ヤクルト・西浦 2時間話し合い「納得はいかないが」300万減の3300万円でサイン(デイリースポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/khz1fy0EPC
— ツバメ速報 (@tsubameball) December 8, 2021
1: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 19:57:48.76 ID:2QK4wDQZd
ヤクルトの西浦直亨内野手が、都内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、300万減の3300万円でサインした。(金額は推定)
約2時間行われた話し合いでは、「契約の話がほとんどで、それ以外はしていない。納得はいかないが、これ以上やってもという」と金額面で両者の思いの差があったことを明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/68f22cda05fe0750ccb89943ce4234c2edaa89f9
約2時間行われた話し合いでは、「契約の話がほとんどで、それ以外はしていない。納得はいかないが、これ以上やってもという」と金額面で両者の思いの差があったことを明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/68f22cda05fe0750ccb89943ce4234c2edaa89f9
12: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:02:08.28 ID:BfCx3SUD0
成績落ちたし代わりも出てきたしまあ

2: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 19:58:22.58 ID:2QK4wDQZd
去年 101試合 .245(286-70) 10本 43打点 OPS.672 6失策
今年 92試合 .223(242-54) 5本 24打点 OPS.620 10失策
今年 92試合 .223(242-54) 5本 24打点 OPS.620 10失策
9: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:01:34.07 ID:+9NLK02hd
>>2
試合数少ない去年の方が試合出てるんだしそりゃ年俸下がるわな
試合数少ない去年の方が試合出てるんだしそりゃ年俸下がるわな
26: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:04:48.94 ID:yOQqANJt0
>>2
まあ優勝日本一でこれは渋いやろ
まあ優勝日本一でこれは渋いやろ
46: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:06:48.13 ID:Jj9SVWxga
>>2
まあ微減よね守備も上達したわけじゃないし元山もいるし
まあ微減よね守備も上達したわけじゃないし元山もいるし
7: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:00:39.08 ID:NM8eS5D20
成績的には下がるのは妥当やな
日本一になったから暖冬期待してたんやろなぁ
日本一になったから暖冬期待してたんやろなぁ
8: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:01:12.98 ID:nH5lRYYiM
ここ一番で打ってるからイメージだけど打てないイメージがデカすぎて掻き消されてしまう
10: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:01:35.06 ID:vlEswh4j0
序盤に謎の確変してたのは去年やっけ
11: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:01:57.93 ID:27tI+377d
日本シリーズでしか目立ってなかったよな
16: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:02:50.53 ID:QZ7fJoU9d
吉田大成が出てきた時にはトレードされるんかなと思ったしな
かわいそうだけど結果で見返してくれ
かわいそうだけど結果で見返してくれ
18: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:03:12.96 ID:gxKEPKZQ0
もう少しもらってると思ったけどこんなもんか成績的には妥当やけど日本一だし現状維持にしてやればいいのに
19: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:03:20.89 ID:hLDi6O4H0
終盤はまあ頑張ってた
シーズン通してみれば下がるやろ
シーズン通してみれば下がるやろ
20: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:03:26.77 ID:KQuiCn3y0
正直微減は妥当としか言えない気もするけど
優勝効果で据え置きくらいを想定してたんかね
優勝効果で据え置きくらいを想定してたんかね
21: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:03:39.58 ID:uYVilxkD0
周りがウハウハの中で下げはガチでメンタルに来そうやな
23: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:03:54.79 ID:PdyQXLJTp
アップはあり得んとはいえ優勝バブルで他の球団なら現状維持でもよくね?
24: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:04:12.25 ID:HCSZgwDT0
シーズン後半の貢献度は高かったからな
日本一にはかなり貢献したからそこが不満なんやろ
日本一にはかなり貢献したからそこが不満なんやろ
30: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:05:27.40 ID:wTH8eP3Ra
日本一やし上がるやろなぁ、最低でも現状維持やろなぁ☺
って気持ちで契約更改挑んでダウン言われたら納得いかんやろ
って気持ちで契約更改挑んでダウン言われたら納得いかんやろ
40: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:06:30.81 ID:0hOyHGqh0
>>30
それは単なる自分に対しての過大評価だろ
納得いかんなんて球団の知ったことじゃない
それは単なる自分に対しての過大評価だろ
納得いかんなんて球団の知ったことじゃない
33: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:05:53.86 ID:K5oD0fyt0
いいとこで打ってた気するから普通に増やと思ってたわ
34: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:05:56.03 ID:TQO6cY6Ld
ろくなのおらんショートで頑張ったのになぜ…
36: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:06:08.60 ID:+lwwj16qr
9%減か
44: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:06:46.50 ID:mBE+l5cJ0
元山と併用でようやっとると思ってたけど数字酷いな
併用で元気な期間まぁまぁ長かったしその間の守備はよかった
併用で元気な期間まぁまぁ長かったしその間の守備はよかった
50: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:07:08.03 ID:4LOy9SWNd
山崎とどっちが上だ?
流石に西浦のがもらってるか
流石に西浦のがもらってるか
55: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:07:41.92 ID:DM5WSmwN0
もしかして上がると思ってたんやろか
成績考えたら普通に厳しいやろ
ソフバンで同じ成績なら上がったかもしれんがあそこだったらそもそも試合どれくらい出してもらえるかわからんし
成績考えたら普通に厳しいやろ
ソフバンで同じ成績なら上がったかもしれんがあそこだったらそもそも試合どれくらい出してもらえるかわからんし
56: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:07:44.13 ID:0z5RtGTR0
日本一に貢献はしてたと思うし渋いね
まあ成績みりゃ妥当か
まあ成績みりゃ妥当か
57: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:07:54.12 ID:+9NLK02hd
日本シリーズ込みでこの年俸なのでレギュラーシーズンだともっと減らされてた説
59: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:08:08.62 ID:NM8eS5D20
西浦はなんだかんだ優勝日本一の貢献度高い方やし
内川に4000万払って自分は減俸は納得行かん部分あるとは思う
内川に4000万払って自分は減俸は納得行かん部分あるとは思う
61: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:08:18.20 ID:8kufxzZc0
さすがに本人も上がるとは思ってないだろ
現状維持でよかったんちゃう
現状維持でよかったんちゃう
62: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:08:23.20 ID:pOY1Md1ad
元山があと少しでも守備よければ西浦使うことなんてないんやけどなぁ
ギリギリ西浦の方が使えるんよな
ギリギリ西浦の方が使えるんよな
66: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:08:48.81 ID:nrkBvYdwp
西浦単体で見ればそんなもんかって感じだけど坂口内川の金額見ちゃうとなあ
73: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:09:27.57 ID:fe21VaNF0
大学時代も打撃成績良かった選手じゃないしな
ただ守備はもう少し伸びると思ってたわ
ただ守備はもう少し伸びると思ってたわ
79: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:10:05.79 ID:dTQly4/Z0
去年思ったよりいいな
108: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:11:59.99 ID:k5AqGmiN0
>>79
スーパー西浦状態が今年より長かった気がする
スーパー西浦状態が今年より長かった気がする
81: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:10:09.29 ID:nrkBvYdwp
ここまでホクホク更改やったのにな
82: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:10:13.44 ID:6+dMCXBB0
オリの暖冬を見たらうちも暖冬やろなって期待するわな
126: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:13:34.81 ID:GBdCDIsU0
>>82
オリ暖冬言うても上がったのは上がって当然の奴で保留者も出たやん
オリ暖冬言うても上がったのは上がって当然の奴で保留者も出たやん
85: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:10:24.06 ID:+41jvbDqM
年齢と伸び代考えれば元山の方がええかもしれんけど今年は西浦居なきゃ日本一も優勝も無理だったでしょ
せめて現状維持やろ
せめて現状維持やろ
89: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:10:30.15 ID:mBE+l5cJ0
元山がいて長武にもそこそこ期待かけてる以上足元見られるのはしゃーない
93: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:10:52.32 ID:ruanZjpWd
微妙にスペなのがな
一昨年フルで働いてれば年俸なんか勝手に上がっていったろ
一昨年フルで働いてれば年俸なんか勝手に上がっていったろ
102: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:11:18.36 ID:jxSa5BBM0
普通に辛くね
妥当ではないだろ
妥当ではないだろ
103: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:11:46.85 ID:+41jvbDqM
西浦じゃなきゃ西浦敬遠→川端タイムリーは生まれなかったぞ
104: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:11:52.56 ID:XkDukSKs0
元が低いのに下がるんか
112: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 20:12:32.73 ID:cu0c5jQM0
日本一で周りが暖冬なの見たらまあ不満はあるやろうけど球団からしたら元山武岡控えとるしFAで無理に引き止める程では無いって評価なんやろな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638961068/
コメント
コメント一覧
来年は打撃も守備も安定した成績残してほしい!
後半戦の頑張りを考慮すると増えるまではいかずとも現状維持くらいはとも思ったが
FAも近いし球団としては元山を後釜に据える気満々という事かね
って言ったけど、荒木が100万増、山崎が500万増って考えるとダウンは可哀想
あれだけ不調だったのに.250当たりに収束させるのは西浦らしいっちゃらしいが
しかし大卒ルーキー元山に出場機会をかなり奪われてたし下げられても仕方ないか
上手く併用してくれればな
こう書いたけど山崎が500万アップの2700万荒木が100万アップの2500万ならやっぱり現状維持は最低限よな
物足りへんといえば物足りへんよなあ
後半の働きは評価せなあかんぞ
その期間以外はさっぱりダメすぎて通年で見るとどうにも信用できない
そういう立ち位置なのよねえ
それぞれ2700、2500、3300って書くとまあ妥当だなとしか思わんな
ポストシーズン活躍したから3300で済んでそう、それなかったら3000くらいなのでは
これが大引みたいに地味だけどもう少しトータルで高いレベルだと評価も変わってくるはず
.223を.250辺りとか言うの盛りすぎだろ、せめて.240台のやつにそれは言え
大半が守備固め・代走の前二人がアップで、
中盤は離脱してたけど後半はほぼレギュラーだった西浦がダウンは可哀想やな…
保留しても良かったちゃうかと思うがハンコ押したのはチーム愛かあるいは…
減俸されて文句言える成績ではないさ
西浦好きだから来年躍動してほしい
西浦も元の年俸が2500万くらいならアップされたろう
山崎、荒木共に役割が明確にあって
その上で昨年よりも活躍したからアップ
一方西浦は元山に出番取られ、昨年よりも成績落ちた
査定自体は一貫性あると思うよ
西浦を欲しがる所ってどこやろな?
吉田元山が出てきたとはいえ打率減、ホームラン半減、失策倍増となるとダウンは仕方ないか
内川は球団への功労も特に無いし、本人も「契約して貰えるだけで」と言ってたし
何よりこれまででたんまり稼いでる内川なら数百万の差なんて今更微々たるものだし
西浦 92試合276打席.223、5HR、24打点
山崎 114試合245打席.247、1HR、12打点
荒木 100試合67打席.200、0HR、5打点
西浦、山崎には大した差はない
山崎上がったとは言え年俸的には西浦のが600万上
荒木はどないやねんとは思うが一応去年が60試合ちょっとしか出てないから去年よりは上といえば上
この3人の中では最も少ない2600万
立ち位置的にも妥当な西浦、山崎と査定評価が守備固め要員評価であろう荒木と考えたらまあ
どっちにしても3300万だから変わらんな
妥当な感じでもある
もしかしたらもっとダウンだったのかもしれん
試合数少なくても4000万弱あっても良いと思う
元山に関してはもう少し守備が伸びないと多少打てても怖い
来年結果残してください
荒木が100万円アップなら現状維持でよかったと思うけど
来年はFAするために頑張ったら、破格の金額提示からの残留で頼む
ポストシーズン査定に入ってないやろ
なんだかんだ日本一に貢献してる西浦と日本シリーズにゲッツー打った内川でここまで差はねえよ
ヤクルトでに実績0なんやし
内川くびにしたら4000マンと一軍支配下枠あくんだが
気持ちは分かるけどね
査定で秩序が乱れたら球団経営は崩壊しちゃうのさ
若手伸びてきたら居場所なくなってまうで
頑張れ西浦
せめて進塁打と思ってたら三振っての結構あった気がする
その辺りでもうちょっとダウン幅が大きかったのを優勝補正で微減で済んだんじゃないかな?
特に打撃も守備も波があるから困る。ただ300万減だと厳しめ100万減なら妥当かな
中堅ベテランの西浦がそのサブ的な役割を担う方が
チーム的にもいいのかなとは思う
期待されてチャンスをもらいながら絶対的レギュラーになれず
ショートのエスコバーを獲得した昨年の時点で
西浦の未来は見えているのかもしれん
どんだけベテラン実績すきやねん
査定班って現場の首脳陣にこの選手どうって聞くらしいぞ 里崎が言ってた
西浦はおきにじゃないんやろな
廣岡→元山推しだけど
元山が育つまでの穴埋め要員じゃなく年齢的にも奮起して欲しい
元山入ったにしろショートレギュラーはどっち?って言われたらまだ西浦だっただけになぁ
ベースが違うからしゃーない
内川 -1000 (20%減)
西浦 -300 (9%減)
荒木は妥当やし、内川もまあ下げられてんじゃん
せめてそろそろ打撃、小技、守備のどれかひとつでも一流になってほしいもんやけど
年齢的に守備力はさらに落ちていくと思うから、打撃でがんばらなきついぞ
来年からは元山やろ この1年で環境に結構慣れたと思うし
査定は査定やろ。今年3600万で100試合未満で打率.223なら仕方ないわ
後半ランナーになった時なんかパルプンテの参加者で揉めるのよね
うーんもうちょい危機感もった方がええんちゃう?
大体山田と中村に引っ張られてる場合じゃねンだわ
お前は引っ張る側に居なきゃアカンかったやろ頼むでホンマ
試合全然見てないんだな
基本的に活躍しないけど、印象に残る打撃と守備は多いぞ
100万増くらい妥当だと思うけど
内川たけえし来年いる?とは思うけど西浦単体で見て絶対ダウンなんておかしい!って程かと言われたら
まあ別に…みたいな気持ちにしかならん
西浦平均あるか?10失策やぞ
日本シリーズは守備結構良かったけど
来年また頑張ってFA権分もアップを勝ち取ってほしいかなぁ
西浦おらんかったら代わりおらんかったしそこら辺くんでもらえなかったか
来年はタピオカ本山吉田でなんとかできる自信が編成にはあるみたいやね
そこが問題なんだよな…
基本的に活躍するけど印象薄いやつとどっちがと言われたら基本的に活躍する方が良いだろうな
印象薄いって事は悪い印象も無さそうだし
荒木はアンチ多いけど守備固めっていう役割を果たしてから微増なんやろ
西浦はレギュラーとられたから減なんであって
個人的に内川は残すんなら40%ダウンの3000万で良かった気がする・・・
契約更改で2時間粘るなら打席でも粘れ
草
平均だとちょっとなぁ
京田が6000万くらいじゃなかった?
まぁ内川がもう少し下がったとしても西浦の査定には関係無いやろな
UZRがちょいプラスなんやから平均なんやろ
守備範囲が上がったらエラー多くなるからなピッチャーからしたらそっちの方がありがたいんやけど
要はそのレベルと相対評価でやっと維持くらいと皆思ってるって事だからそう言う事だわ
確かに
ただ元山は守備もうダメなことが分かったし
西浦に頑張ってもらうしかないのよな、来年活躍してくれや
ライバルのエスコバーも廣岡も居なくなって不動のレギュラーにならないといけなかった今期
元山にレギュラー取られかけて出場試合数も成績も落としてる訳だからね
まじでこれ
オスナ擁護おじさんは一定数おるのに 西浦はおらんよな 西浦もオスナと同じくらい良い打撃と守備のときはあったで
ポストシーズンも加味して現状維持でいいとおもうんよな
来年は若手メインだから試合でるの厳しいけど
印象に残るのが良い方にも悪い方にもあるのがね
どの試合か忘れたけど最後の方でノーアウト一、三塁で併殺シフトで三振。投手も三振。塩見凡退だったかでせめて併殺しろ言われたりするし小川が8回まで投げた試合で一人本塁打打って勝った試合もあるし評価しづらい
去年、一昨年の結果をよく見ると最下位の割には上がってる選手もいるし、これは球団としての方針なんかなと思った。
西浦はもうベテランの域なんだからそこと争ってるようじゃ駄目
山崎や荒木の立ち位置で満足するんなら別にそこ目指せば良いと思うけど
なんだかんだで一年いてシーズンで一塁二塁レフトライト公式戦で守ってコロナ離脱でてスタメン守って時はバントと守備は良かったしな
元山いたし、しゃーないわ
西浦ドンマイ
まあある意味誠実やな
契約してるのに西浦抜きで考える必要あんの?
そもそも西浦と内川じゃ比べれないし、そもそも西浦って元山のスペアだってじゃん
本山じゃなくて元山ね、あと
京田は6700万やね
守備率で言えば京田は毎年.985前後で今年も.985
今年の西浦は.968 (参考: G坂本(.991)、C小園(.977)、T中野(.970)、大和(.967))
茂木がスペ体質でショート固定出来なかった楽天か、エラー1位なのに内野手の打率が軒並み1割台、よくて2割前半のハム辺りは欲しいかも、パリーグの方が輝きそうなのは間違いない
ダメなことわかってなくね?別に
エスコバーを捨ててまで…?
まさか西浦よりエスコバーの方が良かったとでも言うおつもりか…?
打率だけで判断するわけないやん…
ちなみに高梨もオスナに抜かれた
そこから
2019年 44試合162打席 3000万
2020年 101試合310打席 3400万
2021年 92試合276打席 3300万
せめて「出る」事に関しては前年の数字は維持しないと駄目だなぁ、と言う感じの査定だとは思う
チーム成績良いからって査定甘くしてくれる訳もなく
だからこそ使ってもらえてたわけだし
優勝かかった試合で元山優先してたあたり
ヤクルトが元山に期待してるのはいうまでもない
代わりがいないゆう程のもんでもないし
フルに出てこれならかわいそうやけど
荒木は見てるファンよりも現場の方が圧倒的にその存在の有り難さを感じてると思う
守備面でもファーストより負担の大きいショート守ってた上にもっと長いイニング試合に出てたのにこの査定はどうかと思う
守備指標もまぁマシな方だし
流石にそれは言い過ぎ
使い方見ても今シーズンはまだ西浦>元山やったやろ
来年以降は分からんけど
ある程度レギュラー前提の選手と基本サブで出てくる選手の評価の仕方が一緒だと思ってるの?
外国人は年俸高い分駄目ならすぐに切られるってのがあるからしゃーない
FA前にも上げられないし
そもそもサブ要員の荒木とイニング数比べてどうすんの
求められる役割ちがうじゃん
ならそのレギュラーとサブ選手がほとんど年俸変わらないのおかしくない?
ヤクルト的にはシンボル性とホームランは大きい要素だろうね
まあ少なくとも西浦の代わりはいない状態ではなかったわ
内川だの荒木だのオスナだのそこと比較しても仕方ないだろう
オリの紅林ですら2800万とかやぞ、今年出始めたとは言え
えぇ…
こっちのセリフだわ笑
今は事前に下交渉してからやるのが普通なのに
まぁ優勝してるから試合に多く出ていればその分優勝に貢献してると言えるしね
荒木や山崎が上がるのはそういう事かと
西浦は元山にスタメン譲って二軍に行ってた時期もあったし、成績自体よりも年間通して働けなかったからダウンだと理解した
別に?
中村と荒木がほぼ差がないならおかしいけど基本レギュラーでやって欲しいと思われてレギュラー一歩手前で止まっていて今年も前半戦成績残せなくてルーキーにポジション奪われて訳やし
それにこのあたりの選手の700万差は割と差があるぞ
レギュラーとるよりサブの方が評価あがるの?
そんなもんやってる暇が今年あったか考えろ
セカンドに化け物いるから忘れがちだけど二遊間普通に守れるって本当に貴重だから
仕事の成功率が良ければ
代打専門の川端が150%アップで5000万円になったことから見ても分かるやろ
そして荒木は自分の仕事(代走、守備固め、バント要員)を高い成功率でしっかりこなした
レギュラーとして波が少なくてフルで出れてたらそれこそこの打撃成績だとしても年俸上がって4000万あたりでもおかしくないし
まぁこれが100万減なのか300万減なのかで評価変わるんだがその辺が分からん。
でも3年契約だからダメでもきれんよ
レギュラーとして活躍→期待料込みでアップ
それなりの出場数で準レギュ→温情の据え置き
それ未満→ダウン 納得だろう
レギュラー一歩手前でポストシーズンはフル出場してた選手と際立って上手くない守備固めで700万ほどの差しか無いことに納得してるのか、頭がお花畑なんだな、お幸せに
これで下がるということはもう球団から期待されてないしFAで出ていかれても構わないと考えられているということなんだろ
歌唱力向上披露できてればアップしてた
披露すらしないのはだめだろ
どっちであれ、求められてる役割果たしてるかどうかでしょ
山﨑荒木こそ現状維持か微減やろ、、、
野手もイニングみろよ
見てても変わらんよ
相対評価じゃなく絶対評価で見ろ
元山が嫌いって言えよw
ありがと、君と意見が合っても合わなくても西浦の年俸が上がるわけでもないからどっちでもええんけどな
一応言うと前半戦で.197で二軍で落とされてるからレギュラー一歩手前でもなくなってるんやで本来ならもっと西浦はやってもらわんとあかん
そして出場試合数は山崎の方が多い
出場イニング重視しろと言うなら、川端は減俸になってもおかしくないんだが…そっちの方があり得ない
チームは日本一とか誰々はいくらとか考えるな
それでもダウンはおかしい!と思えるやつだけ擁護頑張れ
大抵は微減で済んで良かったじゃん、と思うわ
仮にこの成績でチームが最下位だったら、と考えた時にそれでも維持以上で良いと思える人はおめでとう、立派な西浦ファンです
なら打撃だけの川端が5000万はおかしいんか?
好きな選手だから来年もう一回倍増するくらい活躍してほしいが
内川は将来コーチになってもらう予定なんだろ
元山は守備機会が少ないのに結構uzrマイナスで、疲れたり怪我をおして出たらもっと下がるだろう
チームで一番守れる遊撃手は西浦だよ
他のまとめの第三者視点だと「成績見ると同情はするけどそりゃそうやろ」って意見がほぼ全て
元山は一年目で西浦より大分若いと言うアドバンテージあるんだからそんなもん当たり前で上であるべきだし
その上で成績残さないといかんだろ
何でいちいち比較対象を下に置くのか
まだ大卒2,3年目だってならわかるが
チーム一は否定しないがレベルが低い
バントとかの小技が出来るか、京田クラスの守備がないと厳しい打撃成績なのが問題かと
高梨といい、今年は厳しめに感じるかな。
つまり3300万円は決して低い数字じゃない
波無くして体力つけてくれ
試合数もあまり変わらないし打席数は50くらい西浦が多いけど、元山は打率、得点圏打率、出塁率は西浦より上だしUZRも9月頃には−6.7から−2.7まで改善してたやん
2人共に1軍にいなかった時期が長かったからなぁ
日本シリーズとCSは、西浦さんの堅実な守備で固定できてたのが大きかったし
ハンコ簡単におしちゃだめだよ西浦さん。
来年も西浦さん絶対に必要。がんばれまけるな
この評価に奮起して来年はシーズン通して成績残してフロントを見返してほしいわ
ここも割と「しゃーない」って意見のほうが多くね?
優勝したし日シリは躍動してたから現状維持でもいいかも、っていう気持ちの問題くらいでシーズン成績見たら妥当やし
西浦の弱点ってこれだよな
どれか絶対的な長所を一つ持ってほしい
来年は査定上がるように頑張ってくれ
レベル高いとは言わないがUZR0ってヤクルト的には結構高いぞ
西浦より前でそこまで守れるレギュラーいた?大引1年目はそれくらいだっけ、忘れたけど
でも球団の査定は一年通して見てると思うよ
前半はダメダメで元山が頑張ってたよ
西浦はバントや犠牲フライ
その選手に求めてるものも出来なくて…
来年一年通して頑張ってな
「個人的には成績があまりよくなくて、反省するところがいっぱい」と今季の悔しさを来季にぶつける覚悟だ
西浦さんも分かってるみたいよ
成績と年俸に関する理論武装も勉強してほしい。
お人よしっぽく見えるから、足元見られちゃったかも。
元の年棒が違うし
結局700万差はあるんだから西浦の方が評価されてるのは間違いないよ
補足するのぬけたけど、年俸の勉強は、自分の求められる姿、結果というものを
客観的に見直すこともできると思うんだ。
だからお金をあげるための成績を残すため、自分が何を目指すのか
練習もそれで変わってくるかもしれないし。
ちなDe
茂木はついに懸案の腰にメス入れたから、今オフならともかく来オフに西浦取るくらいなら新人かトレードで賄いそうな気がする
来年がんばらんと、ピロヤスと同じ立場やでぇ
期待以上もあったが、それ以上に何でそうなっちゃうのというガッカリが多かったよ。
来年は精度上げてポジション確保も数字もガッチリして欲しい。
元山のUZRはそこからまた急降下してエスコバーよりはマシかなって程度になったんやで…
8番定位置になられても困るんだわ
西浦がしっかり一軍にいてくれる&元山や長武コンビの超えるべき壁になってくれるのはなにげに心強い。
まだいぶし銀になるには早いぞ。もっと活躍してくれ西浦!
館山を見習うんだと思ってしまった
入団時で比べたら西浦より今年の元山の方が断然うまいぞ
シーズン初めてのルーキーと併用対象になったって時点で危機感持たないとあかんよな
ゴネてる場合かって思う
古賀のとき困るんよな
中村だってフルで出れるわけじゃないんだし
確かに来年中村が2割前半しか打てなくなる可能性はそこそこあるし、オスナも不安
もちろんどの選手も期待はするけど、西浦が2018くらいやってくれれば守備並でも大助かりなんだが
今年はまあしゃーないわ
.223 5本でバントも進塁打も期待できないってよっぽどの守備型ショートじゃないと及第点出されない成績でしょ
30歳って年齢からすると数年でショートもきつくなってくる時期が来るし下手するとマジでピロヤスの時みたいに急に出番なくなることもあるんじゃないか
そりゃ序盤は酷かったが、
何だかんだショートスタメンで一番試合に出てたし、
後半戦やポストシーズンは西浦のお陰で勝てた試合もあった。
後半戦・ポストシーズンで元山、吉田大成を起用してたら勝てたのか?というと微妙な気もする。
西浦は個人的に好きな選手やし、腐らず頑張って欲しい。。。まだ神宮で加藤ミリヤを聞きたいんや
それこそ中村くらい打ってくれて中村並にバントうまけりゃ文句ないんだけどな…w
とはいえ代打だけの川端に5000万あげたんだから現状維持でも良かったと思うが
ホンマにな
というかドラフト4位のルーキーに宮本の6番を渡した時点でもっと真剣に危機感持てって話よ
ほんで結局成績落として案の定ダウン提示されてごねるのはちょっと自覚足らんよねぇ
やる気出したら打てるようになる訳でもないけど今のままやっても打てるようにはならないだろうし
Cランクにするなとか言うけどBにしようと思ったら少なくとも5000万弱いるだろ、他の上がりそうなやつ考えても
流石にFAあるからってだけでBランクにするような額出せってのは無理
西浦がその代打「だけ」の川端と全く同じことやれたら同じ額貰えるよ、やってみろ
流石に今年の川端と比べてどうこう言うやつは賛同得られないだろ
荒木みたいなユーティリティでいけるとは思えないし、小技得意なわけでもなく
俺は減額妥当派やけど、西浦にはまだ奮起してほしいと思っとるで
序盤で西浦元山論争ってでるくらいに調子悪かったのが数字悪くしちゃってるんかな
終盤の好プレーのまま来季行ければグンと上がるやろし頑張ってほしいな
塩見が今年1350万、3倍でも4050万、2.5倍なら3375万
仮に塩見がこのくらいだったら今度は比較されて西浦高え!ってなると思うわ
塩見どこまで上がるだろうな
日本語勉強しなおせ
日頃どうやって他人と会話してんだ
捺してなかったらともかく
逆に言えばもっとやれると思ってた、もっとやって欲しかったっていう期待があるからこその減額やしな
杉村さんも年だし教えを知ってる指導者が必要よ。
FAで価値が上がる選手でもないからなぁ・・・
数字以上に日本一に貢献してたよ。ベンチ盛り上げてたのも西浦だし。
来季のモチベーションが不安だね。
シーズンで見たら微減も仕方ないよね……
現状維持でもとは思ったけど、シーズン成績見たら絶対おかしいとまでは言えんわ
オスナの1億6千が周りに響かんといいけど
基本的に試合数は重視してそうな感じするわ
代わりはいないは年俸には関係ないぞ
2015年の優勝時に成瀬の代わりは居なかったけど、成瀬は当初の期待を裏切った
今年の西浦はそれのプチバージョン
そもそも印象で査定はしないやろ。
オスナにあげたからあげられません!とかじゃあるまいに
西浦だって2018にレギュラー取って1700から3600に上がった。
単にそこから停滞してるだけやで。
川端出した後の守備は荒木1人でどこでも賄えるって思えば荒木の有無で采配の自由度段違いやからな
成績がアレやから意外やけど数字からは見えん所でむっちゃ役立ってたし
「意味」とは
な... 納豆食べればネバネバだから(震え声
なる訳ないだろ。
みんな年俸は実績の積み重ねって分かってるんだから。
単に元山が体調が万全じゃないからじゃん。
頑張れ、西浦
昨年の成績見ればエスコバーの方が良かったのは明白やろ。残念ながら
言うなれば、廣岡をトレードに出してまで、やな
それ以上にチャンス潰して歯痒い場面の方が遥かに多かったわ
それはキミの方かも
めちゃくちゃとまではどうかねぇ
印象ガーとか内川ガーとか、そういうなんとなくレベルの話じゃなく
客観的に成績見たら残念ながら妥当な評価だよ
サードもやれることはやれるもんな。山田村上に何かあった時の控えの控え的なところもかなり効いてるり。あと、川端とかは出塁してもほとんど代走投入してそこで選手1人使ってしまうわけだし、ほとんど試合に出ない嶋とか考えると、本当に貴重だよね。
実際ショートで1番大事な守備指標が圧倒的に西浦が上なんだよな
一年ベンチには居って欲しいよな
印象は悪いよね、笑顔ないしね^_^
好かれるタイプじゃない、そんなところも影響あるかもね。
来年はもう西浦いらないよな
西浦なんか絶対いらない。大卒社会人でも同レベルならゴロゴロいる。
給料あげてもモチベーションは上がらない。
来年は補欠だから
普段からちょっと知恵が足りないのかな?って思ってたけどこの成績でゴネるあたりやっぱりなという印象
まだ廣岡がショートでやれたと思ってるちなヤクいたんや…
来年成績出して見返してやれ。
下げ幅考えたら西浦の方が評価はされとるやろ
じゃあ高津が西浦を2ヶ月戸田に幽閉した「意味」も考えた方がええで
来年も西浦だよ
守備もホームランも凄い
バイオレット西浦が活躍する
わかってるんなら今年維持でも良いのにとか言われないだろう
そんな程度の成績
元が荒木と同じ金額なら100万より上げてもらえたろうし
内川と同じ金額なら1000万よりは下げられてないだろう
ベースと役割考えろよ
ウチは日本一言うても6年前にも優勝しとるし査定もこんなもんやろ
京田は給料高いからな
言うて活躍一年目19歳の紅林は3000万いってないからな
強化版西浦みたいな成績だけど
元山 .255 3本
坂本 .271 19本
中野 .273 1本
小園 .298 5本
京田 .257 3本
大和 .252 2本
変わりに誰かピッチャーください。できれば左の中継ぎ
京田にボロ負けしてるの草
平均あったのは2018くらいで今は明確に下と言えるのは小園だけだろ
※100を見ると守備率では小園にも負けてるんだよなあ
ただただ成績残さないといけない西浦と単純に比較出来んだろ
確かに日本一に貢献した部分はあるがシーズンで見たら活躍出来てない方が圧倒的に多い
むしろ日本一だからこのダウンで済んだ
クライマックスだけ面白ければ良い映画と思うもんな
優勝してなかったらもう少し下がってたかと思うと温情な方やないかなぁ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください