180206003
1: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:06:35.85 ID:PLaIRNCar
今日も0

2: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:06:54.42 ID:UYGC2BlS0
000000000
100000000
001000000
000000000
000000000

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646723195/

7: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:08:17.18 ID:PiXW8zQ9p
開幕5番ファースト荒木で決まりだな

8: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:08:32.29 ID:ZJVjul+xd
やっぱ荒木なんだよなぁ

9: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:08:45.93 ID:9NyefxPs0
青木衰え
山田疲労
村上スランプ
オスナ攻略済
中村隔年
層が薄いとか関係なくヤバいのでは

10: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:08:53.34 ID:eLTXmXZQr
外野飛ばすのすら精一杯の非力だらけ

12: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:08:59.30 ID:LQDqx8sVd
荒木がノーノー阻止って言われてたらマジになって草も生えない

19: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:10:02.78 ID:UYGC2BlS0
ヒットすらでないからアヘ単すら言えなくなってきたな

20: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:10:12.63 ID:yJ+0b78S0
オープン戦だから手抜いてるだけや

21: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:10:17.15 ID:s4qa0t0Ca
BBAの法則により
今年はBクラスなのです
近年だと66Aなので最下位なのです

27: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:10:49.92 ID:tQtHTPR70
>>21
2年間寝てればええんやな

24: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:10:36.53 ID:2bGqEDTm0
暗黒がシーズン前にやってきたと思えば怖くない(震え)

25: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:10:39.26 ID:kjf0jzxOd
濱田が試合に出た
ポジポジポジィ!!
石山が今日はちゃんとやれた
ポジポジポジィ!!
荒木だけヒット打った
…そう

29: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:10:53.82 ID:usGTnHdgr
野手ドラフト毎年しないと許されない小粒の多さ

31: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:11:07.67 ID:MxYJCpcH0
今シーズンは戦力の上積みゼロや
サンタナが初めからおることくらいか

34: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:11:39.16 ID:W6bdy9HId
荒木さん、必要だった

36: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:11:46.98 ID:ktOaNtVs0
オープン戦とはいえつまらなさすぎるやろ

38: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:12:27.61 ID:ktOaNtVs0
【急募】丸山が打てるようになる方法

42: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:13:09.90 ID:9KrpNOH+0
丸山の打撃ひどすぎるけど
他も野手も同じレベルで酷いからしばらくオープン戦で使いそうだな

43: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:13:14.69 ID:rSmxitkCr
打線は心配していない(キリッ

46: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:13:21.51 ID:haC1uS4s0
今月の長打一覧
3/3 塩見(レフト線)
3/5 村上(鵜飼の守備難) 丸山(ライトオーバー)

47: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:13:27.75 ID:3uIIMc330
絶対大丈夫なんこれ?

53: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:15:00.12 ID:Tjlrl3YJ0
今日明日で若手見極めるって明言してる以上は吉田はもう戸田行き間違いないやろな

54: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:16:16.04 ID:kjf0jzxOd
>>53
今のところ1軍帯同できそうな若手0やね
去年と同じメンバーで戦うんやろなあ

55: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:16:17.08 ID:NbHxOgMv0
【悲報】ヤクルト、HRが出ないどころの騒ぎじゃない

60: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:17:19.11 ID:iqG7bV5b0
たいへんだー

62: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:17:48.89 ID:kLq+6ZZb0
若手が酷すぎるな
吉田筆頭に打てないのに守備走塁も無い奴しかおらん

65: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:18:37.25 ID:50CcYV81d
高津に与えたれたチャンスを捨てまくる若手
丸山 12-1 .083
長岡 17-2 .118
内山 14-3 .214
赤羽 13-3 .231
濱田 3-0 .000

高津の若手優先起用の中でも少ないチャンスを活かす既存戦力
山﨑 10-3 .300
荒木 8-2 .250

73: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:19:39.46 ID:tQtHTPR70
>>65
やっぱり長くやれる奴らはこのくらいやれるんやね

66: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:18:43.72 ID:MxYJCpcH0
丸山は取り敢えず筋トレだけさせよう
背格好は雄平に似てる

67: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:18:46.24 ID:9NyefxPs0
予防線張ってるだけのやつおるかもしれんけどマジの最下位あるやろ

72: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:19:34.33 ID:kjf0jzxOd
>>67
このままずるずるいくとあるやろなあ
いくら投手が頑張っても点取れなきゃ勝てんのや

79: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:20:13.94 ID:MxYJCpcH0
>>67
奥川高橋おるから最下位はないわ
でもBクラスはあるかも

94: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:22:05.72 ID:9NyefxPs0
>>79
去年並の数字維持できそうなスタメン野手が塩見とサンタナくらいやしエース二人でどうにかなる問題ちゃうで

117: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:26:01.26 ID:MxYJCpcH0
>>94
その二人だけで勝つってことやなくて二人が今年は中6日で回るからな
去年とは違う

68: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:18:53.01 ID:ku3yFaCb0
一芸に秀でた下位指名の選手どこ・・・?
選球眼優れた選手どこ・・・?

69: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:19:21.89 ID:ktOaNtVs0
内山濱田長岡赤羽の若手期待選手で6三振ノーヒットて
前二人が四球選んでるとは言え酷すぎる

71: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:19:29.07 ID:haC1uS4s0
濱田は完治しててあの送球ならやばい

75: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:19:53.48 ID:9wIoMnVCH
山田 哲人 .222
村上 宗隆 .176
青木 宣親 .091
西浦 直亨 .083
オスナ .077
中村 悠平 .000

チーム本塁打 0本

うおおおおおおおおおおおおおおおおおお

135: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:28:28.35 ID:PcsWMaHC0
>>75
山田だけは四球もらいまくってるからな

76: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:20:03.14 ID:50CcYV81d
長岡秀樹 17-2 .118 出塁率.118

これはレギュラーなったら西浦並みに叩かれるやろこの選球眼w
早打ちフリースインガーの典型

104: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:24:10.05 ID:j4Ijpczf0
>>76
ヤクファンってホームラン絶対主義者結構多いよな
出塁率とかも大事だと思うんだが

81: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:20:20.29 ID:W6bdy9HId
ここ3年上位で取った投手が奥川以外上積みになってないし野手の方が貧打でヤバい状況て
まあ大西もそこそこか

86: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:20:55.72 ID:haC1uS4s0
>>81
大西は4位だから上位の括りには入らない

82: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:20:24.76 ID:ku3yFaCb0
サンタナ孤軍奮闘とか十分有り得そうやと思うわ

87: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:21:06.13 ID:kjf0jzxOd
>>82
アカン
サンタナがバレンティンになってまう

83: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:20:39.78 ID:kLq+6ZZb0
内山の選球眼しかオープン戦で若手野手をポジれるとこないぞ

84: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:20:47.76 ID:j4Ijpczf0
濱田の守備やばいな
どうするんだろ

85: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:20:48.61 ID:kaKVKwCvM
山田村上は心配してないけど青木中村とかはちょっとやばそう

90: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:21:23.87 ID:kaKVKwCvM
濱田打ちまくるならファーストでもいいと思うけどそんな気配ないな

101: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:23:25.09 ID:9KrpNOH+0
小森竹山の高卒組も見たいわ
レギュラー選手以外は2軍に落とされても誤差だし

102: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:23:31.41 ID:JyeanZ5Pa
山田は春先例年通りとしても身体の調子は昨年より良さそうだったが
村上はやはり調整遅れているか
それにしても上積みがまったく無いな…

106: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:24:15.97 ID:hW6c7BY3r
そろそろ野手の低身長小柄路線から脱却してくれないか

110: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:25:05.16 ID:XUiYxDOh0
濱ちゃんも起爆剤にはならなかったし最終兵器中山出すしかないな

115: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:25:58.98 ID:ktOaNtVs0
>>110
とりあえず守備の起爆剤にはなりそうやね…

111: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:25:26.05 ID:5wfnZ1o20
まぁ投手取りすぎではあるよな。
このチーム

118: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:26:21.18 ID:j4Ijpczf0
>>111
ドラフトで監督の意見取り入れたらそうなるよ

164: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:34:22.73 ID:PcsWMaHC0
>>111
投手も結果出し始めたのは去年の後半戦からやし
神宮とはいえ今まで本当に酷い投手力やったんやなと気づかされたわ

112: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:25:28.47 ID:UYGC2BlS0
相手のホームランだけ毎試合見るの飽きた

119: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:26:23.59 ID:5wfnZ1o20
去年日本一やから後数年は耐えよう

126: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:27:38.19 ID:MxYJCpcH0
>>119
連覇したいけどなあ

120: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:26:41.23 ID:kd8/MK2Xa
野手ドラフトするだろうけど今年良い野手いるのかな
いざ野手ドラフトしようで不作なら笑うけど

130: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:27:59.14 ID:UYGC2BlS0
>>120
即戦力投手が不作 即戦力野手は豊作と見た

131: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:28:09.18 ID:rA/SkeNd0
日本一なったしひどくても10年くらいは耐えれるわ
石川、青木、山田、村上で取れたのがいいね

139: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:29:03.47 ID:jixMGp6W0
>>131
小川と奥川は?

132: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:28:09.35 ID:5wfnZ1o20
まだ連覇できると思ってるわ

137: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:28:34.97 ID:kLq+6ZZb0
二軍で控え野手たちがまともな野球出来るように成長するのが今年の目標やろな

138: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:28:57.18 ID:7Ildz5z/a
中村隔年定期ってなんかのネタなん?

142: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:29:43.29 ID:7y6VLdxgd
>>138
実際隔年やから

153: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:31:41.67 ID:7Ildz5z/a
>>142
17年も別に打ってなくね
19→20→21だけで隔年になるんか?
てか20年は故障やし、今年も怪我しなけりゃそれなりにやると思うんやが…

140: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 16:29:07.53 ID:JyeanZ5Pa
連覇できるチーム作りはこれから