a9e3e0e4
1: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:11:54.67 ID:ImrQKSrg00505
なんやろな?
最近小粒ばっかやんな

5: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:14:20.81 ID:aCmV2E0tr0505
日本に来る必要が無い

6: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:14:25.72 ID:S9PS9sOJd0505
日米の賃金格差が今ほどなかったからいい選手が取れた

18: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:19:05.89 ID:ZcZrWgYXp0505
>>6
カブレラ ローズはあっちでは出番なしやし賃金は関係ないで
ペタジーニあたりは微妙やけどあのくらいのやつなら今でも日本に来てる

80: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:35:04.67 ID:8Qkw/Un0d0505
>>6
今の方がメジャー実績ある奴バンバン来るだろ

8: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:15:38.58 ID:XMkqlbyQa0505
統一球で投高打底になったからでしょ
昔みたいな打線に複数30本打者いた頃と違って今は30本打てば本塁打王狙える

9: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:16:07.64 ID:P0Uj0GzA00505
20年前に1億で取れた外人と
今1億で取れる外人ではレベルに大きな開きがあるやろな

14: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:17:59.62 ID:ONEuzOYRa0505
ソトは怪物クラスちゃうんか

16: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:18:16.72 ID:sKhPxuwu0
データが昔より向上したからバレル率良い選手がいたら出さないとかできるようになった

19: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:19:09.38 ID:amIP29ICa0505
日本の野球のレベルが上がっている

29: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:22:49.28 ID:3YWavgqUp0505
>>19
どっちかというと投手の平均が上がっとると思うわ

20: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:19:27.23 ID:lys7i5Gc00505
円安やからね

22: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:20:26.49 ID:MVolhOz700505
別に昔と今で取ってる選手のランクは変わらんわな
より金が掛かるようになったけどNPB年俸自体上がってる訳やし

23: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:21:02.65 ID:puvRXiA600505
日本のピッチャーのレベルが上がっている
特にダルビッシュが出てきたころから

24: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:21:14.60 ID:P0Uj0GzA00505
カブレラは確か台湾球界経由して来日だったな
今台湾球界出身の助っ人なんて地雷確定レベルだな

25: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:21:48.24 ID:xCjXMQr8d0505
直近で複数年トップクラスの打撃成績やった奴って誰やろ
バレンティンマートンブランコエルドレッドあたりの時代まで戻る?

43: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:26:42.08 ID:VRyUa06a00505
>>25
2年連続ホームラン王のソトか

51: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:28:13.25 ID:xCjXMQr8d0505
>>43
ソトがラストかね
ソトも日本長いな

32: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:23:52.45 ID:6MZESo6Hp0505
5年前くらいから薬の検査が厳しくなったから

35: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:24:41.19 ID:3YWavgqUp0505
ガルビスが全く日本で通用しないあたり投手はやっぱレベル高いと思うわ

37: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:25:01.17 ID:w5rHvLa1M0505
色々いたけど規格外のカブレラは明らかにおかしかったw

39: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:26:16.25 ID:dR5pdUm900505
昔は今なら残留だろって成績で解雇される助っ人多かったな

47: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:27:27.64 ID:3YWavgqUp0505
>>39
外国人枠少なかったりちょっと打てるくらいなら他のとった方がいいのもあったやろな
3割30本近くうってもクビとかあったし

40: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:26:28.93 ID:3YWavgqUp0505
野手はちょっとメジャー出てたやつでもガンガンくるけど投手は見どころあるやつはあんま放出されんよな きてもクソ高い

45: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:27:07.95 ID:xwuLRA7Cr0505
20年前
フロント「.250 20本?助っ人としては物足りん!クビ!」

現在
フロント「.250 20本?ようやっとる!複数年契約や!」

64: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:30:14.94 ID:VRyUa06a00505
>>45
ヤクルトフロント「.258 13 ops.694の助っ人?3年契約や!」

ロッテフロント「.203 4 ops.536の助っ人?残留や!」

46: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:27:22.00 ID:wkcT3wgg00505
単純に放映権で金持つようになって球団がマイナーリーガーホールドできるようになったからやろ
今日本に移籍してくるマイナー無双選手ってレイズとか金欠球団出身に偏ってるし

52: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:28:14.46 ID:XonWrqcO00505
>>46
意味不明
マイナー契約なんてもともとカスみたいな条件やしそれは今でも変わってない

48: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:27:44.65 ID:cvBSLFtBd0505
日本人の平均年俸が上がったからだろ
余剰金で助っ人取れてたのが今は億積むなら日本人にってなった

53: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:28:16.99 ID:FG7pUwkM00505
直近の外国人タイトル
首位打者…ビシエド(2018)/リック(2008)
本塁打王…ソト(2019)/デスパイネ(2017)
打点王……ソト(2019)/デスパイネ(2017)

防御率…ジョンソン(2015)/ミンチー(2001)
最多勝…メッセンジャー(2014)/ホールトン(2011)
奪三振…マイコラス(2017)/パウエル(2002)
セーブ…スアレス(2021)/サファテ(2017)

57: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:28:50.85 ID:YNYos7AC00505
こういうのでなぜか上がらない説
「別競技説」

日本→アメリカ行っても活躍しない
アメリカ→日本でも活躍しない
もはや競技が違うからやないんか

67: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:31:15.92 ID:MVolhOz700505
>>57
理解は出来るけど
以前と比べて競技性が離れてきてるか?
むしろ近づいてると思うけど

58: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:29:00.65 ID:e9hj0dhH00505
キューバ物件とかいうボラス物件より扱いめんどくさい物件

59: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:29:20.73 ID:vRkAqpKK00505
メジャーがステロイド全盛期やったからな
ぶっちゃけそういうことやろ

62: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:29:51.84 ID:IDobM8kfa0505
コロナ時代になってからそれはそれで状況が大きく違うやろ

68: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:31:31.39 ID:xCjXMQr8d0505
昔と比べてそもそも打低よな
飛ぶボールの方が野手も投手も実力差が出るし興行的にも楽しくなる気がするんやが
やりすぎはともかく

82: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:35:31.81 ID:vSb3digHd0505
日本の投手の直球が速くなったからだろ
直球に弱くて変化球に強いってタイプとるの助っ人獲得のテンプレやったし

86: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:36:57.38 ID:P0Uj0GzA00505
>>82
つまり直球にやたら強くて変化球にクルクルだったバーナード・ブリトーが今の時代にいたら
無双していたというわけか

88: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:37:39.11 ID:kdwNDfR3M0505
当時の日本人打者と今の日本人打者比較しても今の方が見劣りするし
単純にNPBが投高傾向だからじゃねーの
投手は近年でもバケモンみたいな奴多いだろモイネロとか

92: それでも動く名無し 2022/05/05(木) 11:39:47.70 ID:vHD88PCVa0505
昔は150超えただけでどよめくレベルやからな

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1651716714/