(23)4登板23.0回 2勝2敗 防御率3.52
(24)7登板37.0回1勝3敗 防御率2.92
(25)17登板51.2回 3勝2敗 防御率7.14
(26)5登板4.2回 1敗 防御率3.86
↓トレードで日ハム移籍
(27)3登板12.2回 2勝 防御率2.84
(28)14登板65.0回 4勝4敗 防御率3.74
(29)17登板74.2回 7勝5敗1S 防御率3.13
(30)56登板54.2回 3勝3敗1H28S 防御率2.96
プロ8年通算
123登板51先発323.1回
22勝20敗1H29S
防御率3.87
(24)7登板37.0回1勝3敗 防御率2.92
(25)17登板51.2回 3勝2敗 防御率7.14
(26)5登板4.2回 1敗 防御率3.86
↓トレードで日ハム移籍
(27)3登板12.2回 2勝 防御率2.84
(28)14登板65.0回 4勝4敗 防御率3.74
(29)17登板74.2回 7勝5敗1S 防御率3.13
(30)56登板54.2回 3勝3敗1H28S 防御率2.96
プロ8年通算
123登板51先発323.1回
22勝20敗1H29S
防御率3.87
2: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:23:33.36 ID:wl1fndge0
どうなん?
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643354597/
3: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:24:05.44 ID:fb4C60fl0
ようやっとる
4: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:24:36.45 ID:KuntKXezd
ガチで日ハム生え抜きやと思ってたわ
6: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:24:58.10 ID:Oq3/y7Lh0
思ったよりようやっとる
7: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:25:28.23 ID:DKGN1nC50
まだ27くらいだと思ってた
8: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 16:25:34.36 ID:DKZBPWcn0
スペなのに中継ぎやって大丈夫なん?
コメント
コメント一覧
当時のヤクルトじゃ余裕なさすぎて扱いきれなかった
一軍で投げて2日連続炎上したのは覚えてる
戸田で2試合連続先発とかやってたなあ屋宜
「あいつの犠牲があるから戸田が整備された、屋宜の銅像を戸田に作れ」
と一部のどうかしてる戸田も見るヤクルトファンが言ってたのを覚えてる
クローザー転向1年目で50登板と2点台クリアは普通にようやりすぎとる、来年は30S頼むわ
ちな公
酷すぎて逆に結構覚えてるんじゃないか?
ドラ1と2軍の酷使要因のトレードという球団史に残るファックトレード
そして翌年に投手が足りないということで伝説の2014ドラフトに繋がる
屋宜がおらんかったら2軍回らんかったし、しゃーない。
謎の70人縛りに加えて、怪我人過多で本当にギリギリだったし。
ただまぁ、2試合連続先発は字面だけ見るとアレやが、普通に2試合とも1イニングで
降りてた気がするし、普通にリリーバーで連投したのと変わらなくないか?
そもそも先発の方がいつ出番くるか調整できるし、マシじゃないか?
とも思ったが…。
確か夏前の時点で所属選手の10%以上がシーズン絶望とかなってた時期だよね(ただの離脱では無くシーズン絶望ってのがまた)
2015年と2021年優勝できたのは、今浪と川端が代打の神様役を文句ひとつ言わずやってくれたからやし、そのお礼と思えば、杉浦本人にとってもヤクルトにとっても良かったと思う。
二軍で好投してる投手を無事に一軍に上げるにもこういった人柱的な選手ってどうしても必要なんだよ
まぁドラ1とトレードで取った選手としてはどうなのよって話なんだが
犠牲になったのが杉浦
ヤクルトに来た屋宜投手は
パッとしなかった
オーナーの意向を現場に
持ち込むこともどうかと思うが
株主の意向を現場に持ち込むのは
ダメダメだったね
当時館山とか他の故障持ちも枠圧迫してて
二軍が回ってなかったから仕方がない
無能ドラフトの犠牲なんだよなぁ……
無能ドラフトに無能トレードと、当時のフロントとスカウトは無能しかおらんかった
せめて劣化が遅いといいな
スぺで年間ロクに投げられないよりも潰れ役できる頑丈な選手のが必要だったしな
ちなみに代わりに来た屋宜は二軍の方で潰れ役やってくれたからそんなに嫌いじゃないで
二軍維持のためにはリハビリ選手抱える訳にもいかんかったのよ杉浦は
※コメント通報は(記事名、番号、ID(PC版)記載の上、サイドバーの連絡フォームから連絡下さい
※書き込み禁止措置の解除も受け付けてます(禁止になった端末から連絡ください)