https://www.zakzak.co.jp/spo/news/210716/bas2107160005-p1.html
1: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 20:50:08.92 ID:hAKJhHLO00606
1: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 20:50:08.92 ID:hAKJhHLO00606
本塁打1 二塁打8 打点9 長打率.380 ops.698
ようやっとる
ようやっとる
2: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 20:50:53.19 ID:hAKJhHLO00606
高卒2年目
5: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 20:52:40.37 ID:pzxkm/Lta0606
守備がね...
6: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 20:53:48.28 ID:hAKJhHLO00606
>>5
もちろん課題も多いがそこまでわるくない
もちろん課題も多いがそこまでわるくない
11: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 20:55:23.45 ID:DkXck3t8r0606
>>5
割と刺せるし眉唾やけどマスク被った時の防御率悪くないしフレーミングの指標は二軍時代から良好や
割と刺せるし眉唾やけどマスク被った時の防御率悪くないしフレーミングの指標は二軍時代から良好や
13: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 20:56:31.88 ID:Gb31mNt9a0606
>>5
守備が悪かったのはオープン戦までだぞ
一軍で使ったら勝手に上達した
守備が悪かったのはオープン戦までだぞ
一軍で使ったら勝手に上達した
8: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 20:54:20.95 ID:ejCIyppA00606
中村とどう併用していくか
9: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 20:55:03.73 ID:hAKJhHLO00606
>>8
今のところ6試合中2試合は内山って感じやね
今のところ6試合中2試合は内山って感じやね
14: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 20:57:22.93 ID:3jALRvbe00606
ガチで才能の塊や、1年先輩の山瀬なんてボール受けるんでいっぱいいっぱいやぞ
16: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 20:58:17.78 ID:zG4a/9g800606
中村と嶋が元気なうちに盗めるもん全部盗め
17: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 20:58:27.72 ID:JzTd+iJ800606
打撃のセンスは牧にも劣らんわ
19: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 20:59:29.19 ID:lRz0o6GEa0606
オープン戦は守備で何年もかかると思い4月には期待してた打撃もダメで今年はもうアカンと思ってた
23: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 21:00:31.39 ID:UBTaXg/l00606
センスがいいとかいう曖昧だけど的確な評価
24: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 21:00:55.43 ID:7wfod7If00606
ホークアイとか見るに打球角度の付け方が天才的よな
ここはマジで才能やろ
ここはマジで才能やろ
25: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 21:01:56.97 ID:FbjuYGLU00606
打席の内容がいいよな
選球眼いいしちゃんと振り切るし
選球眼いいしちゃんと振り切るし
34: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 21:05:16.07 ID:7wfod7If00606
>>25
打席内容に関しては1年目のお試し昇格の段階から良かったからな
ヒットこそ出なかったけどあの時点でもう凄かったわ
打席内容に関しては1年目のお試し昇格の段階から良かったからな
ヒットこそ出なかったけどあの時点でもう凄かったわ
26: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 21:02:42.34 ID:pzxkm/Lta0606
オープン戦見た時は打撃は確かに光る物あったが、守備はキャッチングポロポロにストレートでミット流れるわフリーパスやらで酷かった記憶
なんでそんな短期間で成長したんや
なんでそんな短期間で成長したんや
31: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 21:03:53.19 ID:8/u5PbKda0606
内山 171/71
森友 170/85
筋肉付ければいけるやろ
森友 170/85
筋肉付ければいけるやろ
35: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 21:05:18.38 ID:otKr2iXD00606
>>31
てか今ですらウホウホ長打マンやし希望しかない
てか今ですらウホウホ長打マンやし希望しかない
36: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 21:05:24.16 ID:Q2InzHT400606
コリジョンルール無かったら芽が出なかったキャッチャーって多いんやろな
40: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 21:06:48.09 ID:hAKJhHLO00606
>>36
あれで低身長キャッチャーが通用するようになったし単純に怪我が減っていいことばっかやな
あれで低身長キャッチャーが通用するようになったし単純に怪我が減っていいことばっかやな
41: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 21:07:01.86 ID:8/u5PbKda0606
>>36
コリジョンあったから体格求められなくなって間口広がったと思うわ
コリジョンあったから体格求められなくなって間口広がったと思うわ
50: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 21:09:35.12 ID:h/Hl9nNw00606
高校時代ショートなのに脚がめちゃくちゃ遅い
43: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 21:07:47.96 ID:EkyGCG4800606
ヤクルトのヤング軍団うらやま
育成しながら首位なのがすごい
育成しながら首位なのがすごい
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654516208/
コメント
コメント一覧
打率.333(39-13) OPS.934
得点圏では4割超え
交流戦もあと6戦。DHは哲人なのかねぇ。キャプテンがもし守備付くならDH内山やってほしい。
レギュラーシーズン戻ったらこういうのも出来ないわけだし。
わかったよ、6/8までの直筆タオル2種と
リストバンド大、丁寧な刺繍verの優勝ワッペン付ユニも買うわ。
見てる感じ問題ないどころか一軍水準以上のレベルに見える
低身長の内山にファーストはやらせたくないな
そもそも内山ってファーストやったことあったっけ?
ようやりすぎとる
5月ならともかく曲がりなりにも今月3割後半打ってるオスナを下げる理由が全くないんだよなぁ
古賀を落としたってことは首脳陣からみても及第点で中村内山の二人で回せるという判断なんやろな
中村が元気な内から次世代の捕手が生えてくるなんてこんな贅沢あっていいのか?
キャッチングはずっと良かったよ、ブロッキングはダメだったけど
その割にカツオさんの球だけ捕り辛そうにしてたからむしろカツオさんの投げてる球が特殊過ぎるんだろうなと
将来的に比較対象の松川くんと高い争い期待してるで
なお荒木
なお荒木
普通に5月球団最多勝記録の立役者の一人や。
育成中なんて可愛いもんじゃない。
毎度しばかれてる上茶谷や、あれから奈落ルートに乗っけられた日ハムの堀あたりは顔も見たくないと思うわ。
わいもDH内山君は見てみたいで。ただ少しでも休めるならキャップをDHで良いと思うジレンマ…
タケノコみたいに急に伸びた
ファースト守備は見たことないなー。毎試合見たいって気持ちは解るけどねw
荒木さんもがんばっとるでww
高津が併用型で、内山いるから、この先中村規定にのらないんじゃない。
古賀もまだ下にいるってのもポイント高い
去年はなんだかんだ助かったからな
古田に叩かれた試合だけ反省して中村がやばそうな時に打つ方なんとかして戻ってくればいいやろ
オープン戦〜開幕半月くらいはなかなか見てられないレベルだったぞ。
ようこの短期間で一軍レベルまで上げたなと感心するわ。
こんなん揃とったらそら甲子園上位いけるわ。
つべの動画で元プロの誰か言ってたけどキャッチボールの時点で速度も球筋も全く一緒に見える球がある1点でいきなり大きく変化するからめちゃくちゃ怖いらしい
近いうち奥川くんとお立ち台立ってぐう畜コメントしてもらいたい
毎日建ててくれ!
ファーストなんかやらせて打てなくなったら困るわ
背も低いし無理やろ
聞いてるだけで怖そうだし、やっぱ石川凄いんやな…
由規と村上のインタビュー動画やね確か
村中がそれ言ってた記憶あるわ
二人とも謙虚だから素直に褒め愛そう
星稜ヒロインはよ
スタメンで出ないときは右の代打で良い
ムーチョもしかり
オスナがまた調子悪くなったらアリやな
古賀の打撃を見なくて済むからストレス減るわ
古賀は打てないなりに小技を磨いてくれや
でたでた、すぐにファーストやらせようとするやつ
奥川くんはにっこにこで毒吐くけどなw
古賀の肩やめざとさは強い武器やからね
打撃が良くなるかが不安やが...
オープン戦までしか見てないんじゃない?
3月31日6失点巨人戦4月16日6失点横浜5月15日5失点広島5月25日6失点日ハムだな
一応中村と内山のマスク被った時は2点台前半だったはず
古賀も控えとしては充分優秀な方だしね
古賀を貶さなきゃ内山誉められないのかね
古賀は古賀で自分の持ち味見つけて頑張ってくれればいい
打撃型の内山、守備型の古賀で棲み分けできれば最高
古賀って3年目でファームで3割中盤打ってるんやで
塩見みたいにメンタル弱そうやから、一軍でも打てるんやって自信を掴んだらいけると思うけどな
山川にホームラン打たれてたし。ピッチャーが飛翔高梨というのもあるが、中村悠平はほぼ完璧に抑えてたからな
ライバルポジションなんやからそれは当たり前やろw
その言葉覚えたてのキッズかな?
解説者がこぞって内山の配球を面白いとか興味深いとか言ってるから中村には無い何かが有るんだろうな
最悪乗らなくてもいいやろ
今の捕手に求められていることは規定になる事ではない
それは解説者だけじゃなく石川雅規もだぞ
新しいリードが見れて楽しいと言って石川登板日は内山がマスク被るくらいには気に入ってる
内山は長岡と仲良くてキャッキャしてるだけで、ぐう畜要素はない
奥川は愛せるぐう畜
まぁ、それも完全なマイナスってわけじゃないから。小柄なのは今の時代の捕手として膝を壊しにくい利点でもある。
内山がどの辺を理想体重にしてるかはわからんけど森友哉や吉田正尚と身長はさほど変わらんからね。ホームラン王は厳しいだろうけどHR20くらいなら行けそう。
そもそも高卒2年目の捕手の選手が1軍で
しかも前年チャンピオンチームでやってること自体が凄いよ
ホームラン打たれた次の打席でのバッテリーの攻め方を、里崎がほめてたよ
山川ほどの強打者やし打たれることがあって当たり前、それで萎縮したり逃げたりしないのもいいところだわ
これも石川だっけな。まだ、19なのに投球について意思疎通できるし、要求の意図を臆せずにしっかり説明できるのが凄いって。
ファンがリードについてあーだこーだ言っても投手陣からそうやって信用されてる時点で内山の勝ちよ。
一発打たれたあともビビらず内角攻めてたな、よかった
村上じゃなくて村中やったわ
甲子園でどんだけ打ちまくっても評価は戻らなかったな
リード✖️ってか明らかにホームラン2本とも高梨の失投だろ。
煽り合いがしたけりゃなんスタ行けよ
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください