コール初勝利かおめでとう!
688: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 17:29:42 ID:0aQY
コールおめでとう
696: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 17:30:04 ID:RAnZ
コールおめ、ビジターはずっと投げようね
698: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 17:30:13 ID:qqTf
コールはどうなるやろなぁ
優良助っ人になってほしいが
優良助っ人になってほしいが
708: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 17:30:43 ID:YUKx
710: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 17:30:57 ID:RAnZ
>>708
良い笑顔
良い笑顔
711: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 17:30:57 ID:A01i
>>708
まーた高津がパパになったのか
まーた高津がパパになったのか
713: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 17:31:02 ID:JZvd
>>708
高津わかくみえるの、もう50代やろ
高津わかくみえるの、もう50代やろ
720: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 17:31:25 ID:sOFS
>>713
そういや監督やってるのに老けないな
そういや監督やってるのに老けないな
712: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 17:30:58 ID:owzC
コールも最初どうなることかと思ったけれど馴染んでくれたら嬉しい
721: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 17:31:32 ID:IXQX
コール最初に一回やらかしただけで、なんやかんやようやっとるよな?
848: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 17:49:09 ID:PJGL
というか高津が固定する気ない感じやな
今日だって木澤コールを使う場面じゃなかった
今日だって木澤コールを使う場面じゃなかった
853: 名無しさん@おーぷん 22/05/14(土) 17:50:31 ID:ETde
今野、石山、梅野と切り替えて田口
KIZAWAコール、大西でどっちもラストはマクガフかな
KIZAWAコール、大西でどっちもラストはマクガフかな
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652513978/
コメント
コメント一覧
6回が限界な先発多いからどうにか負担分散させてる感じ
(日本人の選手にとってもそうだろうが)
見知らぬ国で野球をやる不安や不便を高津は知ってるし、
高津自身の海外経験で「こうあってほしいボス像」があって、それをなぞってるんじゃないかな
でなければ去年の胴上げで外国人選手が輪の中心には居ない
高津や伊藤智からは、自分が味わった苦労を選手にはさせまいという意思を感じるんだよね
馴染む迄は人それぞれ時間がかかるけど、コールもパズルの大切な1ピースとしてチームに馴染んでくれると思う
ガハハ!
秋吉ロマンクラスを複数用意出来てると考えたらエグい。ってかまずマクガフがエグい。
(嫌いじゃないで…)
サムゥイ!!
何にしてもリリーフの層厚くなるのはいいことだからコールにも頑張って欲しいわね
大西?でも大西もなんだかんだ使いたいし使えるしな
リリーフの層が分厚すぎるわ
それでも高木豊はヤクルトのリリーフは枚数が足りないってYouTubeで言ってたわ
木澤といいコールといい疲労を分散できる新しい戦力が次々と生えてきているよな
巨人贔屓だからヤクルトのことなんか碌に調べてないんだろうね
初登板は勝手も空気もわからんやろししゃーない
慣れてくれて良かった
ちゃんと試合見てない老害の妄言やろ
無視しとけ
並レベルの先発が6回18個のアウトを全力で取って残りを中継ぎにブン投げるやり方
結構好き
左が少ないのは事実だし…
監督が現役の頃から7回から亮太→ゴリのロケットボーイズからの9回守護神高津臣吾だったからな
(もっともノムさんの頃は回跨ぎもこなしていたけど)
一方で先発の調子を見極めて「今日は行ける」と判断した時は完投完封もさせたりもするしな
お前よりはマシだから安心しろ
田口も地味にエグいよな。
いなかったら梅野フル回転とかになりかねん
不慮の事故みたいなもんとはいえしみのぼを今の時期に温存できてるのはデカいな
貴重な左腕だから上がってくると嬉しい
古葉(現役時代の監督)「アイツ、ちょっと変わってるから…」
小川淳司(中大の先輩)「豊は変わったヤツなんで…」
アレは巨人贔屓とか老害とかじゃなく若い頃からの単なる変人
特に中継ぎ2.3枚おるだけで高津さんもかなり
柔軟な器用できるやろし。
順位は最下位やが、阪神は岩崎岩貞渡邊
上手く場面分けて使ってるし
これから交流戦に入ってるくるこれからは
特になんとかしたい部分やね。
パリーグは左の好打者多いからな。
田口も元々左やが左の方が打たれる投手やし
半袖勝ちパ 大西KIZAWAマクガフ
色白勝ちパ 石山梅野マクガフ
雄叫勝ちパ 田口清水KIZAWA
ヒゲ勝ちパ 今野近藤コール
再生勝ちパ 長谷川今野近藤
ドラ1勝ちパ 石山清水KIZAWA
偏差値勝ちパ 星KIZAWA宮台
シュート勝ちパ 大西近藤KIZAWA
長谷川、近藤、宮台も上がって欲しい
贅沢定期
セだけ調べてみたたら、2軍に投手コーチ3人置いてるのウチとタイガースだけやった
あとは2人
指導する人数を増やすって大切だと思うわ
🥶🥶🤣🤗
四球連発してノーコンイメージを球審に持たれた坂本といいところなしだった久保くらいか
良くなったよな。
ファンですら驚いてるぐらいやのに
2020年まではマウンドに上がれる投手ですら
貴重なレベルやったのに
役割に選手を当てはめるんじゃなく選手にあう役割を先見越してあてがってるみたい
セリーグてえらい前に比べて打撃レベル落ちたよな
2003ぐらいから毎年プロ野球みてるけど
年々ショボくなってる気がする。
投手のレベルが上がってるのもあるけど
高梨「QSは先発の最低限の仕事」
広島産勝ちパ 大下坂本田口近藤
あと田口と今野は同い年の生え抜きみたいな移籍組だから仲良いのね
米国勝ちパ スアレスコールマクガフ
川川勝ちパ 石川小川奥川
来年勝ちパ OZAWA YAZAWA KIZAWA
マスターズ勝ちパ 弘寿五十嵐高津
2003とかラビットボール全盛だからな
むしろその頃が異常
あの時代はそれ以外が不安定すぎるからなぁ、、
これなら勝ちパもガチャできる
先発だけじゃなくゆるゆる中継ぎも完成
序盤の炎上で信頼を失いかけたが、最近の好投続きで首脳陣の信頼度も上がってる
良い意味で勝ちパとビハインド要員の差がなくなりつつある最強リリーフ陣が形成されてる
奥川清水木澤マクガフコール
全員滅多打ちにされてプライドをズタズタに引き裂けばそれ以降メンタルが強化される。
この流れに大西も続いてくれれば頼もしい投手がまた1人増える。
この育成法を持ち込んでくれた今野近藤の2選手に感謝
清水はまだ本調子ではなさそうだから、もうしばらくは変更ないかもね
早く五十嵐をコーチに招聘して欲しい
ソフバンに取られそう
歳内とか忘れられてそうだけど歳内が投げた数イニングを清水、今野、マクガフ、梅野とかが投げてたら誰かぶっ壊れてたかもしれないと思うと大きな役割を果たしてくれたと思う
実際、プロ(NPB)出だしにガツン!とやられると、「自分はこのままじゃダメなんだ」と気づけるし
そこから自分で改善点を考えたり、コーチの言う事を素直に聞けるようになるから結構いいかも
でも楽しそうに解説してるのも好き
2015はビハインドも安定してたぞ
全然燃えないな。
これからも頼む。
まぁ、良ければ左右なんて関係なく使うわけだからね。
左右相性なんては2流以下に用いる概念だから。
ギャオスに本当に似てるのは高津だから
首脳陣ですら把握しきれなそうな勝ちパのバリエ…
アカンわ自分には覚えられへんわ(@_@)
『越年大王』という銭闘民族のレジェンド
健康オタクっぽい雰囲気あるから若い頃から色々意識高く生活してたのかな
髪の毛フサフサ
少し太ったが中年太りには見えん
工藤も全然老けなかったよな
投手の監督ってそうなのかな?
この笑顔を見ると昔となにもかわってないんだなぁって、むしろ安心するわ
本当これに尽きると思う。的確な表現サンクス
久古、中澤、徳山とかね。
懐かしい
ラミレスと高木豊的外れ過ぎて見る気せんわ
というかザキさんと古田さんくらいで十分
怒涛とOZAWA YAZAWA KIZAWAで草
右左投手や打者を揃えるっていうのは単純な相性だけじゃなく、その時の試合状況やメンタル面に応じて相手にプレッシャーを与えることにも繋がる
最初から選択肢がなければ相手に迷いが生じないけど右が来るかも左が来るかもって相手に少しでも思わせられればその迷いからこちらに有利に試合が運べる可能性が生まれる
大化けしてほしい
逆に最初良かった新スアレスが故障してから良くなくて心配
こないだ出た高津監督の著書でも書かれてた「マイノリティの気持ちはマイノリティになってみなければ分からない」かな。メジャーを皮切りに3カ国でその立場になった経験が、指導者になって活きてきてるんだろうなー
それで優勝できればそれが正解なんだよ。無理に限界の先発を8,9回まで引っ張って負ける方が間違ってる。老害の男のロマンとかいう自己満足の為に勝ち星と選手生命潰されたら堪らん。
ホンマ左投げ投手なんてナンボおってもエエですからね
KOZAWAやぞ😡
こん時はマジでワラをも掴む気持ちだった。
渡辺久信「」
佐々岡「」
2軍の投手コーチは、尾花投手二軍チーフコーチ、小野寺二軍投手コーチ、松岡二軍投手コーチ、山本哲哉二軍育成投手コーチの4人やで
田口には次の更改で広報特別手当を上乗せすべきだな
打者が2人続けて初球打って2球でツーアウトになった時、普通の人は初球見送るけど、唯一打ってきたのが高木豊だった。
と、古田が言ってたな。
これは本当 球場に足を運んで欲しい
引退してもカッコいいから、解説やYouTubeの方が映える。
古田、斉藤和巳とか先輩への突っ込みキャラが好き。
本当に中10日先発ローテーション出来上がってしまうぞ……
別名:永遠にFA取らせない作戦
山哲はスカウトでイマイチだったから配置転換だと思われる。
※コメント通報は(記事名、番号、ID(PC版)記載の上、サイドバーの連絡フォームから連絡下さい
※書き込み禁止措置の解除も受け付けてます(禁止になった端末から連絡ください)