
これでなぜ負けた?
3: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:28:05.96 ID:gBfUZFxe0
節穴だらけやんけ
8: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:29:21.64 ID:7rELAoiW0
まあ普通に考えたら山本由伸で2勝は固いやん?
15: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:31:26.86 ID:i1FL74mO0
>>8
わいは奥川・高橋・原で4勝すると思ってたなあ
わいは奥川・高橋・原で4勝すると思ってたなあ
11: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:30:31.03 ID:s8xJUDdVd
エラー祭りとは思ってなかった
12: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:30:37.85 ID:by3PIYwMd
ワイは互角って予想やった
13: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:30:44.55 ID:QbMYNVNN0
逆張りのシーズンだったから最後まで逆張り
14: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:31:04.70 ID:fpr0hFyP0
ヤクルトの方が圧倒的に完成度高かったよな
22: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:32:56.15 ID:i1FL74mO0
>>14
セの中で一番パリーグっぽい感じだったしな
左右の若い速球派エース、30本打てる3・4番、あと清水
セの中で一番パリーグっぽい感じだったしな
左右の若い速球派エース、30本打てる3・4番、あと清水
16: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:31:44.03 ID:G1jM2nAD0
3点取る打線がありゃ山本で楽に2勝できたはずだったんだよな
17: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:32:05.06 ID:U0Zj6ZRWd
オリって日本シリーズの対策してなかったんちゃうか
ヤクルトの投手陣をあそこまで打てないなんて
ヤクルトの投手陣をあそこまで打てないなんて
18: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:32:08.57 ID:ztG2FDCw0
その中でオリックスとヤクルトの優勝読めたやついないんだからそんなもんやろ
24: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:33:18.45 ID:KEecxDND0
シーズン、CSと戦った相手が相手やったからな
相対的にそう見えたわな
相対的にそう見えたわな
25: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:33:21.16 ID:w3kjNRhI0
山本に高梨ぶつけて勝てるんだから打線の問題やな
28: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:34:12.59 ID:Kp6iE9RjM
規定0の先発対沢村賞と12勝いる先発じゃ短期決戦で勝負になると思わないやろ
45: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:35:59.86 ID:i1FL74mO0
>>28
言うても終盤のヤクルト見てたらヤクルト普通に強いからな
奥川・高橋は常時150㌔台の直球で押してくるし、中継ぎは打てそうで打てん奴らだし
言うても終盤のヤクルト見てたらヤクルト普通に強いからな
奥川・高橋は常時150㌔台の直球で押してくるし、中継ぎは打てそうで打てん奴らだし
30: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:34:26.91 ID:nobVK460p
みんな山本が2勝前提だったしな
36: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:35:26.32 ID:LS5vvzAz0
打線がいつものオリックスに戻ってたものそらそうなるよ
57: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:38:02.25 ID:WBBmoT7P0
5試合目終わってオリ2勝3敗になったときも追い詰められてるのはヤクルトとか言ってる解説者結構おったわ
64: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:38:55.51 ID:Gd4Sqotg0
>>57
まぁそれはあと二戦がオリのホームになるからやろ
まぁそれはあと二戦がオリのホームになるからやろ
58: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:38:23.24 ID:3Ha9Kflq0
戦前から昨日の優勝決定の瞬間まで
ずっとオリ有利言われてた気がするわ
ずっとオリ有利言われてた気がするわ
63: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:38:54.80 ID:pVtBydY30
ヤクルトは7戦目突入でも奥川高橋リレー残してたからな
盤石だわ
盤石だわ
67: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:39:11.43 ID:e7To3T9k0
吉田が怪我明けの調整不足だったのがでかいわ
まあ3番で使い続けたのも悪いけど
まあ3番で使い続けたのも悪いけど
123: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:45:39.13 ID:i1FL74mO0
>>67
あいつ実は全然骨折治ってないやろ
一度振りだしたらハーフスイングで止めれんとか確実に治ってないわ
あいつ実は全然骨折治ってないやろ
一度振りだしたらハーフスイングで止めれんとか確実に治ってないわ
178: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:49:55.52 ID:e7To3T9k0
>>123
なんか解説もグリップにテープ巻いて無理してるようなこと言うてたな
なんか解説もグリップにテープ巻いて無理してるようなこと言うてたな
73: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:39:32.26 ID:47jBBTAw0
CSストレート勝ちとはいえ打線は点取れてなかったからなあ
なんかみんな勘違いした感はある
なんかみんな勘違いした感はある
80: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:40:38.49 ID:v4+E67tU0
完全に打線が前までのオリックスになってたもんなあ
本当に最後の最後で魔法が解けてしまったような感じ
本当に最後の最後で魔法が解けてしまったような感じ
85: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:41:18.29 ID:dz5TKkZnr
日本シリーズ
ヤクルト 5試合 5エラー
オリックス 5試合 7エラー
なんなんすかこれ
ヤクルト 5試合 5エラー
オリックス 5試合 7エラー
なんなんすかこれ
91: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:41:38.11 ID:PlFsu7sL0
オリックスよりヤクルトの方が寒い球場慣れてた
春先の神宮こんな感じだし
春先の神宮こんな感じだし
98: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:42:47.24 ID:ie1tJK6xd
>>91
CS中も苦労しながらやってたしね
CS中も苦労しながらやってたしね
93: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:41:44.88 ID:5stEmoiTp
バッテリーエラー→タイムリーの流れで西武ファンワイは涙が止まらなかった
94: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:42:01.73 ID:QbMYNVNN0
ヤクルトの先発があそこまで抑えるとは思わなかったな
97: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:42:36.15 ID:8AoQFLuL0
まあ普通に考えたら
山本宮城で3勝は期待できそうだもんな
山本宮城で3勝は期待できそうだもんな
108: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:44:08.82 ID:jLwIwcx90
結局は投手のせいじゃなかったけど先発が9回投げ切ってるのに継投が細かすぎるからやらかすんじゃないかとこわかった
112: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:44:36.16 ID:PlFsu7sL0
高梨ホントによく投げたよ
116: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:45:04.63 ID:nobVK460p
山本 6回自責点1点 援護点0点
宮城 7回自責点1点 援護点0点
田嶋 4回自責点1点 援護点1点
山颯 5回自責点1点 援護点0点
山福 5回自責点2点 援護点2点
山本 9回自責点1点 援護点1点
援護なさすぎて無理や
宮城 7回自責点1点 援護点0点
田嶋 4回自責点1点 援護点1点
山颯 5回自責点1点 援護点0点
山福 5回自責点2点 援護点2点
山本 9回自責点1点 援護点1点
援護なさすぎて無理や
132: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:46:19.59 ID:ie1tJK6xd
>>116
相手投手もよかったんだからそらそうよ
相手投手もよかったんだからそらそうよ
120: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:45:21.35 ID:V4W1PpKc0
ワイは4-3ヤクルトと書いてたで
惜しくも外したけど
吉田が故障中なのが最後まで響いた
惜しくも外したけど
吉田が故障中なのが最後まで響いた
146: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:47:16.78 ID:Cfh6wdKQ0
>>120
故障云々抜きに地味に気持ちが空回りしてたやろ吉田。あんな三振するって
故障云々抜きに地味に気持ちが空回りしてたやろ吉田。あんな三振するって
124: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:45:39.37 ID:Oerpubiy0
ヤクルトは全試合勝ってもおかしくなかったな
127: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:46:03.82 ID:/3p/sWo0p
7戦やって2戦山本とかどう考えてもオリ有利や
130: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:46:15.37 ID:sGznLDFv0
日本シリーズ先発投手
・奥川7回1失点
・高橋9回0失点
・小川6回3失点(自責2)
・石川6回1失点(自責0)
・原原5.2回2失点(自責1)
・高梨4.2回1失点
みんな頑張った
・奥川7回1失点
・高橋9回0失点
・小川6回3失点(自責2)
・石川6回1失点(自責0)
・原原5.2回2失点(自責1)
・高梨4.2回1失点
みんな頑張った
139: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:46:46.85 ID:PlFsu7sL0
7試合あって山本宮城で4試合ならオリ有利と言うだろ
141: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:46:50.61 ID:fpr0hFyP0
ヤクルトの投手陣は過小評価されてるってレスよく見たけど解説からも過小評価受けてたんやなって
156: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 07:47:45.83 ID:Gd4Sqotg0
>>141
まぁ山本みたいな絶対的エースがおらんからな
まぁ山本みたいな絶対的エースがおらんからな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638052048/
コメント
コメント一覧
ヤクルト先発陣はほんとによくやったよ
帰国した分、先発がいない状態と見たんだろ、解説者さん達は。
このシリーズ見てて思ったのは投手は一にもニにもまず枚数だということ
不安視されてた3番手以降の頑張りが素晴らしかった
だから日シリも下馬評を覆しての優勝で何ら不思議ではない
>>3
そういう負け惜しみは毎年見られる事やから無視すればええ
まあ昨日はだいぶやばかったけど
この辺頭に入っていない解説者意外と多かったんじゃないか?
下位打線含めるとヤクルトの方が繋がり良かったですからねー
尚、下位打線でしか点取れてない模様
これ
ホントこれ
これしかない
シーズン前は流石に仕方ないが、阪神巨人と三つ巴になってもヤクルトだけ蚊帳の外
CSは揃って巨人有利
日シリはオリックス有利
馬鹿にするんじゃねーよ!
本当に勝ててよかった...
ラミレスは逆神だから、その予想を見た瞬間『日本一いけるのでは?』と思ったちなヤクも多いのでは?
わたしもその一人だ
あっ間違えた、3試合で2失点です
打てなくても粘ってりゃ先発は消えるしこっちが四球出さなきゃ中々点は取られないってのを徹底してた
捕手としては全然マシで能力高いんだなっては再確認できた上に
捕手の差ってこんなにあるんだってすげえわかった
いつも叩いていてすまん
結局は選手の成長や調子の良し悪しを見ないでデータしか見てないんだよ
ただの僻みにしか聞こえんな
試合を観ていれば1年古に投げ続けた投手がいないから数字が伴わないだけで
特に後半の内容は抜群に良いことは分かるんだけど
ヤクルトの投手陣が舐められすぎてたよな
球場鑑みると余裕でセ1位なのに
それもはや「データ見てる」とすら言わんよな
その解説者は王手かけた時点でヤクルトファンに謝罪ツイートしてたぞw
逃げるやつ多すぎてわらけるわ
点は上位でも取れてるよ
塩見もタイムリーあったし、青木の決勝打、山田3ラン、村上2本、サンタナ2本
普段は落ちる球全然空振らない選手だから死球の影響デカくて助かった
来年は最下位だね
相手に絶対的エース居たけど、投手の総合力では負けてるとは思わなかったし。特に1試合目にほぼ勝ち試合したときにこれ行けるんちゃう?って思った。
ヤクルトは左腕キラー!→宮城田嶋山崎福から奪った点が3点だけ
お互い色々予想が外れたシリーズだったな
山本のムエンゴと高梨の勝ち運で語る人がいても良かった。
かと思えば変な優勝確率とかは拾ってはハズすしw
何かあまり点に繋がらなくてこちらとしては助かったんだけど
ヤクルト4勝3敗で日本一予想だったし
フラットな目で見てオリ有利はしょうがない
山本2勝は大前提だった話だしな
そもそもヤクルト打線はそんなに打力自体は無いからな。
四球を選んだり相手のミスに付け込んで点を取っていく事に長けてるしそれが日本シリーズでもできてた。
野村監督で捕手古田の頃からのファンは贅沢すぎるんだわ
中村が出てくるまで外様の相川以外まともな捕手いなかったのに
大本営がアレはファンが可哀想だわ
何故勝てたんや?
実際オリックス結構ミスしてたのに毎試合最後まで接戦になってたしマジで強かったわ
それに大体の予想もどっち勝つ予想でも接戦になる予想やったしまぁ充分やろ
いや、それは勘繰りすぎやろ
単にデータから見た予想をいったまでで
そのデータが上手くはまらなかったというだけやん
実は進塁打やゴロやら点数をかき集めて、投手力で逃げ切るチームやからね
ワイの予想は最下位読売
打力自体は無い
つ 総得点一位 チームOPS一位
つまり、その得点力やOPSの高さは、単純な打力じゃなくて圧倒的な四球数に支えられた高さって意味じゃないの?
その前向きな感じええと思う
俺は今回でオリックスが好きになったから来年も日本シリーズで壮絶な戦いをして欲しいと願っている
未だ日本では先発投手の力量を勝利数で判断するところがあって、
9勝の小川・奥川はともかく
4勝の石川・奎二・高梨がその位の力量だとしか
見えなかっただろうとは思う
樹理に至っては3勝だしね
一方でサイスニード6勝だけど離脱してもそれほど影響を感じない
うちはそんな変則的な投手編成だった
この辺を今年、他チームはうまく分析できなかった感じかな。
和田、ラミレス、お前らのことやぞ
どのデータを見たらCSで巨人に1勝4敗になるんだよってな
それも踏まえて伊勢はオリックス有利と言ってたで。
CSでヤクルトが勝ったことに「予想外だったね」には呆れた
高津も選手たちも凄すぎるんよ
そのデータもシーズンを通したものだからな。もっと直近のデータを参考にすべきなのにな。
チーム本塁打2位、長打率も1位と5厘差だな
四球をしっかり取りつつ長打も打てる
丁寧さもあったし単純な破壊力も十分兼ね備えてたってことやな
遊んで暮らせるだけの貯えあるなら
試合観ないでゴルフばっかりやってそう
まぁ当てるの難しいのはわかるけど、競馬予想の方が遥かにしっかり予想してる。
有利に働いたってのも有るからね。
CS・日本シリーズで期間が空いたのも、フル回転のブルペンには
ちょうど良い区切りが出来た、と見ている。
まぁそれも今だからいえる話やからな
例えばCSで奥川、日本シリーズで高橋圭が完封するなんて誰一人思わないやろ
データにないからそりゃずれが起きるわ
多分ヤクルトに日本一と予想した人もこの二人の完封とか予測してないと思う
チームWARの話やないの?
いや、ヤクルトは注目されない方が強い
良くも悪くも下馬評を覆すのがヤクルトだから
あとから振り返った時に
あれ?ヤクルト強かったな
ってなるのが今のヤクルト
正直、全然宛にならんってことだな
一方でチーム打率はそこまで高くないし三割打者もいないから、打率重視の古い頭の解説者たちからは甘くみられてたね
まぁシーズン優勝逃した挙句
CSでスイープされてる時点で
ヤク、オリ以上に強い球団はないというね
それはただの負け惜しみの僻みにしか聞こえないよ。
最後まで楽しませてもらえたから、本当に感謝してるけどね。
それは解説からも言われてたよね
どこからでも点が取れるヤクルト
絶対的エース擁するオリックス
実際その通りになった
絶対的エース様から先取してたし
誰が何を言おうと日本一になったもん勝ちだわ、ああ最高!
現行だと登板した投手にホールド以外の明確な成績がつかないから
パッと見、数値が矮小化してるというか
もちろん指標を正しく確認すれば良いのだろうけど
初戦負けた時のここの荒れっぷりも随分酷かった
4連敗とか普通に言ってる奴それなりに居たしな
今年は95イチロー封じや01いてまえ封じに似てたよね。
相手がやりたい野球を封じて機能不全になってた印象。
山本宮城で勝てなかったの然り、吉田ラオウが思ったより活躍できなかったの然り。
まー、これがヤクルトの日本シリーズの持ち味だけど。
ヤクルト、オリックスともにAクラスを予想できなかった解説者達が、優勝要因を滔々と語り始めたり、日本シリーズの勝負のポイントを言い出したりと手の平クルクルぶりが今年は凄ったわ
解説者はそもそもヤクルト投手陣あんまり知らなそうやなとは思ってた
そうかでも樹理居なかったら金久保先発するくらいしかなかったな実際
奥川が6戦目行った可能性はあるけど
ちなヤク的には奥川高橋だから1,2戦は互角でしょくらいのイメージはあったな
その後の投手は期待感はありつつ不透明て感じで良いほうに出てくれた
打線が上といっても先発陣の力ならねじ伏せられると考えてたんだろう。実際先発はかなり打ちあぐねた訳だし。
まぁ奥川はまだしも高橋の実力はシーズン成績だけ見てもわからんからな
なんせ交流戦の頃から1軍に出てきて完全なWエース状態になったのは後半戦からだし
2戦目の完封劇の後で(主にパリーグ贔屓のファンが)「なんで今年4勝しかしてないんだ?」と
かなり不思議がってたくらいだし(沢村賞の選考委員も「こんな良い投手がいたのかと驚いた」とコメントしてたな)
ほんとにそう。エラーやしょうもない四死球が目についたのは事実だけど、常勝軍団ではないチーム同士だからこそ日本シリーズというプレッシャーの中でそういうことになるんだろうね。それも含めての面白さだった。それを分かってないんだわ。おっしゃる通り来年またこの組み合わせでやれたら、もっとハイレベルになるでしょうね。
投手陣が想像の数倍凄かった
投手はともかく、ヤクルト打線があまりにも厚かったな 山本宮城が投げ負けるレベル
そもそもサンタナやオスナ、投手の覚醒など不確定要素たくさんあるのに予想が当たると思ってる方が間違いやぞ
前年の順位そのままが一番当たりやすいんだ😂
シーズンのいいときの内容じゃないと厳しいやろうなとは思ってたな
実際はいいときの内容だった
一ヵ月投げてない人も結構居たけど上手いこと調整できたってことだね
中村がラミレスの指摘してることしなかったからな
何の対策もしなかったら防御率通りの結果だったろうよ
そもそも中村は目立って下手くそな部分があるからそこをネタにされるだけで、他の奴らはネタにすらならないレベル、捕手として評価に値しないレベルも多いからな
OPSって打力を表すデータだろ
出塁率と長打率だろ?
そんなことまったくないやろ
ふつうにホームランぽんぽん打ってる
どこからでも点をとれるのが持ち味
あの負け方は後の試合にも響くからな
その意味じゃ完封勝利によって悪い流れを断ち切った高橋はMVPだわ
原樹理警察だ!👮♀️
また来年も頼むぞ!
さすがに巨人は最下位までは落ちない気がする
とはいえどこも予想出来ん事は起こるわな
鈴木誠也いなくなった広島、今永東と覚醒したロメロが最初から出てこれるかもな横浜、監督変わって色々動きそうな中日
ヤクルト打線はなんやかんや下位打線まで怖さたっぷりだから
打てなくてもネバネバしたりするし
打球直撃あった原と極寒の中で投げさせられる高梨は不安だったけど残り2人は少なくともセ・リーグ優勝に恥ずかしくないような投球すると思ってたよ
休養明けの小川と対パの石川はガチガチだもん
あれを響かせないようないい雰囲気を持ってるのがヤクルトやぞ
と完璧に当てて見せた人もいるからセーフ
ラミが優勝監督になれなかった理由がわかったわ
ラミレスをはじめとする解説者は「山本宮城はすごい!だからオリックス優勝!」という小学生でも出来る予想しかしてないだろう。
間違いなく上田剛史とか磯山さやかの方がヤクルトのことを知ってたよ。
いつも思うが大矢はヤクの試合と選手本当よく見てるよな。フジワン解説聞いてて感心する。
チームWARをみればそこまでずれはないけどな。そもそも日シリ前のラミレスはオリの京セラでの勝率しかみてない。
本当にネタか?
シリーズ中に古賀に変えろとか言ってる怖いやついたけど
あの巨人に5点前後の試合って頭おかしい
これはヤクルトのレジェンド
シーズン中にもどんどん成長したからつぶさに追いかけて見てないと分からないのだろう
来年も見くびってくれて構わないけど…さすがにそうもいかないだろうな
高梨ってシーズン中でも5回前後までならキチンと抑えてるじゃん。
シーズン中だと中継ぎ動員しなきゃいけないから評価下がるけど、短期決戦なら計算できるタイプやん。
若松、真中、大矢、スワローズレジェンドはみんな4-2でスワローズ予想やったで。
誰かが言ってたけど、ヤクルトは酷評しても怒らないし、逆に巨人持ち上げておけば色んなお仕事舞い込んでくるんじゃないかなあ?
日本シリーズで明確に有利とか言われたの97年くらいじゃないのか、負け予想では15年は誰でも当たったろうけど
最下位から日本一とかもそう、これで来年じゃあヤクルトを上位に予想しとくか、と思ったら大抵は今度はBクラスとかになって外させる
黄金時代ですら連続Aクラスは3年まで、若松時代の4年は最長だけど優勝出来そう感はあまりなかった
そのくせたまに謎に優勝すると結構日本一になる謎チーム
それ以外で接戦にならんほど不利だと感じたことは無い!
荒れるのも無理もないとは思うよ
あれだけ8回まで完璧に近い試合運びをしたのにマクガフが全く使い物にならん可能性が初戦に浮上して来たんだし
更に今野があそこまで調子が落ちていると戦前に知ってたら今野&マクガフ抜きであと6戦とか絶望感は更に酷かっただろう
増して由伸相手に奥川が実質投げ勝ってどうしてもオリックスの取りたかった第1戦をこっちが取れる所だったってのもね。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください