1: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:13:43.45 ID:7Ze8sctEM
8割がオミクロン株に…2月に5000人近く感染の試算も
https://www.google.com/amp/s/news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000240565.html
https://www.google.com/amp/s/news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000240565.html
2: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:14:05.70 ID:7Ze8sctEM
プロ野球に応援団は必要?不必要? 「消滅するかも」応援団員の嘆き
https://www.google.com/amp/s/dot.asahi.com/amp/dot/2021060700015.html
活動そのものがほとんどできていない応援団にとって、モチベーションを維持するのも一苦労だ。
「正直、応援団員のモチベーションは、下がる一方です。団員の中には、ストレスがたまり『早く球場で活動がしたい!』と嘆いている人もいます。もちろん、コロナ禍なので、自粛しなければいけないのは理解しているんですが、応援団として球場で活動できないというのは、かなり辛いです」(吉田さん)
https://www.google.com/amp/s/dot.asahi.com/amp/dot/2021060700015.html
活動そのものがほとんどできていない応援団にとって、モチベーションを維持するのも一苦労だ。
「正直、応援団員のモチベーションは、下がる一方です。団員の中には、ストレスがたまり『早く球場で活動がしたい!』と嘆いている人もいます。もちろん、コロナ禍なので、自粛しなければいけないのは理解しているんですが、応援団として球場で活動できないというのは、かなり辛いです」(吉田さん)
プロ野球に応援団は必要?不必要? 「消滅するかも」応援団員の嘆き https://t.co/HKWseeCyaE @dot_asahi_pubより
— ツバメ速報 (@tsubameball) January 6, 2022
3: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:14:22.01 ID:7Ze8sctEM
どうすりゃええんや…?
4: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:14:43.92 ID:7Ze8sctEM
鳴り物ない野球場とか葬式やぞ
6: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:15:19.70 ID:7Ze8sctEM
日本の文化がこのまま消えてもええんか?
7: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:15:45.66 ID:7Ze8sctEM
応援できないんなら今後外野席なんて買う奴いなくなるぞ
10: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:17:12.17 ID:7Ze8sctEM
そもそもワイは応援歌を聞きたいんじゃないんだよ
球場で応援がしたいんだよ
球場で応援がしたいんだよ
11: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:17:34.79 ID:7Ze8sctEM
いつになったら大声が出せるようになるんだ?
12: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:17:46.54 ID:KA+YCyIP0
朗報定期
14: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:18:30.08 ID:7Ze8sctEM
>>12
応援文化消えたら客減ってグッズも減って経済的にもダメージやで
野球界のためにはならん
応援文化消えたら客減ってグッズも減って経済的にもダメージやで
野球界のためにはならん
48: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:26:17.77 ID:dV3KNgwUM
>>14
グッズ減るか?
阪神のタオルとかヤクルトの傘とか売上伸ばしてるらしいやん
グッズ減るか?
阪神のタオルとかヤクルトの傘とか売上伸ばしてるらしいやん
17: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:19:24.58 ID:nUAbcuGV0
声だせないし
ジェット風船屋もやばいな
ジェット風船屋もやばいな
22: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:20:31.03 ID:7Ze8sctEM
>>17
甲子園の風船の収入一試合だけでも凄い売り上げだからな
甲子園の風船の収入一試合だけでも凄い売り上げだからな
96: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:32:37.69 ID:1aI3oAiIa
>>22
500円の風船が40000個売れるだけでも凄まじい額やな
500円の風船が40000個売れるだけでも凄まじい額やな
18: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:19:25.95 ID:vS4lx1NE0
ええことや
もっと野球音が聞きたいねんバットの音とか
もっと野球音が聞きたいねんバットの音とか
20: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:19:55.36 ID:7Ze8sctEM
>>18
そんなん鳴り物あっても聞こえるで
そんなん鳴り物あっても聞こえるで
21: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:20:20.18 ID:5ziXU3gX0
鳴り物無いとつまんないわ
25: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:20:49.45 ID:7Ze8sctEM
>>21
というか眠くなるよな
というか眠くなるよな
32: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:22:43.92 ID:5ziXU3gX0
>>25
寝ててもヒッティングマーチで打席に誰が立ってるかわかるよな
メジャーの葬式みたいな中継になったらやだわ
寝ててもヒッティングマーチで打席に誰が立ってるかわかるよな
メジャーの葬式みたいな中継になったらやだわ
31: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:22:41.50 ID:7Ze8sctEM
応援があるから野球場に来た意味がある
野球を見るだけならテレビでいい
野球を見るだけならテレビでいい
35: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:23:32.35 ID:7Ze8sctEM
バッテリー発表
スタメン発表
試合前1-9
頑張れ先発投手名
試合前でもこんなに楽しみがあった
スタメン発表
試合前1-9
頑張れ先発投手名
試合前でもこんなに楽しみがあった
36: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:23:47.65 ID:0bDrDG6Ka
旗が邪魔すぎるから外野席取らんわ
46: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:25:51.55 ID:1XHkllOz0
放送で事足りることが分かっちゃったからね。しょうがないね。
53: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:26:41.47 ID:I8BEhgrk0
日本人はアメリカ人とかの外人と比べてポジティブな感情の出し方が下手すぎるから鳴り物なくなるとつまらんやろな
67: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:29:04.48 ID:BlbWz/UGa
からくりみたいにチャンテだけ流せばいいでしょ
76: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:30:03.42 ID:7Ze8sctEM
>>67
個人曲も流すようになったぞ
そもそもチャンス時しか応援しない(声出さない)奴は素人なンだわ
個人曲も流すようになったぞ
そもそもチャンス時しか応援しない(声出さない)奴は素人なンだわ
74: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:29:46.17 ID:eulR7eit0
録音応援歌ほどつまらんもんはないな
やるならリモートで生でやれよ
やるならリモートで生でやれよ
86: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:31:05.44 ID:wGDXfwO30
メジャーリーグに近づいたな
89: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:31:44.26 ID:cSvFzDzD0
別にいらんだろ
外野にいるやつなんて野球がみたいんじゃなくてカラオケしたいだけだし、いなくなっても問題ない
外野にいるやつなんて野球がみたいんじゃなくてカラオケしたいだけだし、いなくなっても問題ない
102: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:33:24.35 ID:7Ze8sctEM
>>89
好きな野球を見ながら好きな野球チームを応援できるって最高じゃん?
好きな野球を見ながら好きな野球チームを応援できるって最高じゃん?
113: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:35:02.24 ID:cSvFzDzD0
>>102
ほんとに好きなら歌ってる余裕なんてない。もっと真剣に祈りながら見てる。
騒ぐついでに野球見てるだけ
ほんとに好きなら歌ってる余裕なんてない。もっと真剣に祈りながら見てる。
騒ぐついでに野球見てるだけ
94: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:32:35.32 ID:EcvLlfIHd
わい球場で声出さんけどチャンテや応援すきやで
107: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:34:10.24 ID:7Ze8sctEM
>>94
コロナ明けたら声出して応援してみてくれ
陰キャでも音痴でも歓迎するで
大声で選手に勇気を届けるんや
コロナ明けたら声出して応援してみてくれ
陰キャでも音痴でも歓迎するで
大声で選手に勇気を届けるんや
95: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:32:36.02 ID:n1SBg5q30
応援歌ないと球場行ってもおもんねーよ
テレビのが見やすいし行く意味ないわ
テレビのが見やすいし行く意味ないわ
100: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:33:11.96 ID:837a34yV0
野球やないけど相撲はコロナ収束しても今の状態がええわ
糞みたいなコールや手拍子は要らん
糞みたいなコールや手拍子は要らん
111: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:34:50.61 ID:1R8f9GX10
正直あった方がええに決まっとるわ
121: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:36:04.33 ID:Ak9n8Zu10
プロ野球みる必要無くなるからなあ
メジャーだけでええやんとなる
メジャーだけでええやんとなる
125: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:36:20.69 ID:D8xmN4O20
鳴り物はいらんやろ
好きに応援歌だけ歌えばええやん
好きに応援歌だけ歌えばええやん
129: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:37:04.54 ID:7Ze8sctEM
>>125
鳴り物がないとズレて滅茶苦茶になるねん
リードする奴も必要
鳴り物がないとズレて滅茶苦茶になるねん
リードする奴も必要
166: 風吹けば名無し 2022/01/06(木) 16:42:21.69 ID:Bb29r3960
球団「で、応援団の代わりに毎日来てくれるんか?」
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641453223/
コメント
コメント一覧
応援歌ボエ~♪
打球音よりベンチのヤジの方がよく聞こえるのもアレだし、応援に関しては今後も継続してほしいわ。
打球音、ミット音、選手同士守備位置指示の声とかいろいろな音が聞こえるのもいいと思った
応援歌ない方が結構好きかもしれない
他の人がやってる分には楽しそうやし野球文化として残してもええんちゃう?と思うわ
なんにせよ需要があるんやからコロナからの回復が何年か先になったとしても残るやろ
せめて太鼓のリズムとギチギチ歌詞どうにかして
昔のスタイルにこだわるのではなく新しい応援スタイルを作り上げてそれをスタンダードにすればいいんじゃないかというね
個人的には「大声で応援する」と「応援歌を歌う」は同じじゃないからどちらかを取れと言われると前者を取るかな
要するにこの先コロナ収まってマスク生活も終了したとして、それでも楽器や大旗の持ち込みは延々と禁止するってことか
球団がそこまで徹底的に禁止する意味って何よ。なんもないから消滅なんかしようがない
気を付けましょう。
今の応援団+応援歌スタイルが割とええなって思う人が一定数いてるって事じゃない?
今まではそれがおかしいと思うことすらなかったことがコロナ禍で考えさせられたというね
我が物顔の応援団もうるさい鳴り物も大嫌いやったから
静かに観戦できてええわ
いらないね。
これに関しちゃいらないっていう現地行かない民のでかい声は断固として無視するべき
いつまでたっても過去の応援スタイルに拘る必要はないと思うで
応援はこういうものという固定概念は悪ですよ
大好きな選手応援したいっていうファンはまともじゃないんすか?
ファンやめた方がいいんですかね
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください