1: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:15:43.59 ID:kOfltu/b0
打撃面では、ファーム時代から指導を受ける大松尚逸コーチ(39)の助言により「とにかく積極的に」と意識しています。実際、ここまで全39試合に先発出場し152打席に立ちましたが、四球は2個だけ(24三振)。初球から積極的に振りに行く姿勢が目立ちます。
【ヤクルト】「早打ち」長岡秀樹は最後まで積極性貫く決意 体のケアにも気を配り5月復調
https://news.yahoo.co.jp/articles/15e2a9fbf5c43345bf3f7fe7aa1649efe1beea87
【ヤクルト】「早打ち」長岡秀樹は最後まで積極性貫く決意 体のケアにも気を配り5月復調
https://news.yahoo.co.jp/articles/15e2a9fbf5c43345bf3f7fe7aa1649efe1beea87
6: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:18:12.94 ID:xLBVkGEMd
大松「ボール球にも手を出せとは言ってないぞ」
4: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:17:51.79 ID:iLc/L4fmd
おかげでopsビリや
5: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:18:11.68 ID:DVnSCNdGa
大松バッティングコーチからの談話が入ってますでいっつも笑う
7: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:19:16.61 ID:qjtjRHd7d
ポスト大松
10: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:22:00.78 ID:sj99jtLGa
大松「振らなくても三振だぞ」
11: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:22:09.08 ID:hQce3POZd
長岡
オスナ
古賀
投手
このops全員.600切ってそうな感じほんと悲しい
オスナ
古賀
投手
このops全員.600切ってそうな感じほんと悲しい
14: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:23:29.94 ID:Kv1QTfJFd
>>11
そうじゃなくて切ってるやろ
そうじゃなくて切ってるやろ
44: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:48:27.59 ID:xXSSip4Ld
>>11
青木も含めてそうやろ
青木も含めてそうやろ
13: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:23:18.07 ID:c+25u+bI0
大松「どうせ待ってても打てないんだから振り回したほうがマシだろ」
15: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:23:38.29 ID:7ONg96L3M
大松「指導力ないぞ」
16: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:25:13.41 ID:UXP11HvD0
ロッテ産コーチ定期
17: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:26:46.32 ID:uhxp/2jwK
大松「三振マシーンが積極的に行ったら、さらに三振するぞ」
21: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:29:00.80 ID:DcOzIueLM
サンキューマッツ
22: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:29:08.49 ID:CgADypfZ0
大松「四球じゃノーヒットノーラン止められないぞ」
29: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:38:43.81 ID:qZRU7jp5M
2四球しか選べないんだから積極的に行けよってことだな
どうせストライクしか投げてこないし
どうせストライクしか投げてこないし
31: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:39:53.50 ID:vj4gxogIM
ノーノー寸前の多田野からヒット打っただけでKYキャラにされたかわいそうな人
33: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:40:40.28 ID:J+StqYDb0
長岡はこれでええんやで
わからんやつにはわからんで結構
わからんやつにはわからんで結構
34: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:40:51.76 ID:fEYldPxv0
2021イースタン長岡
302打席12四球36三振
四球に関しては元々こんなバッターなんじゃね?
302打席12四球36三振
四球に関しては元々こんなバッターなんじゃね?
35: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:41:15.39 ID:ylMSPv560
積極的に振るのとボール球でも振り回すのは違うのでは?
36: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:41:51.22 ID:WbQzmeLZa
二軍でまともに成績残したことすらない長岡が受け身になってうてるわけないしな
問題は打線の大半が早打ちになってるとこや
問題は打線の大半が早打ちになってるとこや
41: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:45:15.99 ID:FDmVq5lQd
なぜ神宮で打てないのか調べてくれよな
大松頼むわ
大松頼むわ
43: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:47:00.99 ID:5g2f2+Dl0
長岡くらいの打力で四球なんかそうそう取れへんぞ
45: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:50:34.83 ID:6DaKKDRIp
四球は大事やけど若手のうちから慎重に振ってるやつなんて大成しないからな
47: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:52:09.67 ID:9FIkJdTjd
大松「長岡、(狙い玉は絞りつつボール球には手を出さないようにして相手投手の状態も加味しながら打てる球が来た場合は)積極的に振ってけよ」
48: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:52:48.42 ID:ylMSPv560
>>47
それできれば打率3割打てるやろ……
それできれば打率3割打てるやろ……
51: それでも動く名無し 2022/05/19(木) 14:55:54.13 ID:ylMSPv560
別に早いカウントでも甘い球なら振ったほうがええけどボール球に手を出すのは違うやろ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652937343/
コメント
コメント一覧
元山ね
本来なら今年は今の長岡の位置に元山がいなきゃいけないわけで
早く上がってきてほしい
池山か?
いぶし銀バッティング教えてや
長岡はとりあえず全部振ってませんかね
助っ人で億越えのやつも似たようなことしてるのがヤバい
病気かよw
まるでタイミングが合ってない
来年も今のまんまならそれはダメだけど、今年は我慢するしかないやろ
高津含めチームはその方針っぽいし
去年のシーズン終盤やフェニックスでホームラン量産していたし慣れてきたらもっと打てるとは思う
打てないやつが多いから相対的に長岡にヘイト向いてるけど、3年目のショートに求めるもの多すぎるわ
もっと打っていないやつが打ってくれや
今年は思いっきり振らせて育てるっていう
来年のブレイクに期待(今年ブレイクでもいい)
でも長岡に求めてるのは長打じゃないからブンブン振り回すんじゃなくてカットする技術も身につけて欲しい。
これが後半や来年に活きるか活きないか
若いうちはふらした方がいいって方針なだけだろ
こいついつもオスナのこと考えてるな、恋かよ
バットコントロールで一流に食い込んでたころの川端やない?
なお元山(2021) 打率255 出塁率322
長岡と打率ほとんど変わらないけど、元山は選べてるんだよなあ
川端は臭いとこをカットしつつ四球選べるやろ
ばか過ぎやろ
最初から積極的なのは良いことやで。先を見据えてる。
ダメなのは目の前の結果だけしか見えてない、ここでダメ出ししてる無能な奴らな
そんなに悪いか?
昨日も、山田村上青木オスナがノーヒットでも、長岡は1本打ってるぞ?今年初めての一軍で、ようやっとる。GW入るまでは3割越えてたからね
野村野球否定するのか
打撃で大引が教えられることはないだろ
大松と同じで大したことしないぞ
幾ら何でも範囲が狭すぎる。
結果はもちろん大事だけど、それよりも若い内に長いペナントレースを体に馴染ませた方が後々絶対に得。
息切れしてもいいから、とにかく出て振れってとこかと。
去年は全てが上手い事噛み合って優勝してくれたけど、実際はまだ我慢の時。
朝っぱらから長文スマソ
全国的に強くはない高校から来て、2年でここまで来るのだから将来性有るのよ。
いつか覚醒すると信じて、希望枠の8番ショート応援するわ~。
3〜4月の数字が.216なのに、3割超えてたのか?
アヘアヘ短打マンなんかいらないよ
かなり外れたボール球を振って追い込まれる方が多い
大島プロみたいな選手がほしいんやけど
長谷川勇也みたいな柔らかい打撃もみにつけてほしい。
中村晃のフォームはあんまりすきじゃない
ツバメ速報ではスーパースターオスナ様の批判にあたるコメントは厳禁だぞ
言葉を慎め!
中村晃とばっちりで草
むしろこう言う事言ってる奴の方が知った気になってる無能
今年の長岡に投げられたボール球数は約250球、確かに決して多くはないが極端に少ないわけでもない
他の選手でいえば紅林、今宮、源田が同じくらいのボール球数でこの三人も決して強打者とは言えないタイプだが
それでも四球はしっかり選べてる
ボール球見極め率両リーグワースト2位、四球たった2つというのは積極性という言葉を履き違えてると言って差し支えない数字なんだがな
5年後も同じことやってたらおかしいけど
バッティングコーチ、ユウイチでいんじゃね?
荒木はチーム内3位のホームラン数を叩き出した事もあるんだよなあ
長岡は良いんだよ。
問題は指導する側。
折角の素質を台無しにする可能性もある。
データを調べる事はできても分析はできないの見本だなぁ。積極性と選球眼は相反する要素ではないぞ。
積極性が高くて選球眼のある選手は四球も選べる。長岡は積極性が高くて選球眼がないから四球を取れない。
やるべきなのは積極性を捨てる事でなく、選球眼を身につける事だろうに。ただ待ってれば四球がもらえると思ったら大間違いだぞ。
今は?
出てきたばかりの若手に出来るわけないでしょ……
どうせ今度はユウイチが叩かれるでしょ。バッティングコーチを魔法使いか何かだと考えてる人が多すぎる
48と同じこと言ってるぞ
年齢が違うのに今は?とか言い出すのは流石にナンセンスでしょ
積極的に振るのは賛成だが
明らかなボール球だけは振らないでほしい
というだけなんだけどね
相手が荒れてる時ですら初球振って凡退しちゃうのは勿体無い
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください