
たまに申し訳程度のキャッチボールをしているだけ
4: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 00:24:43.03 ID:C0YH7grw0
結果的に今年の休養が長いキャリアに繋がればええな
今年フル回転だったら選手寿命が5年くらい縮まってそうやし
今年フル回転だったら選手寿命が5年くらい縮まってそうやし
6: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 00:25:35.92 ID:jFNDfUex0
ガラスのエースやな
13: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 00:27:15.93 ID:mZmt70KB0
どこ痛めてるん?
17: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 00:28:58.16 ID:bcNQPtvFr
昨年中10とはいえ後半活躍したし今季は最初からおるならヤクルトつええなと思ってたら…
18: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 00:29:08.93 ID:ftoqh69G0
まぁ肘に負担かかりそうなフォームはプロ入り前から危惧されとったしなぁ
42: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 00:40:50.18 ID:r30Frm3g0
ちなみにどこが悪いん?
肘ならトミージョンはやいうちにやればええのに
肘ならトミージョンはやいうちにやればええのに
52: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 00:45:15.99 ID:0nr3p9CJM
こういうやつはこんな感じで2、3年過ごしてから急に手術しだす場合もあるからなぁ…
復帰したとしてもワンシーズン投げないとまるで信用できない
復帰したとしてもワンシーズン投げないとまるで信用できない
65: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 00:52:29.88 ID:jVRmhDdox
しかしスペ体質やなあ
1年目と2年目にしっかり体作りやって3年目からバリバリやるって構想だったろうになあ
1年目と2年目にしっかり体作りやって3年目からバリバリやるって構想だったろうになあ
72: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 00:54:00.29 ID:zRdg+oFd0
>>65
2年目ずっと投げてたのに体作りとは一体…
2年目ずっと投げてたのに体作りとは一体…
82: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 00:57:15.98 ID:jVRmhDdox
>>72
2年目は中10日以上にして体作りと並行して試合に投げてたらしいよ
2年目は中10日以上にして体作りと並行して試合に投げてたらしいよ
91: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 01:04:22.92 ID:Qla++CCp0
中10日でも壊れるってことは仮に去年酷使してたら選手生命の危機レベルでぶっ壊れた可能性もあったわけだから
そういう意味では中10日はベターな選択だったし今後も球界の流れとしては高卒投手を酷使することはないだろう
そういう意味では中10日はベターな選択だったし今後も球界の流れとしては高卒投手を酷使することはないだろう
107: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 01:11:47.32 ID:ZxXMZnW/0
奥川なんてどうせまたすぐ復活するやろ
113: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 01:13:12.18 ID:ZiuGwaeu0
結局は甲子園程度では投手の耐久力の実証にはならん言うことか
やっぱ大学の酷使で更に篩に掛けんと真の鉄腕は見出だせないんやな
やっぱ大学の酷使で更に篩に掛けんと真の鉄腕は見出だせないんやな
131: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 01:19:24.13 ID:0nr3p9CJM
奥川は最初から怪我しやすい負担の大きいフォームだと言われてたのに去年投げさせてたからな
フォーム修正した佐々木が大正解だったいうことになるかもしれん
あのフォームを変えるなら正確無比なコントロールと変化球のキレもなくなるだろうしかなり厳しくなる
フォーム修正した佐々木が大正解だったいうことになるかもしれん
あのフォームを変えるなら正確無比なコントロールと変化球のキレもなくなるだろうしかなり厳しくなる
133: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 01:19:33.70 ID:XVnh32BNd
ゆっくり治してほしいわ
スケールダウンして140キロのコントロールPになったら悲しい
智弁和歌山戦とか14回まで投げて余裕で153とかでてたし
スケールダウンして140キロのコントロールPになったら悲しい
智弁和歌山戦とか14回まで投げて余裕で153とかでてたし
168: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 01:36:03.81 ID:S5w15Az+p
>>133
今考えるとそれがアカンかったんちゃうの
今考えるとそれがアカンかったんちゃうの
134: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 01:20:15.85 ID:RhzaBNnz0
どういう状態やねんほんま
136: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 01:20:18.30 ID:4sWIr3T00
桑田「メジャー行きたいと口にするなら中四日は当たり前にならなければならない」
137: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 01:20:37.76 ID:ZxXMZnW/0
甲子園の奥川は日本シリーズ以上の球投げてたからな
160: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 01:32:04.82 ID:F6e9ZSsc0
フォームがだめやったんやろな
167: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 01:34:59.35 ID:en3uJZlyd
迷ってるならさっさとやった方がええわ
やきう選手の現役年数なんて短いんやし
川端だってもっと早く手術してりゃ今頃普通にファーストできてたやろ
やきう選手の現役年数なんて短いんやし
川端だってもっと早く手術してりゃ今頃普通にファーストできてたやろ
172: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 01:38:27.49 ID:oJuhRIp20
わりと重症なんかなあ
でも詳細は出とらんし心配だわね
でも詳細は出とらんし心配だわね
194: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 01:47:06.65 ID:zNaMsy/u0
ちな他やけどオールスターで佐々木と奥川の投げ合い見たかったわ
同級生セ・パの新スターの投げ合いとか大谷藤浪以来やん
同級生セ・パの新スターの投げ合いとか大谷藤浪以来やん
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652973787/
コメント
コメント一覧
球団の方針だからしょうがないかもしれんけど少しは欲しい
まぁ、今のところピッチャー陣の不安はまだ低いのでしっかり治して上がってきて欲しい。
どっちかっていうとサンタナ不在のほうがキツイわ。中村がマスク被ってないときの5番がマジでいない。
大人しく待つしかないわね
佐々木どころか宮城や西純どころか後輩の高橋宏斗よりも下
今や寺島と同じ存在だわ
え?勝利数の多い宮城はまだしも他を上げるって・・・頭大丈夫?
>>7みたいな奴は挙げてる誰かが不調になったら今度は奥川も使って煽るような奴や
どこにでもいる手合いや
天は奥川に二物も三物も与えたが、回復力は与えなかったみたいだ。それで奥川を貶すなんてことはしないが、同じくらいの年齢で酷使なんざ知るかとばかりに投げまくってるのにピンピンしてるよその投手が羨ましくなることはある
3ヶ月程度なら軽症もいいとこだろ
怪我情報は個人情報だし。
出せるのは業務としての登板予告とか練習参加の告知とかくらいやろ。
まさかあの1回だけなわけないよな?
「致命的な怪我であれば手術したほうが楽だがそうではないなら、そこまで悲観することはない」
みたいなことを言ってた
でもよぉ、仮に奥川くんが復帰できたとして完投できるんか? ぶっちゃけ中継ぎに負担かけない菅野とか大野みたいな投手が欲しいんや
そのタイミングで奥川が上がって小川の穴を埋めてくれるのが理想的かな
過保護にしても完投できないなら復帰後は中6日100球で回ってもらわないと割に合わない
もうちょっと待とうや
昔とは夏の暑さが違うし、智弁和歌山の延長戦は体力も精神もかなり削られる試合だったと思うよ。あと、別に羨ましくもないわ。ヤクファンのフリは止めようね
靭帯のスペシャリストが言うなら……
気持ちはわかるが徐々に上げていけばええやろ
大野(大卒)菅野(大卒浪人)やし高卒の奥川はこいつらより2年3年早く出てきてるんやから焦らんでええよ
むしろ理想的な投げ方って言ってる方が多かった気が…
館山は経験はあるが医者ではないからな
話半分だわ
肘を張って投げるから肘は痛めやすいんではとは言われてた
正直何が正解かは分からん
高卒やったら戸郷もフォームが良くないって言われてたけどなんだかんだずっとローテ回ってるし頑丈よね
期待大きいぶん見切り発車みたいになっちゃうのはわからんでもない
大野だって完投オバケになるまでは、大学時代の怪我の影響もあって下積み期間長かったしな
「それなりに重い怪我ではあるものの」っていう前書きがつくけどね
それガセネタというか願望って見たが
奥川くんは燕の宝、信じて待つのみ
金久保、スアレスも投げるだけな行けそうやしな
素人目に見ると絶対怪我するやろって思ったけど頑丈だよな
外国人みたいなフォームだから体の作りが外国人に近いのかもしれないけど
奥川くん先発で贔屓と当たると今日は勝てないなって絶望感じるけど、奥川くんのピッチング見るのもめちゃくちゃ楽しみなんや
早く治るとええね
去年酷使されて身体も細っこいままなのに頑丈よね
今年もほぼQSしとるしドラ6って考えると凄いよな
実戦復帰しないことには具体的なビジョンも見えてこないし、どのくらいやれそうなのかの見当もつかない。
秋頃に戻ってくれたら心強いんだけどなくらいの感覚。
どちらかというと投げられてるのになかなか上がってこれないスアレスの方が気になってる
先発でそこそこ打たれてるけどどうするのかな
この世界それで離脱長引く奴って腐るほど居るし
声出してワロタ
良かった〜軽傷でって言ってる奴多かったよな
やっぱりそこそこ時間かかるレベルやんけ
球界の宝を獲得したのにそれを使い潰して無理矢理優勝
優勝したのにファンは増えずスタンドガラガラ
もうこんな球団無い方がええのかもしれない
吉田ねぇ…
5回すら持たないし、Whip2近くあるけど
近藤なんかは察する感じだったけど、奥川は普通に投げてたイメージ
背番号の呪い
(先代と先々代の高卒ドライチ背番号11を見てきた人並みの感想)
6番手なんてそんなもんでしょどこも。
これは観客数しか誇れるものがない球団のファンのレスですわ
その人らは、その怪我の後復活出来なかった野郎に
ただし、しょっちゅう故障で投げられない
そんな投手前にもいたな よりのり?
ホントこれw
奥川いなくても勝てるけど、今の打線で5番ムーチョいない日はかなりしんどい…
なかなか日本一になれなくて寂しいですね。
ドンマイ!
医者じゃないけど、館山はいろんな医者と話してるだろうから、ある一人の医者の個人的見解よりも、相応の見解の可能性もないことはない。
投げてた。
だから肩肘じゃなくて、背中や脇腹とかじゃね?って意見もある。
あかんwww優勝してまうwww
大変申し訳ないけど。
別にチームは強いから焦らなくても全然いいんだけど
むしろ今でこんなに強かったら来年もっと楽しみになるだろ
長く活躍できる方が嬉しいし今はゆっくりでええんちゃう
高校時代、佐々木は何にも成し遂げてないからな。あの世代を率いたのは、やっぱ奥川よ。全国制覇を目指す球児は、全員打倒奥川やったんやから。
本人もインタビューで、充実した三年間だった、と言ってたし、悲しくなんかないんだよ
去年一年、日本シリーズまで中10日でも、休まず投げ切ったんだが
本当に取り返しのつかない末路かもね
奥川は早熟でしたね
奥川内山の星稜バッテリーで客を呼び込む目論見が潰れてしまった
一人で投手がなる全ての症状経験してるからな。
リハビリコーチやってくれないかな。
それが11番のお仕事です。
選手のことをコイツっていう人…最低限の品もないんやろなと思う…。
ちなみに西くんは、高校時代、奥川くんからマウンドでの立ち振る舞いを学びました。
味方がエラーしても全く顔に出さないのがすごい、って。
高校生ともなれば、しかもエースなら当たり前じゃないの?と思ったけどさ。
西くん、精神的に成長して良かったね。
がんばれー。
トラさんファンに何を言われようが、奥川くん応援するのみ。
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください