そらトレードも減るわ
11: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:31:39.03 ID:asoFnLu4d
ヤクルトは戦力外からも得見つけてくるしな
3: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:26:45.82 ID:jiXN6snEa
ハムに関しては謎トレードあるやろ
7: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:28:19.18 ID:kTPc+eA50
オリックスとかよく詐欺られてるイメージあるわ
8: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:29:07.93 ID:8fJLf7MwM
>>7
そうか?
損も得もしてないわ
そうか?
損も得もしてないわ
38: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:43:43.13 ID:UXFtnWRk0
>>7
オリックスは戦力より不穏分子の放出のイメージあるわ
オリックスは戦力より不穏分子の放出のイメージあるわ
10: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:29:40.76 ID:hIEtYnI/d
ハムは放出が目的なんやから基本損だけや
14: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:32:31.65 ID:d0gAcLJy0
>>10
放出の理由までわかってればワンチャンはある
逆に言えばそこまで気にしないと基本的にはハムから買ってはいけない
放出の理由までわかってればワンチャンはある
逆に言えばそこまで気にしないと基本的にはハムから買ってはいけない
12: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:31:54.70 ID:ixyIXotMa
ハムはエスコバーくれたからすこ
15: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:33:09.79 ID:kTPc+eA50
トレードで損してるとこほど消極的になる
16: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:33:23.39 ID:7AZWsNPAa
ハム「うおおおおおおお中田翔とトレードした東京の空気うめえええええええええ」
18: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:35:13.05 ID:kTPc+eA50
あのハム相手に儲けるヤクルト
20: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:35:46.06 ID:qDLiE0zwF
パは西武だけ最近ほぼないのかと思ったが昨年ハムとしてたな
むしろソフトバンクか
むしろソフトバンクか
21: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:36:22.93 ID:ZEuuS2+L0
ハムが損したトレードってエスコバーくらいしか思いつかん
22: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:37:16.12 ID:hIEtYnI/d
>>21
今成←→若竹
圧倒的にハムが損
今成←→若竹
圧倒的にハムが損
23: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:37:37.82 ID:Jyj/AotB0
>>21
糸井のは大失敗やろ正直交換翌年だけはトントンやけど
糸井のは大失敗やろ正直交換翌年だけはトントンやけど
26: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:39:06.59 ID:RErx9cFb0
>>21
増渕と今浪は?
増渕と今浪は?
55: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:51:51.81 ID:2da7KbjCM
>>21
押本橋本川島↔坂本三木藤井
押本橋本川島↔坂本三木藤井
24: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:38:03.12 ID:jfHfZ5pra
今野くれたのありがてえ
27: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:40:03.83 ID:vFjaPAN8d
現役ドラフトめちゃくちゃ楽しみにしてそう
33: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:41:38.71 ID:THExTspaa
ワイ楽天ファン、巨人に選手取られないかビクビク
34: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:42:15.51 ID:z0HUC8cVd
ヤクルト産の戦力外が使えないのはガチ
ソースは風張
ソースは風張
35: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:42:55.95 ID:YgWjmSGZ0
国吉加藤は去年の間持てばいいって散々言われてたしノーダメやで
ただ年俸上げまくる必要はなかったが
ただ年俸上げまくる必要はなかったが
36: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:43:17.36 ID:RErx9cFb0
基本的には戦力が足りてない球団の方が得だよね
当たりの基準が下がるから
当たりの基準が下がるから
37: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:43:28.49 ID:fxCXq6pO0
一方的に得するっていうても損する方が使い方下手だったり運だったりで
少なくとも騙すとかはないからなあこんな狭い世界で
少なくとも騙すとかはないからなあこんな狭い世界で
39: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:44:44.56 ID:d0gAcLJy0
>>37
再生が上手いかどうかみたいなとこもあるしな
再生が上手いかどうかみたいなとこもあるしな
40: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:46:03.34 ID:0R+ujr2y0
伊藤光放出はオリックス的にどうだったん?
47: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:48:40.42 ID:FU42tpEE0
>>40
今のメンツ的に伊東おっても出番ないやろ
今のメンツ的に伊東おっても出番ないやろ
41: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:46:44.37 ID:gKbvuVLH0
相手球団が下手すぎるのもあるわ
何でこんなの出してこんなの獲ってるんだってのが多い
何でこんなの出してこんなの獲ってるんだってのが多い
42: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:47:19.43 ID:LUusLMFl0
過去10年で一番トレードしてない球団どこ?
43: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:47:35.67 ID:kTPc+eA50
トレード下手なのに懲りずにやるとこは巨人ぐらいしかないよな
楽天相手だけはおいしい思いもするけど
楽天相手だけはおいしい思いもするけど
48: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:48:41.47 ID:thQln9kZ0
直近のトレードってなに?
52: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:50:44.39 ID:kTPc+eA50
>>48
中谷とSB二保やね
中谷とSB二保やね
56: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:53:12.88 ID:LUusLMFl0
>>48
中田翔
中田翔
57: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:53:15.48 ID:pEWJ1PGY0
というかもっとトレード活発的にしてもええよな
しがらみの多い球団多くね?
しがらみの多い球団多くね?
62: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:57:01.48 ID:UXFtnWRk0
>>57
同リーグ間のトレードってハム以外どこも嫌うからな
同リーグ間のトレードってハム以外どこも嫌うからな
58: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:53:30.84 ID:fxCXq6pO0
最近のアンバランスなトレード何があったかなで思い出すの
高梨ウィーラー澤村田口と全部巨人絡みだった
高梨ウィーラー澤村田口と全部巨人絡みだった
59: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:53:52.28 ID:0BA5Bghtd
てか巨人以外トレードで明確に損してる球団なくない?
61: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:56:00.50 ID:5v5k+Up00
>>59
最近だと楽天が酷い気がする
最近だと楽天が酷い気がする
63: それでも動く名無し 2022/06/15(水) 16:57:33.71 ID:kTPc+eA50
トレードが活発になればドラフトで必要以上にバランスを気にする必要もなくなるのにな
高卒スラッガー育成が上手いとこはドラフトで多めに獲って育ててトレードで儲ければええねん
高卒スラッガー育成が上手いとこはドラフトで多めに獲って育ててトレードで儲ければええねん
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655277961/
コメント
コメント一覧
昨年も高梨居なかったら優勝してないやろし、今年のゆるゆるローテの中でも欠かせない一人や
中継ぎが壊滅的やったから。ハンコックが想定外で秋吉を獲得せざるを得なかった
谷内はわからん
太田も太田で必要だし
あのトレードの2人には本当に助けて貰ってる
戦力外からだが今野と近藤の楽天産も
逆に今ならヤクルト産も需要あるやろ
だいたい、あの投手陣の中で戦力外になった選手なんて使えるわけないだろと
それ良く言われるけど、明らかにヤクルトが得する為のトレードじゃないよな。
ドラ1の杉浦を地元に返してチャンスを与える事で、國學院とのパイプを途切れさせないようにする意味もあったやろうし。
おかげで國學院の清水を獲得できたし、戦力強化だけがトレードの目的じゃないのよな。
当時の実績的にWBCにまで選ばれてた秋吉を多少不調のシーズン過ごしたといえ出したのは相当思い切ったと思うわ
FA寸前の西浦って弾になるんかね?
巨人に高梨、ウィーラー出してるし
楽天のプラスは炭谷くらいかな。金銭トレードだけど
いやその面子は2、3年遅いやろ
年齢とか考えてもヤクルト側が納得できる選手取れない可能性が高い
それならバックアップとしてその2人残した方が価値がある
たとえばもし源田の離脱が長引いてたら滝澤で繋いでた西武が首位狙うのにワンチャン足元見れるかなぐらいのレベルやと思うけどな
高梨はまあ監督がワンポイント否定派だったしな
秋吉谷内⇔高梨太田と廣岡⇔田口か
たしかに得してるけどどっちも決まったときは不満だったな。秋吉功労者やし
本人の頑張りとかもあるやろ
仮にトレードしてなくても杉浦はオフに育成打診せず解雇されてたと思う
ドラ1だしさすがに可哀想なので地元のハムへ託しただけ
ホークスが山田くれた時と似たトレード
にしても、屋宜はないでしょ
騙されて盗人掴まされてる時点で大幅マイナス
柳田クラス貰ってもまだマイナスなレベル
阪神の渡辺と鍛冶屋は名前よく聞くけど
DeNAの二軍の惨状とか見てると屋宜のおかげで今があると割とまじめに思うから構わんよ
田中浩康とか?
打率はアレだけど、60試合以上出たからまぁまぁかと
ロッカー泥棒掴まされてる時点で巨人が得になることはないやろ
まず戦力外から現役続行できた例があまり浮かばない……
秋吉谷内⇔高梨太田は年齢差が大きいトレード
年齢による市場価値の加減を踏まえれば秋吉級でないと成立しなかったと思う
そもそも若手好きな日ハムさん相手に若返りトレードが成立した事自体驚きだけどね
結果的に一方が得することはあっても、最初からそれ狙ったら相手が受けてくれんわ
いやけどヤクルトいた時はまだもしかしたらなんとかなりそう感はあったよ
DeNAの一年はヤクルト最終年よりかなり状態悪くなってた
西浦ならともかく、西田で誰が穫れるというのか
なんなら今年のオフにタダで穫れるぞ
モチベーター兼相談役としてベンチで大活躍してるらしいけど
というかトレードの結果、相手が戦力+7、自分が戦力+3でも別リーグならいいと思うがな
同一リーグだと相手を利する行為は躊躇うが、別リーグなら日シリで当たらない限りほぼ問題ないし
1軍でも使えそうな感じになってきてるしヤクルトは戦力外補強上手いよ
独立挟むけど元広島現SBの藤井やね。
ヤクルトとの交流戦では山田が一発打ったけど、アウト6つのうち5つが三振と基本キリキリ舞やった。
昔から「再生工場」と呼ばれている球団のファンがソレ言うと皮肉に聞こえかねない
他では言うなよ
ちな、ヤク戦力外勢では笘篠賢治も有名
國學院とか関係あるかよ
なんで中継ぎと交換なのに井口西村が入ってるんだw
まあ井口西村は広島あたりに売れそうだけどどうだろ
藤井って戦力外やったんか!
戦力外から勝ちパは夢があるわね
涌井ひとりでお釣り来るやろ
中日よりは絶対野手として大成させてくれそう
見返りは誰になるか知らんが
西田は高津政権とホークアイ導入1年目に最多マスクだったからオフに切ったらセ他球団が獲りにくる
情報漏洩に敏感な現フロントや高津政権がそれを許すとは思えんな
そもそも一昨年の実績、今年のファームの打撃好調ぶりを見れば併用クラスの打てる捕手として需要はある
パ球団にトレードor来季も契約の二択になると思う。後者を予想
最近ではないけど、ロッテの田中靖洋(投)。
西武で戦力外もロッテに入り今年で7年目。
今年こそ(年齢のせいか)調子悪いけど、去年まで1軍でビハインドや火消しで失点少なくて重宝してた。
交渉不調に終わったら最悪野手は近藤いなくても層は薄くなるけど若い衆でなんとかなるんじゃ、ということで最悪卒業させて人的で投手陣の穴埋めする位のこと吉村ならやったりしてね
そもそもノンテンダーで浮いた資金で補強した外国人ハズレたのがね
ヤクルトは両松本くんズ他球団ならチャンスあるかもしれないけどこのまま動きないのかしら
そら頂けるなら欲しいけどバックグラウンドを考えたら絶対ないもんな
単純に4年目内野手(外野手(投手))として数字だけ見たら1.5軍リリーフと交換になるけど
あるいは1軍控え野手
KZ持っていかれて当時は発狂寸前だったけどね
正直、このトレードで一番最初にチームを去るのが秋吉になるとは思わなかった
ハンコックは2019在籍だから時系列おかしいぞ。中継ぎ欲しかったのはその通りだが
太田はトレード当時高卒4年目オフでこれから1軍の試合に出そうにもなかなか出せそうになかったから、温情トレードや
あとハムの野手の年齢層がかなり歪だったから中堅どころの谷内に目つけたんじゃないかな
ヤクルトは先発投手とリリーフ左腕、左打ちのスラッガータイプの外野手だね
あるわけないだろ
西田がそんな評価なら中村が怪我したときに使われてるわ
当初は秋吉が日ハムでプチ復活したこともあってヤクルト大損トレードと言われてたのが懐かしいな
西田はヤクルト残留なら捕手ではなく一塁手としての構想になる
そもそも一昨年も中村離脱までは一塁手にかなり比重が移っていた
本人が捕手にこだわればパに放出だが、たぶんこだわらないと思う
西田も故障してたのすら知らずにその書き込みは流石にアウト
屋宜2軍で2日連続先発してたよな
今となっては感謝してる
杉浦好きだったから当時は本当に落ち込んだ
BSやネットを中心に見てる層からしたら選手移籍は活発な方がおもろいやろうけど、現地でユニやグッズ買うようなファンは移籍されたら見に行く理由減るのとイコールやし
移籍してもその選手を現地で応援したいってなってもトレード先によっては現地で見るハードルも相当あがるやろ
競技である前に観客入れる興行やからな
敗戦処理すらままならなかったような記憶が…
上にもあるけど、当時は2軍要員がマジで必要やったんやで
赤川とか2軍でフル回転してた悲劇もあるから余計にな
左のセットアッパーなんてトレード市場には出てこないし、優勝も狙ってないシーズンで身を切るような行為は意味ないと思うが
オリックスから移籍した小林とかビハインド専くらいにはなりそうなんだけどなあ
自分で自分を縛り付けてる選手会
高校や大学の立場からしたら、球団問わず自校の選手をプロに輩出することで自校ないしはその野球部の宣伝になるわけで、「◯◯球団は自校出身の選手を戦力外にした/育成できなかった」程度の理由で特定の球団を出禁にしたりするメリットがないだろ。
嫁さんも北海道が地元だから、ドラ1だし北海道で活躍してくれれば…という親心もあったんだろう。
まあ、ハムの指導陣や裏方さんと相性合ったんだろうね。本当にヤクルトで戦力外にならずに、今でも一軍で投げてくれてるから良かったよ。
加治屋は?
去年の星くらいはやれてたイメージ
けど谷間の?先発があがってくるタイミングでことごとく炎上して落ちてたしメンタル面かねえ
ほんとこれ、あの時は投げられない杉浦より(二軍で)いくら投げても壊れない屋宜が必要だった。
移籍してから神宮で登板してヤクルト打線に滅多打ちにあい両軍ファンがなんとも言えない空気になったのは覚えてる…
結果として谷内がいい兄貴分になってるから日ハムは目の付け所良かったわね
地味にに今の投手陣再建は
あそこから始まってると思う
当時下でまともな育成
出来る環境じゃなかった
でも他は結果的にWINloseなだけじゃね?
二軍戦追ってると屋宜には感謝しかないよ
そりゃ一軍には足りない実力だったけどさ
今は戸田で捕手も出来る一塁手になっとるね
当時は中島も働いてたしハムじゃ出番ないから
出した広島が
ブルペンで苦しみまくってるという皮肉
ちょい前はネタで言われてたのに近年はガチで宝を発掘してるよなぁ
ホークアイ効いてるのかな?
確かに
戦力外になった選手が後に一線級の活躍するってどの位の確率なんだろうね?ノンテンダーは別にして
捕手足りてるのに炭谷取ってきて余った宇佐見出したと思ったら炭谷も放出したり何がしたいんや?って時はある
中日なら欲しいのは岡田とかかなぁ
左腕中継ぎとして復活させられそう
寺島とか?
まあ太田出すのはわかる
ただ谷内でいいんかって感じだった、年齢的にも
秋吉の評価が高かったんやろな
うちじゃ無理やった
リリーフが平均レベルのチームなら敗戦処理で入れるだろうけど(ファームの成績も良いし)
今の阪神西武ヤクルトみたいなチームだと一軍のリリーフがかなり良いから入れない感じじゃないかね
まさか高梨が去年のリーグ優勝と日本シリーズ優勝の決定戦に先発して4回まで試合作って勝利に貢献するとは思わんかったわ。これだけでも高津監督慧眼やわ。
ドラマになりそうなくらいのサクセスストーリーや。それも本格派の速球投手としての捲り上げやぞ。
逆に戦力外が拾ってヤクルトが育てると不思議なことにモノになる
トレードが活発になればドラフトで必要以上にバランスを気にする必要もなくなるのにな
高卒スラッガー育成が上手いとこはドラフトで多めに獲って育ててトレードで儲ければええねん
こいつはちゃめちゃなこと言いすぎやろ。
高卒スラッガー多めに獲って育てて、トレードで儲けるってそんなうまい事行くわけあるか!w
そんなこと出来るチームがあったらリーグのバランス崩壊してるやろ。
大体育てて良い選手にしてからトレードするなんてまず無いからな。
少し考えたらわかる事やろ。なんでトレードに出す前提でドラフトで獲んねん。儲けれる前提やけど失敗したらその分のドラフト指名権と契約金失うだけやないかい。かといって育成で獲ってもスター選手になることなんて0に近いしやなぁ…
スイングスピードはやいんよな
自称有識者『パイプガー』
それならせめて「杉浦⇄屋宜&金銭」にしておくべきだったかと。
橋本健太郎(阪神夜ロッテ)
というロッテが大損こいたトレードがあったな。
なんかタイプミスしてた。
橋本健太郎(阪神→ロッテ)の間違いです💦
久保も1年目以降4点台から5点台うろうろしてたしな
パイプは大袈裟に言ったけど、ドラ1を優遇して扱う事で得られるメリットは地味やけど大きいで。
失敗した時に手厚く扱う姿勢を見せる事で、内心は特定の球団以外拒否って選手からも、ヤクルトを嫌いな可能性がある選手からも指名拒否を喰らわんようになりやすい。
君らもそうやろうけど、1度より2度のチャンスを貰える方が成功する確率は上がるやろ?
今後は世代的にもメンタルの強くない選手が増えていくなら尚更やな。
あと、有識者を自称した覚えはないよ。
それは巨人が悪い
戦略的に関係ないやん
なにいってんの
渚、山中はまあまあやった
最近覚えた単語だから使いたくなったんでしょ
2017年くらいだっけなぁ、3番山田、4番バレンティン、5番鵜久森の中軸打線にはぶったまげたw
実際スカウト担当が実地行くとき世話になるの学校やろ?多少なり何かあると思うわ
学生の側に立っても
あそこの学校はあの球団とつながりが深いと言われている、が最近はドラ1をすぐ見切る
そんなトコなら他所受けるよ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください