
坂本 .826
小園 .710
源田 .666
藤岡 .661
元山 .653
中野 .649
小深田 .640
大和 .622
京田 .618
石井 .615
紅林 .603
今宮 .558
小園 .710
源田 .666
藤岡 .661
元山 .653
中野 .649
小深田 .640
大和 .622
京田 .618
石井 .615
紅林 .603
今宮 .558
17: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:49:39.55 ID:GHOHEFzD0
.600〜.670の間に固まってるな
6: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:46:11.70 ID:VRwsQb2v0
小園凄いな羨ましいわ
7: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:46:34.58 ID:i3Eh274za
高卒3年目のショートが規定乗ってるだけですごいのに打撃成績すでに12球団2位って
11: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:48:11.58 ID:NXVkL0jE0
源田って毎年同じような成績やな
12: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:48:25.72 ID:mifiyVw1d
紅林が打撃開花するかもぐらいで後はもうこんなもんやな……
18: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:49:45.11 ID:/0z83Pvf0
藤岡これでUZR 2位だからな
何が変わったんやろ
何が変わったんやろ
19: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:49:59.34 ID:VncNDEKrM
守備うまけりゃ許される奴ら
24: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:50:24.88 ID:WRwYt78g0
腐っても坂本
28: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:51:08.36 ID:ifGj1Orvd
やっぱ坂本とその他なんやな
30: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:51:12.34 ID:Uu9OzBn+6
そもそもショートいなさすぎやろ
数年前なら今宮やらこーすけやら安達やらおったのに
そしてずっと一線級の坂本
数年前なら今宮やらこーすけやら安達やらおったのに
そしてずっと一線級の坂本
38: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:52:15.17 ID:WRwYt78g0
>>30
みんな坂本より年下で一軍での試合数も全然少ないのに先に壊れていった
みんな坂本より年下で一軍での試合数も全然少ないのに先に壊れていった
32: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:51:18.20 ID:wTJzxpHf0
今宮の劣化っぷり
33: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:51:31.65 ID:+tqk8iAA0
こんなに差があるんか
打てるショートにこだわるワケだわな
打てるショートにこだわるワケだわな
35: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:51:50.42 ID:lM/Yy3p1x
今宮は完全に衰えてしまったか
まだ30歳なんだがなあ
まだ30歳なんだがなあ
36: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:51:53.37 ID:5vp2D1+9d
源田の安定感は異常
41: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:52:36.18 ID:lWBQZc/T0
プロ野球スターいなくなりすぎやな
44: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:52:49.20 ID:XviS30AC0
藤岡いけるやん
54: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:54:05.67 ID:OhFGFsGt0
つーか全体的な若返ったよな
有名な選手が坂本しかいない
有名な選手が坂本しかいない
81: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:57:54.54 ID:lM/Yy3p1x
>>54
ちょうどショートが世代交代の時期なんやろうね
何年か前にセカンドがそんな感じだった
菊池や山田や浅村が台頭する前でセカンドがどこもいなくてセリーグはメジャー帰りの西岡がベストナイン取ったりしてた
ちょうどショートが世代交代の時期なんやろうね
何年か前にセカンドがそんな感じだった
菊池や山田や浅村が台頭する前でセカンドがどこもいなくてセリーグはメジャー帰りの西岡がベストナイン取ったりしてた
59: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:54:45.03 ID:sLgIiPEO0
京田はキャリアハイ級やぞ
61: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:55:03.51 ID:huYYedv70
源田と中野は盗塁王レベルの足あるんはプラスやな
67: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:55:54.83 ID:0YTZBJbt0
元山ようやっとる
70: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:56:06.00 ID:toFm9Pmq0
坂本が抜けた後の代表ショートの未来は暗いな
71: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:56:08.92 ID:SJUj1ZF10
巨人と西武のショート後釜は誰なんや
83: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:58:09.49 ID:Nq/7hAZ+0
>>71
巨人は吉川ショートに回すか中山湯浅辺りが候補やな
巨人は吉川ショートに回すか中山湯浅辺りが候補やな
72: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:56:20.02 ID:8BSvpv3b0
京田はあの体格で何で長打を打てんのや
84: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:58:10.57 ID:RqSHrccDa
>>72
今シーズン途中から長打は捨てたで
今シーズン途中から長打は捨てたで
73: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:56:25.65 ID:m6t7+A3Tp
京田の過小評価は異常
上位に入れるから文句が増える
上位に入れるから文句が増える
74: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:56:30.59 ID:izPcr6rr0
ショートは怪我せず守れる体力が最重要
78: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:56:58.29 ID:vEGUwsBK0
他に選択肢ないけどOPS6割台でベストナインっていうのもなんだかなあという感覚はある
93: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:58:45.17 ID:wTJzxpHf0
>>78
UZR-2.4で20位のを差し置いてGGだからセーフ
UZR-2.4で20位のを差し置いてGGだからセーフ
90: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:58:35.97 ID:YfkN1T+e0
元山ほんまようやっとる
1年目の荒木西浦とは物が違うわ
メンタルもプロ向きっぽいし来年以降も頼むで
1年目の荒木西浦とは物が違うわ
メンタルもプロ向きっぽいし来年以降も頼むで
92: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 00:58:42.18 ID:cIQr9KMW0
いくら二遊間とはいえOPS.650以下は辛いわな
129: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 01:02:31.77 ID:woMjdVhqd
小園はこの歳ですでに二児の父というのもプロ野球界では珍しい
137: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 01:03:43.09 ID:VGkWUei30
>>129
ファッ!?第二子おったんか
ファッ!?第二子おったんか
131: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 01:02:43.04 ID:toFm9Pmq0
次世代代表ショートそろそろほしいな
坂本さんは次回WBCまで行けるな
坂本さんは次回WBCまで行けるな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635522302/
コメント
コメント一覧
それが阿部が消えて捕手に悩まされて今度は坂本も消えたらマジで弱小球団になりそう
規定未達と規定到達を比べる意味ないでしょ。
元山と長岡は坂本タイプではないけど規定.260uzr+くらいになってくれれば
来年は規定到達頼んだぞ。ちな鷲
それでも他が比較対象にすらならんけどw
ショートが育たない時代なのかな
池山と古田がいたヤクルト。。。
全盛期やったろ
小深田も1年間ずっと調子悪かったのにショートとしてはまあまあのOPS.640だしOPS.735の上にUZR1000も源田に次いで2位の山﨑もいるしオプションとしては茂木もショートできるしめちゃくちゃ二遊間の層厚くて羨ましい
12球団で一番ちゃうか
西浦から完全にレギュラーを取らないと
そうなれば手薄な右の代打に西浦を使うこともできるし
でも使い続けることでどんどん守備も打撃も目に見えて成長した
京セラホームで2桁ホームランは来季への期待も大きい
長打が多くてチャンスに強い。身体も強い。一番ロマンあると思う
なんで大卒2年目のショートが勝負かけなきゃならんのや
後進も育ってきとるのに
ヤクルト時代の成績も巨人に行った後の成績も、打撃も守備も何も変わっていない
単に素質の問題やね
最低打率、最多エラーと数字で甘く考えてると痛い目見るよ
実は大舞台に強いから日本一へのキーマン。シリーズMVP取っても驚かない
どう考えてもショートレギュラー1番手やろ
後半めちゃくちゃ守備ええぞ
ウチの子もそれに続いてほしいところ
交流戦でホームラン打たれてるんですが
赤羽はセンターやらされたと思ったら遂にショートまでやらされ始めたなw
他にも、井口監督、梶谷、陽岱鋼、大田など、プロ入り前は遊撃手だったけど
プロに入ってから別のポジションになった選手はすごく多いんだが
なんでプロになると、みんな遊撃手をやらなくなるんだ?
uzr-6っての見た気がするんだが、、
履正社宮本もショート失格してるもんな
まぁセカンドすらまともに守れてないけど
山田は意外とコーチング上手いのかもしれん
今のところ送球がマシになった倉本だわ
最初よりは良くはなったけど反応遅くて守備範囲狭いのは変わってないぞ
今の実力はあくまで西浦を休ませられる程度でしかない
倉本舐めすぎだろ…
データより試合を見ろよ
中野は良い選手なのにこういう頭おかしいやつのせいでアンチつくんやろな
小深田はあれだけ打撃不調でも山﨑にポジション取られる9月末までwRAAがパのショートで規定一位だったんだよな
ファンからは守備に引っ張られて打撃まで酷評されてたけど
西浦より元山使え派やけど、試合見てても反応遅いで
よくいる反応が遅いからファインプレーに見えるタイプやと思うで
このまずまずの成績でも西浦しかいないうちでは絶対必要やった
いなかったら優勝できんかったわ
怪我が軽いことを祈る
定期的なポカはあれど定期的な大爆発してくのほんま西浦って感じ
そりゃたまらんわ
なお山賊周りの打力が失われて源田がチームで3,4番手レベルになってしまった模様
使い方よな
調子悪いときにも使い続けなければならない場合、西浦はきつい
でも定期的に調子が上向くときに使えるとそこそこの打力を発揮してくれる
高校からプロ入りする突出した運動神経の奴らはほぼ投手orショートよな?
坂本は守備に目をつぶってショートで使い続けて今があるのだ 結局巨人の二塁は埋まってないイメージだけど
稼働率考えると貢献度はまだまだだけど、すごい
大型ショートだもんな
せっかくだしショートで育て上げて欲しい
調子が上向いてる時だけなら、攻守ともに坂本レベルなんだよなぁ・・・
なお好調時の短さ
坂本だって若い頃は毎年エラー王争いに絡んでたし、歳を重ねて安定すればいい
打撃が安定して中軸張れるようになれば代表も安泰なんだがなぁ
坂本は元々守備範囲は広かったから、当時レギュラーで守備範囲が激狭だった二岡が戻ってきても坂本が使われたんやで
当時我慢されたのはむしろ打撃で、レギュラー初年度は三ヶ月くらいノーアーチ、打率も.220くらいまで急降下してた時期があった
結局持ち直して今見るとショートとしてはまずまずな打撃成績で収まっているが
千賀の160弱のストレート手首に受けて骨折れなかったの凄いわ
黄金期と呼ばれてたな
広島では小園が
3割OPS.800 B9GGでポジられてそう
杉村さんでもダメだったのかなぁ
それは草
4日持ったら長い方よ
後半のサトテルが2ヶ月経つと
4日間坂本になる
打撃だけなら1番期待できると思うんだけど
ショートで試合出るにはまず守備が一番大事で守備は突然上手くならないからなあ。
打撃が良い遊撃手は早くからその打撃を活かそうと思ったら守備の重要度が低くなるポジションで試合に使われる。
坂本みたいに、こいつは打てる遊撃手になるって確信に近いものを首脳陣が感じてたら守備は我慢してショートで使って貰えるけどね。
普通はサードにしたくなるタイプの選手なのに、序盤でサードの方が更に下手やったのも特殊やわ。
サードがそこそこ出来たら、サード紅林、センター宗、セカンド福田やったかも知らん。
守備範囲を広げるってなかなか出来ない気がする
広い人は若手の時から広くて、狭い人はずっと狭いような。どうなんだろ
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください