こんな優勝と最下位を行ったり来たりするチーム応援してて面白いんか?
3: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:18:48.82 ID:xPvloJ86M
中間に一切収まらないのは逆にすごい
2: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:18:42.83 ID:yaKz55bL0
阪神の対極やな
6: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:20:27.17 ID:sJViY2ClM
楽しそう
7: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:20:28.93 ID:04ziCtEC0
2年に一度のサクセスストーリーや
8: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:20:45.96 ID:LqveuXl50
アメリカみたいに露骨な捨てシーズンあるわけでもないのになんでこんな極端なんや
9: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:20:58.17 ID:K70rGiEJ0
MLBだったら理想だよね、タンキングと優勝を繰り返すんでしょ
10: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:21:03.55 ID:ceKnhTpP0
毎シーズン草って思いながら見とるよ
11: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:21:24.90 ID:SZrLmodTd
躁鬱かな
14: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:22:19.48 ID:xPvloJ86M
最下位に落ちるのは分かるけど
毎回しぶとく優勝まで駆け上がるのは意味が分からん
毎回しぶとく優勝まで駆け上がるのは意味が分からん
17: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:22:50.13 ID:K9Monkkj0
投手力次第よな
基本的に打線はずっといいし
基本的に打線はずっといいし
18: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:22:52.71 ID:mITeLb+S0
どっちに転ぶかわからんから毎シーズン緊張感あって楽しそうやな
20: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:24:40.46 ID:KYy8sLtEH
ヤクルトファンって楽しそうだよな
25: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:26:04.87 ID:f450BBYk0
ヤクルトファンってめっちゃ楽しそう
羨ましいわ
羨ましいわ
26: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:26:07.03 ID:etGvEFeI0
20年近くヤクルトファンやってるけど
改めてすげえなこれ
改めてすげえなこれ
27: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:26:15.34 ID:VflTlmq00
優勝するのに大事なのって高卒野手の育成だよな
巨人は坂本岡本
広島は丸鈴木
ヤクルトは山田村上
優勝するチームはどこも高卒化け物野手の育成に成功してる
巨人は坂本岡本
広島は丸鈴木
ヤクルトは山田村上
優勝するチームはどこも高卒化け物野手の育成に成功してる
30: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:27:16.63 ID:LZGflq41a
BBAの法則が壊れるんか?
あとソフトバンクとも何かしらでリンクしてたよな
あとソフトバンクとも何かしらでリンクしてたよな
44: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:30:03.12 ID:3LdYLKvk0
>>30
いうほど長い間BBAやったわけやないからな
巨人の寅年の呪いとか阪神よ開幕6連敗の壁を超えた連敗とか横浜の強化版3位の呪いとかより強いジンクスによってかき消されたんやろ
いうほど長い間BBAやったわけやないからな
巨人の寅年の呪いとか阪神よ開幕6連敗の壁を超えた連敗とか横浜の強化版3位の呪いとかより強いジンクスによってかき消されたんやろ
34: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:28:14.34 ID:K70rGiEJ0
露骨な捨てシーズンてNPBには無い筈だけどな、楽天初年度とかは別にして
38: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:28:42.52 ID:YyeMgeo70
日本一になるのエライ
46: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:30:44.35 ID:jqJOrTvu0
90年代は4位も好きやったのにな
48: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:31:34.56 ID:k5HhJnI/0
1位取ったら高確率で日本1になるの偉いよ
52: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:32:08.42 ID:t9idX5+z0
正直1位とそれ以外じゃ全然違うやろ
2位なんか翌々年には完全に忘れられる
2位なんか翌々年には完全に忘れられる
57: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:33:56.20 ID:I2XKWbQA0
最下位に落ちる原因→故障、離脱、投手陣崩壊
優勝する要因→分からない
急に優勝レベルにパワーアップする要因どこにあるねんヤクルト
優勝する要因→分からない
急に優勝レベルにパワーアップする要因どこにあるねんヤクルト
60: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:34:33.97 ID:YyeMgeo70
>>57
怪我人が出ない
怪我人が出ない
62: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:35:12.13 ID:VflTlmq00
>>57
チームの軸に山田村上おるんやからちょっと上振れたら優勝するパワーあるやろ
チームの軸に山田村上おるんやからちょっと上振れたら優勝するパワーあるやろ
58: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:34:25.70 ID:bfQX7Oyla
優勝したらユニフォームを新しく買うだけで気分いいぞ
チャンピオンワッペン付いてるユニフォーム届くときは死ぬほどワクワクした
チャンピオンワッペン付いてるユニフォーム届くときは死ぬほどワクワクした
64: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:35:54.61 ID:4xmkgyyZd
去年の開幕戦から応援しはじめたワイは楽しくて仕方ないで
65: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:36:46.79 ID:YyeMgeo70
>>64
いつか訪れる暗黒期が辛そう
いつか訪れる暗黒期が辛そう
76: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:41:18.07 ID:f3+xWiGpp
誰も口にしなくなったBBAの法則
79: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:42:20.39 ID:QJrPkKEyM
一部の選手には金を出すが一軍球場がボロいままだったり二軍球場が水没したりと球団を一流にしていこうという気が少なそうに見える
球団フロントなのか親会社なのかそのへんに不信感がある
球団フロントなのか親会社なのかそのへんに不信感がある
80: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:43:06.98 ID:UE0T54KFp
2位2位2位
6位6位1位
どっちのチームを応援したいか
6位6位1位
どっちのチームを応援したいか
84: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:44:27.57 ID:YyeMgeo70
>>80
2位じゃダメなんですか?
2位じゃダメなんですか?
90: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:46:55.90 ID:rmZqsV3A0
ずっと優勝できないよりこのほうがええわな
しかも黄金期来てるし
しかも黄金期来てるし
96: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:53:29.86 ID:YyeMgeo70
落合ドラゴンズはなんか似たもの同士
99: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:56:34.37 ID:N6drGR+40
>>96
落合中日は確かBクラスが1回もなかったはず
落合中日は確かBクラスが1回もなかったはず
103: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:00:45.24 ID:bKsvIpkHr
基本チームは弱いけど外国人の当たりが多いから爆発するシーズンがある
外国人の当たりが多いのは東京だから
外国人の当たりが多いのは東京だから
118: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:11:24.23 ID:sZVXe7LUd
>>103
なんで東京だとあたりが多いんや…?
なんで東京だとあたりが多いんや…?
120: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:12:56.18 ID:WQ4f7qcV0
>>118
外国人コミュニティたくさんあるからやろなあ
外国人コミュニティたくさんあるからやろなあ
106: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:01:20.40 ID:Xd7A9xGY0
ヤクファンの胃はボロボロ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654366685/
コメント
コメント一覧
呪縛から離れて超ウキウキでより頑張って戸田移転とかしようとしてるし、
選手に信頼されてるっぽいしホント凄い
神宮球場でしょっちゅう見かけるしホント球団愛してるわなあの人
2011が2位2012は3位だ
最初1位2位でなく2位3位だ。
…96敗以外は
なお
ダメな年と良い年がハッキリしてて良い年にしっかり優勝できる方が理想よな
2018年は2位だったが、正直交流戦優勝以外はあんまり楽しい年でもなかったし
(首位のカープにボロ負けでペナントは大差、CSは菅野にノーノーで完敗だったのが大きいが)
こうなると、なるから、安定するわけがないんだよね
高津がしっかりしてるのは,先発の緩めローテもそうだけど
中継ぎ陣のノーテーションで球数、イニング登板間隔を管理できていること
現社長になってからの体制ホンマ好きやわ
けどそんなの気にしないくらい楽しい
あの年ですら10点差逆転とかいう完全試合よりレアな試合があったからね
むしろ訓練されたスワローズファンは、連敗が止まる試合のうれしさとか、負けてる試合の逆転の快感とかでいちばん快楽物質が出るようになってる気がする
完全にDV被害者エム体質ですわ…自分もそうだけど
たぶんいいこと言っとると思うからもうちょい落ち着いて入力してもええんやで
何よりのご褒美だ。
ノムさん時代もドラフト成功させてノムさんを呼んだから強くなった
FAで補強しないチームだからしかたないといえばしかたないのかもしれん
ラミの方が安定してそうなのに
一回優勝した真中の方が名将感あるもんな。
…そうでもないか。
ダノンの呪縛とかそういう事情に疎かったから、補強に消極的で低迷してる事に危機感の欠片も無いとか衣笠社長の事思ってたので、土下座して今後もチーム強化を宜しく頼みたい!
モチベの影響がデカすぎるチーム
定位置はCクラスで
Bクラスは気持ちのええ雲の上なんや
フロントがすかさずギブレハン獲得に動いたのは以前じゃ考えられなかったな
小川淳司さんがGMになったのも地味にデカい。
あとはこのノウハウと高い意識をどれだけ後進に引き継げるかだね。きちんとやれば常勝軍団になれるよ。
けど西武にカモにされてて全く優勝争いできなかった
近鉄の方が応援しがいがあったと思う間違いなく
いや、優勝歴のある監督とそうでない監督との壁は想像以上に分厚いと思ってる!
それが巨人やソフトバンクみたいな巨大な資金力を投入するチームじゃなければ尚更よ
だからこそ2011年に中日に最後の最後でひっくり返されて優勝逃したああいうシーズンの方が断トツ最下位シーズンより遥かにトラウマだったりする…
カモにされるとつまらん
これやね
ダノンが足枷すぎたわ
金はあるからあとは使い方が上手かどうか
とりあえず戸田移転とかイーグルアイとか今の所はよさげ
巨人に地元ファン吸われてるし、北関東とか北陸に移転した方が人気でそうなように思えるが
3年くらい前から去年までずっとオリックスやったが日シリでヤクルト応援してたせいで違う気がしてきた
今は日ハムやけど今日はロッテ応援してる自分がいた
スレタイと関係ないしお帰り下さい
ほんそれ。
同じこと書こうとしてた。
それに神宮再開発も決まってるし情弱にも程がある。
やさしい
ヤクルトって実はFA流出かなり少ないで。
友達作りに行った宇宙人と裏切者扱いの🐯の人になった(Gと🐯とヤクの押し付け会いが正しいかな)と川崎さん位だろ。
メジャー志望で保有権ない状態で強奪された稲葉さん
ムーチョに出番奪われた相川さん
国内だと5人だけだからな
中核となる選手に、プロ選手としての心構えとメソッドをイチから教えるから時間が掛かるし、怪我で離脱すると計画通りに推進できない。
昨年のペナントレースや日本シリーズで結果が出たことは、球団にとって代え難い経験値やノウハウになったと思う。
FAってここ最近じゃ出涸らしばかりだからむしろ取らない方が正解な気がしてきたわ。
まぁFA補強がない訳じゃない手を上げるけど選ばれないだけだぞ。
移転すれば人気出るってどういう論理なんだろう?
流石にあの年は殆ど見なかったわ...
結果だけチェック
新潟に移転して解散しろって言いたいんやろ?
そもそも東京は地方出身者ばかりだから巨人云々はあんまり関係ない気がする ここがオリックスとは違うところ
そういう意味では東京一極化が今後進んだら相対的にはファン増えるかも
FAより、外国人選手が強奪されがちだった
2020オフの山田小川石山の件のことでしょうね
就任直後にあの人のスワローズ本読んだけど、本人もスポーツやってたから戸田の設備がやばいのは認識してたね
元旦に今年の補強のメインは真田投手ですを社長からの挨拶で載せてた時代を知ってるからほんとよくやってるわ
何年もいわれてるけどこの人いてなかったら常設ショップすらなかったしほんと革命家や
なぜかヤクルト本社も退社してるしな
平均順位は4位なんやけどな
東京で「寄らば大樹で巨人応援するのは嫌」というファンを拾うほうが、地方都市なんぞに行くよりよほど営業的に強いのがわからんかな
東京圏は3600万、そこらの地方都市はその100分の1以下の人口いないのに
本のタイトルわかる?
ワイも読んでみたい
巨人と中日の力が落ちて広島と横浜の力がついたから中間にいたヤクルトが上下どちらかに押し出されるようになったのか
智仁もな!
つまらないというより、星を無理やり引っ張って怪我させたり、6月に一割台の大松を四番にしたりと、怪我で選手がいないのが勝敗以上に辛かった…
唯一三割打ってた雄平は手首やっちゃうし、山田は無理やり出場するし…
そりゃ、責任感ある選手は出れるか?って聞かれて出たくないとはいえないよと
優勝争いを制することは大きいって宮本も言ってて、それはチームに対してのみでなく監督に対してもそうだと思う
ファン歴22年目で、ようやくニワカを抜けたくらいの者だけど、流石に両極端の印象に染まってきたわ…
00年代後半→岩村、古田、ラミレスが消えて時代が変わる。焼け野原から再生を目指すイメージ。
10年代前半→青木の渡米、ヤ戦病院、11年優勝逃しの悪夢を個人成績で誤魔化す日々。その分、15年の優勝は去年のものより悲願といえた。
10年代後半→15年優勝の安心感とこなれてきた球団経営によって少し空気が緩む。東京と下町を反復して00年代の選手を見送りながら、極端な戦績の中でコアレベルの選手を育てる時期。
完全にDVやね
ラミレスゴンザレスグライシンガー・・・
新スタジアムが一つのゴール
→次のスタートかな
よろしくおなしゃす
ついでに日大もなんとかしてちょ
投手ブラック企業体質脱皮は大きい
東京在住の他ファンが悲しむやろ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください