
どうすりゃいいの?
2: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 21:13:50 ID:Z0YB
オスナ←あかん
荒木←微妙
荒木←微妙
3: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 21:14:03 ID:nmjc
内川は?
4: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 21:14:14 ID:7MAj
オスナ
7: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 21:38:47 ID:wg1b
オスナそろそろあげるやろ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653048783/
32: 横3-1ヤ(7回表) 22/05/20(金) 20:00:05 ID:Y2S9
オスナ一回調整したほうが良くないか
37: 横3-1ヤ(7回表) 22/05/20(金) 20:00:50 ID:nQFo
>>32
戸田に行きたくないパワーで打つかもしれんぞ
戸田に行きたくないパワーで打つかもしれんぞ
148: 横3-1ヤ(8回表) 22/05/20(金) 20:13:31 ID:9qRX
オスナ 3打数0安打 打率.205
青 木 3打数0安打 打率.206
セ・リーグ打率ワースト1位2位
青 木 3打数0安打 打率.206
セ・リーグ打率ワースト1位2位
150: 横3-1ヤ(8回表)▼副 22/05/20(金) 20:13:48 ID:wtFc
>>148
かなしい
背番号85,0と交代やな
かなしい
背番号85,0と交代やな
450: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 20:37:39 ID:wg1b
オスナアカンな~
458: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 20:38:01 ID:Y2S9
オスナブレーキすぎる
468: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 20:39:23 ID:Z0YB
オスナと青木がブレーキすぎる
オスナは分かるけど青木は外せよ
オスナは分かるけど青木は外せよ
478: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 20:40:16 ID:8CAF
>>468
まあオスナはわかるわね
パワーある奴入れとかないといけないから
青木さんはちょっとまずいわね
まあオスナはわかるわね
パワーある奴入れとかないといけないから
青木さんはちょっとまずいわね
479: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 20:40:21 ID:MWgV
>>468
チームの功労者を簡単にはずせるわけないやろ
チームの功労者を簡単にはずせるわけないやろ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653043716/
315: 横3-0ヤ(3回表) 22/05/20(金) 18:40:31 ID:zb12
オスナって来年も再来年もおるん?
大丈夫かよ
大丈夫かよ
317: 横3-0ヤ(3回表) 22/05/20(金) 18:40:42 ID:wtFc
>>315
今年から3年契約やな
今年から3年契約やな
319: 横3-0ヤ(3回表) 22/05/20(金) 18:41:21 ID:Z0YB
>>315
サンタナ繋ぎ止めるための三年契約って言われてた
サンタナ繋ぎ止めるための三年契約って言われてた
320: 横3-0ヤ(3回表) 22/05/20(金) 18:41:34 ID:9K2t
>>319
仲ええんや
仲ええんや
323: 横3-0ヤ(3回表) 22/05/20(金) 18:41:50 ID:zb12
>>319
サンタナも3年なんか
それならええやん(白目)
サンタナも3年なんか
それならええやん(白目)
332: 横3-0ヤ(3回表) 22/05/20(金) 18:43:02 ID:hHZT
ゆうても昨シーズンも日シリもオスナいなかったら日本一無理やったしなぁ・・・
ほんといい所で打ってた
ほんといい所で打ってた
333: 横3-0ヤ(3回表) 22/05/20(金) 18:43:26 ID:wtFc
>>332
昨シーズンはよかったんやけどな
昨シーズンはよかったんやけどな
340: 横3-0ヤ(3回表) 22/05/20(金) 18:43:57 ID:PRw4
今週青木とオスナで勝った試合あったこと忘れてる人いるからなぁ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653037399/
コメント
コメント一覧
月間打率.118だぞ、これで早打ちで球数稼げない四球選べない
本職な分多少守れるだろうがそれ以上にスタメンにいるマイナスの方がでかいわ
ちょっとは良くなるんじゃない。。。
無能高津は不調or実力不足の野手を起用し続けて三年監督やって誰一人ものになってないからな
でもそいつら古賀でも簡単に打てる二軍でも微妙~まあまあ止まりやん
宮本もたいして打ってなくてスタメン続けるとバテるし、荒木はスタメンだとオスナと大差無い上に中盤以降の戦略の幅が狭まる
まあまず宮本とオスナの比率を2:4くらいにして川端と松本友あたりを入れ替え、交代した奴が代打で結果出したらオスナと入れ替えが順当な流れじゃないの
太田のファースト守備はマジで終わってるのでポイーで
来年に向けてサード探してサードからコンバートさせる
とりあえず一回下で調整はアリでしょ
ただ問題として代わりがいないんだよな
荒木内川坂口だれをファーストにしてもね
宮本とかファーストできるのか?
サード探すならそいつをサードでファースト村上で良いのでは
今年はまず間に合わんけど
荒木は信用ならん、大一番でやらかして叩かれる未来が見える
うんそういうこと
言葉抜けたごめん
宮本はもちろん、松本友とか何故か対右に強い西田とか候補はいないわけじゃないんだから試してほしい
内野手太田は絶対にやらなくていいです
去年も中盤からまったくやったし。
サンタナが良いから便乗して良く見えただけ。
ホンマのファンなら分かってるわ。
3年契約聞いてファンは不安しかなかった。
オスナ、ワンチャン打つかも(適当)
流したらフラフラの打球でファーストかライトフライ
かなり状態が良くないよ
スタメンキャッチー内山の場合、中村にも頑張ってもらって一塁中村
オスナ以外なら誰でも良いから一塁守れるようになってくれ!なるべく早く!
ぜひその人情を2軍の連中に分け与えて欲しいですわ。
大して使ってないのにイメージだけで言ってない?
集中してコンタクトに集中すべし
あとコーチが狙い球ちゃんとおしえてやれ
完全に使わんでいいでしょこんな成績で。
二軍落として結果出したらあげたらいいだけのこと。一塁専任で守備も上手くない、2割とか一軍にいたらあかんわ。
ここから何かきっかけ掴んで上向くとかある?
打撃指標でセ・リーグの規定ワースト2だから
オスナの代わりが西浦って意味ないやろ
実力
こういう感じなんだなと分かったわ
人情は結構だけど限度があるって話だな
割を食ってる選手の不満とかやばそう
いや守備だけは上手いやろ
オスナより打撃不振の川端宮本(しかも守れない)が居て下にはろくなの居ないからいきなり二軍は非現実的でしょ
.111(54-6) 1本 OPS.326
古賀
.125(40-5) 0本 OPS.338
半分位の出場なら、集中力もコンディションも少しは改善するでしょう。
△大して使ってない
○ヤバすぎて使おうと思われない
太田の一塁守備で良いのは的がデカいことのみやぞ
新外国人 早く来て!
工夫もないテンプレのような凡退
穴多すぎだろ
まあ、さすがにその辺の人材は考慮されたうえでオスナの方がいいって判断なんだろうけど
理想は左翼サンタナで一塁はオスナと新外国人で競争
青木は川端、宮本と代打枠争ってくれ
下位打線地獄過ぎ
今の宮本って守れないオスナやぞ
あと内川くらいか?
西浦に関しては、ショートのサブとして使うのは賛成だが、サードで使う意味はない。それなら、太田か西田をファーストに直接入れる方がベター。
毎日勝たんでええよ
松本友はありやね。
そのパワーって何の為にあるの?誰が嫌がるの?
「いくらなんでも今のオスナよりは誰でも打つ」は流石に甘過ぎる考え
先発や勝ちパターンからは打ててないよ
あと吉田大成が何故か上手かった気がする
なおチーム本塁打5位の模様
もっと使っていれば超えそうなのも濱田くらい、中距離打者の層が絶望だからヤクルト比では飛ばしてるぞ
頭悪すぎだろ、お前。
オスナでいい?www
無能すぎる。
単年にすればいいところを謎に張り切ったフロント
正解です。
それ
一塁は打てる人のポジション
三塁は一塁より多少成績低くても守れたらいい
ヒット打ちましたが…
村上より守れるサードなんてヤクルトに居ない
オスナより期待できないぞ
ドラフトがあるだろ…
太田でもいいし
奥村でもいいし
そこそこ守れて.250は打てる選手出てこい
結果や数字よりも練習態度とか全力疾走を重視してる時点で
ビハインド投手からしかうっあた
青木 → 太田 でいいんじゃない?
打ってない
宮本は使い続けるとバテるので…そもそも今年はオスナより打ってないし
左キラー(21年対左.172)
出塁率.248で満足ならいいけど
ついでに長岡 → 西浦
守屋じゃなくて石井な
まあどっちにしろ敗戦処理だが
他の奴等はビハインド投手からもホームラン打たないやんけ
二軍で2わりし
二割前後ウロウロして最近打ったから替えろはちょっと
オスナより高いな
ホームラン一本だった助っ人より指標下やんけ
交流戦から 入れ替えるでしょう
オスナ 青木が悪くても まずまずの
成績だ ファンの皆様 我慢我慢です
チーム状況的にみんなが打てないときは打てないし変える意味もないだろ
別にホームラン打たなくてもいいし
つーかオスナのOPSホームランゼロの山崎より下だぞ
太田は確変が終わって広島戦の1打席目のヒット以来13打席ノーヒットだからなぁ
そうすりゃその繋ぎとしての助っ人としてオスナで耐えるって考えもまあ理解出来なくはない
荒木 34歳で直近2年のOPS.4台
流石にこいつらでええことはないやろ…
新しいサード開拓が一番良いわ
じゃあオスナ固定で文句ないの?
なら批判してるのはエスコバーより廣岡使えとやたら言ってた人かな?
代わりがいないんだからどうしようもないだろ
6番から9番まで自動アウトはちょっとキツいわ
固定でええとは言ってない、もうちょい併用してほしい
でも誰使ってもオスナよりええとまでも思わん、だいたい大差無いかオスナ以下だと思ってる
去年の成績
坂口 打率.160 ops.430 37歳
内川 打率.203 ops.476 39歳
西浦 打率.223 ops.620 31歳
これに期待してる人なんやろな
勿論休ませたり併用はありやで
宮本や太田がファースト最低限守れるなら、若手我慢して使えって言うけどさ
うちが首位にいるのって、打てなくても投手と守備がそこそこしっかりしてるからやで
守備軽視して打てる選手だけ入れて勝てるんだったら巨人がダントツで勝ってるわ
全然>>5そう見えんけど…
ホーントコレイトン
廣岡とオスナトレードしよう
得点数リーグ3位だから言うほど取ってない訳でもないぞ
一塁は守備の人ポジションじゃないよね?
オスナを全否定しないとブチギレる層が一定数居るから…
あの時のOPSはそっちの方が上だったんだからそういう意見もあるでしょそりゃ
宮本丈vs右投手
2021打率.283(*81-17)OPS.791 / *8三振14四死球
2020打率.280(154-37)OPS.758 / 19三振16四死球
オスナvs右投手
2022打率.174(126-22)OPS.459 / 23三振4四死球
2021打率.236(338-78)OPS.609 / 48三振5四死球
猿でも解るようにしといたぞ
5月のオスナは古賀並みだよ
オスナはサンクコストだからあきらめてほしい
粘れるだけで十分違うから
激しく同意
マジでそれがいいわ、一塁守れるだけの1億5千万以上の外国人が打率1割台目前でこれだけ擁護されるのある意味凄いと思う
高津の使い方が雑すぎるやろ宮本に関しては
固定観念に囚われすぎ、総合的に一番貢献する奴使えばそれでええねん
たしかにファーストは守備が良いことのプラスが他ポジションに比べて小さいけど、そのアドバンテージすら覆せん程度の打力差なら守れる奴でええわ
宮本の今年の成績は?
2000もしない三塁手の方がいいよな
新しい二遊間を開拓しよう それでもってファーストでゴールデングラブ取ってくれ。 長く現役続けて良い成績残してくれ背番号1
背番号13 自力でどこかポジション奪ってくれ
でも宮本で良いって言ってる奴もイメージで語ってるやん
実際の数字はオスナ以下なのに
自分は10番派だが…
そして対右の機会を100試合900イニングにしたとするとUZR+20とUZR-20でやっとOPS.150分の差が付く
つまり、オスナがUZR±0辺りなので宮本がファーストUZR-50以上を叩き出さない限りは宮本を使った方が良いことになる
UZRをOPS換算したのはここを参考にさせてもらった
直観的にわかりやすいと思う
http://pennantspirits.blogspot.com/2022/01/ops.html
10番もう34歳で過去2年もダメダメやぞ
四球選べてバント出来るだけマシに見えるレベルまできてるって事だよ
じゃあオスナ3年間一塁固定でよろしく、他球団からしたら下位打線はボーナスやな
坂口2軍で3割打っても一軍でボロボロだったのに今年.230をウロウロしてるだけなんだが…
めぼしいのいないかな?
とりあえず松本友を川端と入れ替えて対右でスタメンにするくらいはしたらどうなんだよ。或いは赤羽を支配下登録してサード赤羽ファースト村上の布陣にしてみたり
一軍でオスナ以上の数字残せる見込みがある奴を全部試して、その上でやっぱりオスナが一番マシってなるならともかく、やれる事をしないでただ「代わりがいないよー」って駄々こねてオスナで甘んじてる現状が怠慢なんだって話よ
宮本をもうちょい使っていくのは賛成やけどファーストのUZRがセンターラインと比べて当てにならんのでその計算通りとはいかんやろ
ワンバウンドの難しい送球でもど真ん中送球でも同じ扱いなんやぞ、ErrRの計算を改善しないと一塁守備の評価には不適
シーズン終わっとるやないか!
んじゃーそもそも一塁は4番にすれば打撃も守備も丸く解決ですわ
四球込みでも過去2年は今年のオスナより打撃貢献度低かったぞ…
代わりがいないと決めつけるほど1塁スタメンで選手試してないだろそもそも
キブレハン来たら松本なんてもっとチャンスなくなるぞ
今度は三塁にでかい穴が開くんですがそれは
そもそも他球団から見て、うちに欲しがる選手がいないやろ...
金銭トレードならまぁ
ぶっちゃけ年俸はどうでもええわ
ファンからしたら関係ないし
ただ3連戦の1戦くらいは別の選択肢を試してくれるといいなとは思う
大筋賛成や。
まだシーズン序盤なんやし、太田、松本、西田あたりにもチャンス与えるべきやね。オスナ危機感にもつながるし。
過去二年って
今は?
平均以上守れたら誰でもいい
荒木の打数が少なすぎて評価不能やけど34歳の控えがいきなり成績改善されることなんてまずないぞ
猿しか騙せないやんけ
宮本の今年のデータ持ってこいよ
そもそも助っ人枠使って一塁指標がリーグワーストなのに代わりがいないってね…
吉田大成「ワイがおるぞ」
平均以上守れたらとか難しいこと言うなよ
まずオスナ使いたくないが全ての前提になってるんやろきっと
このポジションはこういう選手を使いたいという理想はわかるけど、現実は限られた駒の中で全体がまだマシになる打線を組まないといけないのにねえ
あれだけ我慢起用してこれなんだから他のを試す意外選択肢ないわ
つまり居ないやんけ…
そもそも今の一塁守備だってめちゃくちゃうまいように言われてるけどほぼ平均なんだよなあ
ベクトルが逆なだけでオスナは併用すらせず固定で良い!と思考のレベルは一緒やな
ファーストのUZRはバウンド送球の処理の計算ガバガバだからそこまで当てにならんぞ
実際に試合を見ていればオスナの守備が上手いのは分かる
平均よりちょっと上くらいでしょ
4番が一塁やってた時はもっとプラス出してたぞ
村上なんかファーストに戻ったらB9もGGも簡単に取れるのにな
村上の魔送球を捕れるのはオスナしかいないと言うが、それは村上がサードをやらなければいいだけの話
どうせ現状ファーストで打てそうな奴なんかいないんだし、それなら村上をさっさとファーストに戻して守備を堅くした方が余程賢明だわ
福浦並の守備力あっても普通は控えに回される
他の奴等の期待値も大概低すぎてね…併用するのはともかくいきなり代わりに使うのは誰にせよ厳しいものがあるわ
サードに穴が開くんですがそれ誰で埋めるんですか?
サードは堅くしないとダメやわ、西浦とかおるし
松本 .260
西田 .286
内川 .270
だぞ。二軍で。
ちなみに
川端 .300
古賀 .500
荒木 .333
同じ二軍でな。
オスナ青木よりも期待できないし1軍にいる必要性を感じないわ
ほんとそれ
早くファーストに固定してればGG取れて他のサードも育つなり補強するなりしてたかもな
別にファーストの打力が上がるから問題ないんだが?
サードは守備を堅くしないとアカン
まだ、前半戦なんだし色んな選手試して欲しい。
確かにOPS等の指標では(今シーズンは)今のところそうなのだが、オスナと宮本丈では(同じ凡打でも)打撃の質が全然違う。
その違いはBB/Kを見ると一目瞭然で、宮本丈は打てなくても内容のある凡打が多い(球数を稼いだり四球をもぎ取ったりできる)ので、起用し続ければ数字が上向く可能性が高い。
宮本丈にもう少し多く打席に立たせた上で判断すべきだろう。あるいは、宮本丈と同じ理由で、2軍から吉田大成や松本友を試すのも有りだと思う。
宮本丈や吉田大成や松本友を起用してみて、ダメだったらまたその時考えれば良いだろう。
誰なら固くなる計算なんや?村上は送球こそ荒れるけど範囲はまあまあ広いぞ
はっきり言って、守備固め以外で使うのは色々な意味でマイナスでしかない。
ホントこれ
俺もオスナの本領がこの程度とは思ってはいない、が
ファーストでOPS500台でさらに外国人枠使うとか今は急造でもなんでも他のやつ使ったら良いレベルなんだよ
でその間オスナを二軍調整させて調子戻してきた頃にまたあげれば良い、キブレハンとスアレスも試せる。
層が薄いとかいうけどそうやって厚くしていくもんだろ
太田ops.658
宮本ops.494
松本ops.715(二軍)
叩かれる未来が見える見える。
打球よく抜けるサードよりファーストでのキャッチの上手さの方が魅力的だったわ
武内くらいの使い方ができればいいんだけどねえ
なんで誰が代わりか聞いて村上の守備の話になるんだ?答えが存在しないから?
他のサードって成長する仮定の廣岡やマイナーでファーストメインだったオスナにサード守らせようとしてたことか?
レフトケリーでええやん
宮本とか5番打者適任やで。1日絶対1本打つマン
サード西浦、太田とかはありえない
補強しろよ
年俸は別にいいけどこいつがいるせいで新しい補強にならないのが絶望的
あんなに大事に使われて雑は草。
本来サードで取ったけどやばくてファーストに回っただけだよね?
1年でクビ切ったエスコバーなんて使う意味なかったから正解じゃん
opsは廣岡の方が下だったぞ。
いつものシーズン終わりの調整で最後に上げただけ。
じゃあもう今年は厳しいやんけ
他球団からファースト専の使いずらい大砲を獲得しよう
例えば
和田恋とか
代わりがどちらもいない西浦か廣岡だったけど?
それなら去年のオスナ来日前も村上はファースト守ってるはずやろ、実際はサードメインやったけど
少なくとも現場はどっちをファースト、どっちをサードとやる前から決める気はなかったと思うぞ
二塁手候補 宮本 太田 武岡 元山
小森 奥村
外野手 センター固定 他山崎 濱田 丸山 青木併用 濱田か丸山結果残してレギュラー候補へ
内野守備 代打控え オスナ 西浦 荒木
対左の成績も貼れよw
せめて今シーズンの成績調べてな
20打席ノーヒットやで
左はそのままオスナで良いってことでしょ
宮本は対左ダメだしオスナは良い 役割分担させた方が良いって言いたんだと思うよ
結局村上をサードで育てるのが最適解ってことでしょ。
サード上手い外人よりファースト上手い外人のが見つかりやすいんだし。
オスナのサードなんてオプション程度でしょ。
ほぼサードになったエスコバーをショート守らせたり、マイナーでの実情を見てたらまずその考えにはならないんだけどな。
スカウトが悪いのかフロントの考えが甘いのかは知らんけど。
プロの首脳陣が入れ替えてない時点で答え出てるだろ
そもそもサード村上を育ててるのにファースト村上にしろとか無茶苦茶やん
そこまでして他を育てる価値あんのか
打率.200なのに1日1本…?
太田のファースト✖️
って感じなん??
オスナがうまいのはわかる!!
宮本丈 vs右投手
2022打率.207(29-6)OPS.488 / 3三振3四死球
ほらよ
計算間違ってないか一応確認してね
あんまりアテにならないファーストのUZRは気にするのにそれなりにアテになるサードのRngRは見ないのか…守備の評価がガバガバ過ぎる
青木みたいに毎試合チャンスあると
太田も打つんじゃない。
宮本のファーストも△くらいやけど打撃も守備も使ってたらマシになる可能性が一番高いから…
スタミナ無いから併用は必須やけど
ない
これ以上右打ちの内野減らしてどうするの?
何言うてるか全くわからん
防御率2.05とセリーグで頭抜けてるリリーフ陣のおかげやなあ。ありがとう。
ありがとうございます。
それぞれにいいとこが活かされてない
感じですね。
そこが監督コーチ頼みですかね。
現状打率=長打率.200だから通算成績から見ても上向くことは上向くと思うよ。
ただOPSはオスナ以下なわけでBB/K持ち出すにも母数が少なすぎるし、だから打席を与えようは無理があるかなあ。
現状ops.700超えてるのが、
塩見.757、山田.888、村上.957の三人しかおらんチームやのに、サード空いてれば勝手に育つなんて幻想やぞ。
そんな選手がいれば他のポジションで出てきてるわ。
宮本は小技もしっかりできるし、粘れる。空振りしない。
しかも、ビハインドの時の代打なんで、対戦する投手がきつい。
オスナは敗戦処理投手で稼いでいるし、ここぞという時全くダメ。
しかもチームの勢いそぐ内容。3塁ランナーを返す打撃出来ない。
同じ条件で競えば宮本の方が成績良くなるの当たり前でしょ。
相手の勝ちパターン投手に代打でオスナやらしてみ。
打率0割2分ぐらいで川端より下になるよ。
宮本とは技術が違うの明白なのわからん奴はしょうもないね。
野球をよく見ろ。オスナが代打でバントできるか?
バントも上手い方やぞ
太田は普通にライトで使ってほしい
外野は山崎塩見太田でいいじゃん
村上は間違いなく力んでる打席が多い
後ろは中村以外最低限もできないからそりゃ力むよな
サードゴロよりは何かが起きそうな感じはする
おそらくの推測で翻訳
ショート捕手の選手が貧打で言われてるならまだしも、この2ポジションで言われてるのはまずい、サードいないなら今探すより赤羽か松井、内山をさっさと登録して使え
結構1日一本打つタイプやで
悪く言えば今シーズンは固め打ちとかマルチがなかった気がする
違うからな。
外の変化とギャップの直球が苦手ってバレただけやで
ファースト武岡
切磋琢磨打線
内田いる?年間二桁もうったことあるよ
40打席近く立って長打0も不安要素、青木でも30打席に1本は長打打ってるから青木以上にノーパワーの恐れがある
そんなんは塩見とかもそうやけどな。
オスナより荒木の方がまだなんか起きそうってのが悲しいわ
正直太田は守る所が無い(笑)
ワイはオスナは一生懸命プレーしてるから好きやからなんとかきっかけ掴んで頑張って欲しい
ダラダラ長い割に主観の話しかできてないの草
シューメーカーから打ったやん。オープン戦やけど千賀からも打ってた
こう書くと知能障害が「牧を獲ったら山田が出てってた」とか意味不明なことを喚きだすんだけど
なんだよ
ファースト本職:オスナ
ファーストの控え:荒木
(セカンド・レフトの守備固め:荒木)
ファーストが第2ポジションのヤツ:1軍不在
って舐めてるよな。
武内やユウイチ以降 出てきていなくて
坂口・内川・川端頼みって感じか?
オスナがダメだった時の代わりが全くいない
ライトフライが増えてるのはいい傾向じゃないか?
外の球をライトへのヒットにできれば弱点が一つ減る
そんなありもしない終わった話しても何も進まないから今からどうするか考えようぜ
年俸1.5億であと1日に2年残ってるんだから簡単に外せないでしょ.....
なんで3年も契約したんだ
試してすらいない、調整させようとしない、競争させようとしない
から叩いてるんだぞ
結局全員駄目でした→オスナに戻しますなら少なくとも今年はどうしようもないから納得する
こんなん怠慢って言われてもしゃあないでしょ
オスナいなくなってからろくな外人取れなくなる
ファースト専の打撃自慢は多いけどサード守れるやつはあんまおらんからな
多少エラーが多くてもファーストサードでホームラン打てる打線の方がいいに決まってる
そうだよね。あんなゴロとゲッツーしか打てない人、なかなかいないよ。使う首脳陣がワルイですね。
補強ポイントにこだわりすぎて大物を逃したよな。
左腕どうしても欲しかったけどくじ2回外して木澤1位→そうなると2位で左腕とるしかないから…
牧がこんなに打つとは思わんかったけど、取れてたらなぁ。牧取ったら山田出て行くは意味わからんなw
完全にイメージって言ってるようなもんやな
代打でばかり出てきた宮本の成績と比べてもねえ
グッチみたいなあ!
そういう契約なんやろな…
3年契約したしだいぶオスナに都合の良い契約なんだろ。フロントの判断ミスやな。
ファースト専ででこんだけ打席与えられて2割とかそう見るレベルではないけどね。
オスナ以下とかそうそうおらんでしょ
同じように二軍で出直したらええやん
フロントは普通に責任取るべきやろ。
去年の成績ではリリースかもう一年見るかギリギリのラインくらいの成績なのに倍以上上げた上で複数年だしな。
代打で使われてる選手とスタメンで出てる選手の成績は比べられんだろ
オスナや青木は何打席我慢してるんですかねえ
まずは使ってくれって話だな。
オスナに150打席もあたえたんだから同じくらい我慢した上でね。
宮本、奥村、西浦使ってみたら良くないか?打率2割は超えると思うけど
何が無理あるねん
与えていいだろ
代打中心でずっと成績で残せはそれこそ無理あるんだから
使い続けて多少マシになっただけやろ。
他の選手も使い続けりゃあバウンド処理も上手くなるわ
青木は7番なら別にいい。
他の候補が振り回すだけで期待外れな濱田
オープン戦に帰塁で怪我するということをした宮本丈もスタメンでは駄目だしな。
宮本は何度かファーストついたやろ
オスナ以下のOPSだが
川端も入れ替えたいが松本友と入れ替え枠は宮本の方が役割的にいいと思う、川端は川端で他の誰かと入れ替えたいが
太田は去年ファーストたった三試合で1エラーしてるの不安しかないんだよな・・・
こんなの使うぐらいなら荒木でも内川でも西浦(サード)でも戸田のその辺の奴でも使った方がマシ。
代わりになるならそもそも獲得してないわけで
競争なんて開幕前にやるべきことで、1軍で打ててない連中やそいつらが無双レベルになる下でそこそこ打つ止まりな選手を試せは草枯れる
宮本に関しては30打数程度でOPS云々言える段階ですら無いけどな
オスナみたいに好き勝手振らせてもらえずバントやエンドランの指示も多いし
まだまだ山田のセカンドの守備は外せない
去年エグい叩かれ方してたし
結局試合に出てない人の方がよく見えてしまうのよね
文句は言うだろうが出塁率.250超えるぐらいはできるやろ西浦でも
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください