
まあ妥当か?
2: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:11:31.62 ID:uD9GizkUd
妥当やな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646529075/
3: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:11:58.83 ID:Ivx0Xlkq0
イチローって守備が地味にいいんよな
そこに気づいたのは褒めてやっていい
そこに気づいたのは褒めてやっていい
71: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:22:04.09 ID:6pWjSJdTd
>>3
なんか草
なんか草
4: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:12:04.63 ID:TfmD42U+M
弾道3あるか?
5: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:12:21.80 ID:LbaWFyEDa
NPB基準ならパワーAでもええよな
178: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:36:55.24 ID:CJaSWzGz0
>>5
全部A以上だと逆に見栄え悪くなるし
松井秀や大谷がSだとするとパワーはBが妥当やからな
全部A以上だと逆に見栄え悪くなるし
松井秀や大谷がSだとするとパワーはBが妥当やからな
7: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:12:48.55 ID:oMlMulF00
パワプロ動画勢もだいたいこんな感じでつくるからまぁわかる
送球Bだけ納得いかんが
送球Bだけ納得いかんが
9: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:13:11.90 ID:BF9uq/gx0
3番かな
10: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:13:19.44 ID:uD9GizkUd
プルヒッターと流し打ち持ちなのはええな
イチローをちゃんと見てるわ
イチローをちゃんと見てるわ
21: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:15:07.31 ID:RiA6tBB1d
>>10
プルヒと流しって前から両立できたっけ?
プルヒと流しって前から両立できたっけ?
22: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:15:54.51 ID:CGCUoFCua
>>21
広角とプルヒが両立できない
広角とプルヒが両立できない
12: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:13:37.24 ID:Iyo/uW+id
今のパワプロ基準ならパワーCやろ
Aはホームラン王レベル
Bなら25本以上が水準やし
Aはホームラン王レベル
Bなら25本以上が水準やし
14: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:14:33.60 ID:ftw40kPsd
通算出場数多いのにケガしにくさD回復Dなのは?
43: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:18:58.85 ID:Mrj0ygMX0
>>14
これワイも思った
異常に頑丈やろイチロー
これワイも思った
異常に頑丈やろイチロー
61: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:21:07.90 ID:OgGGozUG0
>>14
NPB基準だと妥当
オリックス末期はケガで離脱多かったの結構忘れられてる
NPB基準だと妥当
オリックス末期はケガで離脱多かったの結構忘れられてる
15: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:14:35.70 ID:u0MwGFT30
MLB基準ならパワーDかCで良いと思うしNPB基準なら妥当
18: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:15:00.26 ID:rfTbi2Co0
どっかでステ下げないとチートになっちゃうからなんだろうけど
普通に存在自体チートみたいな成績なんだから配慮しなくていいよ
普通に存在自体チートみたいな成績なんだから配慮しなくていいよ
29: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:16:49.49 ID:CGCUoFCua
>>18
十分高いレベルやろ
十分高いレベルやろ
19: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:15:01.37 ID:Bg0eOGbPM
日本時代のイチローってかなりプルヒッターやったろ
メジャーに行って変わってしまった
メジャーに行って変わってしまった
24: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:16:09.71 ID:HacyCDo/0
70でぎりぎりBに乗せてるのあんまりすきじゃない
31: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:17:06.28 ID:LbaWFyEDa
送球Bはほんま意味わからんな
肩の強さ以上に正確さが評価されてただろ
肩の強さ以上に正確さが評価されてただろ
32: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:17:27.65 ID:Y7WjWDez0
イチローって思っている以上にレジェンドだったな
35: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:17:49.30 ID:0eq0BVfOr
足速いのは分かるけど走力Sって妥当なのか?
48: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:19:29.42 ID:TJ02PaMYd
>>35
他にMLBで盗塁王取ったやつおらんし妥当やろ
他にMLBで盗塁王取ったやつおらんし妥当やろ
58: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:20:40.98 ID:gpOsOaU80
>>35
MLBの盗塁記録者やぞ
MLBの盗塁記録者やぞ
36: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:17:57.69 ID:zVRXu5X70
もっと盛ってええぞ
安打製造機とストライク送球もつけろ
安打製造機とストライク送球もつけろ
37: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:18:00.81 ID:FJi42AZ+0
サクセスですぐ作れそうやし誰が使うんやって思う
42: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 10:18:57.42 ID:XHBJmKnHd
これ僕が作ったイチローやんけ
ワイもよくイチロー再現するためにこんなん作ってたわ
ワイもよくイチロー再現するためにこんなん作ってたわ
コメント
コメント一覧
まああんまり得能乗せすぎちゃうとオーペナで打率.450とかになりそうやけど
「イチローにDHC山田レベルの成績残せるのか?」みたいなのもあって、時代を感じたわ
ミートは得能が優秀やから100越えた状態になってることが多いぞ
日本時代のイチロー見たことあるって人はどんどん減っていくしな
20近く死球受けてもピンピンして全試合出場する青木宣親みたいのがおるからしゃーない
基礎能力は妥当だと思うけど特能は抑え気味だと思うわ
多分金特にしたらあり得ない成績になっちゃうんだろうけど
パワプロ難しいよ…。
あれ確か、山田哲人>イチローという指標出されて何も言い返せて無かったんよな
単年WARも単年RCWINもどちらも山田哲人>イチローという数字出されて何も言い返せて無かったやつだよな、確かにその通りだなと思ったわ
日本時代の通算opsなら山田よりイチローのが高いんやけどなあ
ちなみに細かい指標は
1995イチロー WAR10.3 RCWIN6.79
2015山田哲人 WAR12.9 RCWIN7.65
となり普通に山田が上回っている
実際単年やったらイチロー超えの選手も5年に1人くらいはおるでしょ
RCWIN(打撃指標)でイチロー以上なら沢山いるよ
柳田とかバレンティンとか、筒香もほぼ同格
だけど、WAR(総合指標)でイチロー以上は山田長嶋王の3人だけ、ポジション補正値込みで柳田辺りがギリ超えるかというレベル
イチローの真の凄さはそれに準ずる成績を7年維持したことやからなあ、メジャー含めたら少なくとも17年
キャリアハイで超えてる山田も間違いなく化け物やけど
んなこと言ったら柳田なんか.350以上打ちながら30本2回やってるからな
イチローは10年以上連続して化け物成績残したから評価されとるんやろ
単年ならイチロー以上なんていくらでもいる
メジャー首位打者取れる日本人いねーからね
何があろうと、打撃も守備も常に一流ラインを超えているってのが最大の強み
例えば大谷とかは2021年は凄くても、2020年なんて打率1割の三流選手だったし
「たまたま数年に1回だけ凄い成績になる」ような運頼りの選手じゃない
弱くしたら文句言う勢の方が圧倒的に多いからこれでええんやで
納得できないなら自分でよわよわイチロー作ったらええ。
やっぱり最高はAでいい。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください