1: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:10:52.77 ID:1dEgkaa8a
ヤバすぎやろ
2: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:11:18.77 ID:1dEgkaa8a
CSでマダックスとか

すげーなこいつ
5: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:11:56.82 ID:nBbPqmknd
切れ味抜群の変化球投手ダルビッシュも2年目でここまで凄くなかった
8: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:12:46.90 ID:NVTkmglz0
昨日みたけどコントロールやばいな
すげーわ
すげーわ
9: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:12:54.38 ID:noGQlTkz0
なんでこんなに抑えられるんや
11: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:13:10.04 ID:GzhXnOM80
スライダーもカットもキレッキレ
16: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:13:46.38 ID:zGAw9zZQ0
高卒2年目でマダックスとかレベチ
17: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:13:56.39 ID:xdzroXnhr
凄まじく省エネだけど奪三振数も十分やな
18: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:13:57.26 ID:d88EIMRud
無四死球が気持ちいいな
23: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:14:24.31 ID:00S0K4lA0
高卒2年目で活躍できる選手出てくるの嬉しいな
佐々木、奥川
佐々木、奥川
49: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:18:40.82 ID:CBs5keSf0
高卒2年目でマダックスとかバケモノかよ…
51: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:19:02.64 ID:1OnsC+/C0
大舞台に強いのは流石甲子園の申し子って感じやな
59: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:20:09.91 ID:jfepUedfM
ストライクゾーンだけで勝負が投手の理想やからな
球数かなり減るし
球数かなり減るし
66: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:22:05.62 ID:WKAlOKP10
こんな四球少ない投手になると思ってたやつおらんやろ
異常な数やで
異常な数やで
87: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:27:08.07 ID:k4jalf+o0
>>66
高校のときからコントロールが持ち味やったやん
高校のときからコントロールが持ち味やったやん
67: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:22:24.32 ID:pvUFFiwi0
天才やな
すごいわ
すごいわ
75: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:24:43.83 ID:kSmFzGKb0
なんか急にコントロール良くなってない?
79: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:25:11.78 ID:AXr4VvXyM
来年は20勝3敗 1.80ぐらいはいくやろ
もうセ・リーグのエースと言ってええわ
もうセ・リーグのエースと言ってええわ
80: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:25:18.03 ID:pvUFFiwi0
完成度高い投手だとは最初から思ってたけどあまりにも頭角を表すのが早い
頭ええんやろな
頭ええんやろな
88: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:27:09.27 ID:MC2m886Y0
カットボールの曲がり方エグいわ
あれほぼスライダーやん
あれほぼスライダーやん
91: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:27:25.04 ID:mHPyMO6i0
むしろ奥川は一年目から活躍すると思ってたわ
甲子園の時点で松坂藤浪級だった
なんで去年だめだったのかわからん
甲子園の時点で松坂藤浪級だった
なんで去年だめだったのかわからん
98: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:28:45.23 ID:gSSSK2X90
>>91
高校の時投げすぎて、プロ入ったあと炎症が取れなくてひたすらトレーニングしてたからな
高校の時投げすぎて、プロ入ったあと炎症が取れなくてひたすらトレーニングしてたからな
124: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:33:37.88 ID:mHPyMO6i0
>>98
なるほど
高校野球は未だに土日連投普通やしな
甲子園だけ騒がれてるけど練習で投げすぎや
なるほど
高校野球は未だに土日連投普通やしな
甲子園だけ騒がれてるけど練習で投げすぎや
95: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:28:26.50 ID:1XWH8YfI0
四死球ほんますくないな
103: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:29:41.61 ID:FVou6SH2a
相変わらず無四球なのがすごいわ
セイバーの申し子だろほんま
セイバーの申し子だろほんま
104: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:29:41.67 ID:AXr4VvXyM
力のない投手はボール球使って必死に打者を揺さぶらないと打たれるけど
力のある投手はボール球いらないからな
力のある投手はストライクゾーンの中だけで勝負できる
力のある投手はボール球いらないからな
力のある投手はストライクゾーンの中だけで勝負できる
107: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:29:47.83 ID:7cEzEdyo0
マジで和製マダックスになりそう
117: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:32:15.47 ID:n8r4ULV70
ボール球なんて投げない方がいいという理論の体現者
121: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:32:52.31 ID:4DwNWMNx0
>>117
ワンナウツかな
ワンナウツかな
119: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:32:48.44 ID:sxgZUZR00
なんでこんな四球出さんの?
他のピッチャーはなんでできないの
他のピッチャーはなんでできないの
128: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:34:54.84 ID:Ykt0cynF0
>>119
コントロールは正直持って生まれたものがでかい
指の感覚が鋭いんやろ
コントロールは正直持って生まれたものがでかい
指の感覚が鋭いんやろ
126: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:34:07.60 ID:JBqDsEqd0
真中が調整が遅すぎるって言ってたけど実際後半からすごいことになったな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636578652/
コメント
コメント一覧
これにマダックスや無四死球ときてる
地味にヤバいな
神宮でこれだけ出来る投手は中々いない
ヤクルト黄金期は奥川に懸かっていると言える
派手やで
いちばんなんもやってないんちゃうか
こいつら練習してんのか?
誰の何に対して?
5試合で2勝はそこまで楽じゃないけど5試合で4敗しなきゃいいって考えればめちゃくちゃ有利だし
いつも攻めた投球してるで
守備も良かったね。ナオミティン躍動してたし、村上も良い守備してた
と、山田推しのワイは思う
村上と違って多分日本残るやろ?
投手初のミスタースワローズ名乗ってもええんやで
これは派手や
奥川の方がメジャー行く確率高いと思うんだがな。
それいいなぁ
奥川高卒2年目だぞまだ
この10みたいな奴は、書く場所を間違ってるのか実際に発狂してるのかよくわからんよね。
たしかに最近の投球は佐々木奥川共に別格だけど同い年でシーズン通して実績残した宮城の方が現状上やろ
小川もまだその座を渡さないように切磋琢磨していけばもっと強くなりそう
個人的にだけど
奥川・佐々木に比べて宮城は出てくるの早かったし
今年は先発としてフル回転しとるから、2人と比べて一段上にいると思うわ
だから名前が上がらないんじゃないかな?ステージが違うという意味で
あそこまでコントロールが良いと要求する側も楽だし打つ側も手が出せんよ
奥川を見てるとノムさんが昔伊藤智仁を酷使させたのも頷けるわ
だからこそそれを知ってる高津は奥川を大事に大きく育てたいんだろうな
宮城は投球スタイルや完成度が違うからまだ成長途中の奥川佐々木とは比較しづらいのよね。
もちろんあの歳であれだけ完成してるのはすごいし多少衰えても石川のように長く勝てる投手になると思うし、なって欲しいが。
そりゃそうだけど、どう見てもコントロールもいいだろ。
コントロールばかり言われるが球威も一級品
そら、あんだけ塩見選手から大絶賛されたらニヤニヤしてまうわw
ファンの喜びもひしひし伝ってる中でニヤニヤするのが無理よw
ヤクルト系のまとめスレで
奥川の話してる時に無理に宮城の名前を
出す必要も無いと思うんやが
それまで甲子園を制圧する圧巻の投球をしてた奥川君はそういう意味でとてもいいヒール役だった
それがまさかヤクルトきてこんなに大活躍するとはな
あの時取れなかった優勝を日本一と名前を変えて取ってほしいね
おれは宮城もすごいと思う
ってんならともかく、
宮城の名前が出ないの好きじゃない
っていわれても、そりゃあんたの好き嫌いは知らんがな、だわな。
ストライクゾーンで勝負できる球をストライクゾーンに投げられるからコントロールがいいんだろ
もちろんそうだよね!でもコントロールがいい投手はたくさんいるんよ。むしろプロなら狙ったとこに投げられない方が少ないくらい。ボール球振ってくんねーかなぁみたいなピッチングじゃなくて、奥川さんはストライクゾーンに投げて空振り取れちゃうから凄いんよ。
奥川→今年20歳
村上→今年22歳(メジャー濃厚)
これは次世代のキャプテン決まりでしょ
2引き分けやと負けやないか?
来年は中6ローテで見たいけどまだ緩めで行くのかな
背番号1のミスタースワローズは野手
背番号11のミスタースワローズは投手にしよう!
その始祖が奥川ヤ!
この調子だと奥川もメジャー濃厚なんだよなぁ・・・
向上心の塊みたいなやつやからな
この2人が何年かやってくれたら喜んでメジャー行き応援するわ。そんで、出来ることなら青木みたいにヤクルトに戻ってきて欲しい。
それくらい達成不可能なもんなんやろうなと推察。
中日ファンの方ですか?
それもあるけど、やっぱり内野手ってことの方がかなりハードル高い。
高卒2年目 war3.8
村上
高卒2年目 war1.9
高卒3年目 war4.9
高卒4年目 war6.8
一応現段階では戦力的には村上超えてるんだよな
奥川は、来年も今年のままいけば高卒3年目の村上よりwar稼げるだろうな
向こうで田中マーが達成した時に言われてたな。
マダックス本人も精密機械だったから、球速奪三振タイプより制球重視タイプの方が達成しやすいんだろうな。
引き分けは上位球団が勝ち扱いやで今年のCS
今年小川が99球で達成した時も言われてたよ
あれ、絶対中村は楽しいと思うよ。高性能なスポーツカー運転してるみたいなものだもん。
ごめんこれ勘違いかも
ちょっと調べるわ
おっと、藤◯さんをディスるのは良くないぞ
石川の場合は裏をかく必要があるけど、昨日の奥川は確率論で要求しても連打はまずない感じだったな。こんな稀有な制球オバケを経験しちゃうと、そりゃ他の投手への要求も厳しめになっちゃうよなあ。
来年の小川はエース争いの前に、ローテ争いかな
7球くらい牽制してたような…
結構注意を払ってたね、ウィーラーとかにもしてたし
ここから
1勝3敗1分ならヤクルト
3敗2分なら巨人
やね
カツオからのARAKAKIを経験してる中村なら大丈夫やろ。
子供の頃から奥川くんの球に慣れすぎてて「プロでもこんなに要求通りの球って来ないものなのか…」って。
えー!?奥川君ヒールだったの!?北陸勢初の全国優勝期待して星稜応援してたよ。
17やぞ😡
奥川ってもしかしてレジェンド候補か?
2年目で1.9でも相当すごいのにそれを遥かにこえていくのか・・・
奥川は三振を取りに行けるところがもっと凄い
ヤバすぎやろ
75%超はさすがにぶっ壊れ
甲子園では3ボールなかった試合はもっと高かったんかな?
というか高校時代、特に甲子園では毎試合ベストピッチを目指してかなり飛ばしてたからな
今は1年間のアベレージを引き上げるピッチングしてるけど1試合に全力を出せば高校時代以上や
出現確率的にはノーノーの2倍くらいの頻度で出る
指標の申し子過ぎてWRA稼ぎずらいピッチャーで規定投げて無いのに3.8はヤバすぎる
これが高卒2年目の完成度かよ
今年はとりあえずストレートとスライダーとチェンジアップをストライクゾーン投げ込んどけ投法だから・・・
むしろここから
制球力のある投手や荒れたピッチャー
様々な投手を見て自分がそれを引っ張るのが楽しい!ってなって化け物捕手になってくれると面白いんだが
マダックスはあえて三振を狙ってなかった節があるから単純には比べられないけどね。
それってめちゃくちゃレアなんじゃ・・・
というかあの時は甲子園の大スター奥川に履正社がリベンジって構図だったな
超強豪が個人を名指しで指名するレベルで対策してた
彼もストライクゾーンにストレートとカットボール投げときゃ抑えられるのに・・・
八百板の最後の球えぐすぎるわ
高木豊のあの打席は誰がバッターボックスに立っても打てなかったって言ってたわ
ノーノーもマダックスもやってのけた小川さんとかいうガチャガチャエース
まぁ1試合、27個のアウトを27球で取れたら究極の省エネだし
外野のスター候補がほしいな
先発完投行ける外国人も
ノーマルカードがひどすぎる
実際2軍で下位打線には手を抜いてたエピソード見てもそう思う
本当本当本当本当本当本当それ
広島ジョンソンみたいなピッチャーこないかなーとずっと祈ってる
今のままだとスターいるけど最下位。みたいなオリックスみたいになりそう
ヤクルト的にはヒール
一般的には奥川が大正義で履正社がヒール
中学時代に桑田と組んでた西山秀二かな?
事実陳列罪
ヤクルトに染まらないでくれ
昨日9回締めて両手上げてガッツポしてるのをセンター方向から撮ったやつ最高やん
エモやんが解説でそれきいて、自分はノーコンだと自虐してた
ヒロインの受け答え見てても育ちが良さそうだし、親御さんは自分で考えさせる育て方をしたのかなーと勝手に想像する
奥川くんと村上くんのご両親、子育て本書いてくれ〜
言いたいことは分かる
あの時、全国制覇を目指す高校はだいたい打倒奥川だったよね。もしくは対戦したい、対戦できて嬉しい、みたいなね
でも、ヒールではないかなぁ
ライアンがローテから漏れるほど先発揃うとかどういう世界線なの…
こう見るとノムさんとの経験を上手に昇華して活かしてるよな
それは5ちゃんが元ネタやん
本人はそんなことやってないよ
2軍ではずっとフォーム固めで試行錯誤してたじゃない
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください