ヤクルト5連敗「ノーヒッター返し」免れるのがやっと 高津監督、若手に「結果を恐れている」(日刊スポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/OZBcPvcdME
— ツバメ速報 (@tsubameball) March 8, 2022
1: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 19:33:08.31 ID:eW7qKLPPM
ヤクルトは「ノーヒッター返し」を免れるのがやっとの完敗だった。
8回2死からベテラン荒木貴裕内野手(34)が右前に放った1安打のみの無得点で、オープン戦5連敗。2月26日の同カードでは7人の継投で無安打無得点試合を達成したが、浜田、長岡、内山壮ら若手野手中心で挑んだこの日は楽天投手陣の前に沈黙。高津監督は「結果を恐れているようにも見えた。若い選手をいっぱい出しているんだから、どんどんやってくれたらいいのになと。これが1軍、レギュラー陣との差なのかな」と冷静に振り返った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c386d773aa5ac6d606cdf55e9ee9049c56a8cc7
8回2死からベテラン荒木貴裕内野手(34)が右前に放った1安打のみの無得点で、オープン戦5連敗。2月26日の同カードでは7人の継投で無安打無得点試合を達成したが、浜田、長岡、内山壮ら若手野手中心で挑んだこの日は楽天投手陣の前に沈黙。高津監督は「結果を恐れているようにも見えた。若い選手をいっぱい出しているんだから、どんどんやってくれたらいいのになと。これが1軍、レギュラー陣との差なのかな」と冷静に振り返った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c386d773aa5ac6d606cdf55e9ee9049c56a8cc7
2: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 19:33:56.96 ID:aSUVlZV70
流石に躁鬱球団過ぎるやろ
原因なんやねん
原因なんやねん
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646735588/
4: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 19:34:44.57 ID:qvqLzP14r
レギュラー中心でも4連敗してるのに
8: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 19:35:59.38 ID:ythM2Tjn0
>>4
レギュラーは言うほど出てない
レギュラーは言うほど出てない
7: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 19:35:33.01 ID:+eBTGbpnM
負け癖ついてきたな
9: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 19:36:10.31 ID:/ft/VieG0
思い出しました
10: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 19:36:46.00 ID:gA6pILSx0
今年もオープン戦後に悲壮な高津が見れる
13: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 19:37:45.31 ID:llymEPAg0
去年で精魂尽き果てた感じあるよな
主力も含めて全然バット振れてない
主力も含めて全然バット振れてない
14: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 19:38:24.92 ID:k7WnMiVq0
結果を恐れてって言うけど実績ない若手の方が結果求めるやろ
実績あるやつの方が思い切りやれるやろ
実績あるやつの方が思い切りやれるやろ
15: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 19:38:48.52 ID:kjf0jzxOd
レギュラーの村上もシナシナなのが気がかり
打撃コーチいまいちなんやろか
打撃コーチいまいちなんやろか
コメント
コメント一覧
特に日本シリーズ出てない選手はオフが短い影響は小さいだろうし
村上も打撃に関しては変えて試して見るって情報(上田)があるので進捗を見て戻す事も含めあんまり心配はしてない
そこから成長が見えないから長いシーズンだと不安がるのもしゃあない
投手はある程度問題ないだろうけど
投手は投手でまだ1年持つかは謎ではあるよ
去年の前半戦はボロボロやったし
高橋や原がおらんかったけど
最下位もあれば優勝もあるってのは歴史が証明してる、そういう球団を応援してる以上悪いシーズンは甘んじてそれを受け入れるしかない
実力が違い過ぎると委縮してしまっているのでは?
打撃だけなら川端もその7人に匹敵、更にその系譜の宮本がいます、
右では内川がいます、では打撃が売りの若手はどうすれは・・・。
そんなプロなんて行きつく先は戦力外しかないじゃん
今ほしいのはショートかセンター守れる、もしくは内野のユーティリティだから守備磨けとしか言えない
ショートだけはレギュラーがやや格落ちだから必死でアピールすれば可能性がなくもないけど
高津はベテラン重視の方針だしそこまで無理しても怪我するだけだからね
果報は寝て待てと言わんばかりに好機を見計らう眼を養う方が若手には良さそう
これはもうヤクルトという球団のスタイルなのかもしれん。上に振れることがあるだけまだ良いほうだわ
それもスラッガータイプのモノホン
なんちゃって即戦力先発よりロマンあるスラッガーを上位指名してくれ
スラッガータイプ少ないのは編成がわかってないわけないから手を打つだろうし、長岡武岡内山濱田に今年入った小森、投手は名前上げるまでもなくプロスペクト的な若者は沢山いるチームだよ
……? キミは何を見てるんや?
西浦の競争相手たちは、長武吉田が実力不足、元山がコロナによる調整遅れと全滅してるやん
実力の足りない若手を一軍で固定しても成長なんてしないことを昨年根尾が身をもって証明してくれたことをもう忘れたんか?
野手はほんとに層が薄いけど、内山も長岡もまだまだこれからの選手。今年は2軍で無双してきてくれ。
やっぱり、2年目で出てきた村神が異常なんだよな。
長岡の場合打てないことよりも選べないことの方が問題
いや、打席2回とかで交代してるって意味だろ
それまでは慣らしや
序盤から打ってたら去年もあんな感じになってへん
ピッチャーで高橋奥川がようやってくれたら
というか投手のチームになるとは思わんかったね
主力は今の時期スローでええし
投手に関しては既存の選手を下で育てる方が確実な気がする。
優秀なスタッフが揃ってるしどうせ即戦力なんて取れないならその方がいい。
あれはほんまもんの規格外やから除外。
山田でさえ飛躍したのは4年目だしね。
それでも十分早いけど。
去年の終盤の勝ち方は勢いだけじゃない力を感じたんだけどな。
もう忘れちゃったみたいだ。
主力ならともかく若手は結果出さないといけないだろ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください