
YouTubeでアライバ見てたらふと思った
4: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 06:54:57.31 ID:hHZocifur
坂本山田
3: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 06:54:56.41 ID:tkbRm/3OM
外崎と源田やろ
昔の野手は今の打球速度に対応出来んのやから現役で一番良い二遊間が通算で一番良い二遊間や
昔の野手は今の打球速度に対応出来んのやから現役で一番良い二遊間が通算で一番良い二遊間や
5: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 06:57:39.60 ID:Llz6VU6u0
打撃を含まんなら変わってくるな
6: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:02:33.58 ID:l3M+77LOa
源田浅村
7: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:02:35.10 ID:3hv97L/Ka
石毛辻
11: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:10:34.85 ID:NqmAzUCJ0
村田内川
12: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:11:02.19 ID:Sl7P5+Yl0
守備は鳥谷平野も良かった
14: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:14:47.01 ID:yHQl5zBkp
最高のショートは坂本や稼頭央かもしれんし最高のセカンドは井口や山田かもしれんが最高の二遊間はアライバや
15: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:14:49.36 ID:KUOKYDvv0
吉田鎌田
16: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:15:55.09 ID:SJD/W4Sca
マルカーノ大橋
17: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:16:00.76 ID:G98lQKPSa
辻×土橋
18: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:17:23.57 ID:3EZGNnjT0
豊田仰木
19: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:19:33.87 ID:niTGocxqa
川崎井口
20: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:22:30.11 ID:ti3mA3F1a
2017年コレアルトゥーベ
24: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:25:08.74 ID:Czgplej1p
キャリアハイWAR10超えの二遊間
山田坂本以外ありえないよね…
山田坂本以外ありえないよね…
25: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:25:17.58 ID:GQ9womrP0
坂本吉川は歴代最強になりそうだったけど
27: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:27:54.70 ID:i+TGzbsX0
よっさんとジョイナスの相方はどんなもんやったんかそんな有名やないんか
10: それでも動く名無し 2022/05/10(火) 07:10:31.11 ID:oi9S4ee4a
土橋と宮本の二遊間好きだったな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652133213/
コメント
コメント一覧
まぁミヤドバが完全に固定された頃はもう土橋がベテランで城石にスタメン譲ることも多くなっていってたからシーズン全体の安定感とかで見たらアライバの方が上なのはわかる
誰もこのペアは超えられない
山田坂本の歴代ベストナインコンビ最高ヤ!
なんやこれ
なんやこれ 書き込んだ瞬間消えたぞ
外人さんがやるのってめずらしかったから
ヤクルトでも名手は名選手はいたけど、最高の、しかも二遊間っていわれるとやっぱアライバだなあ
山田の時ってショート誰が1番やってたんやろ
今各所でその現象が起きとるで
ローズ琢朗(進藤)も脅威だったが
小坂フランコあたりも
守備なら小坂酒井のコンビも有名だな
1位アライバ(1590)2005
2位タナキク(1523)2016
3位アライバ(1503)2009
4位タナキク(1496)2015
だから守備はアライバでいいんじゃないの
試合数とかもあると思うけど
プロ野球史上、で山田坂本ってなんかおかしいと思わんものか
補殺+刺殺の数字
大引ちゃうか?ダブルプレーが取れるようになったって歓喜してた記憶があるで
マジレスすると、セカンドの守備得点的には菊池より金子誠の方が上やしなぁ…
真弓OPS.991
岡田OPS1.057
あいつらノーサインでコンビプレーやってくるからな
無事是名馬って言うからな
坂本はともかく吉川はだいたいどこかでケガするから無理だろ
宮本と井端の守備力にはそこまで差はないと思う
単体なら宮本のほうが少し上かなという印象
荒木と土橋は守備範囲に相当の差があると思う
肩は土橋だろうけど
というか荒木より守備範囲の広いセカンドは全盛期菊池くらいしか思い当たらん
正直アライバより守備力は高いと思ってる
真弓はライトなんだよなあ
何年か忘れたが、オールスターで高橋慶彦と二遊間を組んだ高木守道、普段のチームでやっている時よりどこか楽しそうだと話題になった(見た目にも鮮やかだった)これがセンスのある者同士ってものなんだろう、と
調子の波が激しく年間通して活躍したことがないと記憶してるが
単体ならともかくコンビでの印象が強すぎるわ
他の選手も二人セットで卑怯って言ってたぐらいだしな
吉川が今後息長くやったとしても坂本は既に全盛期とは言えんし
真弓は膝をやって外野にコンバートされたんだよ。
その前はバースが外野守ってた。守備範囲が狭くてボロボロだったらしいが。
1塁バース、遊撃平田、右翼真弓で1985のオーダーが完成する
結局アライバでええやん
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください