1: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:48:05.24 ID:E/EkRajV0
全34巻あってここだけ
2: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:48:40.43 ID:E/EkRajV0
ええんか?
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639853285/
3: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:48:53.67 ID:AQRYXsM1M
この漫画最後まで読んでも主人公好きになれなくね?
木根のとこが盛り上がるだけで
木根のとこが盛り上がるだけで
5: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:49:58.57 ID:E/EkRajV0
やっぱりここにしとくわ
161: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:44:05.18 ID:WIDE8/Wr0
>>5
今の時代じゃ絶対に編集に手直しされそうなおしゃれさ
今の時代じゃ絶対に編集に手直しされそうなおしゃれさ
7: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:50:34.86 ID:PRQe62iOM
キャッチボールやぞ
8: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:50:35.78 ID:2Ps+ADyL0
H2スレは素直に褒めたほうが伸びる
9: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:50:51.81 ID:E/EkRajV0
>>8
そうなんか
今度はそうするわ
そうなんか
今度はそうするわ
11: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:53:22.91 ID:M4EAKEu80
殆ど恋愛漫画だもんな
野球部分ならタッチのが濃い
野球部分ならタッチのが濃い
12: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:54:18.06 ID:Hb4J9SOC0
縦縞は似合わねえな
邪なあんたには
邪なあんたには
13: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:54:43.62 ID:Bse7LVhl0
テレビの中の木根好き
17: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:56:38.95 ID:E/EkRajV0
>>13
完投したとこね
ワイもすき
完投したとこね
ワイもすき
14: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:55:24.95 ID:mSRW4dNa0
野球をやってる空気みたいな演出がこの人は上手いんだなと思う
16: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:56:01.63 ID:kif/TGL7p
フォークはトウフォーク
18: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:56:47.98 ID:9Gttbosd0
酒屋の息子だろ定期
25: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 03:59:08.50 ID:Cl/UKWb70
木根の所ちゃうの?
27: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:00:38.24 ID:E/EkRajV0
やっぱりここか
でもワイは逆張りしたいんや
でもワイは逆張りしたいんや
56: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:11:08.87 ID:xIenea9m0
>>27
誰も見てないってのが良いよね
誰も見てないってのが良いよね
30: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:01:21.93 ID:/bz3abmd0
なんjだとあがったの見たことないけど帰国子女には春華が閉じ込められてヒロが助けるシーンとかめちゃくちゃかっこいいやろ
38: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:04:41.25 ID:mixWbTEU0
>>30
増水した時のやつ?
増水した時のやつ?
41: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:05:37.15 ID:/bz3abmd0
>>38
窓の隙間からボール投げるやつ
窓の隙間からボール投げるやつ
33: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:02:53.99 ID:UzUOz+E40
みゆきとナインとタッチと陽当たり良好とラフしか知らんわ
35: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:03:23.21 ID:3P/e5kr20
H2はアニメのOPだけ覚えとるわ結構好きやった
40: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:05:28.85 ID:Cyc/ROnw0
英会話のやつが一番好き
42: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:06:01.08 ID:KOZIBEUW0
木根は甲子園の前に怪我して隠れてトレーニングしてるところがあるからあのTVがええんよ
50: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:09:45.61 ID:WrWxxMz4d
>>42
屋上で泣いてたので一気に好きなキャラになったわ
屋上で泣いてたので一気に好きなキャラになったわ
43: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:07:15.28 ID:l/HJRWK+a
野球部作るところがピークだった
44: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:08:08.71 ID:8lQpT9Cb0
フォークは東フォークのやつ速攻負けててガッカリした
47: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:08:54.93 ID:grEXvNp00
八百屋にサンマは注文しねえよ
48: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:09:31.93 ID:dc8f9xMqF
へえ、やるやん
俺が思てたのと一緒やった
俺が思てたのと一緒やった
51: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:10:06.74 ID:ay66PaQQ0
英雄とひかりくっつけたのマジでクソ
52: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:10:27.15 ID:Cyc/ROnw0
ワイは古賀とくっついて嬉しい
54: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:10:40.39 ID:FwgzprOo0
友達?野球にそんなポジションがあるんですか?
55: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:10:42.34 ID:2RT0/UR80
餅屋に餅は頼まねえよ
63: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:13:37.60 ID:dc8f9xMqF
条件がある
はベタ過ぎてあげん感じ?
はベタ過ぎてあげん感じ?
66: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:14:37.39 ID:Cyc/ROnw0
英会話のところ共感してほしい😭
75: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:16:11.07 ID:MKB+Csce0
>>66
英語だとおしゃべりになるんだなってやつか
英語だとおしゃべりになるんだなってやつか
76: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:17:01.36 ID:E/EkRajV0
>>66
数少ない恋愛漫画の主人公やなって思えたシーンやね
数少ない恋愛漫画の主人公やなって思えたシーンやね
71: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:15:25.39 ID:EHiMWoqK0
広田とかいう名シーン製造マシン
74: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:16:05.18 ID:7fel324I0
木根は唐突に挟まれるジジィとの回想シーンのほうが好きやわ
77: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:17:18.41 ID:JvSjcrzV0
野球メインじゃないから試合テンポ早いのがええわ読みやすい
82: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:18:39.61 ID:KOZIBEUW0
>>77
プロ野球やと12安打で4点ならようやっとる判定よな
プロ野球やと12安打で4点ならようやっとる判定よな
84: 風吹けば名無し 2021/12/19(日) 04:19:36.23 ID:Cyc/ROnw0
何回読み直しても登場シーンで佐川が悪いやつやと思ってしまう
コメント
コメント一覧
もう一度読み返すか…
条件がある 肩をもめ
ああいうキャラの濃い第2のライバル的な相手との方が程よい展開になる
兄貴のいい1/9になれるってセリフもすき
あだち充は大御所だぞ。
要求できないことは要求しない
フネならコントロールできるだろ?ってこと
ちなみに最初の画像で曲がらなかったのはなんで?
ヒロの最高の球がこの時点でスライダーで勝負にこだわるならスライダー投げて当たり前だけど、英雄との最後の決着はストレートでつけたかったからサインはヒロからスライダーって出したけど、最後の最後でストレート投げてキャッチャーも最後はストレートで来るだろうなって思ってたってことじゃない?
※たしかこの試合の英雄はストレートをかなり打ち込めてる状態だった
タッチこそあんまり野球してない
木根のガッツポーズのシーンみたいにあえてセリフが全くないのも好き
月形と志水は良いキャラだった
満喫でもいいから自分で読んで自分の頭で解釈して欲しい漫画
うーんわからん
なんでストレートにこだわりがあるんや?むしろ打たれたかったんか?
3年夏いつの間にか負けててかなC
野田は比呂はひかりにいくだろうなとおもってスライダーのサインだして比呂もスライダーで打ち取るつもりだったけど
ボールは結局曲がらず春華のほうへいった
初恋って切ねえな
そら現代的な感覚なら真っ直ぐもスライダーも貴賎ないけど、一昔前は正々堂々の真っ向勝負イコール真っ直ぐの力勝負って感じじゃん
お前なら出来ると思ってるから言ってんだよ
ストレートこそが男の勝負ってな感覚は野球好きな奴なら大なり小なりわかる感覚だと思う
あとそれに加えて実際のところ「打たれたかった」というのもほんのわずかにはあると思うわあの時の比呂は
後輩たちも小倉の扱いに憤っていて爺に一泡吹かせたかったんやなって
広田のバックホームとか
広田の「遊びの草野球?テメーらにゃ一生無理だw」とか
お互いにヒカリをかけたこの試合では
ヒデオ『親友でありライバルであるヒロは男としてストレートだけの真っ向勝負でヒカリを奪いにくるはず』って信じてる
ヒロ 『ヒカリをかけた勝負である以上、悪役になろうとも、すべての手段でヒデオをねじ伏せてやる』
って感情で最終打席を迎えたら
ヒロ本人は最後に変化球を投げるつもりだったのに、変化球を投げられなかった。
その理由はヒカリだけじゃなくヒデオのことも大事だから、ストレートしか考えてないヒデオに対して変化球を投げることで、二人の関係を壊したくなかったからだって、キャッチャーの野田は理解してる。
逆にヒデオは、ヒカリを手放したくないから最後に親友であるヒロを信じきれず、ど真ん中のストレートであるにもかかわらず変化球が頭の中をよぎって空振りしてしまった。
多分、英雄との勝負に勝ってしまったらひかりとの可能性が完全に消滅するから
(真っ向勝負して打ち砕かれたら同情して貰える)
比呂はひかりの事を諦めてスライダーを投げようとしたけど諦めきれずにど真ん中のストレートを投げてしまった
最後泣いてのは初恋が完全に終わったから
そこだよな
いい天気だ
比較でノーヒットノーランなんだろうが実際には余裕で完全試合だろうな
同じ解釈している人がいてうれしい
あれって最初に二人が甲子園に行ったときのひかり母の「負けた方のことを考えちゃう」ってセリフがフラグになってて、初恋がみのるには英雄に打たれるしかないって比呂は思ってたと解釈してる
他の野球漫画だと少しでも違和感ある描写は叩かれる
ちょっとキツくなってきたわ、読むけど
今じゃあの描写は暴力行為で校閲通らないかな
読んだ事ないけど
ドカベンの土佐丸戦しかり
どこをどう読んだらそうなるんだ?
ヒロはヒカリやろ。
最後の球のサイン出したのはヒロやで。
音は見えねえよ
あいつ…
野球漫画の描き方が…
全然わかってないんだ……!!
2回目のシーン
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください