気になったので平均入場者数を2019年と比べてみた(5月11日現在)
【セ】全体34,655→26,763(77.2%)
広島 31,319→27,027(86.3%)
阪神 42,935→36,005(83.9%)
中日 31,741→24,110(76.0%)
DeNA 31,716→23,732(74.8%)
巨人 42,643→30,804(72.2%)
ヤクルト 27,543→17,351(63.0%)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【セ】全体34,655→26,763(77.2%)
広島 31,319→27,027(86.3%)
阪神 42,935→36,005(83.9%)
中日 31,741→24,110(76.0%)
DeNA 31,716→23,732(74.8%)
巨人 42,643→30,804(72.2%)
ヤクルト 27,543→17,351(63.0%)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
14: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:43:03.11 ID:VBbK8kM/d
神宮は開幕戦ないし試合も今のところ平日ばっかりだから許したれ
5: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:40:59.38 ID:Nrb9Vatcd
どうすりゃええんや…
6: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:41:12.23 ID:qgY1RgyAr
阪神これで客入ってんのか
8: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:42:20.78 ID:rVQVIL8Sa
すまんがコロナがあるのに普通いくか?
10: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:42:46.75 ID:MY0GyUsb0
>>8
今年は行くやつおるやろ
今年は行くやつおるやろ
64: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:50:45.34 ID:wmcAo2ncd
>>10
都内で会社勤めしてるならリスクが怖くて人が集まるところなんて行けないやろ
都内で会社勤めしてるならリスクが怖くて人が集まるところなんて行けないやろ
11: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:42:58.03 ID:w6DwvA7I0
関東球団は軒並み下がってるな
12: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:43:00.42 ID:LfNNhUokM
また神宮行きやすくなるからセーフ
自由席に戻せ
自由席に戻せ
13: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:43:01.05 ID:Mqo9nd7ia
ヤクルトファンは強い球団を応援したいわけじゃないしなあ
16: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:43:52.43 ID:jy5E4fmqd
ホーム勝率
広島 .684
中日 .600
巨人 .550
横浜 .500
阪神 .353
ヤク .313
そらそうよ
広島 .684
中日 .600
巨人 .550
横浜 .500
阪神 .353
ヤク .313
そらそうよ
18: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:44:26.34 ID:aKYSmYh2d
全体的に落ち込んでる理由はなんや
24: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:45:00.83 ID:MY0GyUsb0
>>18
コロナで消えた客が戻ってきてない
コロナで消えた客が戻ってきてない
31: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:46:14.33 ID:dn98IAyu0
>>18
そら声出さずに大人しくみましょうだと野球観戦の魅力が半減するからな
そら声出さずに大人しくみましょうだと野球観戦の魅力が半減するからな
102: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:55:14.72 ID:mWZ751IKM
>>31
声出せない外野席とか選手から遠いだけやしな
声出せない外野席とか選手から遠いだけやしな
19: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:44:27.07 ID:ERyzzafEa
阪神 36,005 人 セ
巨人 30,804 人 セ
広島 27,027人 セ
福岡 26,900 人 パ
中日 24,110 人 セ
横浜 23,732 人 セ
千葉 21,930 人 パ
楽天 19,269 人 パ
大阪 18,197 人 パ
東京 17,351 人 セ
西武 16,327人 パ
日公 14,720人 パ
巨人 30,804 人 セ
広島 27,027人 セ
福岡 26,900 人 パ
中日 24,110 人 セ
横浜 23,732 人 セ
千葉 21,930 人 パ
楽天 19,269 人 パ
大阪 18,197 人 パ
東京 17,351 人 セ
西武 16,327人 パ
日公 14,720人 パ
20: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:44:37.47 ID:CU4HUrSua
どこも厳しいわね
23: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:45:00.11 ID:/O9pRRhVM
単に東京はまだコロナ流行ってるからでは?
25: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:45:39.69 ID:8tYBC+NFM
田舎ではコロナもうなくなったってマジ?
27: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:46:03.60 ID:ctxicH22d
ヤクルトというより東京の問題やんけ
32: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:46:21.05 ID:yDXQUAQ70
神宮めっちゃガラガラだよな
37: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:47:26.69 ID:jQ725fW8p
日本一になって燃え尽きた説
39: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:47:40.11 ID:VGzYITYC0
セリーグにいながら2万切ってるって異常やろ
パなら平均1万もないレベルやん
パなら平均1万もないレベルやん
41: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:47:52.11 ID:gS2Lkotka
マジレスすると神宮開催日に悪天候が多くてGW中全てビジターだったから
52: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:49:12.68 ID:sQ/nhEGba
>>41
4/2930はGWじゃないという意味なのか神宮はビジターという意味なのか
4/2930はGWじゃないという意味なのか神宮はビジターという意味なのか
57: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:49:52.28 ID:dPnRZnV5d
>>52
29と1は中止になった
29と1は中止になった
63: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:50:36.01 ID:sQ/nhEGba
>>57
ワイ30神宮行ったんやけど確かに人少なかったよ
ワイ30神宮行ったんやけど確かに人少なかったよ
70: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:51:39.95 ID:dPnRZnV5d
>>63
ワイは一昨日行ったけど少なかったな
平日カードのヤクルト中日やし残当やけど
ワイは一昨日行ったけど少なかったな
平日カードのヤクルト中日やし残当やけど
82: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:53:12.90 ID:sQ/nhEGba
>>70
ヤク中やと神宮バンドどっちも少ない印象あるわ
ヤク中やと神宮バンドどっちも少ない印象あるわ
43: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:48:26.72 ID:hjkE3DEB0
夏、夕涼みにビール飲みながら観戦最高なんだけどな
46: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:48:40.80 ID:sPRFtJ4H0
全体的に減少しててヤバいな
47: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:48:41.82 ID:hylMx/7n0
コロナ前神宮に来ていた客が観戦バブルに乗せられた人ら多めだったってことやろな
48: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:48:43.98 ID:AQRZxkp20
元々サラリーマンが多かったのがコロナで来なくなったんやろ
72: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:52:06.35 ID:rTdm0qePd
>>48
仕事帰りのサラリーマンが観戦バブルで
気軽にチケットが買えなくなって足が遠のいて
今度はコロナ禍で観戦バブルのライトファンが消えて
の悪循環なんやろな
仕事帰りのサラリーマンが観戦バブルで
気軽にチケットが買えなくなって足が遠のいて
今度はコロナ禍で観戦バブルのライトファンが消えて
の悪循環なんやろな
61: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:50:18.04 ID:mC+i513q0
なんで2019と比較してんだ?
71: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:51:50.93 ID:LFZPI+ou0
>>61
去年と比較してもしゃーないからちゃう
入場制限あったし
去年と比較してもしゃーないからちゃう
入場制限あったし
76: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:52:33.12 ID:0eFbhk2Rd
今の試合数だとGW2試合と4月の週末1試合が雨で潰れたのもあると思う
77: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:52:33.12 ID:UY/gAOJFa
東京のリーマンが帰りに酒飲みに寄らないってことはちゃんと自制心持ってるってことや
80: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:52:49.22 ID:dPnRZnV5d
座席選択で端の方の席無かったら行くの辞めるわ
真ん中の席とか圧迫感とトイレ行けないから無理だわ
真ん中の席とか圧迫感とトイレ行けないから無理だわ
83: それでも動く名無し 2022/05/12(木) 11:53:13.84 ID:gWz7IXOmp
GWに1日しか本拠地でゲームできてないし
その差じゃないの
その差じゃないの
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652323195/
コメント
コメント一覧
奥川、山田、青木、村上や塩見等いい選手はいるけど、神宮球場にワクワク感がないな。
球場が地味というか古いし、スタジアムDJやつば九郎の空中くるりんぱにしろマンネリで飽きてきた。
あとはヤクルトのチャンテがみんなノリにくいし、かっこよくないのもあるな。
夏祭りやルパンはみんな知ってるだろうけど。
経営としてはまずいと思うけどw
ずっとこんなんだし単純に不人気なだけ
それはみんな前提として分かってるんじゃない?
悲しくなるから言わないだけで
「よし観に行くぞ!」とはならないよなぁ…
打てないってマジでつまんないしな。
今日も試合たぶん中止になるんやろ?
まあ確かにアクセス以外で神宮の利点ってほぼ無いな
打ち合いの末に負けるのも嫌だけど、一方的にボコられて一切反撃できない試合ほど虚しいものもないわな
都内に出勤してる時点ですでに人が集まるところ行ってると思うんですがそれは
まぁ最近の試合内容ならコロナが消滅しても躊躇はする
横浜戦の払い戻しに一昨日行ってきて、せっかくなら当日券買おうと思ったけど
貧打思い出してやめたもんな、実際正解すぎたし
普通に席に座って観戦するファミリー層・女性層への拡大が現状失敗しているのでは
広島や横浜なんかはここが成功したから増えてるわけだし
つば九郎とか最近のグッズ展開は頑張ってると思うんやがな…
元々阪神や広島のファンが大量に来てたし
地方にちらほら居るヤクファンも県を跨いでまで神宮に来ようって感じじゃないんだろ
東京出張とかも減ってるだろうし
まさにワイやね
今も行けなくはないけどこんだけホームで貧打だと行く気もなくなるわ
良い悪いの問題じゃなくて、無駄なリスク負ってまで野球を見に行きたいコアなファンは少ないってことでしょ
自分は別に無駄だとは思わないけどな
慎重なのはいいことだけどそういう人に限って何故か言い方キツいよね
他人に強要しなければ何の問題もない
球団がじゃなくて球場が
後、地方移転した方がええんちゃう?
前は周りの人とハイタッチしたり盛り上がったけど、それも出来ないしな
加えて火曜日は0封負けで試合もおもんなかったし
てか選手見ててもわかるけど感染してもほぼ無症状だしな
自粛の経済悪化、アルコールの肌荒れ、マスクの息苦しさとか感染対策のリスクの方がよっぽど大きいよね
mlbなんかマスク無しで大声出しても何も問題になってないし
いまだにこんなことやってるのはごく一部の国だけ
客もテレビでええかってなるで
ここまでカープ戦が無いのも地味に影響してると思う
せめて去年みたいに17:30スタート、延長無しなら助かるんだけども。
ワイ、テレワークで自由な時間が増えたからむしろ現地観戦増えてるで。
コロナを過剰に恐れる風潮は嫌いやが、テレワーク推奨するようになってくれたのはめちゃくちゃありがたいわ。
まあ、大体の人はコロナの脅威自体はそれほど感じなくなってはいると思うで。
感染やそれに伴うリスクよりも世間体ってやつを重視しとんのやろ。
影響はあるやろね。神宮の広島戦は巨人阪神よりも客の入りがいいらしいし
テレビで観てても気が滅入る試合するからな
そりゃわざわざ神宮に行こうと思わんわ
東京ドームならまだ行きたいと思えるが
それ
職場からなら定時上がりで行けば早めに着けたけど家からだとそこそこかかるから平日行きにくい
ドアラのバク宙と違って、くるりんぱは成功するわけないから見てる時間すら無駄になるからな
球場古いのとスタジアムの盛り上げ方など全体的にマンネリなのは激しく同意だわ
他球団は入りたくても入れなかった人がおったんやろけど、神宮は満員になる試合はあったけど入りたくても入れない人が多発するほどじゃなかったし
どのあたりの言い方キツいんだよw
一球団の印象で日本の半分をまとめるとは乱暴すぎるやろ
福岡、広島は女性客の割合高いからそんなガラ悪くないし
オリックスはおっさん多いけどそこまでアンチマナーではないし、金髪野郎も逮捕されたし
それは中日とかソフトバンクみたいな地方球団の方が影響でかくない?
わかる、神宮払いだけで飽きた
チャンテも夏祭り以外ダサくて聞いてられん
いつも内野だけど外野は本当空いてる、野球見ないで騒いでるだけの奴らが半数くらいこなくなってるんだわな
まず間違いなく勝ち試合見れるぞって
調べてびっくりしたけど今シーズンの平均入場者数オリックスの方が多いし
弱すぎてマスコットのやることにすら難癖付ける奴いるけどそれこそ彼がいなければ何の取り柄もなくなるし気にせず好きなこと続けていってほしいわ
阪神が飛び抜けて悪いから錯覚しがちだが広島とオリックスは普通にガラ悪い
阪神みたいに全員がというレベルでないがそういう人かなり多い
カップルやファミリー層を狙うには最高の立地条件だと思うし、夏場なんかは東京ドームよりよっぽどビールも合う球場だと思うから営業だったりファン自体が草の根活動すればかなり人気出ると思うんだけどな。
長い事神宮行けてないんでわからないんだけど、女子トイレ綺麗になったのかな
女性客を呼び込むには一番に綺麗にしなきゃならないところなんだが
0勝5敗1雨
交流戦まで行かないと決めた😡
現実を見て改善しないとな。
俺はネットマナーの悪さもファンを減らしてる一因だと思ってる。
あとヤクルト特有の寒いノリ。
東京ドームの巨人ファンは弁当食ってるおっさんばかりでどんよりしてたな
割と野次も多くて不快ではあった
夏祭りって声出せないとめっちゃ乗りづらいよあれ
コロナはどこも同じ条件やからな。
日本一になってるのに下落率が一番大きいのは別の理由だろ。
球場での飲食物の売上も神宮に持ってかれるんでしょ.
DeNAは金払ってスタジアムを自分のものにしたから収益が全部球団に入るようになったし,
自分の印象というか観戦時の感想だと、巨人ファンはドームに来るような人らはまだマシ
一年に一度開催するような地方開催時だとガラ悪いのが目立つ
東京という場所においては平時には楽に集客出来る反面、地域に根付くホーム球団みたいなのは形成し難くコアなファンが出来ないというのはあるだろうね(広島阪神とは真逆)
とはいえ、優勝日本一の凱旋と思って開幕して即ガラガラのスタンドというのは選手の出鼻を挫いただろうね(そのテンションの低さで勝てなくなる的な?)
後楽園時代の巨人ファンは熱狂的だったと俺の親父が言ってたな
東京の都会人というより江戸っ子的なメンタリティーが残ってた時代なのかも
MLBのヤンキース戦見てても15年くらい前までのボストンとやりあってた頃の熱さはないし国内最大チームのマンネリ化ってのはあるかも
サッカーでもレアルやマンUとかも一時期ほどでは無いと思うし
今日は間違いなくやるで。
理由は大した雨量じゃないから。
カツオが勝った時の土曜日の阪神戦は客入ってたで。
現地にいたけど、数年前と変わらない光景だった。
なので。カードと曜日が影響してるんやろ。
違う。
やっぱり東京の人とそれ以外の地域の人だとコロナに対するマインドが違うわ。
なんかそう言う統計もあったはず。
東京の方が慎重派が多いらしい。
カンフーバットでハイタッチすればええんやで。
何気に17:30スタートって良かったよな。
お前のせいか!!!
そうかもしれないけど、GW中の飲み屋とかどこもいっぱいだったけどな
マンチェスターは田舎だし、ユナイテッドどちらかと言えば上流階級のチームやで。
庶民はシティの方だ。
そろそろ内野席は人数制限なし声出し禁止、外野席のみ1席空けて従来の応援解禁にしてくれんかな
立って手を前にやまーだてつと!がしたいんじゃ〜
特に子供とかいる人だと尚更
同じ東京の巨人と比べて約10%違うのはどう説明するんだ?
曜日の関係。
こういうのは平日と休日、分けてやらんとあんまり意味ないんやで。
マーケティングの基本や。
今年から体考えてバク宙からドラム叩くだけに変わってるぞエアプ
コ◯ナが無症状狩りで過剰に騒がれてるだけだし、5類になると不都合な人がいるらしい
マンチェスターシティに関しては地元ではこっちの方が人気なんやで。特に労働階級に。
気持ちわかる~。
ワイも3戦全敗や
女子トイレ綺麗になったよ
へんな匂いしないし快適
マドリーもおんなじ
マドリー自体は田舎じゃないが、内陸に無理やり作った街だから、周りになんにもない
そして庶民はアトレチコを応援する
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください