【1軍】2022年チームUZR 交流戦終了時点
21.4 西武
21.0 ソフトバンク
20.5 ヤクルト
18.4 楽天
6.0 広島
4.0 日本ハム
-2.6 阪神
-2.7 ロッテ
-14.9 中日
-18.7 読売
-24.6 オリックス
-27.9 DeNA
21.4 西武
21.0 ソフトバンク
20.5 ヤクルト
18.4 楽天
6.0 広島
4.0 日本ハム
-2.6 阪神
-2.7 ロッテ
-14.9 中日
-18.7 読売
-24.6 オリックス
-27.9 DeNA
41: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:41:02.44 ID:Fnl+60J00
セリーグヤバすぎ
4: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:32:27.31 ID:a02k1tbx0
本拠地ドームの奴らの方がヤバい
5: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:32:28.87 ID:qPmdQnava
これでもいまだに守備で煽られるのは阪神なんだよな
9: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:33:47.27 ID:8HfRhMzI0
阪神は結局守備位置問題がある連中はファースト大山、サード糸原、ライト佐藤にしとくのが一番ましそうやねんな
12: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:34:30.29 ID:zVaTmxEhM
西武って誰がこんなに稼ぐの?
源田いないやろ?
源田いないやろ?
20: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:36:08.98 ID:QoUYyTGza
>>12
源田があんだけ離脱しながら未だにショートUZR1位だし代わりの滝沢もプラスだしサードの呉念庭とセンターの愛斗も確かポジション内1.2を争う数字出してるし
その他も基本的にほぼ全員プラス
源田があんだけ離脱しながら未だにショートUZR1位だし代わりの滝沢もプラスだしサードの呉念庭とセンターの愛斗も確かポジション内1.2を争う数字出してるし
その他も基本的にほぼ全員プラス
28: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:38:03.19 ID:zVaTmxEhM
>>20
高卒育成上がりなのに滝澤ようやりすぎてる
高卒育成上がりなのに滝澤ようやりすぎてる
15: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:35:19.79 ID:il99hNxAa
日本シリーズ行った年とか当社比でかなり守備良かったからな
23: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:37:21.30 ID:CDuYIAM00
言うてサードレフトセカンドはUZRマイナスの分打撃で埋め合わせできるからええやん
問題はショートよ
問題はショートよ
45: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:41:56.89 ID:s/sI/SIhM
ヤクルトが強いのも納得やな
センターラインで穴がほぼないのは大きすぎるわ
センターラインで穴がほぼないのは大きすぎるわ
76: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:49:03.67 ID:nqPmVCOmp
>>45
最下位の2年前はエスコバーと西田出してたしな🥺
最下位の2年前はエスコバーと西田出してたしな🥺
56: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:44:14.46 ID:jGORXnNo0
球場によって高めに出やすいとかそういうのはないんかね?
59: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:45:34.51 ID:5wmEeQex0
>>56
基本ドームが有利
deltaの場合シーズン途中で数値に球場補正かけるけど
基本ドームが有利
deltaの場合シーズン途中で数値に球場補正かけるけど
70: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:47:14.28 ID:7g5uvbiza
ソトこんな糞になっとったんやな
83: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:50:11.45 ID:LicXzJuQ0
守備崩壊して優勝したチームねえのにな
87: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:50:49.30 ID:7g5uvbizr
>>83
去年のオリックスがなかなかひどい
去年のオリックスがなかなかひどい
86: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:50:46.24 ID:Ohi/kuEM0
ソトの引き取り手ねえかなあ
ウィーラーみたいな感じで
ウィーラーみたいな感じで
88: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:50:52.23 ID:rhFfC1Eyp
守備はオスナにとってはかなりマシなポイントなんだよなあ
97: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:53:33.09 ID:9lF+dVCd0
ヤクルト
オスナ+1.3
山田哲人+5.5
長岡秀樹+4.6
村上宗隆+2.3
塩見が+5.4
カッチカチすぎて草
そら独走するわ
オスナ+1.3
山田哲人+5.5
長岡秀樹+4.6
村上宗隆+2.3
塩見が+5.4
カッチカチすぎて草
そら独走するわ
106: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:55:15.74 ID:uqCktqgpM
ヤクルトの防御率がええのは守備も大きそうやな
133: それでも動く名無し 2022/06/13(月) 20:59:09.56 ID:fzyCoFBe0
守備シフトをもっとガチガチにすれば少しは良くなるんか?
ヤクルトみたいに徹底的なシフト引けばええのに
ヤクルトみたいに徹底的なシフト引けばええのに
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655119847/
コメント
コメント一覧
坂本いなかったのを考慮してもようやっとる
それはともかく愛斗の守備は本当に上手かった
こりゃ凄いわ
コロナの後遺症と去年の疲れやと思ってたけどなんやったんやろなあれ
マジであれずっと続くと終わると思ってたから良かったわ
ショートがハマると内野全体が落ち着くんかな
交流戦でも西武とソフトバンクの守備は固いなぁと思った
楽天も固い印象だったな
安定しとるわ
オグレディサンキュー!
送球強いし、盗塁された時の捕球とタッチも上手い
これに加えて勝負強さのある打撃もあるんだから凄いわ
20歳で本当すごいわ。
エスコ西浦元山と基本マイナス良くて0付近だったヤクルトのショート歴史振り返ったらようやっとるどころじゃ無い
しかもビシエドと同じ打点稼いでるし
コロナで調整遅れたししゃーない
高津も休みが短いから調整遅らせたって言ってたし
徐々にエラーやバント失敗や走塁死も減ってきてる
なお貧打は変わらない模様。
ハンドリングの良いファーストは内野全体にバフかけられるから助かるわな。特にコントロールの乱れやすい遠投で少し逸れても取ってくれると思うと思い切って送球出来るし。
エラー多いけどその分範囲広い
あと併殺取るのすげー上手いからそこで荒稼ぎ
所詮話のネタ程度のものなのに、そんなめくじら立てるいみあるか?
俺らはただの観衆なんやで
それ以上に有為な守備指標がないんだからどうしようもないだろ
シフトで処理した打球を外れ値にしたいんならOAAだろうけどトラッキングカメラも存在しないNPBでどうすんだよ
RF系だけで見ても信じられんわ
思ってる以上に貢献度高いよな
頼むからもうちょい打ってほしいわ…
とりあえず西浦はよくてUZR+0じゃなくて、怪我してない年のベースは
京田、坂本あたりが故障等で離脱してない状態でイニング数によらず+2前後だから
UZRベースで語る時に2020エスコバー(-15.8)、2021元山(-6.4)
を同年の西浦と並列で括るのはさすがにないわ
難しい送球の処理やこないだの牽制等数字に出にくい部分での貢献も大きいので数字以上に守備では貢献してる
去年くらい打てば何も文句無いんやけどなあ
ホームがドーム球場の選手でもビジターの試合をドーム球場でプレーする割合がパリーグの選手はセリーグの選手より3倍多いよね
付近すら読み取れないアスペ
愛斗はガチ
こいつだけ落下地点の赤い丸が見えてる
欠陥やとしても印象だけで語るよりはマシやろ。
印象だけでエスコバーが名手になってたわけやし
交流戦で対戦した印象でも確かに守備は固かった
-15.8や-6.4と+2を同列にするガイ乙
あの文章で同列に扱ってるって読み取るのガチの発達で草
病院行って手帳もらってこい。
昔は宮本慎也は派手に弾いてランナーオールセーフにしてしまうのが良くないって言ってたな
今は弾いてもイレギュラーバウンドもしっかり下に落とすしてリカバリー出来るようになったし、グラブの納まりがええから取ってから投げるまでがスムーズになったよ
肩もいいし貪欲やな。守備が一番評価されてるのは自信になってるかな
打線だけ見たら横浜や巨人の方が強く見えるが、1年戦っていったら守備の差は大きいよ
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください