
見栄えのいい位置にカメラ置いてるだけだぞ
38: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:38:02.31 ID:0pnYB8tj0
>>1
なんで日本は見栄えのいい場所にカメラ置かないんや?
なんで日本は見栄えのいい場所にカメラ置かないんや?
2: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:28:06.29 ID:sjCv/Jnc0
左投手のスライダーがほとんど見えないの本当くそ
3: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:28:32.79 ID:41uqqHJ80
7: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:29:36.64 ID:dEmkkUSsa
>>3
最後のピッチャーええな
日本に来んやろか
日ハムとか似合いそうやけど
最後のピッチャーええな
日本に来んやろか
日ハムとか似合いそうやけど
11: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:31:03.88 ID:99yuU5fWa
>>3
なんで1枚目バット止まるねん
なんで1枚目バット止まるねん
5: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:28:51.72 ID:DBSHvxPhM
ボール自体もMLB球の方が動きやすいんだよな
6: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:29:22.71 ID:sKBtnySF0
はい球速
8: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:30:08.41 ID:7wATQ6jL0
斎藤隆の時に曲がりすぎでちょっと変だなとはおもた
10: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:30:50.76 ID:sPjT1wPI0
単純にMLBのが球速速いから打ちにくいしな
12: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:31:10.54 ID:6EiU+gVc0
なんj民が打席に立ったらのけぞった挙げ句ボールがアウトコースに収まりそう
14: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:32:04.86 ID:lSu4VpB40
日本もカメラ変えろや
15: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:32:22.45 ID:2LDsc0Q80
どう見ても付けてるよね
16: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:32:49.33 ID:M8+/UYYbd
無能の斜めアングル
18: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:33:05.57 ID:AYQLW5yz0
粘着物質のおかげ
21: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:34:37.30 ID:MtH+dWZR0
松ヤニやぞ
24: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:34:42.39 ID:buJuTzkza
でも160キロのシンカーとか投げれないよね
25: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:35:23.95 ID:/ITKPwxFd
カメラ位置の問題なら球種によってはNPBの方が大きく見える変化球もあるはずやん
28: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:35:46.88 ID:Qxub248t0
カメラの位置じゃなくて松ヤニとボールの質だぞ
重心グラグラと縫い目の高さガバガバのコンボ
重心グラグラと縫い目の高さガバガバのコンボ
30: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:36:02.42 ID:a1ccmthf0
NPBは100マイルの高速シンカーに匹敵する140キロの変化球を投げてるから…
31: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:36:13.05 ID:ZCLpFG900
初めにすごいと思ったのは広島林のスライダーやヤクルト伊藤のスライダー
それ以降は出てこない
それ以降は出てこない
34: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:37:36.75 ID:U/pWAbZM0
メジャーだとhop-upするからな
41: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:38:53.68 ID:A2vTzmVza
メジャーのストライクの枠をつけて欲しいよな
あれめっちゃいいわ
あれめっちゃいいわ
44: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:39:35.23 ID:ozuyRDFYa
速球も差大きいんだから変化球の回転数で負けるのは自然だよね
45: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:39:50.18 ID:RG8u3DeP0
国際大会だとめちゃくちゃストレート伸びてる感じする
46: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:39:58.61 ID:XzUYftjnp
斜めの方がアウトローズバサンが気持ちよくて好き
47: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:40:21.62 ID:NwcrtgGZ0
NPB野手が通用しない理由の一つ
51: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:40:53.38 ID:rtvfh5AOd
日本のカメラってシュートとか言われても分からんからな
54: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:41:11.07 ID:R9iz5tvBM
入ってそうな左打者のアウトロー大体ボールよな
62: 風吹けば名無し 2021/08/10(火) 16:43:01.46 ID:DnVLrd0ta
ツーシームだかシンカーギュィィィンっ真横に曲がる球があったけど
さすがにやり過ぎって思った
さすがにやり過ぎって思った
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628580459/
コメント
コメント一覧
ボウリングでも、貸し出し球は重心が真ん中だから曲がりづらく、マイボールは曲がりやすいように偏重心
実際ダルとか出さなくても上原斎藤岡島とかあの辺も日本時代の映像とは比べれないくらいメジャーの時すげぇ角度で曲がってたしね。
高津の日本で使い物にならなかったしょんべんカーブも何故か効いてたしな
テレビで見ててもよく分からんけどマジで落ちるんやなって
しかも粘着物質で変化量がブーストされるし
昔のボールじゃツーシームとかカッターとか曲がらない
確かに効いてたな
一年目だけな
右投手の多くのストレートが本当はシュート回転してないんだってのは予測出来るけど
サイドやスリークォーター気味でリリースしてる右投手の橫変化とかボールの軌道を予測するしかないレベルで軌道がわかりづらい
少なくともカメラ位置が違う場合に伊藤のスライダーはこのスレの右投手の変化球に近い軌道に見えると思う
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください