1: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:24:02.68 ID:MWcznWRF0
1961年
↓
2022年
↓
2022年
2: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:24:16.41 ID:bILJo1CPM
はえ~
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642929842/
5: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:24:39.60 ID:WDu9dZyz0
ネパールみたいな旗あるやん
6: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:24:43.05 ID:Nj8MgEKNM
よくあったな
7: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:24:51.38 ID:6BlxwVc/M
80年前?
8: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:24:57.85 ID:kHxatMXb0
これは伝統のセ・リーグ
13: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:25:45.06 ID:cW/AhgV3M
40年前やん
16: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:25:53.26 ID:jcuMSeAC0
国鉄のなんかサブカル臭する
18: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:25:59.65 ID:7vGYaGqtM
大阪タイガースの頃か
21: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:26:19.03 ID:E7uA61CgM
オリオンズの旗ええよな
26: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:26:52.27 ID:+xvV2FQ7M
はえーすっごい
28: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:27:17.28 ID:iObrz/SJ0
ぜんぜん変わってないとこあるけどやる気あんの?
33: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:27:54.34 ID:j10PBC/Kd
>>28
「伝統」なんだよなぁ
「伝統」なんだよなぁ
29: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:27:29.96 ID:Umw/0ZG6M
広島はマツダの色が紺なんやっけ
30: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:27:32.55 ID:3YiaCyuT0
オリックスは元を辿れば超古参球団という事実
77: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:33:19.77 ID:oS1vZX59d
>>30
オリックスはどう見てもブレーブス系譜なのにブレーブス色もブルーウェーブ色も消して、球団自体はバファローズを存続させたけどバファローズ色もゼロで迷走しまくってるんだよなあ
オリックスはどう見てもブレーブス系譜なのにブレーブス色もブルーウェーブ色も消して、球団自体はバファローズを存続させたけどバファローズ色もゼロで迷走しまくってるんだよなあ
31: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:27:43.97 ID:E1GQFo5tM
オリオンズすこ
ロッテの前からこれなんか
ロッテの前からこれなんか
34: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:27:56.50 ID:Y1tGm50l0
漁師みたいだな
41: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:28:49.95 ID:1Vb5GKHQM
新しい旗は白っぽいのが多いな
44: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:29:15.62 ID:lB297tQpM
近鉄ってズ付いてなかったんか?
54: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:30:08.29 ID:rfEjkRk3d
>>44
パールス→バファロー→バファローズやった気がする
パールス→バファロー→バファローズやった気がする
48: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:29:39.15 ID:3nHbjgY2M
日ハムのミニマリスト感
50: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:29:50.13 ID:cQWOG9ctp
巨人の安定感
51: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:30:02.73 ID:mpd3dX/v0
広島ずっと今の球団旗だと思ってたわ
62: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:31:06.12 ID:U7XXl4sNd
>>51
67年からいまのやからほとんど変わってないのは事実
67年からいまのやからほとんど変わってないのは事実
53: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:30:07.30 ID:oMBCJEJtM
っぱ西武はこの水色よ
55: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:30:10.64 ID:PEPjc4Mf0
あたらしいハムのなんかインパクトが足らんねん
57: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:30:49.54 ID:ui2rIZCFM
ハムばりにごっそりデザイン変えるのどうなん
64: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:31:35.61 ID:rHfztEfMM
スワローズ→アトムズ→スワローズ?
76: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:33:14.45 ID:ly42DWydM
ユニは特に最近コロコロ変えるけど旗はあんま変えんよな
189: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:47:58.62 ID:P8e22Eqha
>>76
旗なんて売れねえからしゃーない
旗なんて売れねえからしゃーない
80: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:33:50.70 ID:dWOQ01fp0
スワローズは生脚に見える
82: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:33:58.06 ID:sHXMVbMiM
ソフトバンクの旗は坂本竜馬の旗が元ネタらしい
91: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:34:44.73 ID:hS9hnsO60
ファイターズだけ毛色違いすぎるわ
92: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:34:46.62 ID:l50hJSYL0
電鉄系ばっか
93: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:34:53.01 ID:dib6M2PGM
半分くらい格好良くなってて半分くらいダサくなってる
94: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:34:58.59 ID:4507Pbbn0
国鉄ってことは国営の球団やったってことなん?
128: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:39:32.06 ID:R/qpLexz0
>>94
日本国有鉄道法に抵触するため国鉄が直接親会社になることはできず、国鉄の外郭団体である財団法人交通協力会(現:公益財団法人交通協力会・株式会社交通新聞社)が主体となり、1950年1月12日に財団法人鉄道弘済会、日本通運、日本交通公社(現:公益財団法人日本交通公社・株式会社JTB)などの企業により株式会社国鉄球団[4](資料によっては国鉄野球株式会社となっている物もあり)[5] を設立 したんやで
日本国有鉄道法に抵触するため国鉄が直接親会社になることはできず、国鉄の外郭団体である財団法人交通協力会(現:公益財団法人交通協力会・株式会社交通新聞社)が主体となり、1950年1月12日に財団法人鉄道弘済会、日本通運、日本交通公社(現:公益財団法人日本交通公社・株式会社JTB)などの企業により株式会社国鉄球団[4](資料によっては国鉄野球株式会社となっている物もあり)[5] を設立 したんやで
99: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:35:24.77 ID:Mr+oHpYXM
切り込み?入ってる旗って何なんなろな
114: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:38:04.94 ID:7lEpmHQA0
ハム旗もこれになったんかい
118: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 18:38:34.47 ID:LIfEAOBR0
くそでかマルハマークええな
コメント
コメント一覧
ファイターズなんかファイターズだけにしとけばいいのに
マルハ
山口県に本拠地があって川崎に移転した
それはお前さんの好みでしかないし。
創業家(中部家)が明石郡林村(→明石郡林崎村→明石市)の出身で
屋号「林屋」(後に林兼)にしたので屋号の略称として〇にはの商標を使ったのが由来
会社としては林兼商店→西大洋漁業統制→大洋漁業→マルハ→マルハニチロ
大洋漁業→マルハが球団を持っていた時代は中部家が球団オーナーを務めていた
まとめサイト初心者のお客さんかな
巨人はフォントすら不変という徹底
巨人はこれ以前に何度か変わってる
カラーリングとか未だにめちゃくちゃブルーウェーブやないか
新しめの旗では楽天が好き
最多勝利 野口二郎 大洋軍 40勝
80年前だと、投手のタイトルが異次元だなw
物資の不足でボールの質が悪かった上に、戦争の召集がかかって選手層がペラペラってのもあるだろうが
はやしやすおってめっちゃ投げまくった人やん
どうせ戦争で死ぬからって
出征したがフィリピンで亡くなったか?ぐらいしか分からんという人だな
???
※コメント通報は(記事名、番号、ID(PC版)記載の上、サイドバーの連絡フォームから連絡下さい
※書き込み禁止措置の解除も受け付けてます(禁止になった端末から連絡ください)