1: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:20:24.37 ID:ctn7j7BJp
ヤクルト1位木沢149キロ計測「競争意識持って」
[2021年1月22日19時50分]

今冬は、SNSを中心に野球分析を行う評論家、お股ニキと共に投球を分析し、直球がシュート回転気味なことを確認。回転軸や精度を意識し、浮き上がる直球を追求する。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202101220001121_m.html?mode=all



ヤクルト・木沢 新球156キロシュート「直球と変わらない」
3/4(金) 5:30

20年ドラフト1位のヤクルト・木沢が新球で自己最速の156キロを記録した。7回から3番手で登板し3者凡退。2死で対戦した宇佐見の初球と2球目で自己最速を1キロ更新した。

 投じた8球中、150キロ超えした6球は全てシュートで直球は1球も投げず。1軍登板なしに終わった1年目のオフに「右打者の内側に動くボールを投げられたら嫌がる」とシュート習得に挑戦した右腕は「球速が直球と変わらないぐらい出たのでよかった」と胸を張った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dcf68dbc2e1ae5b9427aa874d8e2bb617f06e80

11: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:23:13.73 ID:H7cX5f1ya
コントロールできるなら156キロのシュートは脅威

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646576424/

3: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:21:20.94 ID:q+qaqzwD0
去年一年マジで無駄やんけ

5: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:22:04.65 ID:K1O0clbBd
156キロシュートとか近藤みたい

7: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:22:13.16 ID:Jx6NK6KQ0
マジで真逆のことやってるやん

10: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:23:11.72 ID:JCPYeFQK0
ストレートの回転軸が乱れることとシュートを投げることは全く別の事だと思うが

14: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:24:57.71 ID:977gMIQJd
欠点を正しいとされる形に矯正するのではなくて個性として伸ばした方が良いのでは?ってことやな

21: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:27:01.66 ID:k0ZmBq8D0
新近藤2世を目指せ

24: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:27:28.58 ID:Br/EaoHL0
1年目から散々ストレート捨てろって言われとったよな

25: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:27:49.75 ID:Sq/jgXigp
やっぱ尾花ニキよ

27: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:28:03.18 ID:BCHdz5AY0
いうてシュート回転ってデメリットはないよな
それを自覚してコントロールさえしっかりしてればツーシームと変わらんやろ

30: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:29:45.62 ID:umHM9kutp
>>27
シュート回転するというか、バックスピンが少ないフォーシームは数字も良くないぞ
そういう投手はツーシーム投げると曲がるんで武器にできる

31: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:30:16.86 ID:JCPYeFQK0
>>27
一年中安定してキレのあるナチュラルシュート投げてたらいいけどな
技術不足でシュートするのはキレもないから簡単に打たれるし球威落ちるだけだぞ

32: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:30:20.44 ID:VuZvxV+aa
>>27
コントロールできないと真ん中に入って棒球になるのが欠点

58: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:35:21.42 ID:BCHdz5AY0
>>32
まあコントロールできなきゃ苦しいのはわかるわ

28: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:28:21.06 ID:P+Xllhlj0
素人の指導受けて貴重な1年間を無駄にしたんか

29: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:29:32.14 ID:8RFy525H0
シュート回転が悪い風潮は意味不明や
林昌勇とかめちゃくちゃシュート回転してるぞ

35: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:30:31.67 ID:k0ZmBq8D0
>>29
平本は生まれた時代が悪かったな

49: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:34:00.04 ID:auOrziUU0
>>35
選手の背中に投球して通用する時代があってたまるか

36: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:31:03.99 ID:OeuSdCnZ0
これは正解

37: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:31:39.27 ID:977gMIQJd
小林雅英もストレートとシュートで球速差無かったよな

40: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:32:16.91 ID:0VHFTXRu0
常時シュートしててそれを意識した投球してればデメリットなさそうな気がするけど違うの?

55: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:34:58.71 ID:JCPYeFQK0
>>40
ストレート投げようとしてシュートするのはツーシームが打者の手元で食い込むのとは全く違う
リリースからヌルヌルっとシュート方向に曲がるだけだから変化球とは言えないし打たれる

71: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:37:40.74 ID:BCHdz5AY0
>>40
変化幅がコンスタントに変わらんならデメリットないわな
球速も変わらんやろうし

51: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:34:10.09 ID:ynTLv/jw0
3イニング連続無失点やぞ

覚醒や

53: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:34:25.86 ID:TxK7CwZPa
お股ニキvs尾花ニキ

62: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:35:55.50 ID:ciQ9RXcx0
木澤ってカットとスプリットの評価が高かったやろ、そっちは今どうなんや

69: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:37:04.17 ID:Fs0zGuS00
なんで野球経験のないど素人の言うこと聞こうと思ったのか

67: 風吹けば名無し 2022/03/06(日) 23:36:37.78 ID:rsN8+To20
どうなるかは分からんけど今日のピッチング見たら楽しみな投手になってきた