2022年の野球殿堂入り発表! #高津臣吾 氏と山本昌氏ら3人を選出 バース氏はまた涙https://t.co/kgL8WzOJlM
— サンスポ×スワローズ (@sanspo_swallows) January 14, 2022
㊗️高津監督殿堂入り!おめでとうございます🎉#スワローズ #swallows #真価・進化・心火 #サンスポ #絶対大丈夫
1: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 15:13:04.15 ID:KiAqajn20
公益財団法人 野球殿堂博物館は、2022年1月14日、「2022年 野球殿堂入り通知式」を開催し、3氏の野球殿堂入りを発表しました。
競技者表彰委員会・プレーヤー表彰から高津臣吾氏と山本昌氏が、特別表彰委員会から、松前重義氏が新たに殿堂入りとなりました。
https://baseball-museum.or.jp/hall-of-famers/hof2022/
競技者表彰委員会・プレーヤー表彰から高津臣吾氏と山本昌氏が、特別表彰委員会から、松前重義氏が新たに殿堂入りとなりました。
https://baseball-museum.or.jp/hall-of-famers/hof2022/
16: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 15:19:09.63 ID:Q9sBBqxfp
高津日本一効いたかな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642140784/
3: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 15:13:24.07 ID:3ZTSVjF6d
松前って誰や
5: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 15:13:55.22 ID:KiAqajn20
高津311票
山本昌307票
https://baseball-museum.or.jp/wp-content/uploads/2022/01/8bac9f90c767389f4e671b584f02ac02-1.pdf
山本昌307票
https://baseball-museum.or.jp/wp-content/uploads/2022/01/8bac9f90c767389f4e671b584f02ac02-1.pdf
6: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 15:14:50.67 ID:qAeoY1SI0
得票数 得票率 得票数 得票率
A. ラミレス 209 57.9% 石井 琢朗 29 8.0%
川相 昌弘 183 50.7% 小笠原道大 27 7.5%
谷繁 元信 167 46.3% 城島 健司 27 7.5%
黒田 博樹 165 45.7% 山﨑 武司 20 5.5%
宮本 慎也 159 44.0% 赤星 憲広 19 5.3%
桑田 真澄 82 22.7% 高橋 由伸 14 3.9%
野村謙二郎 68 18.8% 佐々岡真司 13 3.6%
T. ローズ 56 15.5% 田口 壮 13 3.6%
稲葉 篤紀 52 14.4% 和田 一浩 10 2.8%
松中 信彦 46 12.7% 三浦 大輔 7 1.9%
前田 智徳 37 10.2% 谷 佳知 5 1.4%
小久保裕紀 36 10.0%
※得票率は小数第 2 位を四捨五入
8: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 15:15:32.90 ID:x+b3rvbMM
>>6
ツッコミどころが多すぎてもう
ツッコミどころが多すぎてもう
11: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 15:16:24.41 ID:i0HXlJFu0
>>6
黒田でこんなもんなんや
黒田でこんなもんなんや
20: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 15:21:49.25 ID:gNf4kn6W0
>>6
確か3%いかんかったら資格剥奪やから
三浦、谷、和田は殿堂資格なくなったな
確か3%いかんかったら資格剥奪やから
三浦、谷、和田は殿堂資格なくなったな
22: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 15:24:35.53 ID:dA8Zkkj80
>>6
ラミレス谷繁黒田は3年以内に殿堂入りかな
ラミレス谷繁黒田は3年以内に殿堂入りかな
13: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 15:17:38.16 ID:mK+kraAV0
よかおめ
19: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 15:20:48.19 ID:o491yGK10
川相はバントの価値は置いといて一応世界記録保持者だからか?
21: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 15:24:31.44 ID:/6EEj8Zw0
小久保ひくすぎん?
コメント
コメント一覧
あとはやっぱり三冠王って偉大なんやな
とったらなにかあんのか?
最近あほな記者のせいで、例えOBが選んだとしても投票制の価値がわからんくなったわ
高津が去年ダメだったのも投票する人間に問題があるとしか思えない
しかも、昌より得票数多いとかどういうことだよ
ただの日本一ご祝儀じゃん
別に昌を下に見る訳じゃないけど高津が優ってる所もあるわけで、今回はそこを評価されたんじゃね?
日本一で注目浴びたかた改めて見てみようとかはあっただろうけど
自分と異なる意見は問答無用で否定するなんてちょっと器小さくないか?
×小さい
○そんなものはない
喋れるってのはデカい武器だな
だから凄い通算記録を持っていたり、タイトル獲得シーズンが長期に渡る人が選ばれやすい
高津は岩瀬に抜かれるまでNPB歴代最多セーブ記録を持っていた
また初のセーブ王が1994年、最後が10年後の2003年、その後もMLB他で活躍するなどこちらも十分
高津は文句なしの受賞だよ。実際、2年前既に殿堂入り寸前まで票を伸ばしていた。
日シリ制覇より優勝によって過去の実績に再度光が当たったのが大きかったと思う
優勝時にMLBほか各国から祝福の言葉が届き、海外での活躍が再認識された
また過去5度のヤクルト日本一シーンを見直したら、最初以外全て高津がマウンドに立っていた
2年連続最多得票であと10票足らずだった記者票を伸ばすには十分過ぎるインパクトがあったはず
日米通算なら300も行ってるし
十分資格有るだろ
価値がないのはお前定期
高津を知らない世代ってこう思うんだね
違う
史上初の250S達成者が高津
誰々より多い!って言い出すのは野球殿堂の仕組みを理解した方がいいかな
最大7人まで投票できるけれど、普通に「圧倒的な実績上位者7人がそれぞれ満票に近い得票」になることは殆どあり得ない制度なのよ
理由は3%以下で資格が無くなるから「あの選手はどうせみんな入れるだろうし次回以降にもこの選手持ち越されるべきだ」ってことで上位選手に投票がされないことが多々ある
満票でもない限り殿堂入りされるかされないかでしかないのよ
殿堂入りした上での票数差は実力や実績による差とは限らない
多い方が上でも下でもないし「他が投票して殿堂入りするだろ」ってことで落合ですら初回での殿堂入りをしない制度
名球会=プロ野球選手による私的な会
殿 堂=野球の歴史を伝える野球殿堂博物館で顕彰される
価値とかじゃなくて日本の野球の歴史に寄与した人ですよって残る。栄誉の話でそこに価値を見いだすかは人それぞれ。
選手に限らず貢献者は表彰するし21世紀になってから正岡子規を表彰する団体だから
名球会と違ってシーズン中にしゃしゃり出てきたりしないのはええけど
同じく超えてる大魔神は既に貰ってるしな
後は死神岩瀬か、岩瀬もいつか貰うやろな
江夏清原は資格剥奪されてるぞ
※コメント通報は(記事名、番号、ID(PC版)記載の上、サイドバーの連絡フォームから連絡下さい
※書き込み禁止措置の解除も受け付けてます(禁止になった端末から連絡ください)