
これもうキセキの世代だろ
2: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:03:46.43 ID:63Fh5UP60
ここまで前評判通りなのも珍しいわな
3: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:03:51.13 ID:KtS7lA7t0
ほんますごいわ
4: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:04:07.31 ID:LfUZQScS0
宮城もおるで
5: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:04:21.22 ID:nSLUz6H+d
佐々木はもっと時間かかると思ってた
7: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:05:30.05 ID:uhVpVZK90
奥川は高校の頃の松坂越えてる感あったから一年目に開幕ローテ入っても驚かなかったと思う
朗希は江川が変化球のコントロールこそが武器と太鼓判を押していてそのとおりの投手になった
朗希は江川が変化球のコントロールこそが武器と太鼓判を押していてそのとおりの投手になった
72: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:25:13.36 ID:y6qflP410
>>7
急速は勝ってるけどスタミナが段違いやろ
プロでもぬるま湯ローテやし
まぁ松坂超えはこれからに期待やな
急速は勝ってるけどスタミナが段違いやろ
プロでもぬるま湯ローテやし
まぁ松坂超えはこれからに期待やな
8: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:05:49.61 ID:JloMq8nJd
豊作すぎてやばい
9: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:06:28.41 ID:epyx8kuMr
堀田君もストレートの空振り率が藤川並やしエグい投手になるで
10: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:06:37.79 ID:Be2LiDmLd
奥川は即戦力やと思ってた
佐々木がこんなに早くモノになるとはなあ
佐々木がこんなに早くモノになるとはなあ
13: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:07:08.13 ID:JJeOoNZ3d
この世代ってまだ20歳なのに既に一軍一線級に何人もおるのはほんまに異常や
16: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:07:36.87 ID:LfUZQScS0
次のWBCはここらへんが中心やろな
17: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:07:47.45 ID:9sLUTSgJd
凄すぎるだろ
19: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:07:49.28 ID:eKJRoSX60
宮城のせいで感覚麻痺してるけどその二人も期待値程度にはやってるわな
松坂マー藤浪みたいな即戦力は別として
松坂マー藤浪みたいな即戦力は別として
20: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:08:04.68 ID:n8vcI6zY0
いうて超一流の投手は大体高卒2年目で頭角現わしてるやろ
ダルとか大谷とか
ダルとか大谷とか
26: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:10:39.33 ID:Po03x6U10
>>20
そのクラスは数年に一人やん
同じ年に何人も出てくるのが異常って話やろ
そのクラスは数年に一人やん
同じ年に何人も出てくるのが異常って話やろ
23: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:09:43.84 ID:eJZ/lXhDM
奥川
佐々木
宮城
佐々木
宮城
25: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:10:09.72 ID:3K6tplFp0
中10日で投げてる奥川がヤクルトの先発陣で2番目に投球回多いの草生えますよ
27: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:11:22.26 ID:kDUuYCOsd
打者も欲しいな
石川頑張ってくれ
石川頑張ってくれ
28: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:11:26.07 ID:miLuZZv3d
佐々木って全然投げる練習してないのにあれだけフォークを操れるのすごいね
29: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:11:39.19 ID:+QEndJT50
明日奥川ってことは
ヤクルトはファイナルステージ6人で先発回すのか
6戦目までもつれて奥川中4日とか今シーズンの起用考えたらありえないし
ヤクルトはファイナルステージ6人で先発回すのか
6戦目までもつれて奥川中4日とか今シーズンの起用考えたらありえないし
31: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:11:48.71 ID:WX+0uJ0B0
玉村も充分凄いのにこいつらのせいで全然注目されないっていうね
32: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:12:18.37 ID:ShpztqDm0
小川もカツオも原樹も高橋も
悔しいやろな
悔しいやろな
55: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:20:52.39 ID:Nl2nYgNWd
>>32
奥川は中10日とはいえ一応一年ローテ入ったから比較出来るのは小川だけや
今の小川と比べるとまあ奥川の方が良いのは間違いないし
奥川は中10日とはいえ一応一年ローテ入ったから比較出来るのは小川だけや
今の小川と比べるとまあ奥川の方が良いのは間違いないし
38: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:14:28.93 ID:FyuzUkBR0
150以上連発するとやっぱ今の人間の身体には負担すごいんやろうな
39: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:14:30.90 ID:aCQ7wZfad
その年で宮城だけ突出していたり、奥川だけ突出しているとかならわかるけど
ヤバいのが同時に揃って出てくるのがすごいわな
ヤバいのが同時に揃って出てくるのがすごいわな
42: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:15:48.83 ID:Y4Uv2dA60
佐々木も奥川も全然球速出なくてアカンと思ってたのにすごいなロッテヤクルト。どうやったんだ?
44: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:16:09.94 ID:+lBg7x5W0
いい世代だ
45: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:16:20.95 ID:yk6zeOFaM
こいつらのひとつ上の世代はパッとせんよな
なんでこんな差ついたんや
なんでこんな差ついたんや
50: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:18:08.11 ID:J6WUTY2a0
両者とも育成順調そうでよかった
52: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:19:11.21 ID:J5TGx1nma
ヤクルトは来年も先発がもつようであれば伊藤のデータ解析がすごいということになるな
しょっちゅう勉強しにいってるらしい
しょっちゅう勉強しにいってるらしい
56: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:21:11.78 ID:FA/wT8qu0
ヤクルトの投手陣バンバン育ってきてるの珍しくない?
由規がまぁ成功した以降は殆ど伸び悩んでるイメージだった
由規がまぁ成功した以降は殆ど伸び悩んでるイメージだった
57: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:21:15.47 ID:yYMrPp3gM
奥川は当然のように1イニング10球ちょっとで終わらすのがすごい
本格化したら完投連発できるやろ
本格化したら完投連発できるやろ
59: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:21:36.56 ID:hj6You8b0
高津は"育てながら勝つ"監督だから
60: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:22:39.30 ID:c5inRoY5F
奥川こんなもんやないやろ
甲子園はもっと球威も制球もすごかった
甲子園はもっと球威も制球もすごかった
67: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:24:23.09 ID:1Wmr7Iglr
佐々木はまだ発展途上感あるわ
いや奥川もそうなんやろけど
いや奥川もそうなんやろけど
75: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 17:26:54.85 ID:pSqizfmn0
二人ともまだまだ発展途上やからなあ
靭帯ぶちっときれなければどうなることやら
靭帯ぶちっときれなければどうなることやら
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636444991/
コメント
コメント一覧
甲子園で155km/hとか出してないもんね
打者のレベルが段違いに上がったせいで相対的に下がって見えてるだけやろ
順調に成長してるよ
さすがに相性的にも田嶋やで宮城は終盤になってからのスタミナ切れもあったしな
球速というより、プロの中で大事な試合を任されるんだから、もう高校時代を超えてるよね
来年からは中6日やと思うけど怪我せんように頑張って欲しいわ
アマチュアやったら北方でもストライク取れるし三振の山築いてたやん
及川も西も制球酷くて登板しないと調子分からないから使いづらい
育成能力の無い阪神じゃしゃーないか。
田嶋が勝ってるところ何?
イニング、QS率、勝利、被打率、Whip、防御率全部宮城以下なんだけど
奪三振だけは4つだけ勝ってるけど
情けなかったら優勝はできん。
でも、奥川が投手陣を引っ張り上げた印象はある。一軍では最年少だけど、既に周りも一目置いてる感じ。
本人は、そのへんわかってなさそうだけどw
なんて言ってると、数年後に痛い目にあったりするよ。
比較して誰かを落とさない方が良いと思う。
交流戦以降の11試合で被打率.193 Whip0.75 防御率2.01やぞ
経験の問題でっていうのは分かるけど
相手がロッテってことを頭に入れてもう一度成績見て来れば分かるよ
そこには日シリ第一試合で投げる木澤が!
ロッテも育成プラン完璧やな
というか88年世代が衰えるまでに出てきてくれて本当によかった
既に中6やってるな。しかもオリ相手で勝ってる
甲子園より確実に進歩してるわ。
及川は高校から見てると阪神だから開花できてる感するわ
ヤク投手陣「はえ^~」
俺のも寄付するから、奥川くんのだけはやめて
奥川「それにストライクゾーンに投げ続ければ四球は出なくなるぞ」
ヤク投手陣「はえ^〜」リーグ最少与四球
智弁戦は平均150超えてたぞ
というか奥川が高校の時と比べて成長したのはストレートの平均球速じゃなくて変化球の引き出しじゃないか?
高校時はストレートスライダーたまにフォークって感じだったのがスライダーの割合が減ってカットフォークの割合が増えてる
しツーシームも投げてる
ストレートで押すかスライダー頼りだったピッチングが今では一級品の変化球を何種も持ってて的を絞らせないピッチングが出来てる
12球団のホールド数見ると
来年はこの位置にいないなってのがわかる
もう西に一回痛い目見せられてるんだよなぁ…
つか>>12は阪神が嫌いなのは理解出来るけど入った選手、しかもまだ若い有望株までこき下ろすのは正直不愉快やな
今年のK/BB9.10だぞ
プロの世界で9.10ってそりゃ無双するよ
プロでK/BB9.10
これだけでいい
松原5ー2、広岡2ー0、坂本6ー1
丸3ー1、ウイラー5ー0、亀井5ー1
吉川3ー1、小林0ー0
山口の個人対戦成績
塩見3ー1、青木5ー0、山田2ー0
村上4ー1、サンタナ4ー1、中村3ー1
オスナ4ー1、西浦0ー0
対菅野、対高橋奎ニは明日の試合が終わってから
思い出補正ってやつやね
直球とそれだけに特化してたからな
今は総合力が大きく上がってる
実際無事に育てばかなりやると思うぞ
超スペだから無事に育たないと思うけど
ちゃんとオリックスの試合見てればわかるけど宮城はまだ80球過ぎたあたりからたまに勢いがなくなってくるし直近のロッテ戦は5回5失点逆に田嶋はロッテには8回2失点を安定して出せる
田嶋は勝ち星には恵まれてないだけで毎年ようやっとる
でもそんなやり方ではダメというのが髙津の考えだから、慣れるしかない
やれば出来る可能性あると思うがやらないんやろうな
小川監督、試合を投げたんか?
先輩からすれば後輩がこんなにやってるんだから
自分もやれるだけやらねばってなるわな
いい相乗効果
ほんそれ
藤浪とか岩貞とか小野とかの
常連組ならわかるけど
先輩情けなすぎる()セリーグ野手
打者の反応悪いから
変化球ほとんど変えたんだよね
育ててから言えって事だろ
大きいスライダーは見切られて使い物にならなかったから別のスライダー投げてるよ
なんで小川が再々登板しとんねん!
オヨヨはようやっとるやろ
2年目なのに厳しい場面任され過ぎでちょっとかわいそうなくらいや
プロでは大きいスライダーは見切られちゃうんだよなぁ。
楽天松井しかり。
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください