
微妙に説明しにくい
2: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:19:38.72 ID:YAZezpNa0
残塁数
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645957150/
3: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:20:15.13 ID:N8SXCMZ+p
投手の出来としか言えない
5: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:20:51.61 ID:giZboMFk0
>>3
投手がバンバン三振とってりゃええ感じか?
投手がバンバン三振とってりゃええ感じか?
7: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:21:26.12 ID:Rf0aMkjWM
whip
12: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:22:27.43 ID:giZboMFk0
>>7
これがいくつなら投手戦でいくつなら貧打戦なの?
これがいくつなら投手戦でいくつなら貧打戦なの?
8: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:22:01.15 ID:RbBXvyaO0
加藤球時代が貧打戦のテンプレみたいなイメージあるわ
15: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:23:37.41 ID:giZboMFk0
>>8
わかる
わかる
9: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:22:05.43 ID:CPOYqBohM
投手の実績、事前評価
19: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:26:06.61 ID:giZboMFk0
>>9
これはある
西武の投手がゼロ更新してても「ああ、打てなかったんだな」ってなるわ
抑えてるんだなじゃなくて
これはある
西武の投手がゼロ更新してても「ああ、打てなかったんだな」ってなるわ
抑えてるんだなじゃなくて
10: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:22:21.31 ID:PKQ2LmZz0
もともと打線が強いかどうか
13: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:22:57.89 ID:OFpKx2KK0
四球数とかになんのかね
三振か打たせて取るかはタイプによるし
三振か打たせて取るかはタイプによるし
14: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:23:23.46 ID:giZboMFk0
>>13
テンポとかも関係ありそう
テンポとかも関係ありそう
16: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:24:18.95 ID:N8SXCMZ+p
コースにズバズバ決まってるとか
17: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:25:07.98 ID:GUuoRovB0
点の取り方にもよる
相手のエラーで取った点が決勝点とかな
相手のエラーで取った点が決勝点とかな
21: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:26:15.69 ID:34bIJ24y0
貧打戦はスタメン級がそもそも弱い
投手戦は打線は揃ってる
投手戦は打線は揃ってる
28: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:28:48.02 ID:giZboMFk0
>>21
スタメンが強いのはチーム打率上位チームってことでええか?
スタメンが強いのはチーム打率上位チームってことでええか?
37: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:32:39.83 ID:34bIJ24y0
>>28
ええで
ええで
24: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:26:26.95 ID:dJGyuLWT0
貧打線←両チームの打者にヒットが少ない(四球あり)
投手戦←両チームの投手が四球のチャンスも作らせない
投手戦←両チームの投手が四球のチャンスも作らせない
26: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:27:27.69 ID:3Xnfla2n0
エース級同士の投げ合いは投手戦
27: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:27:51.77 ID:giZboMFk0
>>26
どっからエース級なん?規定到達?
どっからエース級なん?規定到達?
29: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:28:57.06 ID:dJGyuLWT0
QSとかHQSの多い投手はエース級やろね
31: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:31:20.49 ID:/5EBjL8k0
甘い球打ち損じてたら貧打戦
33: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:31:40.79 ID:aRGwkQGY0
よく分からないけど一方が所沢なら前者だな
34: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:32:03.86 ID:hs+0FnOG0
見応えがあるかかどうか
投手戦は見応えがある
貧打線は見応えがない
その人の感じ方次第や
投手戦は見応えがある
貧打線は見応えがない
その人の感じ方次第や
35: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:32:21.18 ID:by1f+FZK0
投手の格
36: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:32:35.55 ID:ZDgzbmWQa
四球の数
38: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 19:35:41.42 ID:KDJZIpyP0
投手がいい球投げてると思えるかどうか
コメント
コメント一覧
投手戦→どっちも打てそうにない、または片方の好投に引っ張られ両者しっかり打者を抑える展開で、いつ点が入るの?という試合かな。
予告先発の時点では点の取り合いになりそうな先発同士なのに点が入らないのが貧打戦
予告の時点で1点を争いそうだなって予想がつくような投手同士で、実際に点が入らないのが投手戦
走者はチョイチョイ出て、投手は継投するが、
その相手を打ち崩しきれない者どうし が貧打戦
チャンス作ってるんだから決め切れや!っていう
出塁自体少ないのが投手戦
なお、完全にワイのイメージ
二流投手が好投 貧打戦
そもそもヒットすら出ないのが投手戦
そうでもないのに点入らないのは貧打線
たまに一流やなくてもコーナーにバンバン来るやつおるからな
その日限定やったりするけど
それと球場よりテレビの方が判断がしやすい
貧打線→投手戦のうち、外野の頭を超えるような打球がほぼ見られない試合
インコース投げられるだけで得した時代
打率2割前半で誰が来ても打てんだろと思う打者ばかりの打線で防御率4点台の甘い球も打てなきゃ貧打
いいスピン、いいスピード、いいコースの投球がフライになる、ゴロになる、のは投手がいいから
平均的な球をフライにする、ゴロになる、のは打ち損じ
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください