
今季54試合
最初の1週間(当然全員が今季初登板)を除くと
48試合中12試合
中5日は一度もなくて、あとは全部中7日以上
最初の1週間(当然全員が今季初登板)を除くと
48試合中12試合
中5日は一度もなくて、あとは全部中7日以上
2: 名無しさん@おーぷん 22/06/04(土) 11:28:04 ID:h8GU
常勤と非常勤定期
3: 名無しさん@おーぷん 22/06/04(土) 12:02:54 ID:DBc2
先発が余ってて申し訳ない
4: 名無しさん@おーぷん 22/06/04(土) 17:38:46 ID:rZbf
ほえー
6: 名無しさん@おーぷん 22/06/04(土) 17:46:43 ID:Rfgp
ちうにちも似たようなことやってるんだな
「先発を7、8人はつくっていきたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/384f2139352310a3db99b858683f5c3ad4135a72
「先発を7、8人はつくっていきたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/384f2139352310a3db99b858683f5c3ad4135a72
7: 名無しさん@おーぷん 22/06/04(土) 17:49:32 ID:rZbf
>>6
夏にあがってくるな!
夏にあがってくるな!
5: 名無しさん@おーぷん 22/06/04(土) 17:39:50 ID:amNR
ガチで強い
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654307531/
コメント
コメント一覧
3連戦のローテ予想も結構難しいわ
調整間隔の違いで投手って大きく変わるんだなぁ
高津「別に6人で固定する必要ないやろ」
伊藤「ワイはそれで壊れたし」
尾花「いつでも落としてええよ」
メンバーの説得力がエグい
逆だろ
勝ちパで使える中継ぎの数12球団ナンバーワンだぞ
優勝チームは中継ぎ登板数増えるししゃーない
去年の清水にしろ優勝したから報われてるし
どこがやねん超絶健全な運用してるやろ
セの登板数ランキング見てからおっしゃいませ
チームで1番登板数が多いマクガフがここまで55試合で22登板
143試合換算で60登板いかないくらいだぞ
勝ちパも去年みたいに固定されてない
高津、伊藤、尾花クリニックええね
今日先発の高梨だけ抹消されず今年は安定しとる
完投せんから投げ抹消せず中7、8ローテもええ
去年巨人が失速した時って特攻ローテやったけ?
サンタナも今年中に戻ってきそうだし
何にも見てないのにそのコメントできる勇気はすごいと思うわ
今年は後ろが強いのと、野手が後半に点をとってくれるから今のところ順調だ
ホントそれ。
今年は新人さん達は早くも脱落みたいだし、
夏場は疲れ&定時退社希望の助っ人陣が離脱するだろうし、巨人はフェイドアウトしそう。
そしたらどこが?
ま、まさか虎さんが猛追してくるのか……?
梅野も欠いているのに凄すぎるわ
高須じゃなく高津クリニックやな
ロング、連投した中継ぎさんには
「イエス 高津 クリニック!」
さすがに金久保と吉田は先発で準備してもらっておいた方がいい
ただ坂本、星、宮台あたりもいるし本当中継ぎは充実してるね
他球団もパクるやろ
もちろん先発が7、8枚揃ってるからこそできる運用だけど
で次も誰か休ませるの?
中継ぎの運用が健全すぎて震える…
今回は下半身の張りで抹消だったはず
?
今回はスペ
ただ先に打球当たって抹消した清水の場合
戸田→登録→楽に投げられるイニング→8回セットアッパーに復帰
まで一ヶ月以上かけたからやはり怪我のついでにリフレッシュはあるかもね
絶対勝つ日
できれば勝ちたい日
勝ったらとっても嬉しいけど負けてもしゃーない日
こんな感じで2勝1敗に持って行けるのは中継ぎしっかりしてるおかげだわ
木澤連投させてないっけ
球団の方針か知らんが隠す意味が分からん。
青木だって途中交代の時だって疲労がたまってるからって言って
結局2軍落ちだからな、最近はスタメン外れたら怪我やと思い始めてるわ
~今明かされる高津式ローテーション管理~
退任後に書籍化不可避
戦術上の問題と選手の為って言ってるだろ。
これは小川監督時代からそうだし、その間に戦略的にも選手の立場としてもいうメリットがないからって何度も公言してるのに、調べないで意味がないというのは自分の勉強不足なだけやで
まぁ先発のインセンティブは勝ち星もそうだけど投球回数がウエイトを占めてるから、人によっては高津式運用法を嫌がる人がいるかもな
OBや解説者も「こんな運用してたら先発は育たない。とにかく中5中6で完投させるような運用をしないとだめ」って考えの人も多いしね
充分ありえる気がする。阪神は投手が盤石すぎるやろあれ。
このまま成績あげたら、その本いつ出版されるかわからないね
巨人あたりは、こうあるべきが強くて真似しなそうな気もする。こっちとしてはありがたいが。
OBやマスコミの強いチームは無理だと思うわ
運用して結果出なかったらいきなり叩いてくるし
ヤクルトですらこの運用してた昨年、奥川の運用に対して「もう中6で回せ」ってコメント欄有識者が高津に圧力かけてたくらいだし
マクガフじゃなくて木澤の連投以外がなかった。マクガフは今回連投したけど
いうて、結局中6でキッチリローテ守れないってのがまずあるんだからFA取りたきゃ結果出せって事でもあるよね。
今年も規定0ありえるやろこれ
ゲームですら難しいものを実戦でやりこなす高津よ
多少頑固なところはあれど名将と言えそうなレベルになってきた
選手を納得させる事も仕事だろうしほんますごいわ。
規則性は無いし、ただ間隔開けるんじゃなくて選手の状態を的確に見極めるのも上手いんだと思う
高津伊藤尾花に小野寺、経験豊富なデキる人が揃ってるのがデカい
マネしても上手くハマる様にするのは難しいと思う
公に出すなって大金積まれて他チームから招聘されそうな悪寒
有識者()なんてここでは煽り言葉だけど、リアル有識者になった気分
逆に大切に扱う分だけFAしづらくなるのはシステムとして理にかなってるな
金久保はまだしも、吉田てオフに戦力外もあり得る玉なんですが…
5回2~3失点程度なら逆転の目も大いにあるし(楽天2戦目・ロッテ3戦目・西武2戦目は全部それ)
一番困るのが爆発炎上早期降板が続く事や。試合は負けるしリリーフ所望するしで何も得るものが無い
投手運用が完璧なのにさほど攻撃力は高くなくて着火が遅いから先発に勝ちが付きにくいのはどうかと思う
そもそももっと長い回投げろって話ではあるんだけど・・・
ここのコメント欄でなにを言ったところで高津に圧力なんて微塵もかからないとは思いますけどね...
若手も多く起用されるし
2020は今思えばまだ試合に出せる若手が少なかったんやろうな…
久々の長期政権も見てみたいね
これ
青柳みたいにスタミナも技術も安定してる先発がいれば高津も中6で投げさせると思うぞ。投手自身もそこは納得してるんとちゃうの。
宮台1回でいいから1軍で見たいんだけど、1位な上に交流戦も現在1位だから本当にチャンスがないよな…
しかも1軍がイマイチな時は宮台も調子悪いし。
さすがに来年はない、ドラ2やし
けど、成長全く感じないからなぁ…
長所として切り替えが早いって言われてたけど、悪く言えば反省してないってことやし
なんで打たれたかって考えてないから、どこを伸ばせば抑えれるようになるか自分で理解してないんやろね
ヤクルトのことなんも見てないのバレバレやで
金久保はまだしも、吉田てオフに戦力外もあり得る玉なんですが…
二度と見たくないわ
なんで落とされたのか分からずファンがヤキモキしちゃうのは同情できる
でも逆にすべての怪我情報を公開するのが果たして球団的にも選手的にも必要なことなのか考えてみてもいいかもね
そういうのはええんやで
偉そうに説教しくさるのがアレなだけでな
すっごい複雑なローテカレンダーのはずやのに
3番目は「どんな展開でもこの選手とこの選手は使わない日」やからな
これを実践できるのはほんとにすごい
我々有識者風情だと展開的に我慢できずにつぎ込んでしまいそうになるけどね
高木豊が言ってたけど例えば木澤は一軍の中では序列が一番下なんだけど、ある場面で使う
使って押さえたら次は別の場面で使う。
打たれたら次は同じ場面でもう一度使う。
そこで押さえたら次はもう少し厳しい場面で使う
これで一軍に必要なピッチャーになってきたといってたな
この育成法って何かに似てるなと思ったら公文式やったわw
自力V消滅してるところが猛追してきたところで3位に入れれば奇跡レベルでしょ
吉田大喜が戦力外になるわけないだろ 見てないやつが妄想だけで堂々と書き込みして恥ずかしくないのかね
>>74のアンカミス
あの力者が有能コーチになるとはなぁ
ゲームなら選手の調子や怪我、能力とかすぐわかるけど現実はマスクデータだからマジで凄いわ
お前が意味解らんのはただの知りたいという自己満足でしかないし、公開しても敵込みで情報を入手出来るだけやんけ。公開したら勝てる様になるという謎カラクリとかがあるならまだしも
チーム内では勿論共有してその間頼むぞとかやってるやろうし、公開に未だに拘る奴は何やねんw
1円でも多く稼いでほしいって言ってる宮本と今の運用してる高津に相性良かったかもな
実際の話、奥川が一年目キャンプの時に「右肘に軽度の炎症」と公表したらネットやらで「スペだ!」「ヤクルトが壊した!」「故障を隠してた」とか色々言われてそれが本人の耳にも入ってたからなー
中継ぎもゆるゆる定期
この前ササロー見るために千葉の阪神戦行ったんだけど、高津式に慣れすぎて金曜日の登板予定ズレないかチケット買ってからヒヤヒヤしたわ
だからある程度それが続いちゃったら一部の先発には序盤に炎上してもなんとか6回くらいまで投げてもらうってのが必要になってくるかもしれないな
対日ハムのスアレス坂本大西だけで勝った試合は痺れたわ
あの継投は高津にしかできない
ケムナ・ブラッド・誠好きなんだよね
敵チームだけど少し応援しとるわケムナ・ブラッド・誠
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください