
1: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:24:26.69 ID:mpV0MCcT0
4: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:25:26.13 ID:mpV0MCcT0
松井秀喜マジで超えるやろこれ
6: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:26:22.06 ID:mpV0MCcT0
パワーは文句なしやしメジャー絶対行ってほしい
14: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:30:02.71 ID:v+N+fMio0
まだチームを優勝させてないやん→MVPでさせた
日本一にしてからな→させた
侍ジャパンでやってみたくないか?→金メダル取った
あかん言い訳がもう無いやん
日本一にしてからな→させた
侍ジャパンでやってみたくないか?→金メダル取った
あかん言い訳がもう無いやん
20: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:32:21.77 ID:MGkIeRvT0
>>14
三冠王がまだや
三冠王がまだや
15: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:30:31.52 ID:1EZa9mZX0
そもそも去年から打ってなかったっけ
29: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:36:39.10 ID:YW9aqU6s0
>>15
去年は確か2割4分くらい
去年は確か2割4分くらい
19: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:32:05.08 ID:BguD/5ab0
今日も北山の恐らく150超え打ったのに分類は「計測なし」とかいう理不尽
球場によって球速に大きく違いが出てくることもザラやし、あまり過信しすぎないでくれとAozora本人も言ってるからなぁ
去年の球速PFだと球場によって最大2~3キロも差が出る
150キロが東京ドームだと151.5、神宮だと147.9になる計算
球場によって球速に大きく違いが出てくることもザラやし、あまり過信しすぎないでくれとAozora本人も言ってるからなぁ
去年の球速PFだと球場によって最大2~3キロも差が出る
150キロが東京ドームだと151.5、神宮だと147.9になる計算
25: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:35:14.80 ID:gXiHKMAL0
メジャー行かずに日本で868本超えて欲しいわ
26: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:36:12.15 ID:Cy9ysQ4k0
なんとなくやけどメジャーいかなさそう
27: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:36:13.50 ID:GTV+tfUe0
そもそも村上は前から150以上の速球に対して一番ホームラン打ってたはず
30: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:37:17.98 ID:qZqJfaicr
青木とアメリカで自主トレしてたし普通に行きそう
35: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:38:20.64 ID:fhE4F5dar
北山のストレートって球速以上に速く感じる系やろ
それ打つか
それ打つか
38: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:39:42.93 ID:tw368EV3a
てか今年の神宮なんでこんなに点入らないんや??頭おかしなるで
41: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:40:28.52 ID:GZew3AtK0
これはエグい
43: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:41:39.84 ID:76Rrew42d
アメリカ行ってもいいけど青木みたいにヤクルトに帰ってきてくれ
44: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:41:42.01 ID:oOYDlJ140
憧れはあると言ってたけどな
46: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:42:13.96 ID:/O6b9xOj0
佐々木とやったらどうなるか見てみたい
一発でもまともな当たりあったらメジャー行け
一発でもまともな当たりあったらメジャー行け
47: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:43:00.36 ID:6gZ26yg5a
>>46
佐々木のプロ初被弾が村上やな
今年はまあどうなるか分からんけど
佐々木のプロ初被弾が村上やな
今年はまあどうなるか分からんけど
49: それでも動く名無し 2022/05/25(水) 00:43:37.07 ID:IfBZeJzO0
頭良すぎるし生き方も器用だし
松井よりもやれるかもしれんな最後の希望かな
松井よりもやれるかもしれんな最後の希望かな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653405866/
コメント
コメント一覧
DeNAの方が消化試合数が少なく、更に牧はコロナ離脱もあったことを考えると、あのペースは異常
村上の二冠王の障壁は牧になると思う
でも今までの村上を見ていると、どんな高い壁も越えていける気がするな
ずっとヤクルトに居てもらいたいけど、チームの事を常に考え実際に日本一にも導いた選手の夢は叶えてあげたいな
メジャー行くまで後2.3回優勝するかな
高めのストレート、左の変則って感じ?
変則はこないだ福を打ったし、克服しつつあるかな
でも岡本も不調期抜けたくさいし、チーム力を考えてもやっぱ岡本が最大のライバルだと思う。
これで飛距離変わらんなら速球対応は当然良くなるわな
ストレート球速別の打率とかってどうやって計算するの?
実際には1打席で変化球やそれ以外の速度のストレートもあるわけで、
最終的に打ったor三振した球に限定して計算するのはちょっと違う気が...
そうせんとむしろ計算できんやろ
夏場以降のヤクルト投手陣に聞いてくれ
そもそもの打率の計算に最終結果しか反映されないんだから、それを球種別に抜粋するのは当然やろ
ヘッドの遠回りが大分改善されたよね
俺も岡本がライバルだと思ってたけど、
牧個人の試合数と打点と本塁打見るとやっぱりレベチなんよ
岡本より12試合少なくてあれだから、このペースで行くととんでもない数字になる
ヤクルト投手陣にはなんとかこの二人を止めてほしいね
>>19
これで計算した"打率"や"OPS"と通常の打率やOPSを単純比較しちゃいけないんじゃないかな。
つまり、この式の計算結果を通常の打率やOPSと同じ感覚で見ちゃダメだと思う。
例えば、
ストレート、ストレート、変化球で三振した場合、ストレートで2回空振りしてるけど、この"打率"計算には反映されない。
この数字に反映されてないデータに騙されている可能性がある。
別に「村神様がストレートに強くなった」ってことを否定したいわけじゃないです。
ただ、一見、統計学的に意味がある数字に対して疑問を持つことは大事ということが言いたいだけです。
「日本人の平均貯蓄額1000万超え」みたいな、
日本人みんなお金持ちに見えて、実はごく少数の超お金持ちが平均を引き上げているだけのように見せるテクニックとかに騙されないようにってことです。
通常の打率も最終結果だけを反映してるよ
これはその内のストレートを抽出して球速帯で分けただけから見方も同じ
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください