
マクガフ(2022)9登板1H7S 防御率0.00
52: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 21:14:14 ID:ybP4
大勢の影に隠れてるだけでマクガフはヤバい
46: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 21:13:13 ID:1T0S
マクガフやばない?未だ無失点セーブ失敗無し
51: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 21:14:12 ID:sTUj
>>46
球が普通にヤバイ
球が普通にヤバイ
56: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 21:15:18 ID:7Tvk
マクガフは日シリで一皮むけたのかな
64: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 21:16:46 ID:1T0S
>>56
五輪と日本シリーズ両方経験したからかねぇ?あんな大舞台経験した後じゃシーズン中の抑えなんて余裕なのかね
五輪と日本シリーズ両方経験したからかねぇ?あんな大舞台経験した後じゃシーズン中の抑えなんて余裕なのかね
862: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 22:53:12 ID:8cJz
サファテの回またぎとかマクガフの回またぎとかここぞで奮闘するの熱かったわね
867: 名無しさん@おーぷん 22/04/30(土) 22:54:09 ID:sjiS
>>862
今年のマクガフどうしたん?てくらい完璧になってるの謎
今年のマクガフどうしたん?てくらい完璧になってるの謎
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651319714/

コメント
コメント一覧
去年の大舞台を経て完全覚醒といったところやね
お互いの信頼関係が築かれているから、マクガフもエラー気にせず、きちんと抑えようって感じだったね。
鉄腕すぎるやろw
まあ去年の西武戦みたくどこかで爆発するだろうけどそれでも信頼は不変なので頑張ってほしい
去年は1年を通してよくやってくれた
今年は変化球のキレがすごい事になってる
バーネットなみの無双に期待できる
初の最優秀救援タイトルも有りやな
清水が居ない今8回までリードしてれば勝てると中継ぎ陣が踏ん張ってくれてるわね
それでいて連投耐性は高いままだし本当に助かる
1年抑えで投げきるつもりだな
なんやかんやあったけど最後は胴上げ投手やし。
時代は半袖
開幕戦にロハスに出しとるぞ
よいコンディションで毎回
登板ができているからだと
思います
その半袖勝ちパ見てみたい
マクガフ初タイトル取って欲しいな
大勢は新人王でええやろ
余裕がある登板が1度だけで残り全て僅差をモノにしてるからこの順位でいる
サンキューマクガフ、フォーエバー神ガフ
あそこびっくりしたわ
以前のマクガフなら動揺してそうな気がしたから
去年のいい時の今野だった
2人を8球2三振やし
神宮のガンだからあれだけど、145も出てないストレートで面白いくらい空振り取れるのほんとヤバイ。今野のストレートはマジモンの魔球
59試合 3勝1敗6H41S 防1.29
これを越えられるか
昨日のガンはぶっ壊れてたやろ
ストレート115kmが何度かあったし
ひょっとこみたいに顔ひん曲がりながら「ほぇ~…」ってリアクションしたのに、平気で嘘つくなや…
以前なら先頭を歩かせるかどうかって扱いやったのに、頼もしくなったなぁ
声が聞きたい
途中送信…
熱い気持ちも感じる
仲間思いなとこもいい
今年は9回マクガフは胃痛にならずに見ていられる
このまましれっと一軒家ゲットして欲しいなぁ
神宮の115km/hは昔からよくある事やん
交流戦で西武にボコられてから怪しい投球が増えたと記憶してるんだが
木澤が信用できるってコメが出る時点で幸せを感じるw
なによりもコントロールが今のところ去年と段違い
五輪でマクガフ打ったの山田だっけ?
バーネットはメジャーでもかなり通用してたから無理だろう
せや
最後の12回は志願だったらしいね
それ聞いてよりファンになったわ
特にサイスニードは日本の寒さなんて屁みたいなもんなんやろなぁ
ハフマクガフ時代なんか70登板こえてるからな
アラスカのドーナツ好きおじさん
騙されてて草
にわかがよく釣れる
四球1ついとるやないか
その話は知らなかったです。マクガフも凄い。送り出した高津もすごい。
昨年のマクガフの失点は全部中村がマスク被ってる時
昨年の神戸でも半袖だろ?
昨日程度じゃ寒くもないだろう
清水が少しおかしい分木澤今野に頑張ってほしい
マクガフと良い、ライトスタンドに内山、青木さんと並ぶサイスニードは真ん中に青木にそっと変わり、オスナは説明無用のナイスガイ。
ホントに応援したくなる助っ人、いや選手です。
マクガフ70登板超えたことないけど
比屋根「ワイはおらんくてええのか?」
神宮の広島戦での1試合4失点がなければ(4失点もしてなければ)防御率0点台もいけただけに、そこだけちょっともったいなかった。
そりゃ中村が正捕手でほとんどマスク被ってんだからそうなるわなww
横だが一軍監督の仕事っていう手記っぽいのに赤裸々に残ってるよ
9回ライディーンが当たり前になってる自分もいるし
もう並木が準備してるからオッケー
街中で木を見るだけで脳内万華鏡になってそう
そこは手腕なのか抑え投手への思い入れなのかちょっと微妙で紙一重には感じるけど結果オーライやね。逆に石山に固執した失敗例もあったわけで。
普通に考えておかしい
他の球団がクローザーに苦労してるところを埋められてるありがたさ
その後のフォーク130キロ本当に面白い
固執という表現が適切か分からんが、結果的にヤクルトは日本一になった
もし「さっさと見捨てる」選択をしてたらマクガフの覚醒がなかったことを考えると、高津の選択は最良だったんじゃないか?
笑い事じゃねぇ
内山の度胸あるリード(誰の指示か分からんけど)は中村のときにはなかなか見れない
「強気」でいることは大事
石山も後半は帰ってきてそこそこ抑えたしな
損をしたのは勝ちを消されまくったカツオよ
だてに年がら年中半袖来てないね
逆に成績良ければ更新して大金掴める。
あん
アンチは首吊っとけ
はせちゅーリベンジ成功の時も本人より喜んでたし
アンチ中村まだ生きてたのかよ。
だっせえ奴。
中村が度胸ない(外角一辺倒ってことかな?)
去年の開幕3連戦で時計止まってるみたいですね
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください