
87: それでも動く名無し (ワッチョイW 2706-FlVI) 2022/05/25(水) 21:48:52.52 ID:wtsGisa20
並木がそろそろ見たいんやが🙄
138: それでも動く名無し (ワッチョイ ce21-xgN3) 2022/05/25(水) 21:50:24.37 ID:K75fJRxB0
>>87
戸田でジェネリック塩見になってきたな
戸田でジェネリック塩見になってきたな
708: それでも動く名無し (スプッッ Sd5a-av4/) 2022/05/25(水) 22:13:13.85 ID:tpoKJC5Qd
ひょっとして戸田の主砲こと西田さんの一塁ある?
761: それでも動く名無し (ワッチョイ 67f7-xgN3) 2022/05/25(水) 22:16:38.03 ID:HelXbs8Y0
なおサヨナラ勝ちの裏で戸田はライトゴロ試合終了というこちらも珍ゲームを披露していた
769: それでも動く名無し (ワッチョイW 1a90-QF8B) 2022/05/25(水) 22:16:55.78 ID:ajWGnP7D0
内川2軍で一応打ってるんだし使ってみればいいのに
なんのために残したんやろっていう、コーチ枠で残したのかもしれんが
なんのために残したんやろっていう、コーチ枠で残したのかもしれんが
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653482747/
コメント
コメント一覧
なんだよあのフリーパスは もうキャッチャーで使わなくていいんじゃね?
サードか外野で打撃活かしたほうがいいよ
まだ打席数少ないからという見方もできるがそれ言い出しちゃうといい成績出してる打率長打率も何も言えなくなってしまうのがな…
古賀は下でマスクかぶる数増やしたほうがいいし
あと調子落とす前に内川上げてほしいわ
西田の捕手性能が高い…?
むしろ西田がてんでダメだったから古賀を早々に一軍に上げざるを得なかったんだが
並木も意外と牽制死や守備など注意力に欠けたプレーが多いからそこが不安
岩田も含めうちの若手の外野手はその手のやらかし属性備えてるのが多い
西浦が全然だったから長岡除いて三遊両方守れるのが奥村大成功元山武岡しかいない
正直全員似たり寄ったりだから首脳陣から見て守備安定してる奥村になったんでしょ
そのうち西浦と入れ替わりで落ちるよ
意外というか戸田で渡邊の倍くらいやらかしてるからな
とてもじゃないが一軍に上げられない
それまで普通に堅実にやっていたよ
並木と入れ替えるほどひどいプレーしまくったわけじゃない
まあ控えポジションだし、西浦には打席に立ってほしいんでしょ
昨日の荒木はヤバかった。
吉田輝星が藤川球児位凄いのかと危うく勘違いするとこだった。
今年で言えばそうなのかもしれないけど代走で出てきて牽制死したの何回目よってことになっちゃうどうしても
特別盗塁できる選手でも無いのにそれされると擁護しにくい
渡邊擁護じゃなくて並木他の下にいる選手がそれ以上に酷いってだけだぞ
牽制死の回数多いのは認めるけど、昨日のは盗塁のサインが出てたんじゃないの?
並木も2軍で渡邉と同じかそれ以上に守備走塁でやらかしてるけどええんか?
だから渡邊落とせとはならんが、盗塁のサインが牽制死していい理由にはならんでしょ
パの投手ある程度知ってる内川はともかく、戸田でOPSギリ7割台の守備難上げる理由ないでしょ
万が一上げるとしても入れ替えは似たようなタイプの太田か宮本
上げるとしたら内川、西田、丸山の誰か
西浦は今上げてもスタメンは無理だから、もう少し調整して良い
一軍で11打席ノーヒット8三振の高濱や高卒2年目の秋広と二軍成績たいして変わらんぞ
二軍の成績なんて余程守備走塁がいいとか長打力がずば抜けてるとかでない限りシーズン打率3割がageる材料のスタートラインの筈なんだがな(一軍検討であれば)
今の二軍面子は入れ替えても今の一軍の控えとよくて似たり寄ったりの成績しか残せんよ
控えメンバーってプレイだけが求められてるわけじゃないからね
出てない時も一緒に戦ってる姿勢を出すのも大事なこと
勝ててる今の雰囲気を大事にしたいのはわかるし奥村もその貢献はかなりしてると思うよ
川端も前に出て声を出してるし、若手レギュラーの良い相談相手になってるでしょ
もちろん出番ありきで考えているに決まってるけど、そういった要素を無視するとベンチの雰囲気は間違いなく悪くなる
それはレギュラーにも伝播してしまうものなのでね
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください