもやらかすし

38: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:33:45 ID:1quO
平日のナイターとか帰ると日付変わってるからキツいわ
デーゲームじゃなきゃとても行かれない

41: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:34:20 ID:pQVf
!AA
入場者数あったわ

        入場者数 試合 1試合平均
東京ヤクルト528,181 29 18,213
阪神     1,084,425 30 36,148
読売    1,093,873 35 31,254
広島東洋  909,548 33 27,562
中日    725,765 31 23,412
横浜DeNA 734,862 31 23,705

オリックス 657,408 35 18,783
千葉ロッテ 673,952 31 21,740
東北楽天  481,114 25 19,245
福岡    862,286 29 29,734
北海道   511,205 34 15,035
埼玉西武  544,769 33 16,508

43: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:34:26 ID:w2SH
ヤクは地上波で全然流れないってのも地味に痛いんやないか
行ってみたいって欲が掻き立てられにくい

44: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:34:53 ID:Lceg
ちなみに今季最も観客が少ないのは
4/19 西武VSロッテ(ベルーナ)の7241人や

46: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:35:57 ID:difP
100パーオリやと思ってた
ちなオリ

48: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:36:09 ID:IKgk
内緒だけどヤクルトの観客が少ないのはあの辺りのリーマンがみんなテレワークに移行した影響で仕事終わりにふらっとくる観客が激減したからなんやで

55: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:37:46 ID:IKgk
大宮から西武球場前までの路線があれば行きやすいんだけどな
いったん池袋に出るのはさすがにめんどい

66: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:43:07 ID:jclm
>>55
大宮34系統上に路線作るべきやったよ
大宮線廃止時は武蔵野線なんて経過すら上がって無かったから埼玉の東西の動脈になり得た

57: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:39:08 ID:h3r6
コロナ前はどこも2万人入ってた感じか
スポーツ興行儲かってたんやな

67: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:43:32 ID:DPOH
>>57
コロナの無観客の時に計算されてたけど
チケット代飯代グッズ代込みで1人3000円使うと見込んでも20000人×3000円×約70試合で42億円やからな
実際はもっと上がるやろうし

59: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:40:37 ID:Lceg
コロナ前との比較

広島 95.6→83.5
阪神 93.6→78.0
福岡 94.5→77.6
千葉 77.3→72.8
巨人 96.6→70.9
横浜 98.7→70.2

中日 87.3→64.5
楽天 85.5→63.1
ヤク 87.3→57.5
ハム 68.6→53.2
オリ 67.9→52.1
西武 82.6→51.8%

94: 名無しさん@おーぷん 22/06/16(木) 18:55:08 ID:WUoD
ちなみに去年の京セラは平均6000割って集客率ダントツ最下位やったから勝てば人が入るのは実際ある

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655371282/