
代走で本塁死
2: 名無しさん@おーぷん 22/04/10(日) 13:37:37 ID:p27B
ゴーグル
3: 名無しさん@おーぷん 22/04/10(日) 13:40:40 ID:K4XV
20年位前のスポーツニュースでチーム1の俊足と紹介されていた
4: 名無しさん@おーぷん 22/04/10(日) 13:41:38 ID:p27B
>>3
三拍子揃った選手扱いだったわね?
三拍子揃った選手扱いだったわね?
5: 名無しさん@おーぷん 22/04/10(日) 13:41:51 ID:eo9w
2FECDD
6: 名無しさん@おーぷん 22/04/10(日) 13:42:49 ID:V6AO
宮本の後釜になる予定やったんやろか
7: 名無しさん@おーぷん 22/04/10(日) 13:45:13 ID:p27B
>>6
池山二世って言われてたような
池山二世って言われてたような
8: 名無しさん@おーぷん 22/04/10(日) 13:48:51 ID:p27B
たまにドラ1の片鱗見せてたのは覚えてる
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649565422/

コメント
コメント一覧
なお盗塁はお察し
ちなD
てのが強いて言えばの目立つ実績か。
怪我するまでのポテンシャルは高かったし、青木が来るまでの数年間は俊足選手に事欠くチームだったから、貴重ではあった。
なお
パンチ力もあって期待したんだけど
たまに活躍して期待持たせる罪な奴だった
地味に通算OPS高かったりヒットのほとんど長打だったシーズンがあったり2軍の帝王期間長かったり、もっと怪我の多い塩見みたいな選手だった
違う違う違う
肩にボルト(物理)が入っている野口
結構しぶとく生き残ってた選手も多い
ワイも最初はそっちを思い浮かべてしまったわ
なおそれは西浦も同じだったりする。
ヤクルトのショートでそれやると先行きが暗いのだろうか…
ついでに言うと廣岡もや
間違っていたらすまん
小野公誠もやってたような
武内は初出場の試合の第3打席あたりで同点3ランだった。
小野公誠は初打席と最終打席の両方で本塁打。
それ志田
生き残るため色々頑張ってたけど
流石に面倒見れる年でもなかったからな
ただ大怪我で守備に大分制約かかってたのに14年いたあたりポテンシャルは凄かったんだろうな。
廣岡がヤクルト残ってたら野口みたいに長くやってたかもしれん
という流れが「のぐる」という言葉で統一されてた選手
三木はスイッチになったけど、日ハムにドナドナになった
…川島亮はどこいった?
若松さんはこんな時期によくやってたよ
先行き暗い言うけど野口も西浦も全体で見ると成功してる方やぞ
どれだけの選手が一軍にちょこっとしか出れずに消えていくかって話
当時を知らんから文面だけ読むと廣岡に見える
背番号 55
プロ初打席 初ホームラン
村上と同じプロフィールを持つ男
シニアで兄貴の先輩だったので中学から硬式でやってたよ。
出塁率酷いことになってたし何より歳がね…
ちな巨
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください