
なに?
5: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 03:27:49.65 ID:p/fyOMrQd
これは不公平があるか
12: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 03:39:31.26 ID:PULtXO7P0
高校野球関係全て
13: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 03:40:12.64 ID:Lcpucd6M0
うずらでしか守備を語れない
19: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 03:59:02.96 ID:q8SW0zXFa
指標しかみない
25: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 04:06:10.16 ID:ekq2b6Csd
イップス馬鹿にするやつ
27: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 04:13:59.31 ID:C6lsMyl/0
スラッターとかよく分からん用語使って解説者気取りの奴
40: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 04:43:47.14 ID:62PQIgKe0
すぐ審判をAIにしろと言う
41: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 04:50:10.31 ID:c0tiz/Oz0
ずっと昔の煽りネタ引っ張ってる
43: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 04:55:18.53 ID:a/EZOyyO0
ファーストなんて誰でも守れると思ってる
46: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 05:02:32.70 ID:GIz+VjXN0
>>43
昔ハタケヤマオワリネってあってな
バレンティンもそう思ってた
昔ハタケヤマオワリネってあってな
バレンティンもそう思ってた
45: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 05:02:07.20 ID:0WChUble0
“流れ”を完全否定
47: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 05:06:52.03 ID:GuY22DJid
バント全否定
49: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 05:10:16.52 ID:KKjYEENba
内野特にショート、セカンドの守備を貶す
50: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 05:12:40.83 ID:bgLg+FW+0
難しい変化球の三線に相手投手を誉めずに味方バッターを罵倒してる奴、
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653330133/
コメント
コメント一覧
ベースボールではなく野球をしたことがあるなら、バントによる精神的なものを否定できない。
確かにそうなんだけど数字で言わなきゃ客観だの贔屓だの言うから結局数字で語るのが間違いないんだけどな
味方敵関係なく投手捕手目線で野球を見てしまう
打者目線って打って盛り上がりたいだけでは?と
現に外野席の応援だけしたい人たちは攻撃の時は応援、守備の時はタバコ吸ったりトイレ行って休憩してるし
リード信仰 このあたり
指標のみで終わっちゃう、指標が万能だと思ってるやつやな。
例えば、UZRはPFバリバリやりやし(補正しきれてない)、バントだってcase by caseでフリーで打たせるより明らかに期待値高い場合あるのに、未経験はそこが判らんのよ。
まさにエアプの極み
現実だと誰も話し相手いないような変わり者もいると思う。
スポーツ苦手でも語るのが好き、ってだけならいいけど、自慢したいのかデータばかりひけらかしたりマウント取るのは見てられない、、、
自分と違った考えの人に突っ掛かるなんて現実じゃ出来ないだろうに、、、
はしゃぎたいだけの奴いるいる
自分の周りにもいたけどジックリ見るって事が出来ないみたい
感情を出さない場面だとメッチャそわそわしてるもん🥺
贔屓の采配を上から目線で貶す奴
エアプでええやん
だけどヒットを打つことの嬉しさと難しさ、いっぱい打つことの凄さが分かっていれば長打がなかろうとIsoDが低かろうとばかにするなんて出来ない
お互いゾーンが広いor狭くても球審ガーと連呼する
(球に)わざとあたりに行ってると相手を貶す
ここでみたのだとこのあたりは当たらずとも遠からずやろ
野球みないで数字だけみて野球をマウントとる道具にしとる
データがある、収束する、とかいうけど統計平均に全員当てはまると思ってるんか?
スローカーブって魔球だよな
理屈の話してるところに体感の話を持ち出すお前が悪いぞそれは
お前らのレベルと一緒にするなよ、プロの守備相手にバントは大抵のケースで愚策だわ
出来る人が野球やってたかどうかはわからないけど出来ない人はほぼ間違いなくやってない人だと思う
ほらこういうのとかね。
バントしたら叩く、ゲッツー打っても叩く
10割打てってか
そもそもじっくり見たいやつが外野に行くわけない
野球好きの形には色々あっていいはずなのにお前みたいに「本当の」とか「真の」とかそれっぽい修飾語で一個人にすぎない自分の意見に権威づけしようとするやつ
エアプかどうかは知らないからスレの趣旨とは違うけど、こういうの見てるとほんとうんざりする
べつに14の野球観自体を否定するつもりはないけど、適当な修飾語で他人を見下したり押し付けたりすんなよって思う
それを分からず、選手や監督を叩くんは害悪だよね。
ぷろの野球通はめんどくせえなあ、まる
物理的な話してるのに
体感した話になってるからなw
そんなん言ったら目瞑れば消える魔球だってあるわw
本当に1回もやった事ない奴なんて殆どいないよな
バントせずに3割打てば叩かないやろ
体感の話をしてるのに理屈の話をしだすパターンもあるので
キャッチボールぐらいの経験でチームに入って試合したことないって人は結構いるし
キャッチボールもした事ないって人もいる
女性の大半がそうだし、男でも学生時代は違う部でって人もかなり多い
平等でも広すぎ狭すぎは球審ガーにはなるやろ
選手が可哀想
ストライクゾーンどころか、アウトセーフですら自分じゃ正確にわからんし不満なんかないわ
というか、指標偏重が…
結局のところ良い指標を出すことではなく、相手より点を多くとるのが野球やし。
あとは、リードは結果論を誤解して意味がないとまで言う奴とか、得点圏打率をオカルト扱いするとかも。
それは本当そうだと思う。
人間がやる以上、一つ仕事をこなしたことでの安心感や余裕って凄く大事だし、自分達の意図した作戦を遂行出来てる事実が生む流れは、間違いなくあるわ。
ボークもそうだね
難しいパターンもあるけど明らかな場面がほとんどだからね
得点圏なんて、それによって守備体系や配球が変わる上に、両者にはプレッシャーが掛かる。緊張する相手もいればアドレナリンが出てるやつもいる。
明らかに状況が変わってくるのに、オカルト扱いするのは無理があるわ。
野球やってても知らないので判別は無理
他にも故意落球、振り逃げ、ボーク、一塁駆け抜け、タイム
この辺は経験者も怪しい
あながち間違いではない
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください