防御率0.00
登板 10
1勝0敗
投球回16回
被安打13
被本塁打 0
奪三振 16
奪三振率 9.00
与四球2
与死球1
暴投 2
自責点0
被打率.220
K/BB 8.00
WHIP 0.94
登板 10
1勝0敗
投球回16回
被安打13
被本塁打 0
奪三振 16
奪三振率 9.00
与四球2
与死球1
暴投 2
自責点0
被打率.220
K/BB 8.00
WHIP 0.94
5: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:22:25.24 ID:WExvSRKE0
身体が一塁側に流れるの治したら制球が安定(本人比)した
4: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:20:10.43 ID:9lt1dGeR0
ツーシーム投げ猫ってこと?
6: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:23:05.07 ID:OVcxupNgr
それやると身体がもたんのと軌道知られた先が問題なんだよなあ
9: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:26:10.71 ID:Vt0wPKDs0
実際メジャーではツーシームばっか投げてるやつおるしな
10: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:27:03.12 ID:+9Ibw6Rvp
大学時代から三振取ってるの変化球ばっかりやしストレート投げる才能ないんやろな
11: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:31:06.09 ID:wzWkQ6UGM
ナチュラルシュートって別に矯正する意味ないよな
曲がることを前提に制球力付ければええだけちゃうんか
曲がることを前提に制球力付ければええだけちゃうんか
12: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:35:04.27 ID:Kyy+Wlb30
プロスピリアタイみたいなことやっとる
13: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:39:40.32 ID:B2RvL3Jt0
くせ球やな
14: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:40:25.67 ID:eBbk7oUYM
常にツーシームを基本として打者に待たれても慣れられたりしないものなのかな
全ての投手の球がシュート回転するなら最早その変化が普通となりそうなものや
まあそうなったら今度はフォーシームが武器になるのかね
全ての投手の球がシュート回転するなら最早その変化が普通となりそうなものや
まあそうなったら今度はフォーシームが武器になるのかね
16: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:41:34.48 ID:Fhnwu8Uc0
>>14
木澤はカットが一番の武器らしい
シュート見せてカットで決めるってスタイルらしい
木澤はカットが一番の武器らしい
シュート見せてカットで決めるってスタイルらしい
18: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:45:41.80 ID:eBbk7oUYM
>>16
なる程ね
フォーシームにカットが混ざるより反対方向のツーシームにカットが混ざる方が効きそうなものや
綺麗なフォーシームなんていらないな
なる程ね
フォーシームにカットが混ざるより反対方向のツーシームにカットが混ざる方が効きそうなものや
綺麗なフォーシームなんていらないな
17: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:43:04.39 ID:pN86cwvZr
綺麗な球投げるのが目的じゃない抑えるのが目的なんだ
20: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:49:40.60 ID:GhqBPBK30
150キロ超えの棒球投げて2軍で17失点下木澤とほんまに同一人物か?
21: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:51:34.39 ID:iRqEvauTM
木澤のシュートは原樹理シュートの握りやから実質ツーシームやな
22: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:51:55.32 ID:qnBxm0pjH
プロの投手コーチってやっぱスゲーって思わせたからお股の意味はあった
24: それでも動く名無し 2022/05/11(水) 07:53:58.44 ID:iRqEvauTM
シュートカッタースプリットカーブと球種見ると先発でも行けそうなように思う
出力は落ちるやろうけど
出力は落ちるやろうけど
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652221106/
コメント
コメント一覧
だからシュートPに転身したせいで肩肘に負担増すとかはほとんどない
そらあんだけストレートしか投げてなけりゃな
KIZAWAはちゃんとカットボールも織り交ぜるから打たれない
ただ高校時代肘やってるから無茶は禁物や
極論で語るなら打たれない球なんてこの世には存在しない
あと目線を変えて、球速差のあるカーブ
本当に最高
山下に関しては燃える云々の前にちゃんと投げられるようになった回復して欲しいな…
左打者がのけぞったストレートがストライクとかなるし
小川「オレは7回を投げて自責点1だったぞ😁」
千賀に劣らん
と言うよりヤクルトはドラフト上位1年目の特に大社卒はほぼいじらんで思ったようにやらせる方針だから
山下が復帰してそのままプロで通用するならその方がいい
去年まではシュート回転どうのよりノーコン過ぎてヤバいって言われてたのに
ライアンはよくやっとったけど正直めちゃくちゃハラハラした😭
最近マジで木澤好きすぎてやばいわ。ユニ買ったぞ、これからも頑張ってな!
2年目奥川とか
フォークいつ投げた?
シュート、カット、スプリット、カーブしか記憶にないわ
高めに抜ける球が減ればニュー近藤として勝ちパが見えてくる
わかってて意地悪言ってるんだろうけどフォーク=スプリットでしょ。
清水
あれだけ2軍でボコボコに打たれて今一軍で通用してるから吹っ切れたやろうが
左打者にはよく打たれてるわね
評価の底値は木澤の方が低い
評価の上値は奥川の方が高い
もちろん去年と比べれば制球が良くなってるけど1軍クラスに甘く入っても痛打されない球を手に入れたのが大きいやろ
見てて甘いコースにはたびたび行ってるしカウント悪くしてストライク入れに行くこともある。
でもそれを狙われても球の力で捩じ伏せれるのは大きいで
厳密にいうと現代の投手が投げるフォークは本来のフォークより握りが浅いから分かる今は大してないぞ?
1年目から期待値高かったし
二軍で打たれたわけじゃない
故障で登板してないから
二軍では結果出してたから
木澤より全然評価されてた
木澤は慶應出身というジンクスとお股と二軍成績によってドン底だったよね
奥川
期待値 80 → 100
木澤
期待値 50 → 10 → 70
もしかしたら近藤の存在もあったかもね
一時は戦力外になった投手が
シュート回転するストレートで三振取りまくってたら
綺麗なストレートに拘る意味も分からなくなる
将来性込みで取った外れ外れドラ1なんて2年目に戦力でも早いぐらいだぞ
こせこせするな
堂々の勝利をとれよ
恥ずかしいぜ
メンタル鍛えていけばメジャーリーガーよ
※コメント通報は(記事名、番号、ID(PC版)記載の上、サイドバーの連絡フォームから連絡下さい
※書き込み禁止措置の解除も受け付けてます(禁止になった端末から連絡ください)