1: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:13:05.74 ID:UCAjhRWy0
なに

3: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:14:09.41 ID:IVhGcXLc0
エースは新人王小川が帰ってきたぞ
4: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:14:22.61 ID:BSJ/6/qP0
阪神相手に完封連発やん
5: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:14:30.94 ID:2G8iOQc40
去年3割打者も10勝投手もなく優勝したんちゃうっけ
8: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:15:21.73 ID:aAYaO1LHM
>>5
代わりに100打点が2人いたけどな
代わりに100打点が2人いたけどな
16: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:17:59.90 ID:fZ5qTEzc0
>>8
打点は打者個人だけのおかげちゃうやろ
打点は打者個人だけのおかげちゃうやろ
11: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:17:07.19 ID:8+QREWkHd
村上(バンド、マツダでバカスカ打ちます、神宮では打ちません)
12: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:17:24.31 ID:5x/cCiFi0
13ヤクルト「60本打った外人います、16勝した新人王います」←こいつが最下位だった理由
15: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:17:59.08 ID:RnGhxHfH0
中継ぎがええんやろ
勝ち試合を確実にものに出来るのは大きい
勝ち試合を確実にものに出来るのは大きい
20: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:20:00.89 ID:X6Op5tpO0
打線の組み方が上手い
中継ぎ、抑えが鉄壁
ベテラン、中堅、若手のバランスが良い
中継ぎ、抑えが鉄壁
ベテラン、中堅、若手のバランスが良い
23: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:21:46.11 ID:wxL9vVn4d
中継ぎががんばる
日本シリーズで鍛えられまくったマクガフがいる
日本シリーズで鍛えられまくったマクガフがいる
24: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:21:47.09 ID:nogFQoGO0
ヤクルトのエースってやっぱ小川なのか
他にいねえのかよとは思う
他にいねえのかよとは思う
27: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:23:01.71 ID:nDvo0zdPp
>>24
小川やたら過小評価されるけどあそこまで完投能力あるの他におらんでな
中村じゃないと操縦できないのが難点やな
小川やたら過小評価されるけどあそこまで完投能力あるの他におらんでな
中村じゃないと操縦できないのが難点やな
30: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:23:37.82 ID:DMZ2nxGmH
>>27
後はフォーム探しの旅に出なけりゃ完璧なんやがなぁ
後はフォーム探しの旅に出なけりゃ完璧なんやがなぁ
31: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:23:48.36 ID:+dR45Hy+0
監督がまとも
34: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:24:29.15 ID:t1WsYxCD0
明日も5番川端なんか?
62: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:32:38.24 ID:lpCqQw7y0
>>34
明日は5番中村ちゃうか?
明日は5番中村ちゃうか?
46: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:27:04.91 ID:bBZ1BjPs0
ってか答え出てんじゃん
中継ぎのおかげの今年は
中継ぎのおかげの今年は
48: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:27:29.05 ID:nbneskPq0
2番山崎5番太田とか暗黒臭しかしないのにようやっとるわ
50: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:28:29.77 ID:Jn0n5+s60
>>48
言うほどしなくね
太田はいい打者だぞ〜
言うほどしなくね
太田はいい打者だぞ〜
52: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:28:57.14 ID:m8dODql50
>>48
山崎はようやっとるぞ
山崎はようやっとるぞ
56: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:29:59.59 ID:2G8iOQc40
最近塩見山崎の1、2番コンビすこ
58: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:31:19.39 ID:lpCqQw7y0
先発は70点の奴を8人ぐらい揃えて抹消しながら回していけば何とかなるってのを去年高津が気付いてもうたからエースはおらんのや
今年こそ奥川高橋が小川を押しのけてエースになると思ってたわ
今年こそ奥川高橋が小川を押しのけてエースになると思ってたわ
59: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:31:35.83 ID:DMZ2nxGmH
山崎ようやっとるよね
春だけとか言われとるけど頑張って欲しいわ
春だけとか言われとるけど頑張って欲しいわ
60: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:32:06.83 ID:I0Ykn3pA0
神宮じゃなくて屋外ナイターが苦手なんじゃないの
61: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:32:08.95 ID:rptykqPk0
規定投手0人っておかしいやろ
65: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:33:09.74 ID:xhlkHeiN0
>>61
去年もそれで日本一なったからな
去年もそれで日本一なったからな
63: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:32:59.58 ID:UE3iawCUp
先発三振取れないやつばっかなのに何で失点しないんや
66: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:34:21.64 ID:LGrGh5e10
>>63
四球が少ないのと去年より守備力が上がってる
四球が少ないのと去年より守備力が上がってる
64: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:33:02.28 ID:D4YkSil7a
あとは今季まだやってない神宮広島戦がどうなるかやな
広島は対ヤクルトのときはマツダよりも神宮の時の方が暴れまくってるイメージがある
広島は対ヤクルトのときはマツダよりも神宮の時の方が暴れまくってるイメージがある
67: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:34:29.45 ID:/c7vV3kiM
ヤクルトだけ新時代の野球やってる感あるよな
・ローテを7、8人で回す
・中継ぎ絶対3連投させない
・期待の若手野手は全員1軍で育てる
・ローテを7、8人で回す
・中継ぎ絶対3連投させない
・期待の若手野手は全員1軍で育てる
70: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:35:20.25 ID:degLpjdZ0
>>67
ハフ!マクガフ ハフ!してたころとは大違いだなぁ
ハフ!マクガフ ハフ!してたころとは大違いだなぁ
73: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:36:38.83 ID:2G8iOQc40
>>67
高津は経験値がNPBだけちゃうからやりくりの引き出しがヤバいわ
高津は経験値がNPBだけちゃうからやりくりの引き出しがヤバいわ
77: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:38:34.70 ID:lpCqQw7y0
>>67
中継ぎは去年の10月の神宮阪神巨人戦で清水マクガフ4連投(その前のカード全休)とかあったし勝負所を見て勝負手を打てるようにしてる感はある
中継ぎは去年の10月の神宮阪神巨人戦で清水マクガフ4連投(その前のカード全休)とかあったし勝負所を見て勝負手を打てるようにしてる感はある
80: それでも動く名無し 2022/05/21(土) 21:39:39.84 ID:ld5h2v1Er
>>67
ブルペンの球数管理の徹底もでかい
去年フル稼働したから今年中継ぎ崩壊するって言われてたけどほぼ問題ないし
ブルペンの球数管理の徹底もでかい
去年フル稼働したから今年中継ぎ崩壊するって言われてたけどほぼ問題ないし
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653135185/
コメント
コメント一覧
打線も得点数リーグ3位だからイメージよりは点入ってる
正捕手も最近帰ってきたばかりです
サンタナがいつ戻ってくるか
得点力はほぼ3人でなんとかなっとる
打率5位
出塁率5位
ops5位
なのにようやっとる。
点の取り方が上手いんだよな。
初回とかの相手の立ち上がりの隙をいやらしく狙って得点してる。
ビビんな
目の前の試合一個でも多く勝ってもらった方がええやん
この戦力で不調の選手と経験の浅い若手を使い分け我慢するしかなくて首位争いしてるとか名将以外の何者でもないわ
ホームラン2位
やっぱりホームランは正義よ。神宮で勝てないのも結局これ。
あと全員楽しそうにやきうしてるのが好き
ただいくらなんでも神宮で打てなすぎやからホークアイの担当者と詰めた方がええんちゃうか
神宮本拠地でゴロ打たせる組み立てするのは普通だろ
色々思うところあるけど(石山の起用だったり、先発早期降板、不振の打者と我慢比べする)
他の監督見てると、高津で良かったってなるわ
神宮だからこそ三振取れるに越した事ないだろ。
バットに当たらなかったらホームランも無いし。
高津伊藤尾花クリニックが効果大
なんだかんだで守りが重要
逆に打線で優勝したのって85阪神、01近鉄しか思いつかん
シュート投げる投手増えたしな
しっかり詰まらせることが大事やな
今年は守備も良いし
後、点の取れる上位足速いやつ多いのもあるな
塩見、山崎(青木)、山田、村上
まあ全ての采配が完璧な監督なんて居らんからな
トータルで考えたら最高の監督よ
確かに。
そしてそんなヤクルトと対極にあるのが横浜。
あれだけ3割バッター並べてるの割には点が取れない。
原、高梨、石川(金久保、吉田)
奥川、スアレス、山野、山下あたりが離脱や調整中で、田口やコールも中継ぎに回してるのにこれだけのローテ組めるようになったのは本当先発の層も厚くなったよね
高津は日本一になって自らが有能であることを示した。
一方、叩いてる奴らは自らが無能であることを晒した。
今のところ奥川山下山野柴田梅野近藤長谷川が怪我?
一日でも早く帰ってきますように
采配は博打だから当たり外れあってもしゃーないしな
早々降ろす一方でリベンジチャンスもきっちり与えたり、慎重な部分と信頼して任すぞって部分のバランスがちょうどええ思うわ
我慢起用と失敗してもチャンス与えてる
もちろん逆もあって落とした試合もあるが
流石に青木オスナの2割と古賀スタメンは疑問
青木代打、オスナ調整、古賀と松本入替
戸田の調子良い打者上げても良いと思う
巨巨ヤ広広広巨巨ヤ
2022 ヤ巨広
終わりだよこのリーグ
30前後の中堅には厳しめ
若手には優しい
中村も出続ければ上位に来るだろうし
なおオスナ青木はダントツワースト1位2位
よし、釣り合いは取れてるなw
理想の会社やん
逆に中継ぎはドラ1多い。
中継ぎガチガチにして、70点の投手多めに用意する戦法はまじで利にかなってるわ
巨人:岡本、坂本、吉川、ポランコ
…少し下がって丸
広島:西川、坂倉、マクブルーム
…少し下がって菊池
中日:大島
横浜:牧、佐野、ソト
…少し下がって宮崎
阪神:佐藤
…結構下がって中野、近本、大山
ってこと思ったらコアクラスに
山田、村上、塩見がいるだけのヤクルトって別に強いわけではないのよな…
というか、打てる人数の少なさより打てない奴の多さがネックや。ようやくオスナはずしたけと。
今年みたいに投高打低だとどこも少ない得点で勝つ戦いをしなきゃならんからチームで作戦立てるのが上手いと有利
今年阪神が弱いけど打てる投手が来た時は皆でボコるけど
チームで作戦立ててくるイメージあんまりないし、策を考えずただただ沈黙する
ヤクルトは
違反球の 11年は2位 12年は3位で
前後の 10年は4位 13年は6位
逆に阪神は
違反球 11年4位 12年5位
前後の 10年2位 13年2位で
リーグ優勝の03、05年はラビット全盛期だし
ファンからしたらつまらないだろうけど勝つ分にはこれが一番いいのかもしれない
名将かましすぎだわ
まぁムーチョはまだエンジンフル稼働じゃないから💦
ルンバAHRA
ササオ禍
素晴らしい監督
地蔵番長
予祝、波、スピリチュアル
相手投手攻略はわからんけど
打たれてはいけない相手打者を徹底的にマークして攻略してる気はする
あえて言えばそこにノムさんの目指すいい意味での嫌らしさが加わったような
古賀の方がマシという事実
おかしな人と言いながら素晴らしい監督とは・・おっと誰か来たようだ
救援防御率2.01は2位の阪神3.11を大きく引き離す断トツ1位
因みに今季リリーフが逆転を許した試合は0(リリーフの負けは全て同点の場面から)
このため、先制試合は19勝4敗1分と圧倒的に勝率が高い(5回終了時点でリードした試合は勝率100%)
高津監督以外にないだろ
去年も悲惨な先発陣だったが日本一になった
悲惨な先発って去年からファンになったのかな?
ちょい前の西武とかもでは
この二人がバント出来たらな変わってた試合幾つかあると思うけど
石井琢朗が入閣して今季初めは足を使う戦い方を目指していたのに、結局元に戻りつつあるね
足が速い選手がいないわけでもないのに不思議や
打率・出塁率・長打率全てリーグ5位の惨状だが、得点はリーグ3位で耐えている
本塁打&盗塁がいずれも2位と一発と足を絡めた攻撃が両立できてるのが大きい
それと今季は守備が割と良く、現状広島の+11に次ぐ+9の指標が出てる
(因みに去年はDeNAに次ぐワースト2位の指標だったので大きく改善されてる)
指導者歴なら原に次ぐくらいやし
世界中のリーグ経験しとるからな
今年からファンになったのかなw
去年が悲惨とかw 19年、20年の先発陣みたら泡吹いて倒れそう。
中村いるじゃん
守備指標良いのはサンタナがいないのと守備の人と化したオスナのお陰だと思う
まあサンタナはその分打ってくれるから特に問題はなかったんだが
まあ高津自体は中6日で1年間ローテーション組むのが理想であるとは書籍で語ってはいるけどね。ただ現状の投手陣ではそれが難しいから今みたいな形で柔軟に対応してる。そしてその柔軟さがめちゃくちゃ上手いから去年しかり今年も今の位置にいるんだ思うわ。
・ベテラン石川を投げたら抹消して
中10日以上空けて調子を維持させる
・谷間の先発では金久保や吉田あたりの
下で調子の良い若手を試す
・抹消した枠に敗戦処理要員+お試し枠として
投手を上げる(最近の寺島、鈴木、坂本)
・他の先発は抹消せずとも中7日、中8日空ける
ことで少し休養させることができる
この高津監督の運用本当すごいよね
オスナに休養とライバルを与えられるのはいいことだね
あとはムキになってサードゴロ転がしてばかりいないで、
(恐らく杉村コーチに教わっているようのだと思うが)反対方向にフライ打つのを心がけてればそのうち上向きになってくるのかも
言うて中継ぎの奴らも最初は90点の先発を期待されて入団したんやけどな
結果的にみんな中継ぎに回ってガチガチになって成功しとるから怪我の功名みたいなもんや
村上とか見てるとやっぱり盗塁はセンスやと改めて実感する。
結局CS勝ち上がれんかったからな
相手が悪すぎるのもあるけど
https://youtu.be/QwJaz5CFsy0
奥川君は筋トレ?、近藤はダッシュ系のメニューの様です。
最下位をこれだけ経験したから勝つことが最大のファンサービスはあながち間違いじゃない
勝負手を打つ時は打つって具体的にどういうこと?
もっともなこと言ってる風やけど全く意味分からん笑
多分だけど山下もリリーバー向き
塩見が一塁にいて、二塁打や単打+相手のミスで楽々本塁に生還したシーンが何度もある。
塩見が出塁したら実質1つ先の塁にランナーがいるようなものだ。
高津監督は別格
他の5人だと立浪監督は結構いいと思う
原監督は賭けに出過ぎるきらいがある
ハラは左右病の重症患者なので相手が左投手でこっちが右なら2割打者にも強行で打たせるし
首位打者でも左だったらバントさせますwww
そして好調のポランコが左なので、代打中田を代打に送りますwww
一昨日では投手でも同じことをしました。
左右病により今村に代えてデラロサ。そして打たれるw
もうね、ハラは重病人です。
しかもその博打が強すぎる
初年度は疑問の采配多かったが投手陣再構築のための布石やったんやな
阪神見たら勢い的にも勝ち試合をひっくり返されないことの重要性がよくわかる。
有能なのもあるしガチのマジの本当にやきう好き
睡眠時間削ってやきうの動画観てる
結局好きなことが一番大事なのかもしれない
西武は打撃+野手の守備力がエグかったからな
外崎源田秋山のセンターラインはカッチカチやった
でもゴロ打たせる助っ人取ってきたらイノーアだったで!
5回始まった時点でもこないだの甲子園だけじゃないかな?
ちょっと前の先発ローテなんて
小川
石川
ケガしてないやつ
ケガしてないやつ
ケガしてないやつ
ケガしてないやつ
だったからな
2014年あたりの投手成績見るとグロすぎてビビる
翌年優勝するからさらにビビる
中村は大事な存在やけどwarはあんまり上がらんタイプやわ
坂本岡本は信用してるだろ
代わりもいないし
現状は60登板ペースも居らんしようやっとる
工藤と同じタイプか。自分の余暇も野球につぎ込んでる野球オタクがやっぱ大正義ということかね
投手出身やし打者がもどかしくなるのはしゃーないな
投手整理も成果出たのは2年目やし今年は打撃陣の種蒔きやと思うことにしてるわ
去年意志疎通しやすい言ってた1軍打撃コーチだった宮出を2軍打撃コーチにしたりとかは、投手整理に目処が立ったから野手整理が始まったってことじゃないかな?
今年はやってくれると信じてる
順位の事なんて高津監督は全く気にしてないと思うぞ
現状投手含めて山田村上長岡以外無理な起用してないし、結果的に今偶々首位にいるって感覚なんじゃないか?
つい2年前まで先発投手が5回5失点でマウンド下りたら
ようやったお前がエースや!って手叩いて喜んでたわ
そうやな、遂にランナー1塁塩見でスクイズ成功する様になったしな(すっとぼけ)
2011年の中日みたいなチームになってる
まあそれも夏場になってきたら続かないだろうし、いずれにせよ下位打線をなんとかしないと少なくとも優勝は無理だわ
まあでも原さんはたまにビビッと当たるし、シーズン通してみると勝ち越すことが多いからな
当社比で近年最高の先発陣だったんですがそれは
その割に老けないな
セで監督やって老けてないの原と高津監督だけやろ
坂本には全幅の信頼を寄せてるが岡本はちょっと疑ってる感ある
ヤクルトにいないタイプでいいと思う。
これ
高津監督批判している人いるけど他の監督と交換ってなったら絶対嫌だろ
素晴らしい監督はいいかもだけどヤクルトの和に合わない気がする
石川館山由規村中とかいうちなヤクを希望に溢れさせた2桁カルテット
なお
ただopsは村上がリーグ2位で山田が4位、WARベースでは村上が2位山田が3位だからな 中心にトップクラスが2枚いるのは強いし見た目以上に差がある
いるから
どこのチームにしろ故障離脱者が出ないはずがない
あの時は打撃守備走塁が全部ガッチガチだったんよね
投手分をそっちに全振りしてた
全く点入らんこの打線でよくやってるわ
ただ山田村上打てなかった時の先発見殺しエグいからサンタナはよ帰ってきてくれ
塩見山田村上サンタナ中村ってなると普通に点取れそうな気するし
復調のための出場やお試し起用をしない、4連投も辞さない継投策、主力先発の(対戦相手を見据えた)登坂日調整をすることなどを指しています
こういったことを、所謂天王山と呼ばれる場面ではやってくるだろうけど、それはまだ先のお話ということです
という意見ではないですか?
去年の10月頭神宮巨阪6連戦がそれにあたります
それだとケガするから、7人6勝ずつでよしって発想がスゴい
どこの外人も打ちすぎなんよな
マクブルーム ウォーカー ポランコ ソト Aマルティネス全員OPS.8超えてるのずるい
阪神とサンタナ不在のヤクルトくらいしかハズレおらん
去年の前半や日本シリーズは調子良かったけど、去年の10月や今年は調子悪い
そのグロい状態の2014年からの2015優勝の投手(ブルペン)整備も、高津(&伊藤智)なんだよな
これはすごいことよ
気持ちはわかるけど、そうやって期待して戻ってこなかったり、戻ってきてもいぜんとは別人なのが以前のヤクルトな気がする。
やっぱり、離脱させない&離脱したら他の選手がアピールするが強いチーム。
それができるようになってきてると思う
日替わりヒーロー
代わりの選手がそれなりに貢献してる
少なくとも💩矢野の1000倍はマシやね
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください