1: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 05:49:57.57 ID:RFaN9yuN0
10/3先発投手ストレート平均
154.5 千賀滉大(ソ)→負け投手
147.9 森下暢仁(広)→チームが負け
147.0 戸郷翔征(巨)→引き分け
146.9 今永昇太(D)→引き分け
146.7 田中将大(楽)→負け投手
146.0 竹安大知(オ)→勝ち投手
143.8 小笠原慎之介(中)→負け投手
143.8 渡邉勇太朗(西)→チームが負け
143.4 ガンケル(神)→勝ち投手
143.0 小島和哉(ロ)→勝ち投手
136.1 加藤貴之(日)→チームが勝ち
131.0 石川雅規(ヤ)→チームが勝ち
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
154.5 千賀滉大(ソ)→負け投手
147.9 森下暢仁(広)→チームが負け
147.0 戸郷翔征(巨)→引き分け
146.9 今永昇太(D)→引き分け
146.7 田中将大(楽)→負け投手
146.0 竹安大知(オ)→勝ち投手
143.8 小笠原慎之介(中)→負け投手
143.8 渡邉勇太朗(西)→チームが負け
143.4 ガンケル(神)→勝ち投手
143.0 小島和哉(ロ)→勝ち投手
136.1 加藤貴之(日)→チームが勝ち
131.0 石川雅規(ヤ)→チームが勝ち
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

対戦カードで分けるとこうなる
154.5 千賀滉大(ソ)→負け投手
146.0 竹安大知(オ)→勝ち投手
146.7 田中将大(楽)→負け投手
143.0 小島和哉(ロ)→勝ち投手
143.8 渡邉勇太朗(西)→チームが負け
136.1 加藤貴之(日)→チームが勝ち
147.9 森下暢仁(広)→チームが負け
131.0 石川雅規(ヤ)→チームが勝ち
147.0 戸郷翔征(巨)→引き分け
146.9 今永昇太(D)→引き分け
143.8 小笠原慎之介(中)→負け投手
143.4 ガンケル(神)→勝ち投手
154.5 千賀滉大(ソ)→負け投手
146.0 竹安大知(オ)→勝ち投手
146.7 田中将大(楽)→負け投手
143.0 小島和哉(ロ)→勝ち投手
143.8 渡邉勇太朗(西)→チームが負け
136.1 加藤貴之(日)→チームが勝ち
147.9 森下暢仁(広)→チームが負け
131.0 石川雅規(ヤ)→チームが勝ち
147.0 戸郷翔征(巨)→引き分け
146.9 今永昇太(D)→引き分け
143.8 小笠原慎之介(中)→負け投手
143.4 ガンケル(神)→勝ち投手
3: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 05:51:49.49 ID:HAeOuiOR0
チームが負けってただのごじつけやんけ
4: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 05:52:07.73 ID:RFaN9yuN0
>>3
事実やけど
事実やけど
10: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 05:54:51.80 ID:HAeOuiOR0
>>4
先発が全部負けついたならええけど
これただの自分が言いたい事をこじつけて言ってるだけちゃう?
先発が全部負けついたならええけど
これただの自分が言いたい事をこじつけて言ってるだけちゃう?
14: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 05:57:11.09 ID:RFaN9yuN0
>>10
「チームが勝てない」ってスレタイからチームに焦点合わせて言ってるのにこじつけとか言われてもな
「チームが勝てない」ってスレタイからチームに焦点合わせて言ってるのにこじつけとか言われてもな
5: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 05:52:21.98 ID:v7hwvuP50
おもろいな
6: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 05:52:59.01 ID:HIa2UmMS0
スピード近い巨Deが引き分けなのええな
7: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 05:53:50.66 ID:QNmv1CjLa
千賀の平均早すぎて草
11: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 05:55:13.87 ID:8Al2JaGg0
球の回転数が大事なんや
13: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 05:56:34.88 ID:hYoxT2lN0
日本人左弱すぎよな
140くらいで簡単に抑えられちゃう
140くらいで簡単に抑えられちゃう
17: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 05:57:34.24 ID:v7hwvuP50
>>13
アマで左で投げるだけで抑える投手がNPBで苦労したり
NPBで左で投げるだけの投手がMLBで通用しなかったり
右に比べて段差が大きい気がするわ
アマで左で投げるだけで抑える投手がNPBで苦労したり
NPBで左で投げるだけの投手がMLBで通用しなかったり
右に比べて段差が大きい気がするわ
15: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 05:57:20.60 ID:PSvjZKHs0
勝ち投手とチームが勝ちって分ける意味あるんか
16: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 05:57:31.21 ID:bmoYoQc30
昨日の竹安は意味わからんくらいハマってたな
20: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 06:01:19.71 ID:t4A+wK7Z0
千賀ヤバすぎて草
23: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 06:04:22.56 ID:FZla7un80
加藤っていつもそこそこの成績だよな
28: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 06:12:28.46 ID:LCtuIArap
竹安に1安打しか出来なかったチームがあるらしい
30: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 06:14:30.56 ID:rxQf3lNFM
ガンケル小笠原はほとんど誤差なくないですかねぇ……
31: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 06:14:50.42 ID:VlOTdsiC0
ガンケルの変化球日本人打てんやろ
メジャリーガーのボールやあれは
メジャリーガーのボールやあれは
32: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 06:15:46.77 ID:v7hwvuP50
>>31
先月燃えまくってたのなんなんや
先月燃えまくってたのなんなんや
33: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 06:17:00.80 ID:CowWWn6ta
イッチの主張せんとする所はわかるけど
それをまとめる意味が分からない
それをまとめる意味が分からない
34: 風吹けば名無し 2021/10/04(月) 06:17:52.99 ID:DPHKOj870
別に異常でもなんでもないやろ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633294197/
コメント
コメント一覧
もうちょっと偶然を楽しみーや
最近のなんJはこんなんばっかりやで
みんなカリカリしとる
コントロールとか球持ちとか緩急とかの武器があってこその豪速球よ
負けた方なんじゃね?w
そらもう時は世紀末よ
これぞ日本プロ野球やな(適当)
せめて引き分けが無い日にやれよ
先日の巨人戦見て一番印象に残ったのは
前の左肩と後ろの右肩の高さが
平行になる様に意識して投げてる印象を持った
実際には右肩が当然少し低いんだけど
極端に言えば平行的に投げてる様に映った
これ誰に似てるか?岩隈久志を思い出した
ちなみに明日のうちの先発は
右肩の方が下がってるイメージないか?
それで投げると球が浮くのは必至で
その形で低めに投げるのは至難の技では?
ただ今の投げ方にトルネード風を加え
できるだけ左肩と右肩が平行になる様にする
理屈ではそういうスタイルもアリだと思うが
まあそういう事なんで実際はどうなる事やら?
最低限村上のライバルの一発だけは阻止すべし
左打者が併殺しすぎや
ここ数年のセ・リーグはそういう傾向やしな
中継ぎの平均球速は速いし
開いた後:どんだけイライラしてんねん
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください