巨人と広島以外4球団が.240未満
2: 名無しさん@おーぷん 22/04/10(日) 19:35:44 ID:XySh
セリーグ投手有能すぎるでスレ立てしたらどうや
3: 名無しさん@おーぷん 22/04/10(日) 19:37:40 ID:Hkqh
パ・リーグは6球団.240未満やけど?
4: 名無しさん@おーぷん 22/04/10(日) 19:38:16 ID:XGlo
パ・リーグの方が酷いからあんまり目立たんのよね
5: 名無しさん@おーぷん 22/04/10(日) 19:38:36 ID:eo9w
DHなしのせいや
6: 名無しさん@おーぷん 22/04/10(日) 19:40:25 ID:XGlo
てか、今見て気がついたけど、セ・リーグ最低打率のDeNAより打率高いパの球団ロッテだけやないかい
7: 名無しさん@おーぷん 22/04/10(日) 19:41:09 ID:DQDM
そんなパ・リーグ貧打なんか
8: 名無しさん@おーぷん 22/04/12(火) 06:17:29 ID:CR1i
春は投手有利ちゃうんか例年
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649586849/

コメント
コメント一覧
中断期間もあってか、後半戦の投手はどこも結構強かった
ヤクルト 前半366得点、後半259得点
阪神 前半343、 後半198
巨人 前半357 後半195
広島 前半298 後半259
中日 前半249 後半156
横浜 前半344 後半215
近年はセの方が上回ってる
先発はパの方が速いが、リリーフはセの方が速い
交流戦とか先発の質はパの方が強いから、交流戦中々勝てないんじゃないかな
セリーグの投手opsがパのリーグ平均opsとあんま変わらんって話聞いた
森下が大暴れしとるからなぁ
試合数が違うから割合で出さないと意味ないぞ
中田翔みたいなのを持ち上げるから打率が死んだ
外人なんてそんなもん。
だから1部の球団で外人凍結してるやん
このままだとそれこそ濡れスポ時代に戻りそう
つまり中日が有利
まだ始まったばかりだからなんともいえないけど、またボールが飛ばない球になってないか疑ってしまう
いい捕手(打率低)を使うことによって投手の能力が向上しそれで打てなくなって結果低打率が加速してそう
佐々木
山本由伸
まーくん
千賀
DH制支持の意見を汲み取ると。
セはそれで代打起用回数の多さがあるんやし控え層のことを考えたら間違いなくDHなしの方が育成に向いてるし育成枠を上手く活用できてないチームの層が薄いのが明確になってきてるよ。
それまでは打ってる奴をポジる
2〜4が軒並み低調だし、ヤクルトはこんなもんなろ
GWくらいまで投手にしんどい思いさせるだろうが踏ん張ってほしい
一昔前はホームランランキングの半分は外国人だった
近年NPBの投手は平均球速から見ても明らかにレベルが上がっている
これを初見で打てるのはMLBでも打撃が通用するような一流だけ
サンタナはコロナの数少ない試合でたまたま数字残せなかっただけだから
これを拾えたのは本当に運が良かった
1試合平均得点
ヤクルト 前半4.41 後半4.32
阪神 前半4.08 後半3.36
巨人 前半4.20 後半3.36
広島 前半3.63 後半4.25
中日 前半2.90 後半2.74
横浜 前半4.00 後半3.77
その二球団より打率悪いチームがあるんや
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください