
大したことないやんけ
2: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:41:49.56 ID:ITQYDkvL0
EACBCやぞ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643125267/
3: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:41:52.77 ID:feROetGda
1年から145キロ出してたんやが?
エリートやろ
エリートやろ
6: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:43:25.31 ID:3udFi8N+r
>>3
伸びしろ無くて草
伸びしろ無くて草
4: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:41:55.25 ID:Uy9trAO9r
なぜか速球派だと思われがちな猪狩とかいう被害者
5: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:42:10.82 ID:A/xhrb5d0
1年のうちにMAX145だから伸び悩みもいいところやな
7: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:43:30.23 ID:EXwobCyc0
でも左腕やし全盛期チェンの劣化版程度の存在ではあるよな
9: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:44:19.78 ID:6EV4hY5e0
髪型変えたら157だから
10: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:44:36.39 ID:iZc1HBc60
今となってはザコよな
それだけ現実のレベルが上がったんや
それだけ現実のレベルが上がったんや
12: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:45:12.03 ID:AJ0NTei2d
速球よりコントロールと変化球が優秀だよね
あと打力
あと打力
19: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:48:12.10 ID:1giA4eRP0
高校生なら充分定期
21: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:48:57.74 ID:tkbMjsfbr
今は高校生か160出す時代やしなあ
22: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:49:09.38 ID:utyT9zr60
なお女子で141キロ投げる太刀川
26: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:49:42.24 ID:ITQYDkvL0
>>22
パワフェスではお世話になったわ
野手能力も強いんや
パワフェスではお世話になったわ
野手能力も強いんや
23: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:49:17.06 ID:RsoTAdik0
現実的で好き
27: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:49:45.06 ID:fk7ECO+hd
知らんけど現実のプロ野球ってそんなに平均球速上ってないやろ
大谷みたいなのはいるけど相変わらず先発投手は平均144~146くらいのイメージ
大谷みたいなのはいるけど相変わらず先発投手は平均144~146くらいのイメージ
29: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:50:08.56 ID:byaazGkC0
コントロールの良い左腕ってだけで買い
その上150近く出るならそりゃドラ1だわ
その上150近く出るならそりゃドラ1だわ
30: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:50:24.63 ID:XoKNoMqr0
でもライジングキャノンがあるから…
31: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:50:39.21 ID:Tu9vtrA80
今は特能ゴロゴロやぞ
38: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:52:00.96 ID:KLiViAlgd
友沢(ABBABC)→こいつって現実だと誰のスペックや?
41: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:52:24.34 ID:ITQYDkvL0
>>38
まんま西武時代の松井稼や
まんま西武時代の松井稼や
40: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:52:20.07 ID:fk7ECO+hd
高校や大学編では猪狩のあかつきは地方決勝の相手
好投手ではあるが全国に行けば1回戦はともかく帝王やアンドロメダには猪狩以上の投手がいるってのがリアル
好投手ではあるが全国に行けば1回戦はともかく帝王やアンドロメダには猪狩以上の投手がいるってのがリアル
43: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:52:34.12 ID:5539UIqR0
本気出したら157出すぞ
53: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:54:34.98 ID:Lk1hsBSn0
パワポケ1の野球マスクは絶対松坂がモデルやったよな
155kmで決め球がスライダー
155kmで決め球がスライダー
61: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:56:21.70 ID:fk7ECO+hd
>>53
見てきたけど全体的に変化球強いし
パワプロ5のアンドロメダ投手まんまって感じやなぁ
あれも球速155やったし
見てきたけど全体的に変化球強いし
パワプロ5のアンドロメダ投手まんまって感じやなぁ
あれも球速155やったし
69: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:57:08.72 ID:Lk1hsBSn0
>>61
そっちの可能性もあるのか
そっちの可能性もあるのか
59: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:55:22.06 ID:NlJbr1+P0
今どきストレート149でエリートはないわな
62: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:56:27.28 ID:ntuSuBwrr
猪狩って打力あるけどあかつきのAIそこまで強くないからか扇風機のイメージしかないわ
簡単に三振取れる
簡単に三振取れる
72: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 00:57:56.95 ID:bDYh+zXuM
昔はそれでも速かったんやな
今の基準なら+10キロくらいか?
今の基準なら+10キロくらいか?
コメント
コメント一覧
高校生のサウスポーで149出て制球抜群カーブフォークスライダーの3球種プロレベルならスーパーエリート
現代風に能力を設定し直すと
ストレート149→159
スライダー・カーブ・フォーク→ツーシーム・カットボール・チェンジアップ・スプリット
みたいな能力になるんじゃない
ドロカSFFカットなら強そう
そらもう300勝よ
由伸やな
今は査定が辛くなったとはいえ、それでも20年くらい前に決めた能力で通用するのはすごい
奥川とか小園健太とか斎藤佑樹が近いイメージ。
試合を作る能力がある完成度が高い投手。
けいじだって高卒時のMAXは148だべ
しかもコントロールAだしあんなのコーナーにビシバシ決められたらプロでもエースだろ
しかも決め球にライジングショット以外でもカーブフォークスライダーも使える
打撃も強いし十分大谷クラスだろ
パワプロ3?くらいのとき
それは別人、知ったか乙
現実じゃMAX149は大体142,3やろ
窃盗でクビになったけどソフトバンク古谷が
160投げれたらしい
逆にアンドロメダは直球多いから打ちやすかったな
同じ投手能力でリリース無しの投手作って戦ってみるとよくわかる
※コメント通報は(記事名、番号、ID(PC版)記載の上、サイドバーの連絡フォームから連絡下さい
※書き込み禁止措置の解除も受け付けてます(禁止になった端末から連絡ください)