1: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:05:46.93 ID:9sMpdET7d
ようつべり
41: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:29:44.66 ID:mDK1Ynyq0
でも現時点ではって前置きしてるからな
しっかり育成したらいいだけの話
問題は使いながら成長してるどころか色々と苦しんでるような…
しっかり育成したらいいだけの話
問題は使いながら成長してるどころか色々と苦しんでるような…
2: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:06:34.91 ID:vjL5JQPK0
松川の壁性能とか言うけど、浮いた球悉く止められないんよな
4: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:09:22.60 ID:dq0M25bVd
サインミスで松川が取り損ねて審判に当たるって何回か見た
7: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:13:13.36 ID:VPxmlWpXr
1年目と2年目を比べたるなよ
9: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:15:42.23 ID:emGJ6VeJd
そら中村や嶋や古田みたいな捕手の教材がいるヤクルトとロッテじゃ環境が違いすぎるやろ
35: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:27:04.27 ID:1Q6nbpjMa
>>9
改めて見るとすげーな全員日本一やん
改めて見るとすげーな全員日本一やん
42: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:29:51.49 ID:m7JgYAu4M
>>35
日本一がなんだ里崎は世界一やぞ
日本一がなんだ里崎は世界一やぞ
51: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:34:42.55 ID:bRhAgVmrM
>>9
ロッテにも里崎智也さんがおるやろ?
ロッテにも里崎智也さんがおるやろ?
11: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:16:25.76 ID:HpSz2wUh0
でも古田は褒めてたし
12: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:16:32.42 ID:SlrnFAHm0
18歳に注文つけるなよ
13: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:17:39.17 ID:WSd7ayAKa
再生数に貢献して頂いてるのに随分ないい様やな
29: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:23:52.21 ID:2vgjILFQ0
キャッチャーを一軍で育成って珍しいな うまくいくかは知らんが
33: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:26:41.80 ID:LVBhbc1ka
>>29
昔炭谷銀仁朗てのがいてだな
これも超高校級で開幕高卒ルーキースタメン捕手やったんや
その結果は…
昔炭谷銀仁朗てのがいてだな
これも超高校級で開幕高卒ルーキースタメン捕手やったんや
その結果は…
38: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:27:49.12 ID:N4HxFZTFr
今年のバッテリーコーチと打撃コーチ見たら分かるけど松川は現状じゃ1軍にいても2軍にいても成長しないよ
体力つけたいなら2軍の方がいいが
体力つけたいなら2軍の方がいいが
39: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:28:17.39 ID:vWg9aMm+0
150kmのフォークがどんな落ち方するのか分からないってえぐない?
160でさえシュート回転凄かったりするし
キャッチングに関してはすごいわ
最近配球読まれて盗塁されまくってるのが心配
160でさえシュート回転凄かったりするし
キャッチングに関してはすごいわ
最近配球読まれて盗塁されまくってるのが心配
45: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:30:42.93 ID:0TsTVdMoM
内山とった時のオリ側の「これは痛い」が物語るものあるなーって感じ
50: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:33:51.52 ID:PLko/YTXa
内山ってそんな高校時代から有名だったのか?
53: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:34:49.98 ID:m7JgYAu4M
>>50
年が年ならドライチ競合レベル
去年なら間違いなくそう
年が年ならドライチ競合レベル
去年なら間違いなくそう
55: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:35:40.73 ID:UJJZM7XYa
57: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:35:49.88 ID:CDRKu3+W0
>>50
有名やけど期待値は1年生がピーク
天才ショートだった
有名やけど期待値は1年生がピーク
天才ショートだった
52: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:34:46.34 ID:SURnxyP40
というか何の教育もされてない高卒1年目が少なからず経験を積んだ高卒2年目に勝てるわけないやろ
古田からも教育受けとるんやぞ内山は
古田からも教育受けとるんやぞ内山は
60: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:36:48.44 ID:uskIOd9r0
里崎はロッテのコーチやるより今のが楽に稼げていいだろうな
いきなり監督やるほどの実績とまではいかんやろうし
いきなり監督やるほどの実績とまではいかんやろうし
61: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:37:35.63 ID:mDK1Ynyq0
内山の時はコロナで甲子園が交流試合になったからそのせいで評価が難しくなったけど
無事に開催されてたらドラ1だったろうな
無事に開催されてたらドラ1だったろうな
75: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:48:28.65 ID:NJ6DrQRk0
ヤクルトの嶋獲得正解だった説
81: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:50:08.80 ID:u/XUhE7X0
>>75
塩見が嶋のおかげで活躍するようになったんだからそれだけでも正解やな
塩見が嶋のおかげで活躍するようになったんだからそれだけでも正解やな
91: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:55:11.26 ID:dSyC3Z7p0
>>75
嶋さんのおかげでって優勝したあと色んなやつがコメントしてたからな
嶋さんのおかげでって優勝したあと色んなやつがコメントしてたからな
86: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:52:51.15 ID:fvU1Dl4N0
キャンプで古田がいて
コーチに嶋がいて
常に先輩の中村がいる
環境良すぎるだろ
コーチに嶋がいて
常に先輩の中村がいる
環境良すぎるだろ
90: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:54:41.85 ID:3hX9oVYoa
内山コロナ無かったらドラ1って言うけど高3の時は打撃も不調気味で捕手でミスしまくりって感じやったしそれで評価下がったと思う
93: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:56:54.33 ID:XYKlmmBg0
>>90
打撃の不調は休校やらで練習不足やったからやろ
打撃の不調は休校やらで練習不足やったからやろ
92: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 09:56:23.95 ID:vra1iKHF0
コロナで甲子園なかったのが評価落としたかな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654387546/
コメント
コメント一覧
二度と喋るな
凄いのは松川だけじゃない!
ただ内山はインタビューとかの感じだとヤクルトに入りたかったようだし、そういう選手が結果残してくれてるのは嬉しいよな。
ランナー2塁にいるのにサイン1個しか出さないは、確かにヤバイと思う
松川君は1軍の帯同を経験して成長してもらうって算段が大きいだろうし
現状で2人を比べるのが間違ってる
>>1
沸点低すぎて草
本来このこの時期は2軍で試合どころか体力作りとプロとしてのルールを学ぶ時期やわ
選手として器を作る時期に試合に出してもよくないのではと思ったりする
こわE
正捕手の田村が離脱して他に候補がいないっていう事情もあるみたい
2軍の捕手が気の毒ではあるがドラ1の期待値と天秤をかけた上での決断やろうな
何年後かにどっちが日本代表かで話ができるといいな。
打撃も守備も本来ならファームで大きく育ってほしいとこだろうし
内山を褒めてくれてんのは嬉しいけどな
現時点で比べることにそもそも何の意味もないやろ
まぁアマチュアでも身長が低いのに活躍してる選手ってとんでもない努力と才能があるから活躍しているわけで
プロに入ると自主練の増加で選手によってはサボる人が多いけど身長が低い選手はサボったら他の選手との差が広がるのはアマチュア時代からわかってる
から今まで以上に努力をする
だから身長が低い野手は買い説を推します
https://youtu.be/mJAyMCKPUtA?t=1245
事実だろ。
松川とか成績も終わってるやん。
長打打てるの魅力的だし、2年目で欠かせない戦力よ。
でもやはり高卒一年目の二軍成績は嘘つかないってのは
本当だな
田村がいれば負担は減っていただろうし
内山は正捕手の中村がいるから大胆なプレーも出来ていると思う
まあ奥川いるしな
早く星稜バッテリー実現させて欲しい
お橋本
二軍で体作りしながらゆっくり経験値積ませたいところだけど、如何せん完全試合達成バッテリーになったから注目されてるし難しい所
全然打ててないみたいやし、セリーグなら叩くやつも出てきそう。本人をっていうよりフロントをってとこだろうけど。
打てるキャッチャー枠って話だけど、とりあえず2軍からやらせた方がいいんだろうけどね。
ついでに佐々木の球を受けれるのが彼ぐらいしか…
田村がいないだけで捕手難だからねロッテは。もう少しコーチ考えれよ…
思いっきりフルスイングする場面を見た事が無い
内山はしっかりと強い打球を飛ばせているのが良い
ID変わってるかもしれんが
俺はちなヤクだぞ
松川より上という意見に怒ってるんじゃなく
通算で25もWAR稼いでない雑魚が内山を偉そうに評価してることがキモイから言ってるんだ
育てて1流にするって意思を感じたけど、
もう順位は目の前の勝ち負けじゃないのに
村上をどう攻略するかの経験をさせなかったのは解せん。
松川の来年度は内山以下だと思うわ
直近だと清宮のダブルスチールのアレに引っかかったくらいか?
オープン戦まで後逸しまくってたのにほぼしなくなった。いつ上手くなったのかマジでわからん
あおってる最中の自称ちな○○ほど信用できないもんはないね
里崎はサインミスを連発する松川に発破かけるために内山の名前を出した感じだな
やってることは煽り屋と変わらんし、素直に喜べないし、
これに載って内山持ち上げる層が出るのも違和感だわ
ネットスカウトみたいな二転三転するからいい印象ないんだけど
内山とかまだ里崎以下やろ
普通に里崎は実績からしたら十分やろ
個人的に連絡もできると思うし
嶋にだっていつでも聞ける
中村には試合中にもフィードバック貰える
環境が違いすぎる
オリ編成の悲痛な声が申し訳ないけど笑ってしまう
あえて誰が悪いというならちゃんと編成できてないロッテが悪い
でも来田獲れたんだからいいじゃねーか、までがセットw
18でチーム背負う捕手やらされて、他のロッテ捕手は何してるんだ
まあでも1年の差もあるし、2人ともまだまだこれからだよね、楽しみなこと
昔から野球で1番見ちゃうのが捕手、の自分にとって贔屓に中村や嶋や内山くんいるの、幸せ
ただ、古賀や西田の良いところも知ってる、悩ましい時もある
下半身すごくどっしりしてるし二軍で打撃をしっかり練習したら打てる捕手として成長しそうな感じがするんだけどなあ
難しいよな
こればっかりはロッテの編成の問題じゃないかな…
田村離脱したら総合力的に松川が出ざるを得ない状況はマズイでしょ
捕手はやること多いし失敗も目立つからそれを恐れてこじんまりになりがちだし
本来は2軍でやらかしながらも色々試して試合に出た方が大きく育つよね
一軍で出番がないよりはしっかり二軍で毎日捕手としての感覚つかんどいてほしいのでは?
何かトラブルあった時にその試合のピンチヒッターは嶋だろうけど
次の日からの第二捕手は古賀になるだろうし
古賀は今年は打てなさすぎるのもあって批判されるが、同年代と比べると相当優秀やで
去年も正捕手中村よりスタメン時の勝率、防御率は良かったからな
若い松川でもええやんってなってるところあるだろうし
そもそもそんな状況だから去年1位で松川指名してる話でもある
ミスが目立つけど高卒ルーキーが一軍クラスのプロの球アレだけしっかりと捕球出来るんだから松川は逸材なのは間違いないだから出来れば基礎を含めてしっかりとたたき込みたい所
内山はいつかは出てくると皆期待してたが想像以上の成長を見せてくれて自分は驚愕してる、まさか2年目でここまでチームの力になってくれるとは…
この動画も露骨に金の匂いがする
捕手としてももちろんだけどまたあの美しいバントを見たい
ちなヤク全員、一番謎に思ってるのそこだよね。
こんなに勝負強いとは思ってなかったけど、打ててることはさほど驚いていない。
ただオープン戦であんな捕逸してた子がなんで一ヶ月経たずに一軍レベルになってるのか?
仮に古田ホットラインや中村・嶋がいたとしてあんな短時間に改善されるものなのか?
古田が絶対的過ぎて後釜がいなかった状況で、相川がある程度高い壁となり、その壁を中村が超えてくれた。
そして今中村の壁を何人かが超えようとしている。まさに好循環。
1年違い以上に、差があるんじゃないかな
一年目は2軍でスタメンマスクをかぶり、外国人や一軍の調整組やら、色んなタイプを受けて経験とトレーニングを積んで、フレッシュオールスターではMVP。他にも先輩捕手もいるけど、実力で一軍に定着
他にいないから一軍にいるわけじゃない
これは結構大きい差だと思う
嶋が3番手捕手 兼 コーチでチームにいてくれることがかなりプラスに働いている
立場と性格のおかげもあると思うけど、ふとした時に疑問点を聞けるし、適切なフィードバックも貰える
それがセンスの良さなんだと思うよ
コンバートしたらクリーンナップ打てるかな?
その身長低めな小兵タイプの選手が大好きで、結果的に14年も優勝逃し続けてたチームが東京にあってですね…
そこの球団、当時は投打の中心が身長低いタイプだったから味をしめたんですけど、彼らが極々特異な例だと気付いてからは、ある程度フィジカルに恵まれた選手を取るようになったそうな…
としくん、今日ホームラン打ったで。
見た目の雰囲気だけじゃん。
その壁は乗り越える壁であると同時に、リード批判などを表立って受ける防御壁としての壁でもあった。その点でも、相川があのタイミングまでヤクルトにいてくれたことは大きかったよ。
某ロッテファンのまとめサイトでは、松本くれとは言われてたな
興味なさそうな連中ばっかなのも、ロッテの貧打に全くの無関係とも言えないだろう
高卒ルーキーで一軍で破綻なくやってる時点で素質は間違いなく一級品よ
他球団ながら無理に一軍に対応しようとしてスケールの小さい選手になりそうなのは心配
これ、ヤクルトなら1年目は絶対ファーム漬けでせいぜい10月にお披露目くらいの案件だと思う。ましてキャッチャーだし、体力作りは大事よ。
今のままなら松本のためにもアリかもね。
代わりに誰を出すのか?話はそれからだ
小島欲しい
無論中村と併用して休養とれてるのが大きいが(流石にフルで使ったら成績下がるのは間違いない)
いやサインミスはコーチがもっとしっかりしないとと言ってるぞ
内山の名前出たのも内山がタイムリー打ったっていう紹介の流れだから別に松川を煽るために名前出した感じではなかったで
バント決めて一塁踏んですぐダッシュでベンチに戻るの好き
どれだけ伸びるか楽しみや
暴言吐いてちな○○は信じてもらえんよ
ロッテファンは大松の帰還めちゃくちゃ望んでた
内山には古田嶋中村古賀と先生先輩がいて
1軍で試合に出たり出なかったりしながら
半レギュラーとして活躍したり
できなかったりで一喜一憂してる
去年は二軍に置いたが、今年は一軍で
育てながら勝つ方法をヤクルトは
模索している
一方のロッテは、いくらなんでも
高卒で未完成の捕手に
一軍のレギュラーは荷が重いと思う
育てながら勝つのではなく、育てるために
勝敗を度外視してるようでもある
ロッテのベンチは白けてると思うな
東大卒の宮台や慶大卒の木澤より
真面目な優等生に見えてしまう
吸収するのが早いし
何でもソツなくこなし意外性もある
佐々木の球が凄いのは分かるけど、田村以外でちゃんと佐々木の球受けれるのが本当に松川しかいないの?
高卒一年目が受けれる球を先輩たちが受けれないってマジなの?
だとしたら確かにヤバいね
とは言え内山や長岡見てから中山見るとね
NUMBERで佐々木のついでに特集されてたりしてるみたいだし
実力以上に担ぎ上げられてしまって気の毒な感じはする
本当にいい意味で一年下に漬けたい選手だと思うわ
お橋本
でも村上見るとフィジカルはやっぱ正義よ
問題はフィジカルがあるとセンスが無くても淘汰されないから見極めが難しくなることかな
歳が違うけど、うちで言うと西浦元山がモタモタしてた所為で正遊撃手射止めた長岡に環境は近いな
長岡は3年目だし、2年間じっくり二軍漬けできていたのはよかった
あのダッシュの時一塁側のファンに笑顔でガッツポーズしてくれる嶋、また見たいわね
松本直は欲しい球団実は割といるんじゃないかな
センスで片付けてしまっていいのかな
だったら春先までポロポロしてたのはなぜ?ってことにならない?
大卒ならまだしも、高卒の一年目と二年目は比べたらアカンよね
元プロじゃないとわからないこととかそういう視点全くないよな
その割に持ってくるデータはガバガバだし
臨時コーチすらやっとらんやんけ
内山の守備は木澤が育てた、(荒れ球、曲がり幅にバラつきがある常時150overのシュート、落差のあるカットスプリット、ちょこちょこ球を叩きつける)アイツより取るの難しいピッチャーヤクルトには居らんやろ
これだけが要因ではないだろうけど、木澤の影響はほぼ確実にあると思う
まあオリックスは3位で来田取って4位の初めに内山取ろうとしたんだろうね(来田は3位縛りの噂あり)
元山と内山どっちをオリックスが欲しがるか考えて指名した現場のファインプレー
ライト層には良いんだろうけどそこそこ熱心に見てるファンからしたら目新しい情報や視点が特に無いんよな、最悪ちょっと的外れなことを言うまであるし
まあ12球団の情報カバーするのは大変だろうし、もうそういう所は里崎に期待する部分じゃないんだろうなと割り切るしかない
もう既にヒロインで長岡煽るなど畜生な面をチラ見せしてるんだよなぁ…
個人的にはちょっと角が立つ言い方をする古田より、丁度良い加減で爽やかに煽る山本由伸みたいな感じになって欲しいしそれが似合ってると思うわ
ただ松川はロッテの編成のせいで使わざるを得ない状況になってるわけだから、里崎もその辺も言及してあげるべきやわ。いきなり開幕1軍はハードすぎる。
その点ヤクルトは内山に関しては最適な起用してると思う。
高校時代はバッティングもすごかったよね松川。逆方向にもえぐい打球のホームラン打ってた。
バウンドしたボールへの対応とか内山本人も古田さんに聞いてたりしてたよな。
オープン戦で毎試合後逸あったイメージなのに、マジで最近凄いわ。
これが天才のセンスなんだろうね。もちろん努力の成果でもあるんだけどさ。
松本欲しいとは言ってたな。あとは西浦もトレードしてほしいってさ。
でも交換で出せる選手がいないし無理かって諦めとったでw
高校時代のバッティング見てるとそれだけのポテンシャルはあるぞ。
村上クラスはまぁ無理やと思うけど。
実際内山はかなり成績良かったらしいで。
31歳と32歳はそこまで大きな差ではないけど18歳と19歳では大きな差になる
去年組んだ大半が奥川と金久保だし
二人いないのもあって全然やったね
母数全然違う捕手別防御率はあんまり参考にならんが組みやすいのはあの二人なんじゃないかな
サインの件含め他チームのキャッチャーはやらん(下で潰しとく)ミスだよ。
ワロタ、まあ気持ち分かるわ、声裏返って喋るからキモオタと一緒で聞きづらいしな
>>109
西浦は出せないが松本直樹なら平沢大河で受けるぞ
里崎解説で評判得ているけどコーチ監督は無理だな
変に踏み込みすぎてていざ自分が現場やっても色々言われるの確定してるし
それが怖いからオファーあっても断りそうだわ
そんな叩くほどじゃないでしょ。
それだったら,オープン戦でポロポロせんやろ
去年の2軍で木澤とさんざんくんだたんだき
西田も足は遅いが長打打てていい選手だよね。本人もくすぶってるしいいんじゃないのかなあ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください