
10年前なのに未だに破られてない現実
大谷佐々木などみんな3年の夏で敗ける
大谷佐々木などみんな3年の夏で敗ける
2: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 04:48:48.03 ID:Oi5RXNTFa
佐藤由規速かったよなあ
身体小さいのに
身体小さいのに
6: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 04:49:38.89 ID:Gaug+zUA0
菊池雄星って何キロだっけ
7: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 04:50:57.60 ID:fY5H3K7G0
>>6
154
菊池と辻内が左の最速記録のはず
154
菊池と辻内が左の最速記録のはず
8: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 04:51:24.26 ID:QcgyxHFs0
もうやめたやろ
12: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 04:52:47.28 ID:fY5H3K7G0
>>8
独立リーグで選手兼コーチやってるからまだ現役ではある
独立リーグで選手兼コーチやってるからまだ現役ではある
9: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 04:51:55.97 ID:h0P0qCTs0
オールスターに代走で出てたのは覚えてる
16: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 04:56:46.01 ID:S8ZM74KHa
今宮は154だっけ?
17: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 04:57:55.29 ID:zrunvPsQ0
寺原の158は非公式やっけ?
22: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 05:05:54.10 ID:JNqbByGP0
藤浪で最速何キロやったんやろうか
26: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 05:12:43.54 ID:hmPIawqpr
>>22
153
153
24: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 05:10:06.79 ID:ExTMIPiHa
今でこそ球速インフレしとるけど当時あれだけ速かったのにあまり三振とれなかった
27: それでも動く名無し 2022/05/15(日) 05:13:36.94 ID:r++GXxAH0
>>24
ストレートよりスライダーのイメージ強いわ
ストレートよりスライダーのイメージ強いわ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652557688/
コメント
コメント一覧
あの身体であの速球は壊れる
まぁタナケンのとこセンバツ優勝したけど
春は由規、中田翔倒して夏は広陵野村に
負ける凄い世代だったけど
甲子園に限っては
155キロ 由規、安楽
154キロ 寺原、今宮
ストレートよりもスライダーの方が凄かった
スカウトのガンで
寺原157.辻内156だったな
松坂と同じ身長なんですがそれは
松阪は逆に丈夫すぎるわなんやかんや
157kmは日米親善試合での記録
甲子園最速は2回戦智弁学園戦での155km
>>13
コントロール安定するまで二軍漬けでも良かったわな
古田の置き土産だったのに
ただ故障の一番の原因は東日本大震災による東北のオールスター戦追加により
違和感感じてても辞退できなくなってしまったのが一番大きい
色々不運すぎたな
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください