
1位原樹理 ローテ投手(一軍)
2位廣岡大志 田口麗斗(一軍)
3位高橋奎二 左エース(一軍)
4位日隈ジュリアス
5位山﨑晃大朗 外野サブ(一軍)
6位渡邉大樹 外野サブ(一軍)
元々素材色がめちゃくちゃ強かったジュリアス以外全員一軍戦力
なにかと言われがちな山﨑もドラフト順位考えたら十分な活躍
2位廣岡大志 田口麗斗(一軍)
3位高橋奎二 左エース(一軍)
4位日隈ジュリアス
5位山﨑晃大朗 外野サブ(一軍)
6位渡邉大樹 外野サブ(一軍)
元々素材色がめちゃくちゃ強かったジュリアス以外全員一軍戦力
なにかと言われがちな山﨑もドラフト順位考えたら十分な活躍
2: 名無しさん@おーぷん 21/11/29(月)10:06:35 ID:hMou
2015
2017はかなりまともなんだな
2017はかなりまともなんだな
4: 名無しさん@おーぷん 21/11/29(月)10:10:15 ID:fS8b
>>2
2016も梅野雄吾や星知弥とか、公式が出してるホークアイのデータ見たらめちゃくちゃ優秀だから化ける可能性ぜんぜんある
2番手かつ次世代捕手の古賀もそこだし
2015や2017みたいにほぼ全員活躍みたいには行かないけど
2016も梅野雄吾や星知弥とか、公式が出してるホークアイのデータ見たらめちゃくちゃ優秀だから化ける可能性ぜんぜんある
2番手かつ次世代捕手の古賀もそこだし
2015や2017みたいにほぼ全員活躍みたいには行かないけど
5: 名無しさん@おーぷん 21/11/29(月)10:11:11 ID:vtHJ
2017とか1位村上以外はむしろ叩かれがちやったんやけどな
でもワイは鈴木康平をスルーして大下行ったのはまだ納得してない
でもワイは鈴木康平をスルーして大下行ったのはまだ納得してない
6: 名無しさん@おーぷん 21/11/29(月)10:27:48 ID:HCAk
地味に失敗してるのが2016
7: 名無しさん@おーぷん 21/11/29(月)10:34:55 ID:fvW5
>>6
まあ2016はまだこれからやろ
梅野古賀は成功といえるし今年の星にも兆しはあった
最後には寺島次第となると思うけど
まあ2016はまだこれからやろ
梅野古賀は成功といえるし今年の星にも兆しはあった
最後には寺島次第となると思うけど
8: 名無しさん@おーぷん 21/11/29(月)11:18:54 ID:pL2M
>>7
いやー他のチーム見たら既にレギュラークラスがワラワラいる豊作年だからピンポイントで外してしまったわこの年は
逆に不作年の17で大当たり引き当てたからトントンやけど
いやー他のチーム見たら既にレギュラークラスがワラワラいる豊作年だからピンポイントで外してしまったわこの年は
逆に不作年の17で大当たり引き当てたからトントンやけど
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638147963/
コメント
コメント一覧
古賀が投手をクリニックしまくったの地味に大きかったわ
マクガフの捕手別防御率で古賀の時0.00だからな
ワイもウィンターリーグまで見て期待してたから残念だった
ジュリアスは開幕後の出方的にまた怪我っぽかったけど、田川は単に見切られたか
その2年前を思い出せ
解説真中満って、下手な一軍戦力よりヤクルトファン的には大きいよね
高山って来季も阪神残留なんだな。
2016年は1位がね……
性交とは言えないが失敗ってわけでもない
逆に他の2軍にいる選手これ以下なんか?って思うと不安しか無いわ
中村を休ませられたし、出場した試合もよく勝ってた
古賀なくして今年の優勝はなかったよ
ドラフトまで逆張り
若松さんと大矢さんもみんな最高
来年も解説宜しくね
外野序列4番目の山崎の次が坂口の時点で察しろ
2軍にいる外野は中山と濱田、並木、太田やぞ
二軍は外野3つを本職の人間が守る日がほぼ皆無の魔境やぞ
2014は豊作年だった!?
ケチつけることにしか能がない人間って憐れだな
故障後復帰してウインターリーグで活躍したけどノーコンが直らず戦力外
トライアウトでは新庄相手にげろ甘スライダーを投げてヒットを打たれるというプロにあるまじき恥を晒した
そりゃケチつけるしかないような選手層なんだからしゃーないやろ
順位考えたら十分当たりよな
あのさぁ…
それじゃあヤクルトに日本一された他球団が馬鹿みたいにじゃん
打撃、盗塁、守備
どれかだけでももう少し向上できればねえ
いや守備固め要員でいるんやからそらそうやろ
これで渡邉がスタメンで出るとか代打で出まくるなら文句言いたくもなるが、そうじゃないんだから構わんくない?
適材適所よ
ヤクルトの外野が充実してた時まで遡ると
多分、稲葉辺りが出てくるからな
そういうチームなんだよ
間違いなく優勝に貢献したからね
ほっともっと来て欲しかったなあ
足速いけど盗塁下手
守備範囲広いけど肩弱い
実際控え野手が弱いのは事実なんやからそこは認めてええやろ、控えが弱かろうと日本一になれるんだからどうでもいいってんならそれはそれでええけど
このタイプで盗塁下手バントもいまいち守備ど下手という使いにくさ
来年あたり首元涼しくなるで
性格改心するなら西川欲しくなるな
宮本の出遅れを見事にカバーしてたよな。こちらも良い選手なだけにポジション丸かぶりなのが痛い
打率2割ぐらいでいいから守備はそこそこ見れるぐらいのレベルさえいないのきついわ
明大の丸山に期待や
中田翔と違ってそこまで性格(素行)は悪く無いだろ。
ただ2.4億という高額年俸がネックなだけで。
この金額が下がるならオファーするチームが現れてもおかしくないし、日ハムもその条件なら余裕で再契約しそう。
なお前年
松本友はファーストの方がいい
外野ならおそらく戦力外
そうなんだよねえ
山崎好きだから頑張って一芸身につけて欲しい
宮本と2人でいい感じにサブ回してくれると助かるよね
バント今年成功率高いし肩も平均の数値出てたはず
思ったより懸念点は減ってきてるよ、それでもまだ準レギュラー程度の実力だけど
故障も勝ち星も少ない投手というイメージ
ジュリアスもウィンターリーグで防御率タイトル取ってたから取った理由自体はわかる所なんよね。
翌年からは小川さんがSDについてドラフトに介入して立て直した感じ
いいことなんだけどドン引きしてしまったわ
やるわね。
出たよ捕手別防御率www
この謎指標持ち出すヤツって、ことさら古賀を持ち上げて中村落としたがるよな。
ちがうな。
とにかく誰かを引き合いに出して中村叩きたいだけよな。
田川は育った世界線見たかったなぁ
ところどころでエース級の球は投げてた
ドラ5で一軍定着してるじゃん
外野手の選手層の薄さはやばいな。
育成やけど岩田にも頑張ってほしい
投手は神宮に合うかどうかが全てだからしゃーない
そんなんついでとは言わないまでもそれが全てではないやろ
ジャリアスは通用しなかっただけや
丸山って誰?www
それなら山崎がいるだろ 打撃優先して宮本だったってだけで
正直上田切らんでも良かったやろ
全部中途半端なんよな
でも地味に一軍の壁ではある
そら赤羽よ
日本一の捕手になってもまだ湧くナカムラガーすげえわw
ドラ2だよ、上手く育てば青木2世だよ。でもヤクルトでは九州の当たりが多い濱田もいるよ。
今年のドラフト2位の丸山やろ
3割14本の大砲レフト畠山
200安打、首位打者のセンター青木
クリンナップでライトuzrリーグ2位の飯原
の2010年を忘れるな。
濱田は怪我の具合が気になるね
来年一軍定着してほしいわ
田川は社会人野球で頑張ってるね。プロとしてはすこし甘かったのかもね
?「中村のリードだと巨人は毎回4〜5点は取れる」
結果・・・0点、0点、2点
結局は投手の出来次第っていうのがハッキリ分かんだね
あの時の堀尾絶許
大嫌い
元々ヤクルトに縁の深い選手だったのに……
打撃優先、後半の守備固めを考慮って感じやろな。
一期目はヤ戦病院のもろ被害者、二期目は土台作りに徹していたと思う。山田と村上を主力にできたのは小川さんの起用があったからじゃないかな。
試合中にアフロ被って怒られたって話あったからな
こんだけ外野厳しいのに切られたってことは他にもなんかやっちゃってたんちゃう?
現状中村がFAに揺れてるのって間違いなくこいつらのせいだからな。
マジでチームにとっての害悪でしかない
ノンテンダー組は秋吉以外いろいろ動画が出回ってるんだよな。
西川はコーチの手を振り払ってる動画とか、大田は杉谷のグローブ蹴り飛ばしたりとか
打者ならラオウの例とかあるけど投手の遅咲きって若いころからある程度の実績あるのが普通だからなあ
西川はメジャー断念して心折れてたらしいぞ今年
性格というかメンタル面は何とかせんと働かんかもしれん
借金19を貯金4にして見せれる位には能力あったぞ
言うて本人としては早く会いたかっただろうし実際喜んでたぞ、プロとしての目的は確かに失われたが新たに作ればいいだけで(元気で活躍してる自分を存分に見てもらおうとか)
まあそんなもの関係なく1年目に1試合だけで怪我して2年目にトミージョンで3年目中盤まで影響して、4年目に近藤に調整方法教えて貰って怪我はなくなったけど元々なのか怪我の後遺症なのか制球難で苦しんでクビだからなぁ
見つけなかったらそれはそれで張り詰めて練習してより早く駄目になってたかもしれん
遅咲きの例だとノウミサンかな
30歳のシーズンで大ブレイクしたけどそれ以前は防御率4点台のパッとしない投手だった
寺島まだ20前半なんだからコーチと切磋琢磨して上がってきてもらいたいわね
メジャーリーガーが出てる年だからヨシ!
2011年はいまだに腹が立つ
清宮
カメラ芸やらんかったら成績そのままでも残ったんちゃうかなぁと個人的には思う
アレはどう見たかて球団の方針やろ。
震災直後にあんなに露骨に東北集めたドラフトないで
クリニックとかいうのは分からんが、
古賀も未熟ながら頑張ってくれたおかげでリーグ優勝があるのは間違いない
休みなしで中村働かせてたら、終盤の阪神梅野みたいになってたかもしれないし
正捕手が万全の仕事をするためにも若手の育成のためにも捕手は併用がベストやね
八重樫を切れたという意味では意味はある
これが正しいと思うんよ。
古賀が頑張ってくれたおかげで中村が休養取りながらシーズン完走出来たワケで。相手チームの目先を変える意味でも古賀の起用は大きかった。
ただそれを、中村のせいで調子崩した投手のクリニックを古賀がしたとか、それこそ捕手別防御率以上のオカルトじゃない?
ここでは禁句みたいになってるけど、一年目、怪我してない時点でなら、村上以上の成績を残してた清宮をここで出すのは頭が悪いって気づかないの?
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください