
どっちが贔屓に欲しい?
2: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:06:28 ID:0Lxa
ポジションは
4: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:07:04 ID:QpsS
>>2
9人なんだからそれぞれぽじんしょんは散る
9人なんだからそれぞれぽじんしょんは散る
6: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:07:06 ID:340E
中継ぎ
7: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:07:10 ID:vJza
打者のポジションは?
守備走塁は?
中継ぎの投球イニングは?
怪我は?
守備走塁は?
中継ぎの投球イニングは?
怪我は?
12: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:07:48 ID:QpsS
>>7
投球イニングは普通に投げれるくらいや
投球イニングは普通に投げれるくらいや
11: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:07:45 ID:6TAn
中継ぎ3人でシーズン合計200イニング食えるなら前者
食えないなら後者
食えないなら後者
13: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:08:02 ID:TZSM
ちな鷹ワイ、迷わず後者
16: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:08:19 ID:QpsS
>>13
柳田選手おるじゃないですか
柳田選手おるじゃないですか
14: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:08:04 ID:WfZq
圧倒的後者
17: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:09:02 ID:vJza
前者が全員全盛期久保田ぐらい投げられてかつ怪我もしなくてやっと迷うレベル
19: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:09:19 ID:QpsS
中継ぎはJFKとかその辺みたいな登板間隔イメージしてたけど
20: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:09:38 ID:o9e6
んなもん野手一卓やろ
21: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:09:51 ID:OzoU
OPS.950
とかほぼ全試合2桁特典やろ
とかほぼ全試合2桁特典やろ
23: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:10:14 ID:wtq0
どうせOPS950でも全員チャンスに弱いんや
24: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:10:18 ID:o9e6
柳田がいようと全員がOPS.950なら選ばん理由がないやろ
25: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:10:29 ID:3mE7
中継ぎ一択
26: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:10:35 ID:0Lxa
なおBクラスには両方配布されるものとする
27: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:11:01 ID:nxRi
前者やな
ちなエンゼルス
ちなエンゼルス
28: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:11:38 ID:QpsS
.950だと全員今年の村上打線みたいな感じか
29: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:12:22 ID:Soz0
後者だけどそれはもはや別のチームになりそう
30: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:12:52 ID:vJza
そもそも今年で言えばOPS.950って柳田村上山田誠也より優秀な選手なんだけど
それが9人って野球終わるやろ
それが9人って野球終わるやろ
31: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:12:56 ID:QpsS
ちなみに後者は加入した瞬間9人がそのチームで一番OPSの低い人の顔になるで
32: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:13:06 ID:3mE7
守備力がわからんね
33: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:13:16 ID:TZSM
>>32
守備力3や
守備力3や
36: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:14:36 ID:AbXf
さすがに中継ぎと比べるのはおかしくね?
防御率1の先発三本柱でやっと比較になるレベル
防御率1の先発三本柱でやっと比較になるレベル
37: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:15:12 ID:QpsS
>>36
後ろ三枚安定はでかいやろ
後ろ三枚安定はでかいやろ
39: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:15:42 ID:o9e6
>>37
それも全試合でる野手に比べればショボい話やろ
それも全試合でる野手に比べればショボい話やろ
45: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:17:48 ID:Qjxm
防御率1点台の中継ぎ3人くらいならうちは普通に作れるからそら野手よ
46: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:17:50 ID:0Lxa
規定到達してる野手が少なすぎる
48: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:19:07 ID:o9e6
パワプロなら守備ボロでもええんやなか
51: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:20:23 ID:QpsS
ぶっちゃけOPS\950全員って得点力上がるんか?
54: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:21:36 ID:3mE7
>>51
余裕で山賊越えよ
あとは守備力によるかな
余裕で山賊越えよ
あとは守備力によるかな
56: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:22:38 ID:wtq0
パワプロあるからちょっと検証してみるわ
60: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:26:39 ID:o9e6
2013田中将大一人か今年の鈴木誠也9人どっちがいいかってことやろ
61: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:41:13 ID:VSK2
6回から全員防御率0ならともかく点とられるんだったら後者やろな
64: 名無しさん@おーぷん 21/07/25(日)16:52:09 ID:wtq0
検証結果
Aクラス全チームopsの方や
Aクラス全チームopsの方や
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627196766/
コメント
コメント一覧
後者は侍の打線と考えたら
圧倒的に後者
野球知らんレベルやろ よくこんなばかげた設問できたよな
0.1下げ?
中継ぎ3人が岩瀬佐々木藤川レベルで回跨ぎ可能ならちょっと考えるけど
後者のチームやばすぎやろ
②.260-.280 15-30本 30-100打点の打者(成績は範囲内でランダム)9人やったら?
近年最強の2018山賊打線が1試合平均得点5.54だからそれより2点ぐらい上回るね
2 阿部慎之助(2009)
3 山川穂高(2019)
4 浅村栄斗(2018)
5 大山悠輔(2020)
6 坂本勇人(2020)
7 佐野恵太(2020)
8 丸佳浩 (2020)
9 糸井嘉男(2018)
D 近藤健介(2020)
これより強いんよ
どちらかと言うと優しげなあの顔でホームラン30本とか打ってたらスーパースターになれるな
坂本超えてなかったわ 2010年の西岡で
中継ぎなんか取る球団ないやろ
2019の坂本は?
全員、末期金本みたいな守備ならともかく最低限しか守れなくてもダントツ優勝だろ
全く持って同意だが世の中ユニフォームを応援している奇特な人もいるんだよなあ
後者なら打線半分日本代表、残り半分日本代表以上
しかも寄せ集めじゃないからそのまま日本代表になれるな。
なんJなんて野球ファンごっこで殆どは球場に行ったことすらない奴らだよ
試合も見ずに数字と動画とネット知識だけなのもいる
走塁死がめちゃくちゃ多くて点が入らないパターンは知らん
リリーフでMVPとか佐々木、浅尾、サファテみたいな球史に残るレベルじゃないと取れないこと考えれば
1点ジャスト3人じゃ釣り合い取れんわ
同じことを思ったけど、今の主力が全員この成績になるってことにした
これが現実的なラインだろうね。
比較も何も、投手3人VS野手9人(投手のポジション除いたとしても8人)って数の暴力で野手(を貰える)の方が得だろww
一卓とかぽじんしょんとか嫌になる
ラビットですら平均OPS.8届いてないんだぞ
全員単打でチョコバットのようにヒット3本で満塁にして、そこから後続3人が凡退で0点
これを9回まで続ければ9打者共に6打数3安打でOPSは1.000を記録するよ
27残塁で0点も可能
昔松っちゃんが阪神と巨人の選手が全て入れ替わったら球団と選手どちらを応援するか?との問いに考えた事あるけど、20年前と今では選手たちは全て入れ替わってるけどスワローズ応援し続けてるのでユニフォームを応援するかな。
計算しやすく120試合制として
打者は全員.500(720-360) 0本 0点 1.000になるのか
仮に同じチームに防御率1.00の中継ぎが3人の場合、9試合に1失点×3人=3試合に1失点
他の投手が全員防御率0.00だとしても40敗80分
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください