
林昌勇
3: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:37:52.45 ID:3hQ4La4P0
五十嵐
2: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:37:43.47 ID:u7hu3fNtd
高野
6: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:38:52.19 ID:mPskMX760
高津
9: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:39:10.35 ID:il8+buNPd
五十嵐
11: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:39:30.39 ID:b0BnBgFM0
高津
14: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:39:50.02 ID:fa5F1tc70
ギャオスか高津かって時代
15: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:40:13.92 ID:W0DsYl3a0
小川
19: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:40:40.63 ID:/pcLnwkp0
髪の毛の長い外人
20: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:41:09.40 ID:jMJ38YdJM
清水
22: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:41:17.30 ID:/Dsxm3830
鈴木康友
35: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:44:25.91 ID:1H8eiejy0
>>22
康二郎?
康二郎?
24: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:42:11.48 ID:V9222KfT0
井原慎一朗
25: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:42:32.82 ID:OEo7VzY9d
バーネット
26: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:43:11.03 ID:TEQmWaxv0
おっちゃん自慢スレやんw
27: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:43:28.41 ID:kqbom2jo0
高津だった気もするしその前だった気もする
29: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:43:47.62 ID:DxQL8jWHd
木田
30: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:43:56.70 ID:OhocYb290
イムは若者自慢やろ
41: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:45:41.82 ID:kJzYZyQD0
>>30
イム見てた頃に10歳でももう20超えやぞ
イム見てた頃に10歳でももう20超えやぞ
32: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:44:14.21 ID:YtLVIbGP0
ひろとし
33: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:44:14.59 ID:7aYTHOGv0
ここまでマクガフなし
36: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:45:18.63 ID:ghb5YAG10
石井弘寿
37: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:45:26.04 ID:LBdoHeUH0
マックガフや!
39: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:45:31.42 ID:ZXTX5CGJM
高津とか佐々木より前の時代って抑えの概念なかったの?
49: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:47:00.02 ID:fa5F1tc70
>>39
江夏の時代には抑えの概念あったやろ
ただ2~3イニングは投げていただろうけど
江夏の時代には抑えの概念あったやろ
ただ2~3イニングは投げていただろうけど
40: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:45:40.98 ID:CKNfMq52M
高津の前が思い出せない
42: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:45:51.12 ID:WztfviJf0
ここまで角盈男なし
43: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:45:54.33 ID:fLlOZlM60
イムチャンヨン
44: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:45:56.33 ID:iSn67fri0
伊藤智
46: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:46:04.91 ID:V9222KfT0
鈴木康二朗ってヤクルトで抑えやってたっけ?
近鉄に移籍してからはやってたけど
近鉄に移籍してからはやってたけど
47: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:46:37.52 ID:pZkflNvu0
抑えで18勝した伊東昭光
48: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:46:37.95 ID:r69lgZH+M
石山(ルーキー)
50: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:47:08.97 ID:fLlOZlM60
林昌勇からバーネットの間って誰
56: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:48:00.60 ID:WztfviJf0
>>50
小川(錯乱)
小川(錯乱)
52: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:47:27.85 ID:oT8qmmKla
そんな概念は無かった
54: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:47:28.27 ID:uMrHErWPa
山本と石山
59: 風吹けば名無し 2021/12/18(土) 10:48:30.62 ID:V9222KfT0
高津の前の時代は尾花とか伊東昭光ら本来先発要員の者が抑えに回ってた
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639791433/
コメント
コメント一覧
そのあと岡林。
もっと前から見ていた記憶があるものの、記憶の限りで。
トムブラウン世代です。
投げ方めっちゃ真似した
めっちゃ打たれとった気がする
ゴリを超える左のリリーフを未だ見たことがないくらい記憶に残っている
来年も期待してます!
尾花や荒木、梶間が先発の合間に抑えしてたからな。
梶間とか
鈴木康次郎
初代ファミスタでもう引退してた「やすだ」がSチーム(スパローズ)の抑えのところにいたからそのイメージ
実際には実働10年で160先発93勝、セーブは17だから全然抑えではない
セットアッパー山田は思い出せたんだが
伊東、角、岡林も1年目は先発も抑えも両方してた。
誰や...?
秋吉
ルーキもやってたかな?
でも、その当時のヤクルトは弱すぎたから、中本が抑え、っていうのは印象薄いなぁ。
で、今調べたら印象通りの成績だった…。
石山、バーネット、山本
古田さんが捕手時代は意図を持って内野ゴロで打ち取る配球でガチガチの内野守備で乗りきってたイメージ
あの頃は守備が良かった。
最多勝
イム-バーネット-山哲ら-またバーネットのはず
しいて言えば中本茂樹
ちなみに関根さんが就任した時、当初は矢野か阿井を抑えにしようとしていたけど…
だいたいこんな感じで絶対的なのがいない時には館山山哲石山とかが暫定的にやってたはず
90年代って高津一筋かと言うと案外そうでもなくて野村時代末期とか抑え剝奪されてたりして若松時代の方が完全固定されてた
パワプロでもOBで登場した時に抑えの設定にされてた記憶がある
もう亡くなって20年経ったのか・・・
広沢に恐竜みたいな顔しててよくやってくれたって言われてたな
分度器みたいな顔してるって広沢に聞こえないように言い返してたけど
8時半の男、板東とか、
一応、古くからあったと思います
翌年は山田勉、高津だった
全然抑えられてなかったけど
その年のドラフトで岡林が入団し、翌年1年間は、岡林が勝ちパのロングリリーフ兼抑えをやってた
この印象だな
初めて定着したのが阿井って感じ
名前が変換されない
中本は「抑えの切り札」のはずなのに、一回から二番手で出てきたこともあったな…
土橋監督や関根監督時代だが。
鈴木康二朗
言われなきゃ思い出せないレベルで忘れてた
98年は高津もう終わったかと思ってたら怪我治ったとか言って翌年には戻ってたけど
今見るとそんなシーズンでも普通に40登板してて驚く
※コメント通報は(記事名、番号、ID(PC版)記載の上、サイドバーの連絡フォームから連絡下さい
※書き込み禁止措置の解除も受け付けてます(禁止になった端末から連絡ください)