/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) April 17, 2022
最後は #マクガフ が締めてヤクルトが勝利👍
\#木澤尚文 が2回無失点3K⚡⚡⚡#石山泰稚 が緊急登板で1回無失点👏#村上宗隆 が同点打🚀#山崎晃大朗 が決勝犠飛💥#swallows #スワローズ #NPB pic.twitter.com/aXAT03bAI1
67: 横4-5ヤ(9回裏) 22/04/17(日) 17:45:24 ID:Ojf0
今年のマクガフやばない?
94: 横4-5ヤ(9回裏) 22/04/17(日) 17:46:41 ID:1Fmw
防御率0.00のマクガフ
162: 名無しさん@おーぷん 22/04/17(日) 17:55:37 ID:wOOH
マクガフ開幕から安定してるし今年こそセーブ王取ってほしいわ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650184560/

コメント
コメント一覧
栗林のような多彩な変化球はなくとも
ええんや 全てにおいて80点みたいな選手で
ちょー優秀なんよ
3点台くらいに落ち着くだろうから印象悪くなることもあるが温かい目で見守ろう
年俸も多めにあげて
ジョーンズ、ウチに来るか?
本物から逃げ続けていたあの時のマクガフはもういないんや
クローザー向きだわ。
打たれても顔ひとつ変えないし。
なんなら打たれたら知りません位で投げてそう。
にしてもヤクルトの助っ人は揃いも揃って皆ナイスガイだな
バーネットが見つけてくるんか?だとしたら彼は有能
連投すると元気なのに休み明けだと不安定になる。こんな働きたがりで頑丈なピッチャーもなかなかいない
もちろんクローザーではなく7回の人ではあったけど
クローザー向きというかクローザーのこだわりがほとんどないらしい
それが逆にクローザーのプレッシャーに無縁なのかもしれんわ
日本シリーズの1勝2敗2セーブした翌日笑顔の帰国や
ヤクルトの助っ人リリーバー特有のブチ切れ
だったけどそれが連投せずとも投げられるようになったので強い
生涯ヤクルトでいてくれ
プレー中はクールなタフガイだけど普段は陽気なナイスガイなとこも好き
日本シリーズがいい例だけど、レギュラーシーズンでも昨日ボコされても次の日シレっと抑える
連続して大崩れみたいなのがないから「今日はしゃーないか」って割り切れる
完全に名前負けしてたよな。
まぁアメリカにいた頃はメジャーのスターだったわけだしわからんでもないけど。
マクガフのWHIP0.50だぞ
一番好きなのはチームメイトを大事にしてること
雄平引退するってなった時に終わりなき旅で登場してきて、泣いたわ
五輪でアメリカ代表ででた時に、スワローズ選手からの動画に感激してたという話もすごく好き
ストッパーになって無理が少ないのもいいのかもしれない。
3点台の時って田畑じゃなかったっけ
勤続疲労さえなきゃ1点台出そうだけどなあ
ルーキ「せやな」
オンドルセク「せやせや」
たまに大爆発するだけだから実は防御率以上にセーブできてるんだよな
ちなヤクならマクガフで負けても「いつもの。明日は頼むで」と思っていたいね
割と間隔を開けた後の登板はどうしても不安になるけどね…
去年のいつだったかの阪神戦、マルテに3ラン打たれて引き分けになった試合も一週間ぶりくらいの登板だったと思う
正直、1年か2年投げてサヨナラするものと思ってたからここまでチームの大黒柱になってくれたのは非常にいい意味で想定外
セーブ王は今のところ登板機会の差で巨人翁田の方が優勢やけど、夏場に疲労が出てくるところで捲れるといいな
3点台の頃より変化球洗練されてるからまあ2点台ということで
去年前半は圧倒してたから今の状況は通常運転ではある
オールスターの時にスアレスとビエイラの前で牽制の真似して爆笑させてた男だぞ
分かる。あの日現地で号泣したわ
ほんま幸せになって欲しいしいつまでも共に勝ち続けたい投手や
オンドルセクは慕ってた兄貴分とまとめ役の兄貴分2人いなくなっちゃってちょっと可愛そうではあった
まぁスタイルは良いんだがね
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください