
S 広島
A 阪神 オリ
B ヤク
C ロッテ 楽天
D 西武 横浜
E ソフト 中日
F ハム
G 巨人
A 阪神 オリ
B ヤク
C ロッテ 楽天
D 西武 横浜
E ソフト 中日
F ハム
G 巨人
2: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:25:49.41 ID:nLryk2NEr
どう?
3: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:26:00.77 ID:nLryk2NEr
直近5年くらいのイメージ
6: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:27:13.24 ID:Ln2LIADa0
結果論だよね
66: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:39:51.50 ID:PZ8Yl+ESa
>>6
そりゃ結果が100%なんだから結果論だろw
そりゃ結果が100%なんだから結果論だろw
7: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:27:32.52 ID:JrCtpT5K0
ドラフトだけなら西武がうまいだろ。選手の引き止めには無能なだけで
8: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:27:46.59 ID:AJ/w7/R20
巨人はドラフトの段階では悪くないと思うんやけどなあ
14: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:29:46.52 ID:JrCtpT5K0
>>8
巨人とヤクルトはパッとしないが当てた時は大当たり
中日の一位や下位はまずまずだが大当たりが皆無で二位三位ダメ
巨人とヤクルトはパッとしないが当てた時は大当たり
中日の一位や下位はまずまずだが大当たりが皆無で二位三位ダメ
9: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:28:18.27 ID:eaxfTCOQ0
ヤクルトはFくらいやろGでもいいくらい
45: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:35:04.53 ID:GqXEm7Q30
>>9
村上、奥川、塩見と当ててるやん
村上、奥川、塩見と当ててるやん
10: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:28:30.30 ID:/xFKg+sQp
阪神は高卒取るのやめたら良いと思うわ
121: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:56:33.87 ID:Y+bmVwXI0
>>10
辞めた結果、近年のドラフトやからな
正解や
辞めた結果、近年のドラフトやからな
正解や
12: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:29:04.78 ID:oiDM8gHe0
中日ヤクルト広島は1個下
15: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:29:49.27 ID:G913NrQM0
巨人一位は酷いがそれ以外はけっこう戦力取れてるやろ
ここ五年だと中日が全体的に酷いイメージ
ここ五年だと中日が全体的に酷いイメージ
17: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:30:20.83 ID:thTOWfjsa
くじ運がいい
くじ外してもリカバリーが上手い
即戦力がちゃんと活躍する
下位の素材が数年戦力になってる
くじ運以外で評価しろ
くじ外してもリカバリーが上手い
即戦力がちゃんと活躍する
下位の素材が数年戦力になってる
くじ運以外で評価しろ
19: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:30:32.35 ID:fOANOFIC0
楽天言うほど上手いか?
24: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:31:50.96 ID:JrCtpT5K0
>>19
楽天はドラフト微妙だな。何か歴史が浅くてノウハウの蓄積ない感じ
楽天はドラフト微妙だな。何か歴史が浅くてノウハウの蓄積ない感じ
25: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:31:55.03 ID:lSH136RNd
2018小園
↓
2019森下
↓
2020栗林
これで最下位という奇跡
↓
2019森下
↓
2020栗林
これで最下位という奇跡
30: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:32:37.14 ID:JrCtpT5K0
>>25
広島は佐々岡と外国人スカウトが悪いだろ
広島は佐々岡と外国人スカウトが悪いだろ
26: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:32:03.33 ID:s4e6TLFd0
ロッテって競合引き当てまくりやなかった?
32: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:33:04.92 ID:mvCrCndc0
巨人はなんだかんだ、中川戸郷大江とか育成松原とかいるイメージ
34: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:33:19.36 ID:BRbfBmMV0
ヤクルトは村上だけで過去五年の失敗は取り返せるな
38: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:33:51.52 ID:Z2/TnuCr0
野手と投手で印象違う
41: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:34:28.34 ID:EhfLYumn0
ここ5年くらいは確かにこんなイメージやわ
42: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:34:29.33 ID:YTw2LClBd
ドラフト戦略上手いと育成上手いが入り混じってるね
46: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:35:08.71 ID:QZ89Ks0r0
こうやないんか?
オリックスB 横浜B
広島C
中日D
楽天E
オリックスB 横浜B
広島C
中日D
楽天E
47: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:35:09.01 ID:BRbfBmMV0
ヤクルトとかいうクジ外した方が得する球団
91: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:47:41.45 ID:hPHMLiUI0
>>47
いや、やっぱ奥川で確信したわ。くじ当てんと強くはなれん
いや、やっぱ奥川で確信したわ。くじ当てんと強くはなれん
104: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:50:24.89 ID:2TjxWfh20
>>91
村上や山田も外れとは言え競合当ててのものやしな
村上や山田も外れとは言え競合当ててのものやしな
51: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:36:07.32 ID:oC2G8PEZd
オリックスは黄金期きそうなかんじ
あとは主力に逃げられんどけば
あとは主力に逃げられんどけば
63: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:38:31.31 ID:AJ/w7/R20
>>51
これからは逃げられる側から獲る側や!
これからは逃げられる側から獲る側や!
54: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:36:40.98 ID:JrCtpT5K0
ロッテはドラフト時点では見栄えするが後々失速する感じ
ソフトバンクは質より物量作戦
日ハムは派手な年と地味な年が極端
ソフトバンクは質より物量作戦
日ハムは派手な年と地味な年が極端
59: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:37:55.79 ID:eqt0+cO00
高卒と大・社で分けた方が面白そう
60: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:38:10.82 ID:fYkpdVJpd
球団問わずレギュラーとかローテ入りする選手の大半がドラ1よな
64: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:38:31.88 ID:JrCtpT5K0
オリックスは感覚は良さそうだが、クジ運がとにかく悪い
65: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:39:46.10 ID:1wkUkfU+0
ドラフト上手いってより育成上手いランキングやんけ
68: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:40:58.36 ID:JrCtpT5K0
>>65
育成が悪いと思っていても実はドラフト時点で地力なかったりするのもいるだろ
育成が悪いと思っていても実はドラフト時点で地力なかったりするのもいるだろ
69: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:41:03.31 ID:fwKPyXYkp
もう運がいいランキングでええよ
77: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:44:26.74 ID:5BAfWrG10
オリックスは高卒ドラフトに切り替えてから成功してるけど、それまでは散々だったやん
80: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:45:13.54 ID:EVMf1zC/0
ここ5年で戦力になってるかとか言い出したら高卒指名してたら必然的に低くなるやん
93: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:47:55.40 ID:wO1wUajkd
>>80
意外だけど成功する高卒って一軍定着早いんだよな、晩成はほとんどいない
意外だけど成功する高卒って一軍定着早いんだよな、晩成はほとんどいない
94: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:48:29.67 ID:JrCtpT5K0
>>93
全然意外じゃないだろ
全然意外じゃないだろ
103: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:50:14.59 ID:wO1wUajkd
>>94
高卒だから長い目で見ろ、とか言うけど、結局大成するのは2年目3年目で一軍定着する選手がほとんどなんだよね
高卒だから長い目で見ろ、とか言うけど、結局大成するのは2年目3年目で一軍定着する選手がほとんどなんだよね
85: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:46:25.12 ID:hkEJbIDU0
ヤクは期待の若手枠がファームにたくさん控えてるくらいには上手くやっとるわ
なお選手が足りなくて試合はできない模様
なお選手が足りなくて試合はできない模様
90: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:47:33.56 ID:lSb88mhoM
ドラ1はクジ運が全てやしなぁ
111: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:52:12.68 ID:tPkwTJIB0
投手も野手も三年目までに一軍である程度爪痕残せなきゃレギュラー格になるのは辛いよな
125: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:58:06.51 ID:2v1iNjqva
新人王数とかで決めればええやん
128: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:58:44.20 ID:Jb8rZFdv0
>>125
1軍出場数とかのがええやろ
1軍出場数とかのがええやろ
126: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:58:17.83 ID:Pk8Y9+Wx0
単独指名って戦略としてどの程度有効なんやろ
129: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:58:46.33 ID:8qekl1Eba
SBがぶっちぎりでトップやろ
毎年コンスタントに何人も育てとるし
毎年コンスタントに何人も育てとるし
132: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 00:00:36.39 ID:1CiZTyH30
>>129
抜いても抜いても生えてくる西武は?
抜いても抜いても生えてくる西武は?
130: 風吹けば名無し 2021/08/19(木) 23:59:21.63 ID:4mdZpvgGd
ヤクルトがBとか
村上しか見てないんか
村上しか見てないんか
148: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 00:06:52.89 ID:d2Z6fjCk0
>>130
竹下とか川島とか見てると残当
竹下とか川島とか見てると残当
131: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 00:00:32.35 ID:ceqZ5dmj0
ドラフトは塩見が地味に嬉しい
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629383139/
コメント
コメント一覧
育成力で誤魔化してるけどドラフトの上手さで言えば1位吉住とかやってる時点でソフバンは最下位確定だろ。佐藤直樹も1位は高掴みだし
ソフトバンクは外れ1位が酷すぎる
1位は間違いなく広島やな。
小園は9時やけど、森下栗林を単独はすげえ
流石だな反社球団
村上、近本あたりはセリーグの大当たり。
オリックスの今のスタメンほぼ大社やろ
クジ外したら悲惨なのは今年で再び思い知ったやろ
あとはチーム事情で不作のポジションの候補を高値掴みすると暗黒に拍車かける
方針転換して短期間で山本宮城紅林の左右エースとショートが埋まったのが強すぎる
ドラ1が悉く主力にならねえもん
まあでもあの成績に1.何億払うア朮は巨人だけやわ
賭博と暴行の前科持ちもいるわけだし、類友ってことで
入江は今年手術したけど、康晃、今永、濱口、東だよ
森と牧も活躍していて満足、但しチーム勝敗は別
ちなDe
ドラフト時点で判断するなら籤運強い球団と単独指名が巧いって条件になっちゃうじゃん
あと有名選手を指名できてるかとか
楽天は育成が下手なだけな気がするわ
一岡、今村、中崎、中田
この辺の功労者を切ってかないとツラいわね。
巨人阪神楽天は別として
ここ5年くらいのイメージて言ってるからそれに限定すればそこまで悪くはないんちゃうか
早川辰己小深田あたりだし戦力になってるのは多い気はする
札ドであの成績だからエグいやろ
からくりってセじゃ神宮についで狭いどころか、神宮抜きなら断トツで狭いんやぞ
浜スタと神宮が断トツで狭いぞ
派閥やコネが幅利かしてたり場当たり指名してるとこは短期では当ててもチーム自体は強くなってないわ
ハムも強かったけどここ5年くらいで落ちたな
吉田、山野とか酷すぎるんよ
巨人に移籍してくる選手大抵ヤクルトかもにするし
ウィーラーしかり中島しかり
まぁ、山野はともかく木澤は即戦力は無理だと入団前からわかってたでしょ
仮に2人がダメでも数年後内山だけで勝ち組と言われてるよ
見る目だけはあるねん
くじに当たらないだけ巨人
あれくらい見て分析してから語ってもらいたいが
同意
ヤクルトにきた今野、近藤、ロッテいった小野など出た瞬間覚醒する選手多すぎだしな
坂本とか大下とか即戦力として指名したはずだったんだろ
3年もかかるんなら学生指名した方が良かったよな
野手の墓場のイメージと投手は藤浪のイメージが強すぎる
2年だけじゃないで
左腕に拘って山野、即戦力に走って廣岡世代乱獲は草も生えないが
大下も前評判より高い指名やし、星も大きな戦力にはならず大学で一塁専、中距離打者寄り評価の中山もこのままやと失敗になりそう。
結局下で期待されてるのは内山、濱田に長武岡とほぼ高卒の素材だし。
3年かかっても出てこない高校生とか普通におるしなんとも
2015~は割と無難でしょ1位がしんでも中位・下位で取り返したりしてるし
村上という圧倒的なスターになりえる子が台頭してきたり
奥川はこれからだから評価していいかわからないが、今のままなら奥川も
チームの方針が良さげ
中日のパッとしない野手も
ヤクルト来たらパカパカ打ちそう
ドラフト上手いかというと違う
ドラフト記事まとめサイト見ると橿淵って名前ばかり見かける
元選手なのは知ってるけどどんな選手だったかは知らない
おいおい、ピロを忘れるなよ
といっても青木の翌年だけどな、ガハハ
そもそも元山も戦力なってるからな
そのうち大下山野吉田は13番目指名だよな?
ほんまメクラすぎる
なお2014ドラフトで八重樫が担当したのは最も粘った風張のみという事実
無くても・・・あんま変わんないんじゃないすかね・・・
戦略上の一本釣りじゃなくて一本釣りすることが目的みたいになってる
日本語大丈夫?
まぁまぁやろ
内山は彼1人でドラフト3年分は潰しても同等になる逸材やわ
ドラフトの大事さはヤクルトが一番身に染みている
金久保5位、宮本6位は凄いよね
清宮いかずに村上単独なら更にgood
八重樫、岡林の意向を尊重しないスタイルが
できてれば別にいい
野手だけなら、
指名数と活躍度をみれば、
ヤクルトは普通に優秀
投手は、全球団と比較しても
優秀とは言えないな
中田が怖いから巨人には行かないって
高校生が公然とコメントして、普通に
放送されてしまう恐れは、やっぱある
これな、他があんまりマークしてない中で好選手引っ張ってくるのが上手いって意味だと思う。
そういう意味では一位は一本釣り以外測れないし、中下位の結果の方が大事だろうに。
そういう問題じゃないだろ。大社卒が3年出て来なかったら、年齢的に厳しくなってくるんだから。
1989古田、1996岩村、2003青木、2010山田、2017村上
ただこの7年周期の時だけSランク
例えばドラ1ドラ2がだめでドラ3以降が戦力になってるのはいいドラフト戦略かと言われると違うと思う
いつになろうが出てくりゃ大学だろうが社会人だろうが大正義だし出てこなきゃ高校だろうが意味が無い
現在坂本大下がいないと困るのにこの2人出てくるまでに時間かかったから出てくるか分からない高校生で良かったわって言われたらそれはちゃうやろと
詭弁乙
高卒で3年で出てこない奴もいるというなら社会人なんか即戦力外もいるからな
即戦力外はダメージでかいぞー
まあそうするとヤクルトは村上奥川が対象外になるから一気に最下位レベルになるわけだが妥当やろ。実際、ドラ2ドラ3の実績酷いし
何か勘違いしてるようだが出てくりゃ高卒だろうが大社だろうがいいって意見だからな
出てきた大下坂本相手に高卒で良かったってのを否定してるだけやぞ
オリックスのスタメン高卒は若月 岡田 宗 紅林 来田 レギュラーの半分が高卒なんなんだよな!
山本 宮城の左右のエースも高卒
ドラフト直後→ほしい選手がとれた
1年目→即戦力で活躍
数年後→育成の成果かスカウト力かわからんが活躍
こんなに異なることなのに一緒に議論してるのが変
1989年 ドラフト3位の黒須陽一朗外野手入団拒否で、草
再生工場も機能してたな
確か第1回入団交渉面談日に
約束をすっぽかして
来なかったはず。
その後、立教大学からは
だれも指名して無い。
(大社経由は松本が居るが)
山田と村上を引くとか神以外の何者でもない。
阪神が高卒ドラフトしたのなんか2019ぐらいで後はほぼ大社中心やろ
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください