1: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:51:43 ID:bbT0
10: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:54:01 ID:Jgtx
上げすぎ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642729903/
3: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:52:43 ID:bbT0
日本サッカーかなり依存してるけどええんか
9: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:53:53 ID:LpuK
>>3
Jリーグ好きは嫌でも払うでしょ
Jリーグ好きは嫌でも払うでしょ
5: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:52:57 ID:WDli
終わったな
6: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:53:24 ID:W25s
独占してるしファンはいくらでも払うやろの精神
7: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:53:42 ID:WDli
毎月現地行った方がええな、
12: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:54:34 ID:xlgg
CLのこと考えてもプレミアリーグ観たいからDAZN一択なんだよなあ
15: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:55:21 ID:bbT0
>>12
CL別売りとかないんか?
CL別売りとかないんか?
18: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:56:07 ID:xlgg
>>15
WOWOW独占
WOWOW独占
13: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:54:41 ID:ozaz
NHKより高いのはあかんやろ
14: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:55:02 ID:ZTO4
プレミアしか見ないから下げてくれよ~
16: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:55:41 ID:dzKE
DAZN for docomo民ワイ、高みの見物
19: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:56:28 ID:vy0D
次回の豪州戦アウェーを観たいだけやのに
20: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:57:14 ID:bbT0
アウェー代表戦独占すんのに月3000円も取るんか
23: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:57:57 ID:bbT0
2000円やと安いって思うけど3000円って言われると高ってなるよな
29: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)10:59:20 ID:jAjW
ワイは今解約中だからなんも通知来ないンゴ
38: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)11:01:30 ID:aYmr
オフシーズンになって抜けて開幕したら入るやつがいるからだろ
自業自得だな
自業自得だな
52: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)11:12:24 ID:xlgg
野球はともかくJリーグ含むサッカー見ようと思ったら今DAZN一択よな?
ブンデスファンは知らんが
ブンデスファンは知らんが
54: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)11:12:47 ID:LpuK
>>52
せやな
だから大騒ぎしとる
せやな
だから大騒ぎしとる
57: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)11:13:52 ID:xlgg
>>54
3000円ならまだ許すレベルやけど今後がねえ
3000円ならまだ許すレベルやけど今後がねえ
55: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)11:13:14 ID:pb2T
これでもスカパーよりマシという
お互いいいとこ取りできれば最強なんやけどなあ
お互いいいとこ取りできれば最強なんやけどなあ
59: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)11:14:57 ID:8C8B
値上げにしても1000円アップはやべーな
Jリーグだけしか見ないってやつはしんどいな
Jリーグだけしか見ないってやつはしんどいな
61: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)11:15:06 ID:A9rk
わいはサッカーとか見ないからけいやくしてないけど1000円はやりすぎちゃう?
68: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)11:19:30 ID:b8lt
>>61
元々のスカパーとか考えたらまぁまだ安めではあるんやないか
そもそも独占だから見たい人は上がってもやめるってならないからなんかってなるけど
元々のスカパーとか考えたらまぁまだ安めではあるんやないか
そもそも独占だから見たい人は上がってもやめるってならないからなんかってなるけど
91: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)11:32:42 ID:5HBm
MLB.TVなんて年額で14000円くらいなのに
94: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)11:33:35 ID:Jgtx
>>91
これクレジットカード必須で断念した
これクレジットカード必須で断念した
98: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)11:37:18 ID:6Npy
パリーグ 500円 最強やろ
99: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)11:39:11 ID:nZjR
サッカー見るやつだけ値上げでええやん
103: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)11:44:49 ID:VJbd
やきうだけやと高いけどf1民やと必須やしまぁしゃーないわ
106: 名無しさん@おーぷん 22/01/21(金)12:25:22 ID:Ws23
値上げしてもスカパーより全っ然安いやん
スカパー!プロ野球セット 月額4,483円
スカパー!Jリーグセット 月額3,347円
これだけで7,830円だし
これに
・ACL(アジアチャンピオンズリーグ)
・ワールドカップアジア最終予選
・AFC主催の各カテゴリ計14大会
・欧州選手権
・ワールドカップ欧州予選
・ラリーガ&コパデルレイ
・プレミア&FA杯
・セリエA&コパイタリア
・スコットランドリーグ&カップ
・ベルギーリーグ&カップ
・DFBポカールetc.
・F1、アメフト、テニス、ボクシングetc.
文句言ってるのは野球ファンだけや
スカパー!プロ野球セット 月額4,483円
スカパー!Jリーグセット 月額3,347円
これだけで7,830円だし
これに
・ACL(アジアチャンピオンズリーグ)
・ワールドカップアジア最終予選
・AFC主催の各カテゴリ計14大会
・欧州選手権
・ワールドカップ欧州予選
・ラリーガ&コパデルレイ
・プレミア&FA杯
・セリエA&コパイタリア
・スコットランドリーグ&カップ
・ベルギーリーグ&カップ
・DFBポカールetc.
・F1、アメフト、テニス、ボクシングetc.
文句言ってるのは野球ファンだけや
コメント
コメント一覧
1,6,12って極端なギリギリがする
ギリギリ→気
まぁせっかく契約したからって海外サッカーも見てるんで良いんだけどさ
契約していきなり値上げされると損した気分になってしまう
金額も大して変わらんし
多分だけど翌年以降でスカパープロ野球セットの4000円までは値上げするで
ヤクの売人と一緒で最初は無料、だんだん値上げしていって相手が完全に依存したと思ったら大幅値上げ
これが商売の基本
潰したらまずは代わりの球団作る所から始まるけど
どこが代わりをやっていつ頃からTVを作るんや?
年間契約入ってんの?
年間は値上がりは今のところなんもないっぽいけど
あと野球だけなら6ヶ月休止したほうがいい
国内スポーツある程度掌握したら一気に値上げする
だからJリーグに先行して莫大な投資してきたし依存性が高いから見たいなら入らないといけない状況を作る
放送と配信だし、録画できるかどうかも違うし
短期間とはいえDAZN抜けてFOD独占とかやってた球団のファンが言えたことなんですかね…?
放映権も人件費も高くなってるし、設備投資やメンテナンスもあるから上がるのはしゃーないわ
プロ野球に関していえばスカパーに入ればスマホからリアルタイムで見られるんじゃなかったっけ?
やきうしか見ないから年間だともったいない気するんよね
この25年間、所得が上がってない先進国は日本だけ
パ・リーグTVはYouTubeの切り抜き動画とかも面白いし羨ましい
まぁセ・リーグTVも作って欲しいが無理やろな
日本が先進国とか言ってるのネトウヨだけだから
ほう、じゃあ日本はなにになるの?
バスケも見放題だし。
後進国やぞ
NPBTVを作ろうって動きが起こった事すらないのに、
何故か出来ない原因にされる広島とか言う球団
ダゾーン加入と放映権の一括管理は全く別の話やぞ
中継も遅延だし試合数少ないし、、、
いろんな角度から見れるやつ地味に好きやったんやけど
先進国、発展途上国、後発展途上国の3種しかないんだよなぁ残念ながら
後進国という新しいカテゴリ作ったのが日本なんやで
それは君の個人的な感想やん
勝手に自分で定義を作ってそれを世間の意見みたいに主語を大きくするのは頭悪く見えるから気をつけやー
最初だけ安いっちゅうのはようあるパティーンやな
野球はJCOM入ってるとスマホでも見られるからさいつよ
2020年9月30日までに加入して継続してたら980円(税抜き)だったらしいけど
今回の値上げでどうなるかは知らん
わかる。
同じこと考えてた
実際頭弱いんだから絡んだらアカン
抜けるんじゃなくて停止させる機能を利用するんだよ
再開日も決められたはず
そういうのダンピングって言うんじゃないの?
独占禁止法違反では?
それならスカパーのセットにしてもええやん。
趣味に使う金を2000円増やすだけで快適ライフがおくれるんやで。
ファンが言うのは別に構わんやろ。
その決定したのは球団でファンは関与できないんだから。
そんなのわかりきってたやろ。
アメリカじゃNetflixも値上げしてるし、ビジネスってそういうもんやで。
別に参入自体を拒んでるわけじゃないから独禁法とか関係ないで。
別に参入自体を拒んでるわけじゃないから独禁法とか関係ないで。
でもこれに合わせてスカパーも値上げしないだろーな
スカパーだってスマホで見れるで。
スカパーってリアルタイムの映像しかみれないんでしたっけ?
仕事から帰ってから試合最初から見たいんですが、、、、
誰か教えてください
言うほど掌握出来てないし
このサービスしか使えない!てわけでもない
まあ戦略だろうな、褒められたもんではないが違法ではない
ライバル潰しは業界の競争を衰退させるからやりすぎると独占禁止法のガサ入れ入るやつ、マジで褒められたもんじゃない
ちなヤクで良かったわ
プロ野球ニュースも見られるし
千円ぐらいなら毎週競馬で稼がせてもらってるから大丈夫
ヤクルト主催試合はもちろんおまけでF1解説番組やプロ野球ニュース、有野課長のゲーム番組あるし
それなら11400円で済むし
レコーダーなどの機器で録画して、追いかけ再生
録画し忘れたり間違えて消去したら再放送しかない
※コメント通報は(記事名、番号、ID(PC版)記載の上、サイドバーの連絡フォームから連絡下さい
※書き込み禁止措置の解除も受け付けてます(禁止になった端末から連絡ください)