【ヤクルト】高橋奎二 初の開幕投手へ「狙って、目指します」750万アップの2200万円でサイン(スポーツ報知)#Yahooニュースhttps://t.co/9pS8a1a5aN
— ツバメ速報 (@tsubameball) December 14, 2021
1: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 14:13:00.31 ID:mC+QY8PH0
もうちょっと色つけてぇな
2: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 14:17:56.43 ID:VNL5xwbyd
蚕そんな安いんか
4: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 14:22:46.18 ID:XmAS1I09a
日シリの分ボナ付けてやれよ
5: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 14:23:25.76 ID:cBxniP3+0
1450→2200万
交流戦から一軍に合流して14試合登板4勝1敗2.87
そんなもんやろ
交流戦から一軍に合流して14試合登板4勝1敗2.87
そんなもんやろ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639458780/
コメント
コメント一覧
今年はポストシーズン良かったとはいえシーズン半分しか貢献してないんだからしゃーない
来年また頑張れ期待してるぞ
一番期待してる
大差ないけど。
シーズンの成績のみで決まってる感じや、今んところ
そもそもペナントシーズン以外(オープン戦、オールスター、クライマックスシリーズ、日本シリーズ)は査定対象外や
そこでどれだけ打とうが凡退しようが打たれまくろうが査定には影響しない
一時金や祝い金として多少渡されるかもしれないが査定としては入らないで
通年同じように投げられたらぶっ飛ぶやろ。
95イニング近く投げて6勝1敗、防御率2.5以下と考えたらもう少し上げても良いと思う
圭二とか奥川は天王山でかなり投げてるし、そういうの加味して欲しかったなぁ・・・
去年の梅野も50試合近く投げて防御率3点台なのにダウン査定だったり、この球団って神宮が本拠地ってこと分かってないんじゃないの?
投手の査定辛すぎるわ
まぁ書いてはいないけどご祝儀的なものもあったと予想
甲子園0対0、優勝決定日のリリーフ、CSも日シリ完封も含め奎二のおかげで優勝出来たよ
ムエンゴ多くても粘って投げる成長が見えて感動だよ
もう少しと思うが来年取り返そう
終盤の重要な試合やポストシーズンでの働きを見れば少なく感じる
西浦もそうだったが、球団は年間通しての働きを重視しているのだろう
来年はローテ守ってがっつり上がって欲しいな
CS日シリは査定に含まれないっぽいし。
来シーズン2桁勝ってほしい!
西浦高橋は、内川のゲッツーもノーカンか
まあどんどん順調に数字伸ばしそうだから、今下手に上げると際限なくなるって思われたかな
通年じゃないと評価しにくいのはわかるけどそこはもっと評価してくれよ
例えば去年の丸みたいに日本シリーズ全然打てなかったら査定下がるんかって話になるし
今年のマクガフも1勝2敗2セーブでどうなるねんという話になるし
そもそも短期決戦は先発が中継ぎで起用されたりするからあれは個人成績度外視だからやれるわけで
結果出せば年俸ぶち上がるで!
父ちゃんになったことだし、
来年ずっと柱で頑張ってドカンと上げて貰え!
そして今年のような粘りのピッチング見せてくれれば
来年が勝負!頑張ってほしい!
頼むで高橋
来年、オスナが冴えなかったら確実にチームが割れるよ。
やはりオスナは来春ソフバン辺りとトレードが決まっているからの好条件なのだろうか?
「天王山で」とかそんな曖昧な基準での評価は絶対にあかんのや
あらゆる全ての数字や損益を精査して選手の収入を決めてるから必要のないチーム内の軋轢を生みかねない
しゃあないけど 高橋は例外でもいいと思えるくらいの活躍だったよ
チームが割れるとかあほなんかお前は
清水も来年頑張れば億行くだろうし
お前さんの意見は正論だし、こっちは感情論なのも理解してる
でも、オスナとか内川が成績的に有り得ないレベルの契約貰ってるのに、終盤優勝争いが加熱してる時に活躍した選手があまり上がらんと、その金もうちょいこっちに渡してやれよってなるんや・・・
繰り返すけど、お前さんの意見は正しいよ
期待の星が750アップ2200万で内野の要が来期FA権取得の選手が300万ダウンの3000万ハァー
廣岡くんはYouTuberで交渉前の本社社員食事での動画をアップしヤクルト時代と見違える姿でパリッとスーツ姿と髪型もおしゃれにしイケメンに変身し300万アップしたのと比べると情けないの一言。
けどまぁ本人が笑顔で更改してんならいいのかな?
ワイが甘いんやろか。かわいいんよけけ。
億プレイヤーになってくれ〜
あと、2年活躍し続ければ億いけるな
3000マンupじゃなくて年俸3000マンってことね
バンク時代がクッソ高かったからね。
査定をやってる方はちゃんとした計算方法でやってるからなー
高橋奎二に関しては穿った見方をしたら「シーズン中は全然だったけど優勝できそうなタイミングで頑張って日本シリーズも頑張ったから査定を無視して1000万あげてくれ」という感じだから厳しいと思うの
100イニングくらい超えてればもう300〜500万ぐらいアップしてそうやが
来年も頼むな
絶対大丈夫!!
出世コースに乗ったな
マジで😆⤴️⤴️
ついに一流選手(ガチ)になったな…
普通に2500いくと思った
元が高かったしコーチ料も込みやろうからまあ
お前が巨人ファンになれば良いだけ
1.5倍くらいなのに290%アップ??
中日は公表より出している。
又吉もFA権取得の前年度にBランクになるよう調整してるしな
西浦は来期FA行使してヤクルトと決別した方が良さそう
内川はある程度グッズ売れるからええやろ
来年一年通してローテ守れば3倍増や
すまん
750万円が元の値段と勘違いした
まあ球団もビジネスとして査定しとるやろうしな
もっと上げてやって欲しいっていうファン心理もよく分かる
高橋は出て来てからは1度も失敗していないと言っても過言ではないくらいに試合を作り続けたと思うよ。勝ち数が伸びないのは打線のせいにしていいと思う。
あと、ゲームじゃないから、選手は人間。人間は感情がある。感情でパフォーマンスは変わる。特に体育会系、理詰めじゃない人間。
選手の感情を巧くコントロールする事も、球団の将来の為にはフロントの大切な仕事のハズ。
そう言われると少なく感じるな
20%減やからほぼほぼ上限近い減額やけどな
けーじニコニコやし感情のコントロールという意味では今回の契約更改は成功してるんやないの
優勝したんやしもっと上げてやれよ!
西浦の時もそうだけど内川やオスナと比べてーって馬鹿じゃねえか
多分やけど別でボーナス貰ってるやろ
内川は限度額ギリギリまでダウン
オスナはあくまでメジャーリーガーでこれ以下なら契約締結できたか微妙
契約って成績どうこうではないってのをまず理解せんと
逆に考えろ、仮に最下位でポストシーズン抜きでシーズンが同じ成績だったら750万も上がるか?って
本当にコントロール失敗したパターンを京田さんが見せてくれとるで
問題ある事にしたがるやつは荒らしたいやつか特定選手の贔屓だろ
期待してる
別ボーナスが無ければ、絶対に笑えない
かなりのボーナスがあったと思う
リリーフには上げてやってほしい、特に清水
いつまで投げられるかわからん、来年にはダメかもしれんし
先発はイニング数で評価されるからその言い分は厳しいわ
あと人間があって感情云々はその通りだけど、査定に関しては感情は邪魔やで
信賞必罰で査定項目に則ってやるものが基本やで、そこで感情とか入れたら依怙贔屓になるわけで
査定の依怙贔屓ほど組織が揉めることはないと思うわ
2500〜3000くらいだと思ってたが
今年の高橋と近い成績だった去年の平良が2100万→3300万だったのに5000万もくれるわけないやろ
ガラスみたいにバキンバキンには割れるワケないよねぇwww
信賞必罰が不公平だとチームが一致団結できなくなるって意味じゃないかなぁ?多分ねw多分よw知らんけど〜♪
高橋だけじゃなく全体的に
まあ山田やらが高いので、と言っても文句あるやつそんないないだろヤクルトは
でたよ廣マンまじでよくわからん感情論ばっかで見るに堪えない
巨人ファンになれよ
小林とかもいて良いだろw
子供できたしミルク代くらいもらっとかんとな
今年の5000万以下の選手で1000万以上上がる選手は川端塩見奥川今野清水くらいやろ
村上中村清水はかなり額が動くやろが
オスナがマクガフより貰えるの意味不明だわ
ops.690とかやろ?
メジャーリーガーかなんか知らんがこれに1.5億てどんだけ金満なんだよ
明石に1億レベルだわ
ブラックで草
一貫性のある評価で良いじゃん
チームが最下位でマクガフ自身の防御率もギリギリ3点台のシーズンに2年契約結んだからな
マクガフについては球団側が巧かった
優勝したし年俸以外のボーナスはあるはずやで。
これを年俸に含めちゃうと来年以降のベースが変わってしまうから、色々大変なんだよ。
もともとが安かったし
来年一年ローテ守れば跳ねるだろうし勝負の年だね
期待してるよ!
優勝したから間違いなくボーナスはある。
優勝旅行も出来ないし、その分は選手に配るとか記事もあったし。
ただ、年俸に含めちゃうと来年以降のベースが変わるから色々大変なんだよ。
1.5億じゃないぞ、3年5.5億以上やで
それだからこそ、今年はオスナが問題になるのよ。
『外国人はすぐクビにされるから日本人とは別評価』という旧来の前提が3年契約でボヤケた。
「オスナなんて、予定だったサード守備は酷い、期待していたチャンスでは全くダメ、それでも強引に使われ続けて、最終的な成績だってサッパリで、減給が当たり前なのに倍になって、それが3年契約なんでしょ?なのに、何で西浦さんがあーなの?どんだけオスナを甘やかすんですか?!オスナが今年に見合ってもいない来年の給料分の仕事をしてれば奎二はもっともっと勝ててたでしょう?もっと奎二の給料上がってましたよね?!もう、ホントわけわかんないっすよ!何を信じりゃいいんですか?!やってらんないっすよ!!」
ってゆう、よく見てきたヤツになる。
査定の依怙贔屓の奥に球団の依怙贔屓が有りがちで、球団の上の人間の人間が小さくて幼かったりがある。
さて、今回は如何に?
勘違いしてるけどルール違反じゃない
むしろ、選手に自由契約の権利を与える温情や優しさがあるものだから
内川も制限超えダウン提示されて自由に移籍先を選びたかったかもしれないんだから。
清水と今野は1年間フルに投げたから上がるで。
去年の清水、一昨年の梅野の査定から考えても間違いない。
ていうか、上がるやつはまだ契約更改してないじゃん。
元山も上がると思うけど。
例年ルーキーには比較的甘いし。
Deは戸柱でさえ3000万台だからな。
ちな他は交流戦以降に合流したの知らないんやろ
主観と願望長々とお疲れ様です(笑)
西浦はシーズンで見たら特に打撃が全然だしオスナは殊勲打が村上山田に次いでサンタナ塩見より多いんですわ
去年も防御率3点台後半のリリーフ助っ人と複数年なんてあり得ない!とかほざいてるのが居ましたけど今年それでチームは割れましたか?
そもそも高橋なんてウキウキで更改してるのに
大体来年FAだから何なのか、Bになるように査定マイナスの選手を大幅に上げろとでも
元山は完全に忘れてたわ。750万らしいから91試合で確かスタメン60試合くらい出てること考えたら1000万くらい行く可能性あるな
でも廣岡は日本一になれなかった
そんなのどこもそうだけどな
書いてないだけで恐らく別でボーナスはもらっとる。
来季5000万超えイケる様に頑張ってや
横浜はなぁ…
大して活躍してないやつに大盤振る舞いする意味は全く無いわ
働かなくても金貰えるから頑張らなくなる
リリーフは絶対にあがる
何なら清水は生涯年俸の1/4くらい稼ぐくらいあがるわ
最終的な成績がさっぱりって、ほかのチームの外国人が調整不足の中結果が出せなかった中、同じようにキャンプ不参加で2軍調整はほぼ無し即昇格し、一時期首位打者にまで上り詰めるほど頑張ってたやんけ、後半戦がだめだから減棒とか、じゃあ前半戦だけ頑張って調子悪くなったらサボった方が遥かにいいやろ
前半戦のオスナの頑張り忘れてる奴らばっか
それまで渋って来年FAになるから甘く査定、そしてFA取ったら大幅増
世間の反応見てても最初の渋ってる段階でチクチク言われるから結局普通に毎年査定するのが無難だなと思う
来年に自信があるということや
ボーナスはどやろなー
でもこれ公表されたらされたで今度は「山田と内川が同じ金額なのが気に入らない」で叩いたりしそうだから公表しなくてもいいや
てか優勝ボーナスとか聞いたことないけどな
あってもせいぜい数十万とかやと思うし
それやると選手間で不公平感出てくると思うわ
明らかに成績に対しての査定じゃなくてポジションでの査定やもん
ヤクルトの査定は単純明快やん
書かれてないけど割と年棒以外でお金はもらったりしてたりする。
年棒1100万以下の選手は1軍に登録されるとインセンティブついてるけど
報道されてないやろ?
そもそもシーズン出てくるの遅かったしある程度は妥当なんじゃね?
手当ては別に出てるはずよ。松坂やったかな?日本一になった時、選手全員に1人一千万のボーナス出たらしいよ。ヤクルトはそこまでないにしろ、特別手当はそれなりに渡してあるんじゃない?
つまりシーズン成績ならまあまあ妥当ってこった
ポストシーズンボーナスは来年の年俸ってより今年の分に臨時ボーナスで加算されてると思うよ
更に清水も大幅増間違いなしで田口も居て川端が5000万まで上がった時点で西浦をBランクにしようと思ったら5000万以上の年俸を用意する必要がある
はっきり言って流石にそこまでの価値は無いし今年の成績で1500万以上アップなんて不自然すぎる、そうなったら順当に年俸を設定されるのは仕方がないことなんよね
それは最低年俸1600万の日割りだからインセンティブではないかな
そうじゃなくて優勝ボーナスとか一括で出るような奴は今までどのチームからも一度も聞いたことないなという話や
普通に聞くぞ
と言うかそれこそ90年代ヤクルトですらあったが
どっかのパリーグのチームが優勝したのにボーナスもない、ってぶーぶー言ってた事も過去にある
そこ考えてないんだよな、Bにしろとか言ってるやつは
今年不相応に上げていざFAになってどこも取りません、からの減俸くらうより選手の事考えても無難
ウチはウチ、ヨソはヨソ!
今年の最大の功労者は草
CSと日本シリーズしか見てなさそうだね
無敵状態が合計4週間ほどあったけど、それ以外はチャンスではボロボロ。観ていたら判るでしょ?
だから控え連中も横浜は5000万いくからそこらへんの査定がきついんだろ
オマエこそがCSと日本シリーズしか憶えてないじゃん。
シーズンなんか見ていない嘘つきか、哀しすぎる記憶力容量かだね
横浜は1~2年だけ活躍した選手が多いからその辺の金額の層が厚くなってるだけやろ
オスナは後半オワコンで来年以降不透明で残すとしても1年、しかも給料あげる必要すらなかったかも
併殺リーグ二位、守備下手ops打率微妙 一塁専門 こんなん争奪戦にならん 5000マンなら残すかってレベル
オスナ首でモヤとったほうがましかも
他所の同じような成績推移の選手と比べりゃ分かるけど、二人とも上がってせいぜい300万だから内川オスナの年俸なんて関係ねーわ
ほんでそのオスナより良かった今年の新助っ人野手はサンタナしか居らんのが現実やし
ホンマ特殊な状況下で初めて来た国で野球やる事の難しさ舐めてるな
ダノン撤退前でも総年俸30億越えたことあるのに誰々の年俸が高いから~なんて関係あるわけないやん
既に日本で数年やってて年齢も30過ぎてて伸び代ほぼ無いモヤなんか推してるあたり見る目もゼロやね
なにこれ、何箇所突っ込めるかのなぞなぞ?
あと古賀も上がる。
1年間フルで一軍にいたから、最低年俸の1600まではいきそう。
今年の相対的な当たりなんて、平年と比べた評価や来年の当たりとは関係無いわ。21年は不作だっただけ。
オスナを盲目擁護したいだけだろ?
まぁ、オスナ残らなかったら、サンタナは来季ヤクルトと契約してなかったと思う。
コロナ禍で一緒に来日して、もう親友のようになっとる。
今季の後半はオスナ苦しんだが、チームに溶け込みすぎて、助っ人という雰囲気ではなかったよね。
数字以上の貢献だったよ。
俺は大いに期待してる
パ・リーグにFA移籍する選手が出るなんて中日はセ・リーグの恥や。
立浪や福留の時代なら考えられん
ちなDe
ただ来年フルでやればヤクルトならかなり金出すと思うわ
過去10年の2番手やオスナのホークアイでのデータ見てまだただの不作だと思うならもうどうしようも無いから言うこと無いわ
どうせちなDeでもないんだろうけど、仮にも複数年結果出してる選手達と比べるのはナンセンスでしょ
頑張れ高橋!
エスコバーに加えて廣岡まで抜けてる今年のぬるま湯競争で勝手に離脱して元山にレギュラー奪われかかってる情けないシーズンってのが今年の西浦だぞ? 去年より出場数減って成績も悪いのに年俸上がるわけないじゃん
今年はどこの一勝落としても優勝出来なかったんだけど前半の勝利に貢献した分は天王山ではないから過小評価しろってことか?
ここで、高い低いの話するのは野暮だと思うのよね
ポストシーズンの活躍に関しては、査定以上に名誉と他球団へのアピールだと感じ、この経験を長い今後の選手生命に活かして欲しい。
前半いなかった時はコロナも含めて、残された選手でどうにか耐えて来た。優勝できたのは高橋だけの力だけではなく、それらの選手たちのおかげでもあるので。
あーでも確かに甲子園0-0あったな。で日シリで実質プロ初完封か。ただ奥川はCS MVPで高橋は日シリ優秀選手。この差がちょっと残念だけど、来季開幕投手を狙ってほしい。
※コメント通報は(記事名、番号、ID(PC版)記載の上、サイドバーの連絡フォームから連絡下さい
※書き込み禁止措置の解除も受け付けてます(禁止になった端末から連絡ください)